chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大学生〜節約術&一人暮らしへの道〜 https://www.inuotoko.work/

閲覧していただきありがとうございます🙇‍♂️私立の四大に通っている犬男です。日常生活での節約術、旅行や固定費の節約術を共有して僕含めみんなで得した気分になれたらなと思います!また、一人暮らしへの道についても書いていきたいです!

めろん食べたい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/10

arrow_drop_down
  • 薬局店員による品薄商品まとめ。いつも通りの買い物を心がけて!

    世界的危険度が最高レベルとなった新型コロナウイルスは国内にも大きな影響をもたらしています。 今回は、バイト先である薬局の状況から品薄状態である商品と、これからなくなってきそうなものを考察していきます。 そもそもなぜ品薄になるのか 既に品薄な商品 マスク アルコール消毒 除菌シート(アルコール) 訳ありで品薄な商品 トイレットペーパー、ティッシュ、キッチンペーパー 生理用品 オムツ お尻拭き 品薄になりつつある商品 ハンドソープ ビニール手袋 ゴミ袋 お米、水 生活必需品が品薄になる傾向? 品薄問題についてみなさんに伝えたいこと そもそもなぜ品薄になるのか どの商品にも言えることですが、転売や買…

  • 薬局定員による紙製品の品薄について。デマに騙されないで!

    結論から言います。 トイレットペーパーやティッシュの供給が追いついてないや、メーカーが品薄になっているというのは、 「嘘です」 では、なぜ店頭のトイレットペーパーやティッシュが品薄になっているかの経緯から、これからの入荷についてまで詳しく書いていきます。 この記事のポイント なぜ店頭からトイレットペーパーなどが消えたか? これからもトイレットペーパーなどは品薄が続くのか? なぜ店頭の紙類が品薄になっているのか 実際のところ品薄ではないのか? マスクやアルコール消毒の品薄は? 覚えていてほしいこと! 今回の騒動について思うこと なぜ店頭の紙類が品薄になっているのか トイレットペーパーやティッシュ…

  • 薬局店員によるマスクやアルコール消毒の入荷状況の報告

    国内でも徐々に広がりつつある新型コロナウイルスを知らない人はいませんよね。 感染が始まりだして2ヶ月が経とうとしています。 今回は、薬局でバイトしている僕から皆さんが気になっているであろうマスクやアルコール消毒の入荷状況を報告していきます。 マスクの入荷状況は? アルコール消毒の入荷は? 他にも品薄商品は? 除菌シート(アルコール) ビニール手袋 新型コロナウイルスの対策 手洗い 健康管理 適度な湿度に保つ 咳エチケット マスクとアルコール消毒の品薄はいつまで続く? 入荷状況を知るには? 最後に マスクの入荷状況は? 国が増産体制を発表し、マスクの品薄が改善されると期待されましたがいまだ店頭に…

  • 名古屋で一人暮らしする方へ。家賃は?おすすめの地区は?

    一応、三大都市である名古屋で一人暮らしをしようとしている方、たくさんいらっしゃいますよね。 僕は名古屋じゃなくて、東京・大阪・福岡が三大都市で良かったんじゃないかなんて思ってませんよ。名古屋好きですよ。 今回は、そんな名古屋で一人暮らしをする場合に、気になる家賃やおすすめの地区を紹介していきます! この記事のポイント 名古屋の各地区の特徴 名古屋の各地区の家賃相場(1K) どの地区がおすすめか? 名古屋の家賃相場は? ずばり!一人暮らしをする場合の名古屋の家賃相場は、、、 5万円です! どうですか。思っていたより高いですか?安いですか? (この家賃相場は、あくまでも一人暮らしの相場なので、間取…

  • 一人暮らしをする際の部屋選びのポイントは?何が大切?

    今回は一人暮らしの部屋選びのポイントについてです。 部屋を決めたらそんな簡単には退去できないですよね。だから、部屋選びは大切になってきます。ぜひ、一人暮らしの部屋選びの参考になればなと思います。 一人暮らしはどんな部屋でもいい? 一人暮らしの部屋選びのポイント バストイレが別 部屋の方角 部屋の階数 駅からの距離 部屋の間取り 築年数 人それぞれ大切なポイントは違う 一人暮らしだから住みたいところに住む 一人暮らしの部屋選びのポイントまとめ 一人暮らしはどんな部屋でもいい? 一人暮らしをする際に家賃だけで決める!なんて人はほとんどいませんよね。 部屋をちゃんと見に行ったり、事前に調べたらします…

  • 一人暮らしの食費は?自炊をするのとしないのではどんくらい違う?

    一人暮らしをしている方、しようとしている方、食費についてしっかり考えているでしょうか?食費は一人暮らしの生活費の大部分を占める費用です。 食費とどう付き合っていくかで、一人暮らしの質も変わってきます。 今回は、ぜひ食費について考える時間を与えるきっかけになればなと思います。 一人暮らしの食費の平均は? 自炊する場合の食費 食費の内訳(目標1日660円) 朝ごはん 昼ごはん 夜ご飯 1日490円で抑えられた! 自炊をする時のポイント 自炊しない場合の食費 食費の内訳 朝ごはん 昼ごはん 夜ご飯 食費を節約するコツ 一人暮らしは自炊した方がいい? 所得による 自炊しない方が安い場合も 一人暮らしの…

  • 合計アクセス数3000突破!続けてきたこと。これからの目標。

    こんにちは!犬男です! 先程、アクセス数3000突破を確認させていただきました! これも、みなさまのおかげです泣 にほんブログ村からアクセスしてくださっている方、読者登録をしてくださった方、みなさんに感謝です。 こうして、ブログを続けていれるのもこのように3000アクセス突破などの達成感がモチベーションにつながっているんだと思います。 3000アクセス突破までの道 毎日投稿 Googleアドセンス合格でアクセス数増加!? カテゴリを絞ってアクセス数増加に繋げる アクセス数増加のための今後の目標 コンテンツ量を増やす 過去家事のリライト SNSの活用でアクセス数増加へ! 3ヶ月で検索流入によるア…

  • しがない大学生が一人暮らしをすると決めて3ヶ月が経過しました。

    こんにちは!犬男です。 一人暮らしをしたいなって思ってから3ヶ月が経ちました。 今どんな感じなのか、これからどうしていくかなどを報告したいなって思います。 誰がそんなもん聞くか!なんて思わずに見ていってください。お願いします。この通り。 それでは!スタート!(ノリノリ) 一人暮らしをしたい気持ちは? 一人暮らしをするためのお金たまってる? 家事はできる? 大学と両立して一人暮らしできる? 一人暮らしに向けて頑張る! 一人暮らしをしたい気持ちは? 一人暮らし、したいです。ほんとにしたいんです…。 でも時々ほんとに一人暮らしして意味あるのかなとか、大学生が仕送りなしで一人暮らしできるのかなとか色々…

  • 一人暮らしをしたいけどゼロゼロ物件って大丈夫なの?

    「ゼロゼロ物件」って聞いたことありますか?敷金礼金なしの物件のことを「ゼロゼロ物件」と言います。 初期費用を大きく抑えることができ、一人暮らしを始めようとしている方には魅力的だと思います。 しかし、敷金礼金なしの物件って大丈夫なのかなって思う方もいますよね。 今回は、そんなゼロゼロ物件がなぜできたかや、ゼロゼロ物件の魅力、注意点について解説していきます。 敷金ってなに? 礼金ってなに? 本当にゼロゼロ物件なんてあるの? ゼロゼロ物件って危ないの? 一人暮らしの初期費用を抑えられる! 注意するところは? 短期解約違約金 契約一時金 他の名目でお金を取られる ゼロゼロ物件には魅力も注意点もある! …

  • 仕送りなしで大学生が一人暮らしをするためにやめるべきこと。

    一人暮らしがしたくてしたくてしょうがない!って大学生の方はいませんか? 僕もしたいです。しかし、もし一人暮らしをするとなれば仕送りはありません。 仕送りなしで生活していくには、今している習慣を変えていきお金を大切に使っていかなければいけません。 今回は、仕送りなしで大学生が一人暮らしをしていくためにやめなければいけないことを挙げていきます。 仕送りなしで一人暮らしをするために 大学生が一人暮らしをするためにやめるべきこと コンビニに寄る お金の管理をしない 誘いを全てイエスと言う 交通機関をよく使う お酒・タバコ・ギャンブル 仕送りなしで一人暮らしをしていこう! 仕送りなしで一人暮らしをするた…

  • 一人暮らしの節約術!あの丸いやつでプッシュ回数を減らす!

    どうも。犬男です。 みなさん!節約してますか! いきなりすぎました、すいません。 みなさん!体を普段手で洗ってますか? ボディーソープを何プッシュしてますか? あの、丸いやつでプッシュの回数減らしませんか? 金欠一人暮らしの方は特に!節約していきましょう! それでは、本題をどうぞ笑 丸いやつって? なんて言うんですか?いや、すいません笑 名前なんていうんですかね。 ボディータオル? 泡立てネット? わかんないですけど、あれです!笑 丸い、あれです! あれ使ったらめっちゃ泡立ちますからね。 使ったことない人はぜひ使っていただきたい一品でございます。 一人暮らしの節約術!プッシュの回数を減らす ボ…

  • 50記事突破!アクセス数は?収益は?読者数は?

    どーも!犬男でございます! 昨日、38日目にして50記事を突破しました! 今回は50記事を突破したので、アクセス数や収益などについて書いていこうかなと思います。 そして、それを踏まえて今後の目標をここに残していきます! では、スタート! 50記事を突破して アクセス数は? 収益は? 読者数は? 50記事突破後は?なにするの? 50記事を突破して いやー。こんなに続くとは思ってなかったです。僕、めちゃくちゃ飽き性なんですよね、しかもそんないきなり伸びるわけでもないのによく続けれたなって笑 趣味と化してるんですよね。いいことなのか悪いことなのか。いいことですね! ほんと何も知らない素人で、何もない…

  • <仕送りなし>大学生は仕送りなしで一人暮らしをすることができるのか?

    一人暮らしがしたあああいい!!!!! でも仕送りはなあああい!!! そんな方いませんか? 僕も同じです。実家から通えないわけでもないので、一人暮らしするなら実費で出さなければいけません。 そこで今回は仕送りなしでも大学生は一人暮らしをすることができるのかについて考えていきたいと思います。 仕送りなしで大学生は一人暮らしが可能か? 一人暮らしには欠かせない初期費用 仕送りなしで生活費は払い続けられるか? 仕送りなしで生活するためのバイト 仕送りなしで大学と両立させて一人暮らしをできるか? 仕送りなしでも大学生は一人暮らしできる! 仕送りなしで大学生は一人暮らしが可能か? 大学生が一人暮らしをする…

  • 一人暮らし大学生の節約!「水筒生活」のススメ。

    節約してますか? 一人暮らしをしている大学生もしていない大学生も節約をすれば生活に少しでも余裕が出ますよね。 今回は水筒を用いた簡単な節約について話していきたいと思います。 一人暮らし大学生は節約すべし! 節約のために水筒生活を ペットボトルを持ち歩くのでもOK 犬男おすすめの水筒はこれ! 一人暮らし大学生は節約が命 一人暮らし大学生は節約すべし! 一人暮らしをするとなにかとお金を使いますよね。当たり前のことですが笑 大学生なんて特にバイトくらいしかお金を稼ぐ手段がなく一人暮らしなんてしたら常に金欠状態ですよね。大学生って何かとお金を使いますし、それに一人暮らしの生活費なんて合わせたら毎月10…

  • 「フリーレント物件」一人暮らしをする大学生にすすめたい。

    これから一人暮らしを考えている大学生にできるだけ安く、できるだけ初期費用を抑える方法を伝えていきたいと思います。 今回伝えるのは、初期費用を5万円〜10万円程安くできると思います。 では、見ていきましょう! 一人暮らしをするなら「フリーレント物件」 フリーレント物件って訳ありとかじゃないの? 一人暮らしをする予定の大学生にフリーレント物件をすすめたい! フリーレント物件にデメリットってあるの? フリーレント物件で一人暮らしのスタートを! 一人暮らしをするなら「フリーレント物件」 フリーレント物件というのを聞いたことがあるでしょうか? ここ最近、増えてきているのがこのフリーレント物件です。 フリ…

  • 初期費用ってどれくらいかかる?一人暮らしを始めようとしている大学生へ

    もうすぐ新生活シーズンがはじまります。そこで、一人暮らしを始めようとしている大学生は多いんじゃないでしょうか。 今回は、そんな大学生のために一人暮らしを始めるにあたってかかってくる初期費用について詳しく書いていきたいと思います。 一人暮らしに必要な初期費用 必ず発生する初期費用(なしの場合も) 敷金(敷引き・償却金) 礼金 仲介手数料 前払家賃 鍵交換費用 火災保険料 物件によってないところも多い初期費用 補修費分担金 契約一時金 クリーニング費用 保証料 大学生だからこそ抑えたい初期費用 初期費用の目安は? よく言われる初期費用は家賃5ヶ月分 初期費用は家賃3ヶ月分くらいまで抑えられる 初期…

  • 一人暮らし大学生は自転車で移動するべき!少しでも節約を。

    一人暮らしをしている大学生の方、しようとしている方、学校への移動手段はどうしていますか?どうしようとしていますか? 今回は自転車で移動することをおすすめしていこうと思います! 大学生の一人暮らしの生活費はばかにならない 交通機関に頼らず自転車で! 交通機関は生活費に大きなダメージが 一人暮らしの人が自転車を使うメリットは? 一人暮らしの生活費を抑えられる! 健康面にも良い=節約につながる 自転車を買うお金も勿体なくない? 一人暮らし大学生は自転車を! 大学生の一人暮らしの生活費はばかにならない まず、大学生が一人暮らしをしようとなると1番困るのはお金です。 大学生の一人暮らしにかかる1ヶ月あた…

  • 一人暮らし大学生はどれくらいバイトをすればいいのか?

    大学生になると同時に一人暮らしをしたい!という方はたくさんいますよね。 僕は、今2年生なので3年生へと進級すると同時に一人暮らしをしたいと考えています。しかし、仕送りはないです。 なので、バイトの収入を頼りに一人暮らしをしていくしかないです。 今回は、仕送りがない大学生がどれくらいバイトをすれば一人暮らしを成り立たせることができるかについて書いていきます。 大学生の一人暮らしの生活費は? 一人暮らしをしながらどれくらいバイトをすればいいのか? 一人暮らし大学生には掛け持ちバイトをすすめる! 一人暮らしのバイト先はどんなところが良いか? 一人暮らしには飲食店のバイトを推す!! 深夜まで働くことが…

  • 一人暮らしをする際の冷蔵庫の選び方!ポイント毎に解説!

    もうすぐ新生活の準備をし始める頃です。 大学生になる方、社会人になる方は一人暮らしを始めようとしている方もたくさんいるんじゃないでしょうか。 一人暮らしをするとなると、家電を集めなければなりません。その中でも迷うのは冷蔵庫の大きさじゃないでしょうか。 80Lの冷蔵庫や、200Lの冷蔵庫など容量がばらばらですよね。今回は、一人暮らしに適した冷蔵庫の大きさについて解説していきます。 一人暮らしの冷蔵庫選びは自炊するかしないかで決めよう 自炊をしない人の場合 自炊をする人の場合 冷蔵庫の価格は? 小型(100L前後)の冷蔵庫 中型(150L以上)の冷蔵庫 霜取り機能が付いている冷蔵庫 霜取り機能が付…

  • 一人暮らしの費用を抑える 家電レンタルはありかなしか

    どうも犬男です! 一人暮らしを始めたい!でも極力安く抑えたい! わかりますその気持ち。しかし、色々な抑え方、節約の仕方が世間に溢れていて何をすればいいのかわかりませんよね。 今回は、その中の一つである家電レンタルについて書いていきたいと思います。 家電レンタルってなに? 家電レンタルのメリットは? 家電レンタルのデメリット 一人暮らしに家電レンタルはぴったりなのか? 一人暮らしに家電レンタルはありか? 家電レンタルってなに? 家電をレンタルしている業者から家電をレンタルすることのできるサービスです。 同じように家具をレンタルしているサービスもあります。 家具レンタルのメリット・デメリットについ…

  • 一人暮らしの電子レンジ選び!選ぶポイントを解説

    一人暮らしを始めるのはいいけど、自分に合った家電を選ぶポイントが分からないと言う方、いますよね。 今回は、思っているより奥が深い電子レンジの選び方について解説していきます。 電子レンジにもターンテーブル式とフラットテーブル式の2つがある ターンテーブル式電子レンジの特徴 フラットテーブル式電子レンジの特徴 一人暮らしにはどっちの電子レンジがいい? ターンテーブル式電子レンジを勧める人 フラットテーブル式電子レンジを勧める人 電子レンジを買う際の注意 一人暮らしは基本的にターンテーブル式の電子レンジをすすめる! 電子レンジにもターンテーブル式とフラットテーブル式の2つがある よく電子レンジと言わ…

  • 大学生の一人暮らしは車を持たない方がいいのか?

    一人暮らしを始めたいもうすぐ大学生になる方、進級とともに一人暮らしを始めようとしている方で、一人暮らしもしたい!車も持ちたい!そんな方いますよね。 今回は、自分で一人暮らしの費用も車の費用も支払うとなったらどれくらいお金がかかってくるのかについて書いていきます。 大学生が車を持つとどれくらい費用がかかる? 大学生が維持費を抑える方法 大学生は一人暮らしをしながら車を持つことができるか? どうしても一人暮らしをして車も持ちたいと言う方へ 大学生が車を持つとどれくらい費用がかかる? 結論から言うと、月々3万円〜5万円程(年ごとに支払うものも含む)は支払わなければなりません。内訳の方を見ていきましょ…

  • 大学生の一人暮らしの家賃はどれくらい?抑え方は?

    こんにちは。皆さん大学生になる前に、一人暮らしに向けての計画、準備を進め始めている頃じゃないでしょうか。 仕送りがあるかないかは人によって変わってきますが、大学生の一人暮らしの家賃はどれくらいのものなのでしょうか。 今回は家賃に目を向けていきましょう! 大学生が住むのはどんな部屋がベスト? 一人暮らしの家賃相場は? 都市じゃない大学生の家賃は? なんで都市の家賃相場は高いの? 大学生の家賃は抑えた方がいい? どうやって家賃を抑えればいい? フリーレント物件 築年数が10年以上の物件 アクセスが不便なところ 大学の寮を借りる 大学生の一人暮らしの家賃は仕送りなしでは払えない? 大学生の一人暮らし…

  • 家具レンタルとは。家具レンタルのメリットとデメリットを解説!

    どうも。犬男です。 最近よく「家具レンタル」なんて言葉を聞きませんか? 通常価格には手が届かないことや、一人暮らし・単身赴任で一時的に部屋を借りるときなどに活躍するのが「家具レンタル」です。 今回は、家具レンタルのメリットとデメリットを解説していきます。 そもそも家具レンタルって? 家具レンタルとは どんな時にこのサービスを使うのか 家具レンタルのメリット 高価な家具でもお試し期間がある 手数料と金利がない 一人暮らし・単身赴任の味方 家具をレンタルしてる意識がなくても大丈夫 保証が安い 定期的に模様替えをしたい方にはもってこい! 家具レンタルのデメリット 長くレンタルするほど返しづらくなる …

  • 大学生の一人暮らしにかかる生活費を細かく解説していきます!

    どーも。犬男です。 これから大学生になる方で一人暮らしを考えている方、進級すると同時に一人暮らしをしようかなと考えている方へ、今回は大学生の一人暮らしの生活費を細かく解説していけたらなと思います! 大学生の一人暮らしの生活費は社会人と比べてどうなの? 大学生の一人暮らしにかかる生活費まとめ 家賃 管理費・共益費 大学生は食費を試行錯誤して生活費を抑えるべき! 自炊をする場合 自炊をしない場合 一人暮らし大学生の特権「賄いバイト」 とりあえず水筒から! 水道光熱費 通信費・携帯代 日用品 多くの人が必須とする日用品 人によってかわってくる日用品 大学生は交際費・趣味費用で生活費がどうしても増えて…

  • 一人暮らしの初期費用を抑える方法!できるだけ節約して余裕を持ちませんか?

    どーも!犬男です! 一人暮らしがしたい!でもお金が…って人はいませんか?僕も同じです笑 今回はできるだけ初期費用を抑える方法を紹介していきます。 ぜひ参考になれればなと思います! 一人暮らしの初期費用を抑える方法 一人暮らしをする際は条件付きで物件を探して初期費用を抑える 敷金礼金0の物件 修繕費分担金なしの物件 フリーレント物件 家電・家具付き物件 キャッシュレス還元を活かして初期費用を抑えることができる 階数によっても初期費用を抑えられる 2階よりも1階のほうが安い 3階以上になると大型家電を運び入れるのにお金がかかる まとめ 一人暮らしの初期費用を抑える方法 一人暮らしをする際に、抑える…

  • Amazonアソシエイトに1ヶ月以内に合格できました!合格までの経緯

    どーも!犬男です! 先ほど、Amazonアソシエイトから合格のメールが…!! 嬉しいです笑 Googleアドセンスも厳しかったですが、Amazonアソシエイトもなかなかでしたね笑 Googleアドセンスに関しては、審査以前の問題でしたからね…その時についての記事です。 www.inuotoko.work 今回は合格するまでにしたことについて書いていきます! Amazonアソシエイトのことを意識していなかった Amazonアソシエイトに2度も落とされる もう一度Amazonアソシエイトについて考える そして合格へ まとめ Amazonアソシエイトのことを意識していなかった そもそも、Amazon…

  • 独自ドメインがエラーに!?元のはてなブログのドメインになってしまった

    どうも。犬男です。 先日、夜の間から昼前にかけて独自ドメインがエラーの状態になってたんですよ。 独自ドメイン取得前の、無料版で使っていたドメインに戻ってました。それを、友人から教えてもらい気付きました。 独自ドメインエラーの原因は? 独自ドメインエラーが有効になるまで こまめに確認を! まとめ 独自ドメインエラーの原因は? 最初は、はてなブログ側の原因かなと思い色々調べてたんですが、どうも違うっぽくて独自ドメインを取得したお名前.com側の問題らしいんですよね。 問題というか、結論から言うと僕のせいなのですが笑 調べている感じ、メールがきてるっぽいんですよね。そしてメールを開くと・・・お名前.…

  • 1000アクセス突破しました!ブログを始めて1ヶ月を前にして達成

    こんにちは。犬男です。 ブログを始めてもうすぐ1ヶ月です。1回だけを除き、毎日更新をしてきてこれが33記事目となります。最低でも1000文字は書くようにして、先日は、最多となる5000文字の記事も書き上げることができました! そちらの記事です。 そしてなんと…先ほど1000アクセスを確認させていただきました!!! 本当にありがとうございます。嬉しい限りです… 始めるときは、一日100アクセスを超える日がくるなんて思ってもいませんでした。 今回は1000アクセスを達成するまでの経緯を話していきます。 はてなブログ無料版で開設 はてなブログの有料版「Pro」へ Googleアドセンス合格へ アクセ…

  • 大学生のバイトは掛け持ちするべき?メリット・デメリットを解説

    どうも。犬男です。 大学生になったらバイトする人が増えますよね。というか、ほとんどの人がしますよね。 そこで、今回は大学生のバイト事情についてです。1つに絞ってバイトをするべきか、掛け持ちバイトをするべきかの2つについて書いていきます。 1つに絞った場合のメリット・デメリット メリット シフト調整がしやすい 交流が深められる デメリット シフトを入れてもらえないと稼げない 1日8時間までしか働けない 掛け持ちバイトのメリット・デメリット メリット たくさん稼げる 色々な経験ができる 飽き性の人にとっては効果的 デメリット シフトを調整するのが大変 違うバイト先の癖がでてしまう 犬男はどうなの?…

  • 大学生のバイトあるあるを言いたい!レジ編・飲食店編

    どうも!犬男です! 今回は、息抜き程度に大学生ならではのバイトあるあるを言いたいです笑 僕は基本、薬局のレジ打ちと飲食店でホール・キッチン(ラストの時間帯)をやっているのでそこを中心に書いていきたいです。 レジバイトあるある タバコの番号を言ってもらえない 古い銘柄を言われる、銘柄すら言わない ポイントカード後出し レジ袋渡してから「いらないです」 レシート渡そうとした時に手をヒョイ 飲食店バイトあるある 閉店間際までいる人に対して思うこと お客様の食器がまとめてあると神に見える 居座りたいvs帰ってほしいの戦い 最後に レジバイトあるある タバコの番号を言ってもらえない なんでタバコを買う時…

  • 一人暮らしに必要な費用を分かりやすく解説します

    どーも!犬男です! もうすぐ引越しシーズン?一人暮らしが始まるシーズン?に突入しますね! 一人暮らしにはお金がかかります。 でも、色々な費用があって何が何だかわかんないですよね。今回は、できるだけ分かりやすく種類別に一人暮らしにかかる費用を解説していきます! 入居時に必要な費用 敷金(敷引・償却金) ※初期費用 修繕費分担金 ※初期費用 礼金 ※初期費用 契約一時金 ※初期費用 仲介手数料 ※初期費用 鍵交換費用 ※初期費用 クリーニング費用(消毒費用) ※初期費用 初回保証料 ※初期費用、毎年更新あり 火災保険料 ※初期費用、期間毎に更新あり 前払い家賃 ※初期費用 入居後に必要な費用 家賃…

  • 1ヶ月でアクセス数って伸びるもの?検索流入は?

    どうも。犬男です! 先日、Googleアドセンスに合格して3日ほどたったのですが検索流入がないも同然なので収益もほぼ0な状態です。 やっぱり検索流入大事なんすかね!!! 約1ヶ月でアクセス数はどうなの? 検索流入が急になくなった Googleのクロークの日 サイトタイトルと記事タイトルを変えた 読者数とスターが増えた これからの目標は? 最後に 約1ヶ月でアクセス数はどうなの? 3週間ちょっとたちますが、順調に伸びていると思います。しかし、にほんブログ村からの流入がほとんどだと思うので、検索流入も増やしたいです… こんな感じです。ぱっとみ順調に右肩上がりですよね。 このままいけばいいんですけど…

  • 大学生の一人暮らしはワンルームと1Kどちらがいいのか?

    どーも。犬男です。 一人暮らしをするにあたって、部屋選びは大切ですよね。 「だいたいこの辺がいいな」と場所選びが決まったら、その付近で部屋を探しますよね。 大学生なら基本、ワンルームか1Kの部屋を探すと思います。 そこで今回は大学生の視点から、ワンルームか1kそれぞれのメリット・デメリットについて書いていきます。ぜひ参考になればと思います。 ワンルームと1Kの違いって? ワンルームのメリット・デメリット メリット 安いところもある 自炊中に気温に左右されない 部屋が広く感じる デメリット 自炊する場合に匂いが気になる 生活スペースが別れていない 電気代がかかる 1Kのメリット・デメリット メリ…

  • 学生が一人暮らしするには?費用は足りてる?家事はできる?

    どーも、犬男です… 少しだけ元気ないです笑 改めて、5月から一人暮らしするためにお金を貯めなければいけないことを考えて、計算してみたのですが本当に足りない気がしてきたんですよね。でも、すると決めたら下がらない男です!頑張ります。 一人暮らしの費用は侮れない 費用はどれくらい必要? 覚悟が必要 学生だからこその費用は? サークル費、人付き合い 授業料 教科書代 掃除、洗濯などの家事も習慣付ける必要がある ステップ1:家事を習得するべき! ステップ:2家事の習慣を身につける ステップ3:節約をする 最後に 一人暮らしの費用は侮れない 費用はどれくらい必要? どんな情報を見ても、だいたい家賃の5ヶ月…

  • 1ヶ月かけずにgoogleアドセンスに合格するまでにやったこと

    どーも!犬男です。 ついに、googleアドセンス合格しました! 初めに、申請してみたのが1月20日です。 字数は1000文字程度で記事数も10程度でよくそんなんで申請したなと思います笑 もちろん落ちました。 そのなめ切っていた時の記事です笑 www.inuotoko.work それから、はてなブログProにして本格的に合格するために動き出しました。 1ヶ月かけずに合格するまでにしたこと 毎日投稿 合格後のため 癖にならないようにするため プライバシーポリシーと問い合わせの設置 カテゴリーを絞った(あまり関係ないかも) 「サイトの停止または利用不可」との戦い 経緯 リダイレクト転送 サイトマッ…

  • リボ払いで支払いをしていませんか?リボ払いの怖さ

    こんにちは。犬男です。 今回は前回に引き続きクレジットカードについての話です。 前回の分割払いについての話はこちら。 www.inuotoko.work みなさんは、リボ払いって聞いたことありますか?一括払いとか分割払いは聞いたことあると思いますし、仕組みもなんとなくわかっていると思います。しかし、リボ払いについては聞いたことはあっても仕組みまで理解している人は少ないんじゃないでしょうか。 今回は、そのリボ払いについて書いていきます。 リボ払いって? リボ払いの仕組み リボ払いは怖い なんでそんな利息がつくの? リボ払いは計画的に! 最後に リボ払いって? リボ払いの仕組み 一括払いは1回で支…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めろん食べたいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めろん食べたいさん
ブログタイトル
大学生〜節約術&一人暮らしへの道〜
フォロー
大学生〜節約術&一人暮らしへの道〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用