chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日が☆黄金体験☆ https://blog.goo.ne.jp/goldexperience39

足底筋膜炎から1年半、踵骨棘から8ヶ月 歩くのもままならない状態から もう一度自己ベスト更新を目標に奮闘する 自称イケメン中年オヤジのブログ

イギー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/10

arrow_drop_down
  • 六甲縦走

    どうも。気がつけば9月も後半。やっと秋っぽくなってきた。4連休の3日目に六甲縦走路の東半分走ってきました。新神戸駅から阪急宝塚駅まで。登山道で極力人とすれ違ったり追い越したり追い抜かれたくなかったから、朝の6時スタート。40分ほどで新神戸駅に着いてそこから登山道へ。市ケ原からは久しぶりの摩耶山。最近は摩耶山へ行くルートは極力避けてたけど、さすがに縦走路だと避けれない!天狗道はしんどいから嫌い…途中軽やかに走る同年代のオジさんに抜かれた。登りを走れる人は尊敬するわ。自分は上りは基本歩きです。なんだかんだで掬星台に到着。摩耶山から少し舗装路を走ると次は階段地獄。そこを越えるとダラダラと登りが続きます。いつもは平日にトレイルしてるんで、ほとんど人とすれ違うことはないけど、さすがに祝日はそれなりにすれ違うね。一般の登山...六甲縦走

  • 六甲山トレラン

    どうも。朝晩はやっと走りやすくなって、本来ならこれからマラソンシーズンなんですがね。今年は大会がないからイマイチモチベーションも上がってこない。と言いながら六甲山走ってきました。先週購入したトレランシューズ履いて。まず朝一接骨院へ行って足底筋膜炎の治療。そこから新神戸駅まで約4キロ。ジョグを兼ねてゆっくりゆっくり。昨日は9時スタートで、少し暑かった。もう少し気温が下がってくるといいんだけどね。平日なんで登山する人も少なめ。最近はスクワットしてるから今シーズンで一番調子が良かった。序盤の階段は止まらずに登れたしね。ちょうど接骨院から市ケ原の摩耶山への分岐地点で1時間。そこから摩耶山へは登らずトゥエンティクロス方面へ。こっちの方が傾斜が緩い分走れるから好き。単に弱虫とも言うけど…ほとんど人とすれ違うこともなく穂高湖...六甲山トレラン

  • トレランシューズ購入

    どうも。九州地方の台風の被害がそれほどなかったようで幸いでした。関西は天気が崩れた程度で何もなかったかな?これで気温が少し下がってくれればいいんですがね。さてタイトルの話へ。トレランシューズ購入しました。例年ならこの時期にそのシーズンで履くレースシューズを購入するけど、今年は全くレースがない!最近は週一で山へ走りに行ってる(歩きに行ってる?)んですが、今持ってるシューズがちょっと滑り出した感じ…もう少し使えそうだけど購入して4年。今年はシューズはビーサンとワラーチしか買ってないから、トレランシューズ買ってもいいかなぁ〜、てな具合で購入。アシックスゲルフジトラブーコ久しぶりに定価で靴買ったわ(笑)最初はモントレールかサロモンかホカオネオネで考えてたけど、アシックスを試着した瞬間、コレに即決。こんなにしっくりきたシ...トレランシューズ購入

  • 8月まとめ

    どうも。9月になっても暑い日が続いてます。もう走るのやめよっかな!なんてちょっと脳裏をよぎったり…まぁ、冗談ですが。で、8月のまとめですが、8月の走行距離は115キロでした。盆休みが8日もあったのにこの距離。だって暑かったもん。盆休みが始まる前は8日で100キロ走ろう!って思ってたけど結局70キロ。それ以外で45キロしか走ってないし。実は仕事も忙しくってランどころじゃなかったのも事実。毎年自分の仕事は7月8月は暇なんだけど、今年はコロナの影響で繁忙期が2ヶ月ほどずれ込んでしまったんです。普段は帰宅して9時頃から走り始めるんだけど、先月は毎日帰宅が11時前後でした。さすがにそこから走る気力もなく、風呂に入って寝るだけ。あとは休みの日に10キロほど走ると、ちょうど115キロで計算通り。今年は大会がないからいいんです...8月まとめ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イギーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イギーさん
ブログタイトル
毎日が☆黄金体験☆
フォロー
毎日が☆黄金体験☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用