chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一片の隙間風景 https://1space-scenery.net/

このサイトは、Nゲージレイアウトの製作記がメインです。 コンテンツは、製作手順、マテリアル紹介、車両走行動画です。 読み方は”ひとひらのすきまふうけい”です。 フレーム内に切り取られていく情景を楽しもう!という思いを込めています。

hito_hira
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/06

arrow_drop_down
  • 新幹線レイアウト制作第11回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/G1EG5MTghZQ 新幹線レイアウトシリーズ、第11弾です。 2024年最初の投稿動画になりました。ご無沙汰しております ご無沙汰しています。お時間いただきましたがそれに見合うだけのトンネルができました

  • 新幹線レイアウト試走評価動画をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/dXqk9K6K3uU 久しぶりの前面展望シリーズです。 新幹線レイアウトの一部の試作が完成したのでその試走評価になります。 この赤い部分ですね! その通りです。愛称は東日本トンネルラインです 確かに採用し

  • 新幹線レイアウト制作第10回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/DqDjOd2h-LY 新幹線レイアウトシリーズ、第10弾です。 そして、この動画で投稿数100本目です! おめでとうございます! ありがとうございます!ここまで来るのに随分時間がかかりました。 これからも

  • 新幹線レイアウト制作第9回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/q64E22JCIzQ 新幹線レイアウトシリーズ、第9弾です。 今回から本格的なトンネルシリーズが始まります。 本格的ですか?以前もこちらの動画でご紹介しましたが・・・ https://youtu.be/s

  • 新幹線レイアウト制作第8回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/ruP6yil0yNA 新幹線レイアウトシリーズ、第8弾です。 第6弾でお送りした分岐ユニットの品質改善と標準化を行いました つまりどういうことですか? 組付性に問題があり、また配線不具合が発生しました。こ

  • HOゲージ サンライズエクスプレスレビューをYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/QGmsWbje3wQ HOゲージ サンライズエクスプレスが納入されました!おめでとうございます! ありがとうございます! ひょっとして タガが外れました? はずれていません! たまたま しかたなかったんで

  • フル編成新幹線の大カーブ走行動画をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/UlMRPcKK5O4 動画を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 新幹線用高架レールでフル編成の新幹線で遊びました これは、こちらで制作した高架レールですか? https://youtu.be/3S

  • 新幹線レイアウト制作第7回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/3SsFx5RJN24 新幹線レイアウトシリーズ、第7弾です。 お待たせしました!カーブホームの高架レールできました。 純粋にボリュームがすごいです 長さ約2700nnの4線の高架レールなにからなにまで部品

  • 新シリーズ!HOゲージ 夢空間レビューをYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/Ju_OmndmQnY ニュースです!なんとHOゲージが納入されました!おめでとうございます ありがとうございます! とうとう導入してしまいました。 前回、大きな買い物のお話これだったんですね その通りです

  • 新幹線レイアウト制作第6回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/8czJoKEtCnM 新幹線レイアウトシリーズ、第6弾です。 高架レールならではの情景の一つになるかと思います。 ここは、試行錯誤や微調整が多い所でした でした…というより現在進行形です。まだまだ改良の余

  • 車両基地の走行動画をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/tlKySPI7AM0 動画を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 車両基地のとある1日を想像して遊びました 画像を見るとJR北海道の車両が見えますね はい、購入した車両も増えましたのでここで一気に遊

  • 新幹線レイアウト制作第5回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/tnHz32-D1qw 新幹線レイアウトシリーズ、第5弾です。 今回は橋梁製作についてのご紹介です。そして、始めて現物をモチーフとしました。 現物をモチーフですか? 今まではポイントのみ参考にしてストラクチ

  • 新幹線レイアウト制作第4回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/OABD8L3Bh4U 新幹線レイアウトシリーズ、第4弾です。 今回は緩和曲線についてのお話になります。実際に使われている計算式をもとにモデル設計・制作しています 計算式とはすごいですね。ということは再現可

  • AIZUマウントエクスプレス走行動画をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/b3RJJaWu1eE 動画を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 会津鉄道 AT-700・AT-750形セット 発売記念動画です。 タイトル通りAIZUマウントエクスプレスを中心とした走行動画になり

  • 新幹線レイアウト制作第3回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/s0m87jw6PI0 新幹線レイアウトシリーズ、第3弾です。 今回は寒冷地向け トンネル試作のご紹介です。建築限界ギリギリの設計です。ほぼ現物からのスケールダウンサイズにしています。 ”ほぼ”なんですね。

  • 2023 年新年のご挨拶

    本年もよろしくお願い申し上げます。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。今年も鉄道模型の楽しさをお届けできればと思います。 ガンバリマス! 去年はレイアウトを完成させる!が実現できました。今年は表現の手段の懐をもっと大きくする!が

  • コンテナ百花繚乱の動画をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/E_-t621Zd-A 動画を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 2022年最後の投稿動画になります。本年もありがとうございました! ありがとうございます! 今年最後の動画タイトルが百花繚乱とは…

  • 第74回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/_hB0OlL-Vnc 第74回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は、前面展望の第2弾になります。山岳線の全てをお見せします! 第72回動画で改修してからは初の前面展望ですね そうですね、第

  • 新幹線レイアウト制作第2回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/tScKHl1JYMs 新幹線レイアウトシリーズ、第2弾です。 今回から、高架橋の試作に入ります。基本となる構造や各種寸法の確認もかねます。 基本となる構造ですか? はい、複線レールのピッチ、高架橋の全長や

  • 新シリーズ開始!YouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/vReEvcgAKJU 新シリーズが始まりました!今回はその第1弾です。 レイアウト制作 第2章新幹線モジュールレイアウトの制作開始です。 いよいよですね!新幹線が主役のレイアウトです!特別感が強いですね

  • ひとひら_3DMODELSに商品が追加されました

    https://1space-scenery.booth.pm/items/4303322 ひとひら_3DMODELS に商品が追加されました! 車両の脱線を防ぐための脱線ガードを支えるためのホルダーです。 これ、すごく小さい部品ですよね…

  • 鉄道走行Vlog 第2弾をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/ykuIWlqRiys 鉄道走行Vlogシリーズ、第2弾アップしました。 今回も色々挑戦した内容になっています。映像作りは体力勝負と痛感する日々です。 体力勝負ですか? 体力勝負です。体幹も強くしないといけ

  • 第73回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/YbHFp3EWw6c 第73回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 第73回? 第73回です。レイアウト制作の続きになります。 てっきりこのシリーズは終了したと思っていました。 いえいえ、あくまで

  • 新企画動画 第1弾をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/RnFHbMMHfes 新シリーズが始まりました!今回はその第1弾です。 鉄道模型走行Vlogになります。 制作完了したレイアウトで走行を楽しみます。その様子の映像をVlogという形でお届けです。 今回はシ

  • 第72回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/zf8jP354tRU 第72回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 おめでとうございます!遂に完成しましたね ありがとうございます。最後まで走りきりました。 今はレイアウトを見て瞑想状態です。 今

  • 第71回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/rFUEokS3R88 第71回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回で山岳線モジュールレイアウトが完成しました おめでとうございます! ありがとうございます。構想から考えるとようやくの完成です

  • 第70回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/mg67URYInZ4 第70回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 山岳線モジュールの製作も折り返し、後半戦の開始です。 今回は色々な要素がてんこ盛りです。 初期構想から再現したかった腕木式信号機

  • 第69回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/1SN5kmAu1eQ 第69回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回はフルスクラッチのご紹介です。 今回は、はじめてのロケハンがあります。現車確認に行きました! 森林鉄道施設にお伺いしました。

  • 第68回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/QPL4Ad8AgMA 第68回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 このレイアウトの最後のモジュール、山岳線の終着駅の製作開始です。 いよいよ最終章ですね。今回から数回にわたって製作の様子をお届け

  • 第67回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/QIe6bw_zOBo 第67回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回はレイアウトの振り返りとして展望走行をお届けします。 第66回でお送りしたように、配線作業も完了して、全ての電装系が使えるよ

  • 第66回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/wUFhYRT84XA 第66回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は、配線作業についてお送りします。 配線作業ですか? はい、レイアウト製作の中でも重要な工程の一つです。これがないと、何も動

  • 第65回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/qIV0d47O0q0 第65回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は、鉄道施設特集として、変電所、守衛所、横取装置の解説・製作動画になります。 ”解説”という言葉がつきました。いつもと何か違

  • 第64回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/JZWigTZMmTI 第64回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 駅、駅前モジュールが完成しました。 おめでとうございます!今回は材料や道具など色々追加されてますね 一番大きいのが3Dプリンター

  • 第63回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/kkDB_2n_f5U 第63回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 ようやくプラットホーム部分が完成しました 一段落ですね。駅モジュールレイアウト完成まで後少しです。 ガンバリマス。 ところで…

  • 第62回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/bZgZ7wKF52k 第62回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 2022年 最初の更新になります。 本年もよろしくお願いします。もっと鉄道模型の楽しさをお伝えできればと思います。 よろしくお願

  • 第61回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/SPcoF0eacgg 第61回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 駅の製作に入ります。今回は1番線の土台作りになります。 ここのホームの特長は、ギリギリまでブロック擁壁がせりだしている所です。

  • 第60回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/IfZuYHbP-y0 第60回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 レイアウト製作もいよいよ佳境に入ります。レイアウトの顔ともいうべき駅モジュールの製作に入ります。 最大13両の車両が停車できる2

  • 第59回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/SDzxGL9KUhQ 第59回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は山岳線の製作になります。第58動画でご紹介した秘境駅が眼下にあります。 この周辺のレイアウト製作が完了です。だいぶ山奥深く

  • 第58回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/y0UkwYdFFuY 第58回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 久しぶりのレイアウト製作になります。 3Dプリンターで製作したストラクチャーを設置しました。これでここの部分のレイアウト製作も一段落です。 そうですね。これでレイアウトの内線側の情景がほぼ完成したことになります。 そうですね。もう一息といった所です。 今回は、トンネル、山、岩、コンクリート擁壁、沼とバラエティーに富んだ面白いレイアウトになります。 特に、コンクリート擁壁は楽しかったです。想定した工法で満足いく完成度になりました。 これすごかったですね。ここは9工程の製作になります。再

  • 第5回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/yfsAtF89PDg 第57回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は駐車場のストラクチャーの製作の様子をお届けします 地面はプラ板、小物は3Dプリンター、表現に転写シール、赤色点灯する信号機と今まで培ってきた手法を適材適所で使って製作しています。 それにしても、今回は小物部品がたくさんありますね。 作業も撮影も大変でした。小物は各ポイントで引き締めになるので完成すると満足度が大きいです。 クッションドラムの製作で大騒ぎしていたのは内緒ですね 内緒です。あのシール貼り作業は夜にするものではないですね…肩が凝って仕方がないです。 話は変わって、今回

  • 第56回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/m0Km9mmDRP4 第56回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 3Dプリンターの製作の検証です。今回は精度の追求になります。 Nゲージサイズのため、どこまで小さくできるか?の見極めになります。あくまで、現状の材料と3DPではという条件付きですが… それでは一番の見所は、精度の実例ですか? その通りです。溝モールドの寸法や凸モールドの寸法。製作時に歪ませないための手法です。 次の課題は何になりそうですか? 硬化時の材料ひずみとバリの処理になります。小さくなれば小さくなるほど、バリ処理が不可能になるので難しいです。材料は… これは今後の技術開発に期待

  • 第55回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/kF05Stx-Vfs 第55回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 いよいよ3DPの本格的導入になります。 お題は、狭小スペースのレイアウト製作。効果的な表現の仕方として、高架構造を組み合わせます。そのストラクチャーとして高速道路を作ります。 高速道路ですけれど、対面走行… 地方の高速道路です。昔は鉄路しかありませんでしたが後から道路が追加されました。 場所がないので、むりやり線路の側に造った感じですね~ そんな感じです。橋脚の後ろに隠れるレールや車両がポイントです。 このあたりですね はい。このあたりをどのように製作したか?をお送りしています。 是

  • 3Dプリンターを導入しました

    ニュースです。3Dプリンターがようやく導入されました! いつか導入したいと思っていましたが、ようやく実現できました。これで夢が広がります。 ちなみにこの機種は? phrozen社のSONIC MINI です。 名前の通り、小さな機種ですね まずは、小さく投資して、ゆくゆくです…スペックは、出力サイズが120x68x130 mm XY解像度62.5μm Z解像度10μm光造形方式です。 レジンのプール… 能力確認として、初手からフルサイズで製作します。 完成した状態です。5時間30分ほどかかりました。高さ110mmぐらいです。ほぼ最大ですね。最初から上手に造形できました。楽しいです。 取り出しま

  • 第54回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/Q5z62WrTk7k 第54回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は、展望走行とレイアウトの振り返りをお届けします。 峡谷を中心に、信号場・ローカル駅・紅葉と一連のレイアウトで全長4mにもなります。 実車音と合わせて動画編集しました。 色々な組み合わせです。過去に収録した音源を使いました。 現存しない音源もありますね そうですね。懐かしい音もありますね~。是非そのあたりも想像していただければと思います。 夜間走行は特におすすめですので、是非ご覧ください!

  • 第53回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/vAKh38VeyIs 第53回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は複線カントカーブに紅葉と湖を製作しました。 トンネルを抜けると、紅葉が広がります。 このカーブを抜けると、峡谷へと続きます。こんな感じです。 このストレートからの緩和曲線が見所の一つです。 湖面に写る走行も楽しいですね これですね~ 水景ジオラマも久しぶりです。ディープウォーターの出番です。 三角形の角に投入でしたので、液漏れ防止が大変でした。 ここだけの話ですが、一回失敗しましたしね~これ失敗した時の囲いですね。 左側の辺から漏れました。 押さえが足りなかった感じですね。その

  • 第52回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/1Ox_Dmzgn_Y 第52回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 信号場の製作になります。 ここは、外線と内線を橋渡しする、シーサスクロッシングがあります。 なので、ここを中心に、色々な装置や建物・小物を詰め込んでいます タイトル通り、注目ポイントは、横取装置の実装です。 なんか、物騒な名前ですね。何かを盗むのですか? そのあたりは、動画内で詳しくご説明しています。是非ご覧ください。ヒントは、”レールの橋渡しです” 宣伝ありがとうございます。 他に見所はあります? 失敗した作業をご紹介しています。このやり直しは結構辛かったです。TOMIX製のダブル

  • 第51回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/GK_jgmHpN_U 第51回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 前に製作した峡谷レイアウトのメンテナンスとアップデートです。 前半は、清掃方法と道具のご紹介。後半は、岩肌のリペイントと草木の追加です お掃除道具は、色々試してましたね。 結局これに落ち着きました。 日用品道具が面白くて、色々勉強になりました。特に口のせまいペットボトルが洗える道具はなかなか秀逸です。 はい、これは良く考えられている道具です。本来の使い方ではありませんが…。 模型界隈は、日用品から流用は良くあることですね。例の食器乾燥機も良く使っていますよね。 ここでは、それは置いて

  • 第50回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/cQFqiF6d45c 第50回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 踏切が完成しました。自動的に動作します♪ フォトセンサーを使って、車両を検知して、音と光を制御しています。 複線区間なので色々な組み合わせの車両走行があります。それを全部再現したそうですね 76通りの動作になります。検証が大変でした。 後、プログラム作成も大変でしたね 最初、コードが長すぎて、Arduinoで処理できませんでした。色々サブルーチン組んで圧縮しました。 複雑な制御は、Arduinoでは、これが限界くらいですね~別のシリーズを購入するか、違う機器を買わないとですね。 これ

  • 第49回をYouTubeチャンネルにアップ

    https://youtu.be/8lieCcqGrH4 第49回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 山間のローカル駅付近の複線区間の製作の様子をお届けします ここは、当レイアウトでの最高速度が出せる所です。緩和曲線からのストレート区間、是非ご堪能ください。 今回も細かい部品がいっぱいありますね。そのあたりもお楽しみに! それでは、いくつか画像をご紹介します。

  • Arduinoにフォトカプラーを繋げて、車両検知をトライしました

    Arduinoで踏切を自作しようの続きです。 YouTubeチャンネルでは、第45回動画で [光と音編]として踏切の点滅と音を表現するための解説動画をアップしました。 こちらの動画ですね 今回は、この光と音を出すトリガーとして、フォトカプラーを使って車両検知できるか試しました。フォトカプラーは、ローム製のRPR-220になります。 色々なサイトでご紹介されている定番アイテムですね。結果としては、どうでした? できました。車両通過時に、センサー値がしっかり変化しました。10回繰り返し実施しましたが、再現性はしっかりありました。ONトリガーの設定値は900ぐらいが良さそうです。後は、色々な車両やレ

  • KATO489系 車両レビュー動画UP!

    https://youtu.be/W1kB2LYmRA8 新シリーズとして、一片の隙間風景チャンネルに動画をア ... #

  • 駅前のホテル進捗①

  • 駅モジュールその①

  • 新年のご挨拶

  • 2020年お疲れ様です

  • 電車庫モジュールその⑰

    車両基地の製作も佳境にちかづきつつあります。地面作りをはじめます。まずは、バラストをまきました!一気に華やいできました。 ポイント周りも不具合なく、バラストをまくことできました。ポイントガードの効果が十分ありました。アップで色々なアングルから見ていきましょう。 次の工程は草を生やします。

  • 動画チャンネルに第37回UP

    https://youtu.be/hTKK1ygUc9Y 第37回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 車両基地へ照明関係の部品、全て組み込みました。悩んでいた入換信号機も点灯化しています。小粒ですが良いアクセントです。動画内では、夜間走行もお届けしています。そちらもお楽しみに! それでは、画像をいくつかピックアップ!!

  • 電車庫モジュールその⑯

    車両基地内、給油線に設置する軽油計量機を作りました。看板や消火器も必要ですので、ASSYにしています。ジャンクパーツとプラ棒で、それらしく組みました。 金色に見える部分は、ポリウレタン銅線です。Φ0.29mmのサイズです。変形もしやすい、色も塗装できるで便利です。 看板や表示に使う画像です。これをシール台紙に印刷して、取り付けます。 できました。かなり細かいです。 3セット製作しました。これをレイ

  • 試作検証/入換信号機点灯化

    入換信号機に照明を組込むことができるか試作してみました。ベースの部品はこちらです。 津川洋行製の入換信号機です。商品は、信号の所が塗装されています。今回は、進行信号の位置を常点灯化しました。 Φ0.8ミリのドリルで信号の所の穴を空け、白色LEDを後ろに組込みました。信号部分は、WAVE製の透明H・アイズΦ1.5mmを組込んでます。さらに、クリアイエローで塗装してます。画像でも黄色っぽく点灯していま

  • 動画チャンネルに第36回UP

    https://youtu.be/ZxHt_t5c7JM 第36回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 車両基地へ照明関係の部品も組み込んでいきます。今回はその第1弾 "き電入切標"になります。車両基地にある "入"です。赤色LEDを組込んで点灯します。さらに個別でOF/OFFすることができます。 それでは、画像をいくつかピックアップ!!

  • 電車庫モジュールその⑮

    照明関係の配置を開始します。まずは、"き電入切標"の製作です。車両基地にある"入"の表示です。現物は、入/切の切替なのですが、今回は、入の表現を再現します。材料はこちらです。 これらの部品を使用して、入の表示部分を製作します。 部品の切出し完了です。サイズは7.5mm x 7.5mmになります。 組み立てて、黒色塗装して、赤のLEDを組込んで点灯テストしまし

  • 動画チャンネルに第35回UP

    https://youtu.be/6u_Nm9-D_as 第35回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 車両基地へ部品、設備をどんどん導入しています。だいぶ賑やかになってきました。今回は、各部品や設備の製作方法、導入したアイテムのご紹介になります。それでは、画像をいくつかピックアップ!!

  • 電車庫モジュールその⑭

    アスファルトを塗装しました。詰所も配置してみました。 色はニュートラルグレーです。ウェザリングマスターで汚してます。 今回、初トライのスタッコ壁のプラ板、なかなか相性良いようです。アスファルトのザラザラ感、それなりに見えます。色のりも問題ならないレベルです。 土地が狭いので、ここは縦列駐車で車を止めます。 奥には、5台駐車できる場所があります。線路と壁の隙間が良いです。 詰所の窓には、ブラインドが

  • 電車庫モジュールその⑬

    車両基地の構造の見直し、造り込みをはじめます。以前はこんな構成でした。 それが、こんな感じに変わりました。 高架フレキシブルレールのおかげで、配置が楽になりました。変更は、洗浄線と給油線の配置。パンダ検査は検車庫内に移動しています。詰所を作り変えました。結局既製品ではあわず、新規製作です。 まずは地面を作ります。今回は、面白い部品を使います。 それがこちら。建築模型用の外壁に使われるようです。商品

  • 動画チャンネルに第34回UP

    https://youtu.be/7uEXbeUgO50 第34回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 車両基地の更新として、車庫の製作が完了しました。照明も追加しました。カメラカーによる前面展望おすすめです。狭い/ 隙間から見る映像は本当に楽しいです。それでは、画像をいくつかピックアップ!! 屋根の窓から見える天井の梁がなかなかです。

  • 電車庫モジュールその⑫

    電車庫の中身を作りました。色々なジャンクパーツを使っています。 正面から。右手にカメラカーが見えます。この車両で建築限界確認です。レール部分を除いてフラットな地面にしています。 車庫奥です。中央に、パンタや屋根確認用の土台あります。 消火栓が見えますね。プラ板とプラ棒でそれらしく作りました。 コンプレッサーとドラム缶もあります。 次は屋根周りの梁と照明関係を組込んでいきます。

  • レイアウトアーカイブ#016

    終端駅のお手本の一つ。宇和島駅。 新幹線に乗ります。

  • 電車庫モジュールその⑪

    電車庫のベース色を塗装しました。 工場っぽくなってきました。さらに造り込みます。

  • 動画チャンネルに第33回UP

    https://youtu.be/5cI1-GU5S7k 第33回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 車両基地のレール周りの製作しています。その中の終端周りになります。車止表示を常点灯化しました。方法は、TOMIXのエンドレールの改造です。 基板はそのまま使用しています。電源線をはんだづけして、常点灯しています。 筐体部分も再利用。電源線は下面から出しています。 点灯前です。 点灯後です

  • 電車庫モジュールその⑩

    車庫の内部製作していきます。 フレキシブルレールを組込めるようにしています。レールは、PECO製 コード80タイプを使用します。 ベースはこのようになります。プラ板、プラ棒で柱関係を追加しています。 塗装後、さらに小物を追加していきます。

  • 動画チャンネルに第32回UP

    https://youtu.be/Y1qmvblKdSk 第32回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 第31回からお送りしていますNATM工法によるトンネル製作の応用編です。いよいよ、一番の難所。複線・勾配・カーブのトンネルになります。 新工法は、第31回動画内で詳しくご説明しています。是非そちらもご参考ください。 https://youtu.be/SU4f_G5OdQM では、画像切り

  • 電車庫モジュールその⑨

    表面処理の息抜きに赤丸の所のトンネルの造り込み、進めます。 追加作業は、擁壁まわりの塗装とトンネルポータルに部品追加、トンネル内に、作業員の退避用の穴を追加しました。 高架レールの橋台も埋め込んでいます。 トンネルポータルに、配線関係を追加しています。キュービクルも配置予定です。 トンネル内部。壁面の反射がなかなか良いです。 作業員退避用の部品作ります。0.5mmのプラ板で製作。サイズはこんな感じ

  • 動画チャンネルに動画UP

    https://youtu.be/I-dPSxGM01A 久しぶりに特記シリーズを一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 フレキシブルレールのはんだ付けの方法について考察しました。作業としては、レール同士の固定とレールと配線の固定になります。ポイントは、いかに速くはんだを溶かし、作業を素早く完了するか?になります。原理・原則に基づいて進めています。 結果のまとめは、このようになります。ご参考に

  • 電車庫モジュールその⑧

    トンネル製作の続きです。次の工程、内壁作りになります。 その製作過程で、トンネルポータルも取り付けますので、山の形も作っていきます。シーナリープラスターで覆います。 トンネルポータルを取り付け、トンネル内壁に塗布しました。このあたりはひたすら作業を続ければ大丈夫です。 タミヤのポリパテをさらに内壁に塗布しました。かなりの量を使用しました。この写真で600gほどです。 次は、表面処理に入ります。この

  • 電車庫モジュールその⑦

    難易度高いトンネル製作に入ります。複線+高低差+カーブです。NATM工法で製作します。応用編です。 まずは、この赤いライン部分に壁を建てます。0.5mmのプラ板で製作していきます。 目盛付きプラ板、本当に重宝します。カーブ径に沿って作ります。 セットするとこんな感じです。爪楊枝で位置決めしています。この状態で山を被せて、確認します。 トンネルポータルまわりです。 外側のレール部分です。良い狭さです

  • 動画チャンネルに第31回UP

    https://youtu.be/SU4f_G5OdQM 第31回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 新工法によるトンネル製作のご紹介です。現実のNATM工法を参考にして、アレンジしています。この工法の利点は、カーブや複雑な高低差にも対応できるところです。今回はカーブトンネルの製作方法になります。応用編は第32回でお送りします。 新工法は動画内で詳しくご説明しています。是非そちらもご参考

  • レイアウトアーカイブ#015

    たくさんの萌えポイントがある、模型のお手本の駅 中津川駅。 留置線がすばらしい。すごく参考になります。 長野方面を望む。カーブの勾配ラインがすばらしい。ここはレイアウトの参考ポイントです。 分電盤と螺旋階段と立ち食いそば… そして 階段したまわり… レイアウトアーカイブには他にもいくつか画像あります。右上のメニュ―、またはこちらよりアクセスできます。

  • 電車庫モジュールその⑥

    トンネル製作に入ります。まずはこの場所からです。 山岳線モジュールのトンネル製作時は、 これや これといったトンネルポータルとトンネル本体をまとめて、トンネルAssyとして製作し、それを山の中に組み込んでいました。 この工法は、先にトンネルを仕上げることができるので便利です。また山岳線モジュールのような大型の山の場合は、特に有効です。(下の写真、山岳線モジュールです。一つの山に、4つのトンネルがあ

  • 動画チャンネルに第30回UP

    https://youtu.be/XBo2wtIa6_s 第30回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 電車庫モジュール、高架部分の製作できました。プラ板とプラ棒で簡単に製作できます。是非お試しください!それでは、見所のサムネイルをピックアップします。 プラ板加工の道具として、新紹介あります。10年来の愛用品です。 ボークス 造形村から発売されています、セラカンナです。"削る&q

  • 電車庫モジュールその⑤

    高架レールとセットになる橋台と橋脚の製作をしました。 この場所は高低差がありますので、こんな組み合わせになります。高架レールの全長は約1200mmです。レイアウトの配置の関係上等間隔にはなりませんが、平均240mmに1ヵ所、柱で支えます。製作方法はいつもの通り1mmのプラ板で箱組です。 高低差は29mmです。一番低い所(写真では右側)が59mmの高さです。1200mmの長さで高低差29mmですので

  • 電車庫モジュールその④

    フレキシブルレールをセットしました。想定通り簡単にできました。 2本(合計1800mmぐらい)をはんだでつないで、直線にします。 台座にそって曲げていきます。直線から曲線部です。 曲線部の処理はこんな感じです。 これで軽く安定します。 後は、エポキシ系接着剤で固定していきます。セットの様子の動画は、Twitterにアップしています。

  • 電車庫モジュールその③

    高架部分の構造を決定しました。 現物にある必要構造と模型サイズに落とし込んだ時に必要なアイコン、簡単に作るためには?という観点で整理しました。 左図は機能要素で、右図がそれを実現するための構成要素になります。PECO製のPCタイプコード55のフレキシブルレールを使用します。この台座をガイドにすることで、レール配置の利便性を向上させます。この台座の間にのみバラストをまく予定です。ここは、駅周辺、車庫

  • 電車庫モジュールその②

    車両基地内のレール見直し中です。修正前は、色々詰め込もうとしましたが、もう少し役割を絞った形にします。 レール配置をシンプルにわかりやすくしました。 検車庫、洗浄、給油設備、試運転線あたりを入れるつもりです。基本は気動車、客車、機関車を配置する場所にします。最大5両編成の車両が留置できます。 高架部分のレールも見直します。既存のレールでだいたいのイメージを置きます。 既存の高架レールでは配置できな

  • 電車庫モジュールその①

    次のモジュールの製作に入ります。過去記事見ると、1年ぐらい前で一旦仮置きして、止まっている所でした。今、見ると色々変えたい所があります。今回は山を再整形していきます。 その当時は、山の目印として、出っ張りをアイコンにしていました。標高が高い所ならまだ可能性がありますが、今回のようなレイアウトではピントがずれているようです。ということで赤いラインから上、落とします。 だいぶすっきりしました。まだいじ

  • 動画チャンネルに第29回UP

    https://youtu.be/QLWVkNVyLHY 第29回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 鉄橋モジュール、レール配置が完了。基礎工事が終わりました。このレイアウトは、全部で4つのモジュールで構成されています。これで丁度半分。いよいよ折り返しポイントです。見所の一つとして、隣の山岳モジュールとのつなぎがあります。TOMIXのバリアブルレールを使用しています。フレキシブルレールと

  • 鉄橋モジュールその⑦

    レールの固定が完了しました。鉄橋モジュール基礎工事の完了です。画像をピックアップしていきます。 鉄橋へと向かう、緩やかなカーブもお気に入り。遠く、高い所から眺めるのが一番のおすすめです。 山岳線、本線それぞれ、フレキシブルレールに変更しました。高低差がなかなか… 試運転して、問題ないかも確認中です。

  • レイアウトアーカイブ#014

    南博多駅で、レールスターを少々… レイアウトアーカイブには他にもいくつか画像あります。右上のメニュ―、またはこちらよりアクセスできます。

  • 動画チャンネルに第28回UP

    https://youtu.be/8bsBZR67-Y4 第28回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 峡谷の製作完了しました。鉄橋モジュールその⑥まで+最後の仕上げまでの製作作業の様子をお届けです。水景レイアウト製作に関して、製作手順の1例になったかと思います。ご参考になればうれしいです。 完成後はこんな感じです。 水面をキラキラにしたアイテムはこちらです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hito_hiraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hito_hiraさん
ブログタイトル
一片の隙間風景
フォロー
一片の隙間風景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用