chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Fèves
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/05

arrow_drop_down
  • 正しく叱る

    誰にでも怒ることはできる、それは簡単なことだ。しかし、正しい人に、正しい程度に、正しい時に、正しい目的、正しい方法で怒ること、それは簡単ではない。 アリストテレス 法規制されても、なくならないパワハラ問題。必要なことは、感情的な"怒る"ではなく、相手のことを思い指導する"叱る"がきちんとできるかどうか。とても基本的なことです。これができるかできないかです。 感情にまかせて怒るということは、動物本能によるもので簡単なことです。でも、理性的に正しい方法で叱るということは、簡単なことではありません。実際、職場の問題でよく聞きます。部下への強めなモノ言いは「パワハラだ!」と言われるかもしれないので、モ…

  • 人間力の"核"とは?

    私たちがみんなで、小さな礼儀作法に気をつけたなら、人生はもっと暮らしやすくなる。 チャップリン あらゆる場面において、ちょっとした礼儀やマナー・気配り・心配りがあれば、こんなことにはならないだろうに… といったこと、結構ありますよね。職場に限らず、日常生活においても、人としての礼儀に起因するトラブルや事件が増えているように感じます。ニュー・ノーマルと言われる先の見えない最近は特に(それをストレスのせいにする人もいますが)。 小さな礼儀作法でも、皆が等しく行えば、いじめやハラスメント、差別などのない、どこに居ても、誰にとっても、安心して暮らせる、安心して働ける、そんな優しい社会になるはずです。 …

  • Love80s ♬ New Europeans / Ultravox

    New Europeans / Ultravox 小気味良いギター・カッティングにニューウェーブ感漂うヴォーカルがうねり絡みつき、エレクトロ・パンクロックテイストに仕上がっているこの曲。ロンドンナイトの定番でもありました。もちろんOZでも♪ ▼ YouTube New Europeans - YouTube Ultravox - New Europeans (Full Version, stereo) - YouTube 80年代のテレビCMは洋楽花盛りで、ウルトラボックスのニューヨーロピアンズもサントリーのウイスキーのCMでお茶の間に。 アバンギャルドな印象の漂うニューウェーブなCM。三宅一…

  • Hi-NRG ☆ High Energy / Evelyn Thomas

    High Energy / Evelyn Thomas 80年代の中頃から一気に日本のディスコシーンに旋風を巻き起こし、その後、ハウスミュージック、ユーロビートなどへと進化した 「Hi-NRG(ハイエナジー)」というジャンル。 ブームの火付け役になったのが、イブリン・トーマスのヒット曲「High Energy(ハイエナジー)」。曲名のまんまです。 初めてこの曲を聴いたのはロンドンのラジオ番組。 まだ日本のディスコがニューウェーブ、クラブ系ディスコミュージックで盛り上がっていた時に、海外ではもうネクスト・ウェーブに突入。 直感的に、コレは日本のディスコでも流行るだろうなぁ〜って。 とにかくエネル…

  • Love80s ♬ Love Song / Simple Minds

    Love Song / Simple Minds ニューウェーブからポスト・パンクな世界観を秘めたエレクトリックなこの曲。ロック方面にもしっかりアピールしてます。 疾走感のあるドラム・ビートとヘヴィ・ウエイトなリズムに厚みのあるボーカルが絡み展開する格別のカッコ良さがGood!! ▼ YouTubeSimple Minds - Love Song (zhd extended devotion mix) - YouTubeSimple Minds - Love Song - YouTubeSimple Minds - Love Song (Countdown 1981) - YouTube 5 …

  • Love80s ♬ Thompson Twins の名曲からお気に入りを3つ

    80sを代表するヒットメーカー「トンプソン・ツインズ」。 彼らをスターダムにのし上げた80年代のスーパー・ヒットソング「Hold Me Now」の影に隠れてしまいがちな、彼らの数多い名曲の中からお気に入りを3つ。maxell(マクセル)など80年代日本のテレビCMでもお馴染みの曲ばかりで今聴いても色褪せることなくGood!! ♬ Love On Your Sideニューウェーブ感の漂う、パンチの効いたデジタル・クラブ・ミュージックが秀逸です。重厚でエネルギッシュなサウンドにダンスフロアもアツアツでした。日産(NISSAN)のフェアレディZのCMでも使われた80年代の日本のお茶の間でもふつうに流…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Fèvesさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Fèvesさん
ブログタイトル
33rpm
フォロー
33rpm

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用