chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • パケ買い、衝動買い、大人買い

    元気のない娘に何か良いものないかな…と、 スーパーのお菓子売場を久しぶりに見てみたら、 めっちゃ可愛いのを見つけました。 これぞパケ買い、衝動買い。 フィルム4種類、どれも可愛かったので、 全部買ってみました。 開けてみたら、中箱が6種類あると分かったので、 追加で買っても楽しそう。 www.morinaga.co.jp キャラメルは防災備蓄向きと感じているので、 非常時にこういう可愛くて甘いものがあると、 不安も少し癒されるんじゃないかなと思います。 なので(ちょっと言い訳…)、 追加で大人買いします! いつも読んでくださりありがとうございます

  • 新米の季節

    叔父から、新米が届きました。 叔父の作る「ミルキークイーン」が一番美味しい。 この夏、 ぬか漬けを作ってほんとに良かったです。 火を使わないし、 野菜を摂れる一品、助かりました。 キュウリやナス以外にも、 キャベツ、アスパラガス、大根など いろいろ漬けてみたりして、 面白かったです。 以前は冬の間、 冷凍庫で冬眠させましたが、 今回は白菜など 冬野菜も漬けてみようかなと思います。 値上げとか、いろいろあるけれど、 シンプルな食に慣れておく、というのが、 影響を受けにくいかなと感じます。 新米とぬか漬け、最高! いつも読んでくださりありがとうございます

  • 怒ると疲れる

    いつかの朝焼け。 空が少しの時間、真っ赤になりました。 池澤夏樹著「きみが住む星」の 「朝焼けコレクター」の話が頭に浮かびます。 先々週、娘が「学校に行きたくない」と言いました。 既に担任との相性が悪く、 心折れたら学校は休むと言っていたので、 しばらく休ませて、 校長と担任と話をしてきました。 担任と話して、 久しぶりに怒りがこみ上げました。 そして帰宅後、 ものすごい疲労感が残りました。 怒ると疲れる。 全然疲れが癒えない。 何これ。 小学校の教員は人手不足だから、 こんな人まで教員になるんだと失望。 娘が言うように、 「自分の評価が上がるように生徒を利用してる」のが、 良く分かった。 教…

  • おやつと健診結果

    学校から帰宅した娘の第一声が 「お腹すいた、おやつ何?」ばかりの日々です。 ココアプリンなど作っても、 「足りん、他に何かないん?」と言われるので、 おやつを作るのをやめて、 焼きいもとバナナなどの果物を 用意するようにしました。 息子は素焼き大豆がお気に入りで、 ポリポリ食べています。 娘が持ち帰った身体測定の結果を見ると、 身長159.1cm、ついに抜かれました。 体重は私より10キロ以上軽く、華奢だけど、 どんどん身体を作っていく時期なので、 おやつを甘いお菓子でなく、 1食として扱うことにします。 そのうち、おにぎりも登場させようかな。 私の年に一度の健診結果も届きました。 夏場はアト…

  • 「好き」を突破口に

    音楽の授業で、 夏休みの宿題だったリコーダーの課題曲のテストがあり、 結構スラスラ吹けて一発合格やったで!と、 息子がご機嫌で話してくれました。 夏休み入ってリコーダーの練習を始めたとき、 穴は上手に押さえられないし、 音がピロピロヘロヘロと弱々しい、 でも課題曲は単調でつまらないし、 練習する気にならない、と息子。 どうしたものかと考えて、 息子が好きな鎌倉殿の13人のテーマ曲を ドレミで書いて渡すと、 結構難しいので毎日何度も練習し、 リコーダーの音域では吹けない箇所もあるからと、 キーボードでも練習していました。 結果、課題曲もスラスラ吹けるようになりました。 甲子園に響いた大阪桐蔭吹奏…

  • 秋冬へ向けて買ったもの

    明け方にひんやりする日が時々あります。 9月上旬って、 もっと残暑厳しかったような気もするけれど、 あっという間に冷え込む季節が来るかもと思い、 毛布を買いました。 昨年、試しに1枚買って使ってみた、 柔らかくて暖かくて、 乾燥する時期に静電気もおきない、 くるまれていると幸せ感じる綿毛布。 夏の間、エアコンをつけて寝ているときに 温度調節のために使っており、 年中活躍すると確信しました。 天然繊維で日本製。 できる限り、 そういうものを選んでいきたいです。 新しい方のふんわり感にうっとり。 結婚時に持たされた寒い時期に使う綿入りボア毛布は、 何度も洗って使っていましたが、 生地が擦りきれてき…

  • 娘への誕生日プレゼント

    娘の誕生日に 義父から娘の好物が届きました。 娘、大喜び。 ブドウ食べ放題。 メロンも豪快に頂きました。 息子はイチゴ以外食べませんが、 娘は果物大好きなので、 随分前ですが、 義父には、 子どもへのプレゼントは果物をお願いしますと 伝えました。 実家には、 図書カードをリクエストしたので、 お誕生日もクリスマスも、 メッセージカードと共に図書カードが届きます。 定番を決める前は、 頂いたものが溜まったりしていました。 こういう状態はあまりよくないなと思い、 思い切って消えものをリクエストしたことで、 気持ちのモヤモヤがなくなりました。 親からのプレゼントは、 本人のリクエストに応えてブロック…

  • 娘の誕生日

    先週、娘の誕生日がきました。 その朝、虹が出ていたと実家の父から写メールがきました。 うっすら副虹も見える!良い一年になりそう。 12歳。 産まれて干支一回りしたら、 私と背丈が同じ位になってました。 大きくなった。 12年、あっという間です。 娘を見ていると、 良い意味で、 わが道を進んでいるなぁと思います。 流行りとか、回りがどうとか、 気にせず、 自分の「好き」を大事にしているから、 「変わってる子」と思われてるだろうけれど、 子どもの選択を尊重して 見守る親でありたいなと思っています。 colorleaves.hatenablog.com いつも読んでくださりありがとうございます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いろはさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いろはさん
ブログタイトル
はじまりの日々
フォロー
はじまりの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用