chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まーちん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/30

  • 五段昇段審査

    受けてきましたが××中らなければ射形が、体配が、どうのこうのと言ってもしょうがない 四段まではまぐれ中りで運よく1回で合格できたけど・・・今回はまぐれが出なか…

  • 弓道大会

     お世話になっている弓道会主催の弓道大会 コロナの流行で中止が続き4年ぶりの開催 午前中に遠的、午後は近的運営のお手伝い&近的参加 矢渡しを生で見るのも久しぶ…

  • 弓手三分の二弦を推し、妻手三分の一弓を引く。

    タイトルはご存じ「射法訓」の一節 『弓を「撃つ」』とは使わない「弓を引く」とか「矢を射る」とか使うちなみに「弓をうつ」というのは弓を作ることみたいだ。弓道の修…

  • 五段審査学科試験問題B群

    「弓道の最高目標について述べよ」と「真、善、美について述べよ」の違いをどう考えたらいいのだろうか? 1 弓道の最高目標について述べなさい。   弓道教本…

  • 五段審査学科試験問題A群

    学科試験はレポートとして事前に提出することになっているので、以前のように暗記しなくてもいいからとても楽ちん。とは言っても知識はあるに越したことはないので、一…

  • 5段に挑戦 してみようかな…

    「5段の審査統一基準」「射形・射術・体配共に法に適って射品現われ、精励の功特に認められる者」真剣に練習には取り組んでいるつもりだけど精励と言われてしまうとなぁ…

  • 理想的な弓手の手の内

    的正面に向いて射手の馬手側から見た弓とします。外竹を的に真直ぐに向けて捻りはかかっていません。黄色はフルドローした時で茶色は弓が張り顔に戻った時弦が元の位置に…

  • 胸の中筋から左右均等に離れる

    両肩を矢に近づけて胸の中筋から左右均等に襖を左右にサッと開くように張り詰めた糸をプツンと切る 初めのうちは会の段階で矢に糸を重ねて、胸の中心の位置から左右にブ…

ブログリーダー」を活用して、まーちんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まーちんさん
ブログタイトル
打ち起こしは煙 引き分けは大空 離れは風
フォロー
打ち起こしは煙 引き分けは大空 離れは風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用