chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ニャンニャン走

    3月30日日曜日。関西圏のサイクリストにはお馴染み(?)のナゾのパラダイスという施設(18歳未満入場不可)が淡路島にはあるのだが、そこが今週末に限って臨時開館しているということで、奥さんはそれを観に行くため7時前に家を出ていった。自分もそれ

  • 次は飛騨高山ウルトラマラソン

      3月29日土曜日。6月まで繁忙期なため土曜日出勤が続くため、今朝もゆっくり寝ていられず5時起きでジョグへ。まだ先週のとくしまマラソンの疲労が残っているようで、終始ラクにならないまま終了。なぜか行きも帰りも向かい風、と

  • レース直後週は思ったよりも走れず

    3月24日月曜日。昨日のレースは終盤がジョグのような感じになってあまり追い込むこともなかったので、筋肉痛はほとんどなし。大腿部から脚の付け根にかけて少し張りが出ているぐらい。ただ内臓疲労はいつもながらに強く、全身の倦怠感も強いためさすがに今

  • 【ゴール後と雑感】第18回とくしまマラソン

    ゴールするとすぐにボランティアの学生さんが走ってタオルをかけにきてくれた。さらにチップ回収の子もダッシュで来てくれるし、荷物もかなり離れたところにいたのに先に手配して持ってきてくれるしで、いつもながらにこうしたボランティアさんの活躍には感謝

  • 【レース】第18回とくしまマラソン

    ~5km今回のとくしまマラソンは、3時間以内の記録証提出による最前SSブロックからのスタート。30分前のブロック入りで前方から9列目あたりだった。それでもスタート直後は思っていたより詰まる感じがあり、転倒しかけるランナーもいたりしてちょっと

  • 【レース前日からスタートまで】第18回とくしまマラソン

    3月22日土曜日。7時起床で軽めのローラーを30min。ランチに親子丼を作って食べ、12時半過ぎに家を出た。ちなみに親子丼に乗っている緑のお野菜は三つ葉、ではなくパクチーである。 三宮から徳島駅行きの高速バスに乗車。2時間ほどで徳

  • 【結果】第18回とくしまマラソン

      記録:2時間42分36秒(ネット)順位:? 昨年の金沢、神戸を超える暑さで、スタート前から記録を狙うのは諦めていた。加えて西の風(折り返して後半追い風)予報とはまるで違って、後半がひたすら強い向かい風&am

  • 残酷マラソンになりませんよう

    3月22日土曜日。とくしまマラソン前日。7時に起床。30minローラーをして、いつもの平日と同じ朝ごはん。昨晩は結局パッキング完了できないまま寝てしまったので、その残りをやりつつ、家の掃除など雑務も並行。スコーンも焼いた。ウェアは昨年の神戸

  • ただ「日常」を生きることの難しさ

    3月20日木曜日。超有難い祝日。今日も仕事に出ている人はいるけど、自分は休暇をとらせてもらった。あと今週土曜日も午前中だけ出ようかと考えていたけど、無理を言って一日休ませてもらうことに。今朝は走るか走らないかかなり迷った結果、ランオフを選択

  • instagramのアカウントが凍結された

     昨日、いきなりinstagramのアカウントを停止したというメールが届いた。なんらかの規定違反があった、ということだけど当然ながら心当たりはなし。何かの間違いだろうと思ってとりあえず異議申し立てしておけば元に戻るだろう、、、とそ

  • 週末20℃超えるなんて信じ難い

    3月17日月曜日。レース直前週の過ごし方が相変わらず下手というか、正解がわからないまま何年も続けている感じで、今朝も休んだほうがいいかもと思いつつジョグへ。 そうして走り出すとゆっくり回復走というのもできないため、それなりに忍耐の

  • adidas Adizero Adios Pro 4

    ワタクシも時流に乗ってみました。先のヴェイパーフライ4の発売日に、サイトが繋がらずやっぱり買えなかったそれに見切りをつけて、代わりに購入したアディオスプロ4。 アディダスの素晴らしいところは、転売ヤーが涙目になる勢いでNEWカラー

  • 来週のレースはまた暑くなりそう

    3月16日日曜日。7時過ぎに目が覚めて、8時まで寝ようと思って気が付いたら9時前になっていた。雨予報でランオフの予定だったけど、なんか外見ると晴れていて「失敗したなー」という感アリアリ。今から走りに出るのも遅いので、30minだけローラー。

  • レース1週間前ハーフ走

    3月15日土曜日。今日は仕事で9時に家を出ないといけないので、あまりゆっくり寝ていられず6時過ぎのアラームで起床。着替えてジョグへ。大阪マラソン1週間前の行動をなぞって、キロ4ぐらいでハーフの距離を走るつもりでスタート。 まだ雨は

  • こういう時にblogは便利

    3月13日木曜日。記憶にある限りでは夜中の中途覚醒はなし。4時過ぎから半分起きている感じで5時のアラームでベッドから出た。疲労感が強いが予定通りジョグへ。ゆっくり走るということが出来ない人なので、今朝もキツ過ぎないけど決してラクではない強度

  • ただの坂道走

    3月12日水曜日。4時頃に二回目の中途覚醒があり、走りに行きたくないなーと思いながら半分ぐらいランオフに傾いていた。結局5時のアラームを前に起き出して、準備をしてジョグへ。昨日サボってしまった坂道走。昨晩のローラーの強度がやや高めだったので

  • 左耳に難聴症状

    3月10日月曜日。土曜が終日仕事だと、日曜日にまとめて家事雑務をするため、休息する時間がほとんどとれず、加齢の進んだ身体にはこれだと回復が全く追いつかない。疲れすぎて寝れない、という感覚を久しぶりに味わった昨晩は、なかなか眠れずに5時間弱の

  • 超豪華なペーサー

    3月9日日曜日。6時20分にアラームをセットしてたけど、昨日は仕事だったため寝だめできておらず、朝その時間が近づいてもまだめちゃくちゃ身体がしんどい。これは無理だと7時にセットし直したけど、結局そこから8時過ぎまで寝てしまった。もう、睡眠時

  • 土曜日だというのに1日仕事

    短くとも5月頃までは休日出勤がデフォになるという地獄シーズン。今朝は半ば意地で21km走ってから仕事に行こうと4時半にアラームをセット。が、昨晩は就寝が23時半だったため、5時間睡眠(かつ中途覚醒あり)で起きられるはずもなく、25分二度寝し

  • 走ったり走れなかったり

    3月7日木曜日。5時のアラームで起床。4時前から半分起きていたが。睡眠時間が6時間ちょっとなので眠い。大阪マラソン以降はまたサボりぐせが出てきてしまっているので、今朝は行きたくない気持ちと葛藤しながら坂道走へ。登りの感覚はわりと良いほうで、

  • 【そういえば載せるのを忘れていた】大阪マラソンレース外雑感

    ゴール後の動線は少し長め。駄菓子やカップ焼きそばなどを貰い、最後のほうでフィニッシャータオルが渡される、という順番に批判もされていたけど、自分は意識がちょっと遠くなっていたのもあって特に気にならなかった。ボリュームゾーンのゴール時間にはここ

  • 今年の村岡ダブルフルは

    3月5日水曜日。5時のアラームで起きたら予想外の雨。濡れた路面がー、リスクがー、と一瞬で走らない言い訳をこさえて二度寝。6時前から30minだけローラー。仕事から帰宅して再度ローラー。レース参加で強度やや高め。  ところ

  • とくしまマラソン炎上案件

     3月4日火曜日。4時前に目が覚め、そこから5時10分のアラームまで不安事がいくつか頭に浮かんでしまい、眠れず。気乗りはしないけど、こういう時は走ったほうが気持ちが整理されることが多いのが分かっているのでジョグへ。3週間後のとくし

  • EVZERO PATHのレンズを交換

    3月3日月曜日。5時20分にアラーム。予報通り雨が降っていたので、予定通りランオフ。代替でローラーを50min。明日、明後日も天気によってはランオフになる可能性あり。 帰宅してから晩ごはん前にローラー。強度を少し上げる形でNP23

  • ヴェイパーフライ4争奪戦、敗退

    3月1日土曜日。後ろに予定があるため、6時30分のアラームから二度寝は10分だけに抑えて起床。取り急ぎ着替えてジョグへ。週中の仕事が忙しかったこともあり、まだ大阪マラソンの疲労感が残っていて身体が重い。いつものようにキツすぎずラクでもない体

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かっつんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かっつんさん
ブログタイトル
ある日の光
フォロー
ある日の光

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用