chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 東吉野ログ生活787日目・温泉が値上げに

    2025.5.24この終末は天気が悪そうです。。。ですが草刈りが待ってるので東吉野入りです(笑)ヤブヘビイチゴがかわいいですお隣さんからとれとれの収穫物をいただきましたいつもありがとうございます♪ランチはスーパーのパック寿司見た目は美味しそうでしたが。。。(汗)雨降

  • ブロンプトンのパンク修理

    さて、ポタリング前にパンクしたブロンプトンの前輪業者との打ち合わせも終わったので修理に取り掛かりましょうスペアタイヤも用意してクイックリリースなので着脱は工具ナシでOKです部品の順番を写メしておきますブロンプトン専用の部品なので失くすと大変です無事タイヤが

  • ランチもデッキで焼きそば

    さて、午後からは業者と打ち合わせなのでさっさとランチを済ませましょうBBQの残り具材をホットプレートで焼いたりお吸い物にしたりしてノンアルのあてにして〆の焼きそばです野菜はモヤシとニラで中華風に仕上げます完成美味しくいただきましたデッキで食べるとなんでもご馳

  • リハビリポタリング

    出発前のアクシデントもなんのそのなんとか無事に走り出しましたこの季節、あちらこちらに咲く藤の花が綺麗なんですよね〜清流沿いをゆるりとポタりますおっ、これは薪ストーブ用でしょうね〜こういうのを見るとワクワクしますね(笑)東吉野の自然に癒されますあてもなく気

  • 東吉野ログ生活786日目・いきなりパンク?

    2025.5.11少し寝坊しましたが清々しい朝です今日は午後から屋根の塗装業者と打ち合わせです朝食のマカサラとコーヒー気候がいいので少し近隣をポタリングしましょう空気を入れたら。。。パ、パンク・・・?ピンチヒッターもいてるので事なきを得ました鎖骨を骨折してから初め

  • デッキで海鮮BBQ

    愛媛から送られてきたアワビと岩ガキですさっそく下処理、まずはタワシでゴシゴシと洗いますこれは食べ応えありそうですね~2枚は刺身にコリコリッと歯ごたえあって美味しいです残りは炭火で焼きましょうカットして戻してバター醤油でいただきましたもう柔らかくって最高で

  • 蛇口修理や草刈り

    さて、前々から気になってたキッチンの水栓です左のお湯の栓からポタポタと水漏れです工具箱をゴソゴソ探してたらケレップありましたキャップとネジを外して固着したケレップを交換したら終了ですついでに右側も交換しておきましたお次は草刈り用のメッシュエプロンです見た

  • 東吉野ログ生活785日目・タラの芽の再収穫

    2025.5.10なんだか霧が出ているようないい雰囲気なんですがカメラのレンズが結露で曇ってるだけですここも雑草が伸びてきましたサルスベリも新芽がたくさん出てきました今年はたくさん咲いてくれるでしょうか裏のサツキは花が少な目ですね今シーズン3回目のタラの芽です水に

  • ジャガイモの生育は。。。

    ログ入り前に畑に立ち寄りましたネットは異常なし雑草が伸びてきましたねさて、ジャガイモの育ち具合はどうでしょうまずはニンニクですが鹿に食われつつも葉の部分は伸びてきたので期待できそうですでも雑草に埋もれてきました。。。そしてジャガイモですがキタアカリは順調

  • やっぱりBBQは楽しいですね~

    いい天気で景色も最高ですね周辺の散歩も気持ちいいですお隣さんの愛犬コタちゃんチビッコを見つけて駆け寄ってくれましたフレンドリーなコタちゃん VS 固まるチビッコ(笑)さ、ランチもBBQですキムチは必須でしょう常設状態なのですぐに焼けて便利です(笑)2日連続でも美

  • フレイムストーブMAX MINIの台座

    このストーブの正規品のスタンドはちょっとサイズ感が。。。で、柱の端材を使ってましたが安定感あるし、もうこれでエエか~ってことで専用の台座にしちゃいましょう表面をバーナーで炙って見た目と防腐防虫効果を高めますタワシで擦って水洗いして乾燥させますフックとチェ

  • 東吉野ログ生活784日目・燻製の出来栄えは

    2025.5.4天気予報は晴天となってましたが曇天ですもうすぐですねぇ、雑草との闘いは。。。薪棚前の狭い通路の雑草も伸びてきました裏のサツキも咲きだしました選定が下手だからかイマイチ花が少なめです花きの剪定をもう少し勉強しなきゃだめですね~燻製は一晩置いたので燻

  • 陽が落ちてからは

    お客さんのリクエストで久々の燻製ですファミリアチーズが手に入らなかったので6Pチーズで仕込みますあとはベーコンも燻しましょうチップは桜でピートを加えますさて、温度は低めの設定ですう~ん。。。いろいろ温度設定を変えながら3~4時間ほど晩御飯のアテづくりはお庭

  • ウッドストーブをプチ改造してみたが。。。

    ソロキャンで活躍してくれたウッドストーブこの二次燃焼の炎が渦巻きになるとか?ということで、プチ改造を試みます穴径のサイズに近い六角レンチで熱せられた空気が一定方向に出るように穴の向きを調整しますこんな感じでしょうか木っ端を入れて実験ですバーナーで焼いて炎

  • 焼きマシュマロ

    天気がいいので今日も外で火遊びですストーブの土台はもうこれでいいかも(笑)火入れして燃料を足すとメラメラ~よく燃えますねお待ちかねの焼きマシュマロです引火して焦げました(笑)マシュマロって燃えるんですね~でもトロ~リ美味しいです2つ目はなかなか上手く焼け

  • やっぱりGWはBBQですよね

    さぁ、デッキで炭を熾しますまぁ、最初はこうなりますよね(笑)まずは時間のかかる手羽先をじっくり焼きますそして塩タンやハラミシマチョウを入れ代わり立ち代わりいやもう最高ですね~総勢8人で盛り上がりました!にほんブログ村にほんブログ村

  • 東吉野ログ生活783日目・先週忘れてた椎茸は

    2025.5.3道が混んでましたね。。。買い出しを済ませて正午前にようやくログ入りです新緑がきれいな季節になりましたね鹿が食べないクリーピングタイムが満開ですこちらは鹿が食べる芝桜。。。先週、薪棚の上に干したまま忘れて帰ってしまったのですが見事に干し椎茸になって

  • コーヒー飲んで撤収です

    朝の9時過ぎから焚きだしてはやお昼前ですこの炎は飽きませんね~燃料の量などをいろいろ試しながら二次燃焼の出現具合をチェックランチは鹿カレースパ外で食べると一段と美味しいですね燃料の補給なしで2時間ほど経過熾火でお湯を沸かしますいや、これは楽しいっす♪炎が

  • ログに新たな助っ人

    薪ストーブシーズンがほぼ終了してしまいましたね。。。しばらくはちょっと寂しいログ生活が続きますということでポチりましたフレイムストーブMAX MINIウッドストーブのやや大きい版ですいわゆる二次燃焼系のストーブでこれで薪ストーブロスな期間の心の隙間を埋める目論見

  • 収穫物の下処理と成果

    さて、収穫したワラビですが新鮮なうちにあく抜きをしてしまいましょうまずは大なべに入れて水洗い今年のワラビは大きさ太さが揃っていていい感じです別の大鍋で湯を沸かします薪ストーブから取り出してきた灰をワラビにしっかり塗して90℃くらいまで沸いたお湯をザバーー

  • 自然の恵み

    畑の様子見のあとにちょこっと周辺散策しログに戻ってきました少し伸びてしまってますがタラの芽です天ぷらだったら食べれるかなそしてワラビ嬉しい春の恵みですね~椎茸がまだ出てましたねさすがにもう最後でしょうけど今年は豊作でしたスズランスイセンがかわいいですにほ

  • ジャガイモの生育状況は

    さて、畑のジャガイモの生育状況チェックに来ました嵩上げしたネットも異常なし右2列が十勝こがねで左2列がキタアカリですおっ、キタアカリは芽が出てきましたね~日当たりはイマイチですが青々としてと元気そうです7月初旬が今から待ち遠しい(笑)一方の十勝こがねです

  • 東吉野ログ生活782日目・雨上がりの朝

    2025429昨夜から降っていた雨も上がったようです今日はメニューが目白押し6時前に起きてまずはコーヒータイム今日の段取りを考えます芝桜は元気薄目。。。クリーピングタイムは満開ですシカオとジェシカ足元のエサ?が増えてきましたね~足元に咲いているスズランスイセン鹿

  • 東吉野ログ生活781日目・ブロンプトンのフロントバッグ

    2025428来客に備えてちょいと荷物を搬入するためログ入りです室温は14℃薪ストーブを焚ける悦びもうすぐ煙突掃除があると思うとガラス掃除もサボり気味。。。先日取り付けたブロンプトンのフロントキャリアブロックそれに取り付けることができるバッグを入手しました保冷バ

  • 端材の整理と簡易薪棚

    さて、雨の予報でしたがなんとかもってますので薪割場を占拠していた端材を片付けるとしましょう大き目のリョービの丸ノコを出してきて置き場はもうここしかありません片っ端から切り刻みました簡易薪棚がほぼ一杯です上部に雨除けのビニールをかけて作業完了ですなんとか薪

  • 東吉野ログ生活780日目・ウッドストーブで遊ぶ

    2025420朝の気温もすっかり高くなりましたね6時前に起きだしコーヒー淹れてピンボケながらのデッキコーヒーそしてパンこの焚き付けたちも出番は来シーズンでしょうかとあるブログでデッキで焚き火をしているのを見つけさっそく真似っこです(笑)ソロウッドストーブ用ならこ

  • 晩酌のメインは

    ケガをしてから初の温泉を堪能したあとはログに戻って火入れですガンガン焚いたら一気に室温が23℃まで上昇しました味醂干しと鶏肝煮はお惣菜コーナーの特売品です(笑)マカサラは手作り卵入りでプリン体多めな鶏肝は大好物これらをアテにちびちびと時間をかけて飲んだあと

  • 端材の整理

    もう終わりかと思った春椎茸ですがまだ頑張ってますね~さて、ご近所さんからいただいている建築端材ですがやや供給過多気味で。。。こんな感じで積んでるのですがいざ他に活用しようと思っても取り出しづらいので薪棚に使った木枠の余りを平積みしてラックにしてみましたこ

  • タラの芽が採れました

    早起きして2週間越しに片づけた案件の成果がこれタラの芽です何度も生育状況をチェックした甲斐あって豊作ですまずはしばらく流水にあてて虫出ししますちっちゃな青い虫がワラワラと。。。(笑)あとはハカマを取って根元をキレイにして下処理は完了夜の出番が来るのをジッ

  • 花が咲きだしました

    この季節はログ周辺もキレイなんですよねこれはご近所さんの庭木ですこれはウチのなんちゃらスズラン鹿に食べられずに生き残りましたこれはハナニラだったかなクリスマスローズもそろそろ色が抜けてきたので来年に向けて花を摘まねば。。。ちっちゃな雑草も花を咲かせるこの

  • 東吉野ログ生活779日目・畑の防獣ネットの嵩上げ

    2025.4.19am6:00起床で2週間越しの案件を無事に済ませて畑に立ち寄りましたこちらの案件は1年越しです(笑)先日、鹿に入られてカジられたニンニクやユズでしたがニンニクは無事に復活してきましたジャガイモも芽が出てきたかと思ったら。。。雑草のようです(笑)1年越し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yaoncyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yaoncyuさん
ブログタイトル
東吉野でゆるゆると。
フォロー
東吉野でゆるゆると。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用