chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ライフサポートクリニック 〜スタッフブログ https://life-support-clinic.com/staff-blog/

有楽町線・副都心線「千川駅」徒歩0分、東京都豊島区にある心療内科「ライフサポートクリニック 」です。当院はうつ・不眠・不安などの治療、復職支援・発達障害・依存症の治療に力を入れています。当院の日々の様子をスタッフブログを通してご紹介します。

LSC
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/05

arrow_drop_down
  • 5/2(月)はクリニックを休診とさせていただきます

    連休前に再度告知させていただきます。 スタッフ研修のため外来・デイケア共に休診となります。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

  • セイヴァーリングとは③

    セイヴァーリングの効果を促進するための4つの戦略を紹介します。①行動で示す:非言語コミュニケーション(顔の表情、顔色、視線、身振り、手振り、体の姿勢、相手との物理的な距離の置き方など)を使ってポジティブな感情を表現する。②今この瞬間に集中す

  • フォトコンテスト 第2位の写真

    アディクションフロアでは4月25日にフォトコンテストを行いました。たくさんの写真の中から選ばれたベスト3の写真をご紹介します!第2位の写真春の季節にピッタリのとてもきれいな桜です!今回は2位の写真がもう一つあるので次回のブログでご紹介します

  • セイヴァーリングとは②

    セイヴァーリングには、次の3つの形態があります。①(未来に)期待する:将来に起こるポジティブなイベントを楽しんだり、ポジティブな出来事が起こるのを期待すること。②(現在に)浸る:現在のポジティブな体験を増強することによって、ポジティブな体験

  • グループゲーム大会

    アディクションフロアでは4月21日(木)にグループゲーム大会をやりました。メンバーさんが主体となって考えてくれたゲームをみんなで楽しむことができました!コカ・コーラとペプシの味の違いを当てる効きコーラ対決、クロスワード、イントロクイズ、漢字

  • リワークフォトコンテスト第1位!!!

    今回の「グルメ」をテーマにした、リワークのフォトコンテスト。その栄えある第一位はこちら!なんと贅沢なデザートでしょう!!マンゴーストロベリーチョコレートと、この写真を撮った方はこの三つとも平らげたのでしょうか?そうならばうらやましいことこの

  • 減酒にっき

    減酒.jpというホームページがあるのをご存じですか?お酒の飲み方のチェックや、飲酒のリスクなどが詳しく説明されています。節酒、断酒といったアルコール依存症の治療についても詳しく書かれています。興味のある方はぜひアクセスしてみてください。この

  • リワークフォトコンテスト第2位!!

    今回「グルメ」というテーマで作品を募った、リワークのフォトコンテスト。その第二位はこちらでした!!家族で手作りしたバースデーケーキだそうです!心温まりますよね!スポンジ部分がまた柔らかそうでおいしそうで、フルーツてんこ盛りのトップも豪快です

  • 性依存に特化した治療グループ

    当院では性依存症に専門特化したグループセッションを実施しています。 夜間の1時間、毎週通うことで依存症の再発防止に関する知識を少しずつ学ぶことができます。グループで実施するため他の参加者の体験談、実践例を聞くこともできます。働きながら通う、

  • リワークフォトコンテスト第3位!

    今回のフォトコンテストでは、テーマを「グルメ」にして、皆さんから写真を頂きました。その中から選りすぐりの第三位をお送りいたします。豪華で美味しそうなおせち料理ですね!よだれが出てきそうです! ~ライフサポート・クリニックは、うつ・不眠・不安

  • グルメ王コンテスト 第1位

    アディクションフロアで新しいプログラムを始めました。その名もライサポグルメ王コンテスト!おいしいものを作ったり、外食したりした時の写真を見ながらグルメ王を決定するプログラムです。プレゼンの練習もできます。この中からグルメ王に選ばれたベスト3

  • セイヴァーリングとは①

    今回は、セイヴァーリングというものについて説明していきたいと思います。セイヴァーリング(味わうこと)は、ポジティブな経験や感情を強めたり、自己評価を高めるために役立つ思考や行動のことです。セイヴァーリングの反対語はダンパニングと言い、ポジテ

  • マイナス思考を直すには⑤

    今回は、前回のブログで紹介した9つの項目の詳細について説明していきますね。①②…失敗を引きずる人は「うまくいかない=自分のすべてがダメだ」という思考が癖になってしまっているのだそう。 自分を極度に否定しないために、「自分の人格を否定しない」

  • グルメ王コンテスト 第2位

    アディクションフロアで新しいプログラムを始めました。その名もライサポグルメ王コンテスト!おいしいものを作ったり、外食したりした時の写真を見ながらグルメ王を決定するプログラムです。プレゼンの練習もできます。この中からグルメ王に選ばれたベスト3

  • マイナス思考を直すには④

    前回の項目にたくさん当てはまってしまったとしても、まだ落ち込む必要はありません。レジリエンスが高くなく失敗を引きずってしまいがちな人は、失敗を過度に恐れていたり自分に余計なプレッシャーをかけたりしている可能性があります。そういった思考の癖を

  • グルメ王コンテスト 第3位

    アディクションフロアで新しいプログラムを始めました。その名もライサポグルメ王コンテスト!おいしいものを作ったり、外食したりした時の写真を見ながらグルメ王を決定するプログラムです。プレゼンの練習もできます。この中からグルメ王に選ばれたベスト3

  • マイナス思考を直すには③

    失敗を引きずってすぐに落ち込んでしまう人も多いはず。そんな自分を変えるには「精神的な回復力」を高めるのが効果的。複数の識者が「失敗を引きずらない人の共通点」として挙げているのが「レジリエンスの高さ」です。レジリエンスとは心理学用語で「精神的

  • マイナス思考を直すには②

    マイナス思考の癖を直すにはどうすればいいでしょうか。以下に三つをお示しします。参考にされてくださいね。1.自分の感情を観察する。まず、一日中、自分の感情を観察してみてください。人の気持ちというのはプラスになったりマイナスになったりします。そ

  • 4月のフォトコンテスト テーマ

    アディクションフロアでは4月25日にフォトコンテストを行います。運営ミーティングでフォトコンテストのテーマが決まりました。テーマは・春の食べ物・桜(お花見)・新しさを感じさせるものです。このテーマで素敵な写真を撮ってみてくださいね。...

  • マイナス思考を直すには①

    「失敗するかも」「きっと無理」などと、マイナス思考の癖がある人はたくさんいると思います。そこで覚えておいてもらいたいのは、マイナス思考の癖は直すというより緩めていくことが大切だということです。マイナス思考は、完全に悪いというわけではありませ

  • グルメ王コンテスト

    アディクションフロアで新しいプログラムを始めました。その名もライサポグルメ王コンテスト!おいしいものを作ったり、外食したりした時の写真を見ながらグルメ王を決定するプログラムです。プレゼンの練習もできます。今回のノミネートメニューはこちらこの

  • リワークで誕生会!

    今回リワークで誕生会を開催しました!誕生月の方と、同時に、リワークを卒業される方をお祝いする催しです。ビンゴ大会と、春の歌イントロクイズ、モザイククイズ(モザイクががった人物名を答える)で楽しみました!~ライフサポート・クリニックは、うつ・

  • リワークフォトコンテスト第1位!!!

    栄えある第一位は!秩父鉄道の荒川鉄橋という観光名所での一枚!鉄橋の趣のある姿はもちろん素晴らしい光景ですが、陽の光が川を煌めかせている様子はいつ見ても綺麗ですね!! ~ライフサポート・クリニックは、うつ・不眠・不安などの治療と共に、復職支援

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LSCさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LSCさん
ブログタイトル
ライフサポートクリニック 〜スタッフブログ
フォロー
ライフサポートクリニック 〜スタッフブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用