chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう) https://taboom.cranky.jp/wp/welcome/

古い自転車をレストア・カスタマイズしてサイクリングに出かけてます。それは主に鉄の自転車ですが必ずしもクロモリって訳じゃありません。 図体はでかいにも関わらず小さな自転車を愛好しています。ミニベロ・ラブ(笑)

自転車ラインナップ 12吋 ワンタッチピクニカ 14吋 ワンタッチピクニカ 16吋 マイクロハリー、BEATMOON16 17吋 ブリヂストンモールトン 18吋 BD-1 20吋 Michel501、トランジットスポーツTS-2016 22吋 SILKパーフェクトクイックミニ 24吋 トラベゾーン24 その他いろいろ

taboom
フォロー
住所
新座市
出身
新座市
ブログ村参加

2019/12/03

arrow_drop_down
  • 三富新田と桜とうどん

    堂平山が終わってしまってちょっと気が抜けてしまいました。世の中に挑戦状を投げかけて1ヶ月間は、そんな企画が成り立つのかどうなのかが心配だったり、ある程度目処がたったら今度は天気がヤバそうという事でやきもきしたりとドキドキワクワクのキンチョーの日々を過ごしました。それでも、あの無謀な企画も多数の方々にご賛同、そして参加いただけて一応成功という事で終わりました。あぁ良かったな・・・。そんなこんなでホッとしたその後は、ちょっと油断していたら世の中は桜が咲いて一気に花見の季

  • 堂平山、行き帰り

    あれ、SEMASじゃん。唐草模様の輪行袋を紐解いて現れた自転車、太めの泥除けの後ろに見つけたシールは「SEMAS」。んん! ああっ、あれ見た事あるぞ・・・もしかして、SSKくん? 「そうですよ、だってさっき改札口で、お久しぶりって言ったじゃないですか(笑)」「確かに言ったけど・・・」(あの時は、あれっ、誰だっけ、マスクしてるから分からね、まあ、どっかで一緒になった人だろう・・・まっ、いっか、)・・・と思ったけど、まさか君だとは思わなかったよ(笑)

  • 堂平山で逢いました!

    3月19日に、堂平山で逢いましょうという呼びかけを行いました。目的地だけを決めて、それぞれが、それぞれの方法、それぞれのルートを使ってやって来てねとお願いしました。集まってからしばらく話して、はい解散(笑)というあっさりとしたイベントであります。今までtaboomツアーズのツーリングプランとしては、A地点に集合、そして一緒に走ってB地点で解散、というものが一般的でした。集合場所までトランポを使う機会が増えてきたので、A地点とB地点が同じか限りなく近くにすると

  • 堂平山・どーだい?

    先週末の段階で天気予報を見てちょっと涙目になりましたが・・・大体予報はズレてくんだろうとタカをくくっていたら、どうも好転してきたようであります。私の普段の行いがどうだとかは言いませんが、ちょっとホッとしてるのも事実です。しかし、天気は不安定らしくにわか雨の恐れもありますので、ご参加くださる方々、どうぞ十分考慮の上ご参加ください。勇気ある撤退というのもあります。堂平山はときがわ町にありますが、どちらかというと秩父寄りなので秩父の天気予報も貼っておきます。秩父では、現在

  • 30年以上前のグリップ

    やっぱり生はいいな〜。それはゴムの話ですよ(笑)冒頭のゴム製のグリップは若い時分にオールランダーバーと一緒に流行ったものです。クラブの先輩が使ってましたが、そのスタイルがとてもカッコ良いので憧れてました。私ん所の近所で売ってるところが見つからずそのままにしていましたが、大学3年の春だったか、四国に合宿に行った時に発見して手に入れました。ゴール地点、高知駅、駅にあった電話帳で住所を調べて、向かった先は、サイクリングショップ・ヤマネさん。高知に行ったら是非寄りた

  • 正丸駅から堂平山に行きましょう

    「堂平山で逢いましょう」という呼びかけをしました。天気もまだどうなるかわからないし、そしてコロナの状況も依然わかりません。でもこれから先の世の中、何時どうなるかわからない事ばっかが多すぎで、ぼやんと考えていた事だったりやらなきゃと思っていた事はさっさと実現しとかなきゃという事で実施の方向で考えております。現地集合というコンセプトでプランニングしてますが、それでも集合場所までをどうしたもんかと考えられている方がおられたらと考えて、ご一緒しますかというお誘いであります。

  • 印西・あちら・こちら

    手賀沼の朝は、ちょっとばっかし特別な気持ちになります。何年も経っているのに個人的に勝手に引っ張っているだけかもしれませんが、この地はティオさんに教えてもらって場所だからです。その後も何度も訪ねているのですが、まあ色々と思い出しますね。あの当時の彼の年齢に近づいてきたというのもあるのでしょうか。さて、この土曜日、4Catsさんからお誘いをいただきました。先般、坂東にご一緒されたMさんに手賀沼周辺をご案内いただくのだそうです。それに参加させてもらうことにしました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taboomさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taboomさん
ブログタイトル
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう)
フォロー
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用