また押入れ収納の整理をしました。理想の収納を決めてから、入らないもので使わない物を選別します。まだ使える物は人に譲ります。見直しをすると、まだ不要な物があるなと感じます。有効な使い方がないか、必要としている人がいないか考えながらまた選別しようと思います。
今の時期はアームカバーを愛用しています。✣自転車に乗るにで、紫外線が気になる時✣冷房が寒い時カーディガンと違い、小さなバッグにコンパクトに入れられる。取り外ししやすい。
理想の最小限の持ち物の数をまとめてみました。あくまでも目安で、この数を目標に減らしたいと思います。使える物を捨てずに、使い切る、使い倒してから捨てる、譲るというふうにしていきます。にほんブログ村
卒業アルバムを手放すなんて人情がない、何か嫌なことがあったの?なんて聞こえて来そうですが、とくにいじめられていたとか、嫌な思い出はありません。いい思い出はたくさんあり、写真を見なくても思い出せます。〈処分したい理由〉物質的に重くて邪魔、経年劣化している。
✣まず理想の収納を作って、収納に入りきらない物を処分したり使い切ったりすること。✣娯楽品をできるだけ持たないこと。(本、CD、DVDなど)リサイクルショップに売る。電子化する。人に譲る。✣ストックをできるだけ置かないこと。✣自分の収集癖を知ること。私の場合、
プラスチック引き出しを人に譲り、ハンガーに掛けていた季節外の服を上段の袋に入れました。下段が少しゴチャついているので、もっと減らしたいと思います。(使える物はなるべく捨てずに)
余白ある収納にしたいので、この空間に対して、置くのは3,4個が理想です。以前は収納棚を置いていましたが、逆に物が増えてゴチャゴチャになっていました。✣見せる収納を意識する✣ストックを持たない✣置いていいのは洗濯・お風呂洗剤類のみ現在、洗濯マグちゃんを使っ
ローズ&サンダルウッドの香りローズの香りにほんのりサンダルウッドが感じられ、爽やかで明るい気分になれます❦手をよく洗うので、春夏に使えるベタつかないハンドクリームを探していたので、ちょうどよかったです。吉川ひなのさんプロデュースで、ヨガやハワイでの暮らし、
まずは拭き掃除。野菜は使うときにできるだけカットし、余ったものは冷蔵庫に保存しています。しばらく使わない場合は冷凍庫に入れます。できるだけ買い過ぎない、買ったらすぐに使い切るようにしています。〈上段〉お茶パックほうれん草人参〈下段〉キャベツ人参しめじえの
牛肩ロースのレモンペッパー焼味噌汁おにぎり(オイルサーディンマヨ和え)
化粧品はシンプルに収納したいですね。私が普段使っているスキンケアはローションと保湿クリームのみ。(たまに美容液を購入することもあります。)お風呂の横にある棚にディスプレイします。ローションをつけるコットンと、お風呂上がりに耳に水が入るのが気になる時に使う
食材の買い出しで、マスクをつける時はだいたい日焼け止めジェルとリップクリームだけです。1ヶ月以上メイク道具の出番がなくて寂しい気もします。個人的な意見ですが、不織布(使い捨て)マスクは蒸れやすくてお肌に良くない気がします。呼気による蒸れでずっとお肌が湿って
私はミニマリストというほどではありませんが、そうなりたいという要素を自分で感じることがあります。(あくまでも私の個人的な考えです。)①『殺風景な部屋』は褒め言葉「殺風景な部屋なんです」と申し訳なさそうにする人がいると、見たくてワクワクしてしまう。②『捨て
やわらか茹で鶏を作りました❦クラシルを参考にしました。レシピエリンギと片栗粉をまぶした鶏むね肉を5分茹でる。下記を混ぜ合わせ、レンジで20秒チンして、鶏むね肉にかける。醤油 大さじ1酢 大さじ1砂糖 小さじ1すりおろしにんにく 小さじ1
2,3日に1回スーパーに食材を買いに行くのですが、最近暑くなってきたので、保冷バッグが欲しいと思いましたが、家に去年買った物を見つけました。花火の時に数回使った、レジャーシートとセットの物です。これでお肉や魚、アイスクリームも安心して買えます❦
✣豚肉の味噌炒め(母の手作りみそ)✣雑穀玄米のおにぎり✣サラダ
今日はナポリタンにチーズを乗せてみました。やっぱりガラスの器で❦パスタやピザの時はコーラが飲みたくなります☆
香水はあまり使わないのですが、夜寝る前にヨガをする際に香りを楽しみたいと思い、フレグランスミストにしてみました。ミストの中にムーンストーンが入っていて癒しパワーがアップしてる気がします❦
「ブログリーダー」を活用して、ミニマリストsakuraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。