chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FP1級取得した親父が30kgダイエット成功後体型維持してるブログ https://kamenohashi.net/

ファイナンシャル・プランニング技能士1級試験合格までの体験談やダイエット成功体験談などを綴っていきます。産まれ育ちは九州地方の名前は「りょく」です。少しでもお役立ち出来ればと思います。

りょく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/25

arrow_drop_down
  • ダイエット成功後は体重管理が1番大事

    摂取カロリー>消費カロリー+基礎代謝(体重が増える)摂取カロリー<消費カロリー+基礎代謝(体重が減る)と単純に考えて日々トレーニングをしているなど、専門家ではないで深く考えてもわからないので消費カロリーを増やせば体重は減ると思って行動している

  • 自己流ダイエットは何度でもやり直しが出来る

    コロナウイルスの影響がまだまだ出ていますがしっかりと対策と取りながら過ごしてします。政府のGoToキャンペーンはありがたい事なのですが、一方で地方の人は不安も大きくなります。私もGoToキャンペーンを利用して九州に帰省しようと検討していましたが、断念しました。理由は感染リスクが0ではないのでリスク軽減のために「グーっと」我慢したところです

  • FP独学で試験に臨むなら早めの対策を!

    先日9月13日(日)に行われたFP技能検定試験(学科試験・実技試験)から10日が経ち受験えた方は次の道に進んでる方も多くいるお思われます。私はFPの試験受験しようと決めた時は、FP1級技能士まで頑張りたい思ってので3級の試験が終わって夕方の自己採点で多分合格しているだろうと思った翌日には、FP2級の参考書を本屋さんで立ち読みしてました

  • FP試験後の合格発表までは何をする?

    9月13日(日)に行われたFP技能検定試験(学科試験・実技試験)を受験された方はお疲れ様でした。夕方主催者のホームページから確認できる解答速報で自己採点をされた方も多くいると思います。納得いく試験でしたでしょうか?それとも微妙な得点で合格発表を待たないと合否がわからない人も多くいると思います。

  • FP1級独学は自信が出るまで勉強する事

    FP1級の実技試験(金財)は面接試験なので、本番の試験は独特な雰囲気です。周り(多分10人前後)の受験生は参考書を必死に読んでます。部屋は無言です(私語厳禁なので)ピリピリとした中での試験です。だからこそ試験の雰囲気にのまれない事が大切

  • FP独学の実技試験はアウトプットが大切

    FP1級学科試験に合格した後には1級実技が待ち受けていて、参考書も金財から出版されている「FP技能検定1級実技(資産相談業務)対策問題集」で、実技試験は面接形式で面接官は2人。持ち時間は約12分。大きな題目は「不動産」「相続・事業承継」の2つです。1つも項目で100点満点も計200点中120点以上が合格ですが、面接なので配点など全くわかりません

  • FP独学で1級実技試験はハードル高いです

    1級学科試験勉強について何度も何度も勉強途中で挫折したくなりますが、何度も何度もそこを乗り越えて頑張って下さい。宅地建物取引士(宅建)の試験と違って合格点は変動しないので基礎編・応用編合わせて120点以上を目指せば良い訳です。少しずつ、少しずつ参考書より内容を理解し覚えて問題集や過去問やを多く解いて、間違いを徹底的に覚え直して得点アップにしてください

  • 自己流ダイエットは出来る範囲を長い目で行う

    毎日ジメジメした梅雨の時期ですが、湿気も多くなかなか行動しよう!と頭では思っていても身体が思うように動かずに時間だけが過ぎるって事はありませんか?私は、、、「あります」毎日ではありませんが、やはり行動が鈍くなってます。それでも日々のトレーニングは鈍くなりながらも行っています。

  • FP1級独学での合格は日々の勉強の積み重ね

    問題集で大半が間違えました(*_*;間違えをそのままにしていたら覚えないので解答から自分が理解するまでひらすら覚えたりわからない場合はSNSで検索してでも理解するようにしたのですが、この勉強方法が良かったのかもしれません。それにより少しずつ理解して点数が取れるようになってきた

  • FP1級独学で試験勉強は地道な努力が1番

    毎日少しずつでも勉強して少しずつ自信をつけて試験に臨めば結果ついてくると思い、自分なりには勉強したので内容には自信なかったのですが、勉強したことには自信を持って臨めました。勉強内容はシンプルに参考書を読んで出来るだけ多くの問題を解いて間違った箇所を徹底的に覚え直す。これが1番だと思ってます

  • FP1級独学の勉強内容で私の選択した方法は

    FP1級は独学では難しいの???と思われる方も多くいると思いますが、「かなり難しいと思います」合格率が10%前後なので10人受験したら9人は不合格の計算です。それでも私を含めて多数の人がFP1級に合格しているので10人中1人になって合格する事は当然可能ですし頑張って1人でも多くの人が合格してもらえたらと思います

  • FP独学で勉強で?の時はすぐにSNS検索

    FP1級学科試験の挑戦は運がいいから合格する・・事はあまりないと思います。努力しても不合格の人もいるので、努力した人でたまたま得意な分野の問題が多く出たから合格できた事はありますが、受験される方は是非頑張って下さい

  • ダイエットの努力は報われると思い頑張るのみ

    食べた次の日は運動をするぞ~など常にダイエットの意識をすることで体型を気にする事が1番大切だと思ってます。食べ過ぎる日もあります、でも次の日からまた頑張ればいいので、すべてをダイエットで締め付けてしまうと風船が割れたみたいにダイエットの意欲も弾ける感じもして・・・私は締める部分と緩くする部分を使い分けて現在は行ってる

  • 我流ダイエット継続の秘訣は運動と少しの我慢

    6月後半になり梅雨でジメジメして外での運動が思うようにできない日々です。しかも今年はコロナウイルスの影響もあり自粛規制などもあり生活にも制限がかかる事もありましたが、その中でも体型維持をしているつもりでしたが「太ってる」日々の暴飲暴食なでは行きませんが、全く気にせずに好きな食べ物を好きなだ食べて運動してたら勝手に戻ると信じてるだけでした

  • FP独学で1級挑戦は勉強時間の確保が大切

    前回はFP1級の学科試験の基礎編についてはFP2級と比べてもレベルや試験内容も違います。学科試験は基礎編と応用編に分かれてます。基礎編は4択問題が50問、応用編は5題あります。はっきり言ってこの基礎編が「難し過ぎ」基礎編は50問なので6割と思えば30問正解となりますが、私は何度過去問に挑戦しても1度も30問以上正解したことが「ありません」

  • FP独学で1級挑戦は至難の業( ;∀;)

    FP1級学科試験は合格率もグ~ンと下がり10%以下になります。10%以下って・・・10人に1人合格するかどうかのレベルですよ、10人中9人は不合格になる感じです。勉強内容も全てがわからない、私も最後の最後まで1級学科の過去問で6割以上はの取れませんでした。それでも諦めずに勉強すれば合格できるのです

  • FP独学での受験は試験の時間配分も重要!

    FP2級の試験を受験日の当日は私は3級を受験した日と違う違和感がありました。正直、FP3級はそこそこ勉強も出来たし、それなりの自信もあったので試験前はリラックスして試験会場に入って学科試験120分、実技試験60分と何度も見直しをしても時間が余ったので途中退席をしました。結果はそこそこの高得点で合格でした

  • FPの勉強は独学?通信教育?どっちが良い?

    FP2級についても独学でも合格は可能です。FP2級は難易度がアップするので挑戦される方は3級の延長と思わずに頑張って下さい。2級実技試験は何より記述式の計算問題が多く出題されます。これは計算式から解答まえしっかり覚えて解答しないと正解にはならないので難易度も3級に比べて格段に上がります。

  • ダイエット継続の秘訣は日々の管理が大事

    楽しみながらトレーニングをしたいと思ってるので、、、それが長続きする秘訣なのかもしれません。 嫌な事は短期間なら我慢できますが、長続きとなると難しいのかも。きついメニューを少しでも楽しむ、楽しみながら行う。かれが私流もトレーニングメニューです。自分の出来る範囲からトレーニングは開始すれば良いのかもしれないなど書きました。

  • 自己流ダイエットは成功後の継続こそが大事

    コロナウイルスで日本でも外出自粛などがあり、自宅で過ごすことも多くなってましたがダイエットされている人、ダイエットをしようと検討してた人にはスポーツジムは閉まるは色々な箇所で自粛となり活動の幅が狭くなった、自宅でもトレーニングは限られてくるなどマイナスな事ばかりです。

  • FP独学2級挑戦は難易度が高いが合格は可能

    独学で資格を取得する中で大事な事は「試験慣れする事」「幅広く覚えておくこと」が必要で、何より本番で「ケアレスミス」をしないようにする。試験に臨む時には心に余裕を持たせてと本番では見たことない問題など出たら、それこそパニックになりケアレスミスを連発する可能性があります。

  • FP独学で試験に臨む場合は心に余裕を持つ事

    FPの資格を取得する中で、FP3級の勉強でしっかりと基礎を身に着けて満点もしくは満点に近い得点で合格するような知識を付けてFP2級の勉強に進まれた方が次のステップで少しは楽になりますが独学は勉強時間を何時間頑張った事より集中して短時間でも勉強出来るか否かが大きいと思います

  • ダイエット継続の秘訣は楽しく運動をする事

    ダイエット成功した後に待っているリバウンドとの闘い、体重を維持していく苦しさや大変さがあり私も経験しましたがダイエットを行っていたらみるみる体重が減少していく喜びなどもありますが、維持する大変さは先が見えない闘いになります。

  • 自己流ダイエット成功後はリバウンドとの闘い

    「1」の喜びの為に「9」の苦しさを乗り越えたら痩せれると私は「希望」をもって頑張れました!もしこれからダイエットをしようと考えている方、現在ダイエット中で苦しんでいる方、ダイエットを諦めようとしている方、ダイエット成功する、と言う「希望」をもって頑張って下さい

  • FP独学の勉強は自分に負けない強さを持つ事

    FPで独学で勉強する上で必要な事は、たくさんあります。独学なので頼れる人はいない、通信教育やビジネススクールみたいに専門家もいない、管理してくれる人などとんでもない。独学なので自分で全てを行わなければいけません。その中でもスケジュール管理が必要ですが私は一時期、間違った勉強方法をしてました

  • FP独学は隙間時間を有効に勉強する事

    FPの資格を取得する時にはまず3級から受験しますが、学科試験と実技試験があります。どちらが重要かと言うと「両方重要」です。何故なら学科試験、実技試験共に6割以上の点数を取らないと合格にはならず、仮に学科試験7割の42点(60点満点中)、実技試験6割弱の28点(50点満点中)だった場合には合計すると6割以上なので合格だと思っても実際は「学科試験のみ合格」となります。

  • 自己流ダイエット成功の秘訣は希望を持つこと

    私は完全な自己流でダイエットをして30kg体重を減少させてから15年間体重を維持させてます。この15年間で3回大きな挫折をしました(*_*;その中でも断トツで1番苦しかった時期は、「ダイエット開始1ヶ月」です

  • 自己流ダイエット継続の秘訣は根気が必要

    ダイエット・ダイエットと言ってもいろいろな方法や手段がありますが、成功した方は自分に合ったダイエット方法だった、でも続かなかった方は方法なのか?合わなかったのか?どちらにしろ失敗した経験もあると思います(私も何度も失敗しました)その中でもダイエット方法でよく聞くのか食事に関する内容です

  • FPの資格を取得する勉強手段は色々あります

    FPの資格を取得する為の勉強手段として独学を選択された方のメリットやデメリットを書かせてもらました。独学でも勉強すればFP1級は取得出来ますし、通信教育や講義を聴きながら勉強する方法など多彩です。最終目的はどの方法で勉強するかよりもどの方法でもいいのでFPの資格を取得する

  • FP資格を独学で勉強のメリット・デメリット

    FPを独学で受験しようと検討されている方、すでに勉強を開始されている方、壁にぶち当たってつ方など独学では多くの悩みがあります(私も経験しました)その中で前回のブログでSNSを活用する事などをお勧めしましたが、私はFPの資格はポイントをきちんと押さえて勉強すればFP1級も可能だと思ってます

  • FPを独学で挑戦する場合SNSの活用

    FP3級の試験に独学で試験を受験する方、検討されている方、勉強を始めようとしている方に少しでもお役立ちできればと思いブログを書かせてもらいます。次のFP試験は9月の予定なのでここでしっかりと基礎勉強できる事をプラスに捉えて頑張って下さい。私が受験をしようと思った時も試験まで約5ヶ月勉強出来る事が出来たので3級→2級→1級学科とストレートに合格することができたと思います

  • 自己流ダイエット継続は長期的視野が必要

    ダイエット必要と思う個人的な意見で「強い意志」「切り替える気持ち」「自分に合ったダイエット方法」この3点が大事だと前回書かせてもらました。その中でも、絶対に痩せるんだ!苦しい時に我慢するんだ!諦めそうになる時に負けないぞ!など強い意志が1番大事だと思います

  • 自己流ダイエット継続の体験談や方法

    ダイエットを我流で始めた人の悩みで本当に痩せるのか?と思う事は少なからずあると思います。私も「ずっ~と」思ってました。私は軽い気持ちでダイエットを開始したので費用を多く掛けたくなかったので、「食事を減らすダイエット」を1番最初にしました。

  • 自己流ダイエットは強い意志と目標を決める事!

    私は自己流でダイエットをしました。その中で失敗も多くしました。でも結果的に最大98kgあった体重が7ヶ月半で68kgまでダイエット成功しました。以前のブログにも書かせてもらいましたが完全な自己流です。学生時代は野球をしていたので食べる量は半端ない、どんぶり2杯は当たり前、夜食も食べる日々でしたが、社会人になり運動することはなくなったものの食べる量はそんなに減ることはないので

  • FP独学で3級試験勉強で気を付ける事や私の重要ポイント!

    参考書で勉強して、問題集を解いてみて過去問に挑戦した時に、不意に思ったのが・・・「FP協会の実技試験の過去問も解いてみよう!!」学科試験は「FP協会」も「きんざい」同じですが実技試験は異なります。ただ「FP協会」の実技過去問を解いてみて思ったのが、全部ではないけど勉強になる(^o^)/この勉強方法はいいかもしれない

  • FP独学体験談~3級勉強法~

    私が受験した時の勉強時間は100時間近くしたかもしれません。これには理由があり、FPを受験しようと決意した時は12月初旬でした。丁度3年前のこの時期です。次の受験日は翌年1月末で申し込みがすでに終了してました。その次が5月なので勉強時間が沢山あった、と言う訳です。逆にこの期間に基礎勉強が出来たから2級の試験勉強も思ったよりは出来たのかもしれません(あくまでも思ったよりですよ)トータルで100時間近く勉強したかもしれません。

  • FP独学での勉強中に私が1番困ったこと!

    そもそもFPって何???「ファイナンシャル・プランニング」の略ですがFPはお金に関するの知識を勉強して「資金計画」などが行えます。FPの試験は年3回(5月、9月、1月)の予定となっていますが、FP3級の試験を受験するには資格は特にありません。(FP業務に従事している者または従事しようとしている者)ときんざいHPはなっております。

  • 自己流ダイエット継続の秘訣は挫折したらまた再スタートを切れば良い!

    もしダイエットを考えられている方がいるとしたら「何kg痩せたい、いつまでに痩せたい」と目標が頭の中でぼんやりとするんではないでしょうか?その後に食事をどうするか、運動をどうするかなどダイエットの方法を考えられると思います。私もそうでした。最初に痩せないといけないなぁ~どうせなら〇〇kgまでダイエットしようかな?そして自分でダイエットに向けて目標を立てます

  • 自己流ダイエット継続の秘訣は諦めずに続けること!

    昨年までは親父は歓迎核や冬の忘新年会などでいつもより食べる量、飲む量はかなり増えます。体重も増えつつありますが休みの日にランニングを行うなど増加分を最小限に抑える努力はしていました。由布の期間も休日は寒さに耐えながら45分程度はほぼ開会ランニングをして体型維持に努力はしました

  • 自己流ダイエット成功後の体型維持する秘訣は地道な努力の積み重ね!

    春になり世間ではコロナウイルスが大変なことになっています。気を付けて行動しようと思います。最近の体重は71.5kg、体脂肪率15.0%でした。この時期にしてはまずまずではないかと思います。これから夏にかけて体重は70.5kgを目指して体脂肪率は13%を目指してトレーニングをしていこうと思ってます

  • 自己流ダイエット継続して維持することが1番大変!

    春になり体重も少しずつ減少傾向になってます。これも冬の間にもしっかりトレーニングができた結果ではないかと考えます。先週ですがタニタの体重計を復活させて(電池交換しただけですが(^_^.))乗ってみました。体重は・・・・・70.5Kg私は身長が170cmくらいです。正直痩せてはいません。お腹もシックスパックではないしBMIも基準が25を超えたら肥満に入るみたいですが私は24.6くらいでした(^_^.)

  • FP1級を独学で取得した中で1番苦しかったことは!

    私が受験したファイナンシャルプランニング1級実技試験は受験するには資格が必要でした。①1級ファイナンシャルプランニング技能検定(資産設計提案業務)合格者②日本FP協会のCFP認定者③日本FP協会のCFP資格審査試験の合格者(2016年度以降の合格者に限る)④金融財政事情研究会実施のFP養成コース修了者(2016年度以降の修了者に限る)

  • FP1級独学で挑んだ結果は!

    前回のブログでも1級実技試験の内容でも書かせてもらいましたが、いよいよファイナンシャル・プランニング技能検定1級実技試験の合格発表です。この時の心境は・・・まだ余裕ですやはり1度実技試験に落ちたから余裕があるのか?自己採点は当確ラインギリギリかな(^_^;)筆記試験と違い面接試験なので、どの言葉を面接で言ったら正解で、この言葉を言ったら不正解などもなく不安はありますが、自分自身の面接試験はやりきったと言えます。

  • FP1級実技試験当日に私が感じたこと!

    いざ会場へ・・・今回も最後でした。ちなみに集合時間の20分以上前に到着してます。私個人的に思うのが、実技試験の会場の雰囲気はピリピリしてます。当然ながら私語厳禁で10人くらいの受験者がいて全員参考書をひたすら読んでます。こんな雰囲気なので会場入りは集合時間の15分~20分前が一番ベストではないのでしょうか?遅刻は厳禁なので近くまで行って緊張をほぐして会場に入る形がベスト?だと思いました。

  • 自己流ダイエット継続の秘訣は強い意志や飽きずに出来る環境が大切!

    今は私にはトレーニングを開始するには理由があり、野球のピッチャーをしていてそれまでにない体力の低下に伴い打たれることが多くなりました。年齢も40歳はすでに超していたので仕方ないと思いました。もう一度トレーニングをきちんとしてそれでもダメなら諦めようと思ってトレーニングの内容を改善し自分を追い込んだ結果、、、40歳過ぎてもパワーアップしましたよ

  • 自己流ダイエット継続の秘訣はスケジュール管理も必要!

    昨日も自宅で腹筋をしていて尾てい骨の近くの皮が剥けてカットバンを貼ってます(笑)月に1回は必ずあります(*^_^*)これも長く腹筋のトレーニングをしている証拠だと思って今朝は腹筋お尻の剥げてる場所が痛くて出来ないので横筋のトレーニングを行いました。ちなみにフローリングに直接お尻が当たって腹筋すると擦れて皮が剥けることはわかりますが、一応すれを防止するためにヨガとかに使用するマットを敷いて腹筋をしてますがそれでも皮が剥けています(*_*)

  • 自己流ダイエット継続は飴とムチが必要

    「おからダイエット」は短期的なダイエットとしてはおすすめできません。一時的には食事をセーブしておからを食べて少しの運動で体重は多少なりとも落ちると思います。その後のリバウンドを考えた時には長期的におからを補助的に考えながら運動を取り入れてダイエットした方がリバウンドしない可能性が短期的にダイエットしたよりも効果はあると感じます

  • 自己流ダイエット継続は新しい取り組みも必要

    私はダイエットを始めてから維持するために筋トレを活用していますが、野球してるので体力向上には繋がってます。バランスよく筋トレもしているつもりです。左腕やその周辺の筋肉、腹筋・背筋のお腹回り、レッグマジック・スクワットなどの足回りと体全体のトレーニングを心がけてます

  • 自己流ダイエット継続の秘訣は定期的な運動!

    私はダイエットと言うより現在は体型を維持するための筋トレを行っています。ダイエットとなると最初に目標○○Kgでマイナス○Kgにするなどですが、目標を達成した後の方が私は大変だと思います。ダイエットにはつきものの食事制限。お菓子や甘いものを食べて体重が減る。なかなかないですよね。あくまでも毎日の摂取カロリーから消費カロリーを引いたカロリーが体重の増減になるわけで甘いものなどはカロリーが高いのでダイエットには難敵です

  • 自己流ダイエット継続はルールを決めて実行

    インナーマッスルは自分で3種類と計5種類のトレーニングをしてみることにしました。この時期少しお腹周りが気になってきていたので、昭和のトレーニングですが腹筋と背筋もトレーニングに入れ腹筋150回、背筋200回を週3回、レッグマジックを週3回、インナーマッスルうを週3回行うメニューにして早朝トレーニングの開始です。普通の会社員なので昼間は仕事、夕方からは子育てと時間に制限があるので自分の時間を確保しようと考えた結果が早朝しかなかったのです

  • 自己流ダイエットで自分に負けない方法

    冬になる多少の体重増にはなりますが、MAX75kg以上にはなりません。過去3年の会社の健康診断の体重は70.7kg・70.5kg・70.0kgとほぼ横ばいです。健康診断前1週間は、食事を多少制限しますが(^_^;)今住んでいる地域には1ヶ所トレーニングジムがありますが通ってません。前回も書かせてもらいましたが、子育てに時間を取られスポーツジムに通う時間がない

  • FP1級実技試験独学で再挑戦までの道のり

    ファイナンシャル・プランニング技能検定1級実技試験に向けて再度勉強(*^_^*)していました。しかしながら、不動産パートの最初が納得いくような情報を聞き取る能力が上がりません。この不動産パートの面接試験は設問を読んでから自分で問題点を抽出しないといけません。問題点も最低でも5つくらいは面接で答えられるようにしないと面接官から、「他にはありませんか?」つっこみがくる可能性があります。そうなったら頭の中が真っ白になり悪い方向へ行く事も想定できるので勉強での出来るだけ多くの問題点が抽出できるように特訓しておいた方が良いと思います

  • FP1級実技試験で独学での失敗経験談

    今までのFP3級~FP1級の学科試験とは全く異なり試験は面接。15分で設問を読み自分で考えられるFPとしての対策などを書き込んで頭に入れて面接会場へ。面接官との12分のやり取りで合否が決まります。1級実技試験を2度軽軽した私ですが、今になって思うのが最初の1分が一番大事だったと考えます。なぜ12分の面接で最初の1分なの???私の面接で最初に面接官よりどうしたら良いか??私の意見を聞かれました。その時の返答がきっちり面接官が考えている内容であればスムーズに会話のように面接が進みます。ただ、、、、、面接官が返答に違和感や違うと思った時にはすぐに追及されます

  • FP1級実技試験に独学で挑んだ結果

    朝5時半に自宅を出発!!車と電車で博多駅に到着。13時に集合だったので博多駅校内にあるラーメン店で久しぶりのとんこつラーメンを食べ、飲み物を購入して駅から歩いて5分以内にある試験会場に15分前に到着。受付は淡々と済ませ、写真が付いている受験票を渡し指示された部屋へ・・・わたしが一番最後でした(-_-;)皆さん早過ぎ・・・私が受験した時は全員で10人前後でした。

  • FP1級実技試験の独学勉強中の悩み

    ファイナンシャル・プランニング技能検定1級学科試験に合格して、実技試験に向けて勉強を始めた内容を書かせてもらいましたが、たまたまだったのか私が受けた1級学科試験の合格率は14.52%で高かったのです!その後2回は8.24%と8.45%とビックリするくらい低いのです( ´Д`)y━・~~

  • 自己流ダイエット成功後の継続する難しさ

    ダイエットを開始して30Kg近く体重を落としてからが大変でした。この先どうやって維持していけば良いのか???スポーツジムも退会するのでますます窮地に立たされます(-"-)体重が落ちない時期が続き、夕食もダイエットを考えなくなり、お酒も月に何回か飲むようになりましたが体重はリバウンドせず横ばいのまま変化は3kg以内の±で済んでダイエットをしてると言う感覚よりリバウンドしないように維持していると思うようになりました。

  • 自己流ダイエットは継続する意志が重要

    そんなにご飯食べてないのになんで体重が減らないんだろう?スポーツジムも定期的に通って頑張ってるのになんでかな?はっきり理由がわかりません。あくまでも多分ですが・・・(私はお医者さんではないので)68kgまで体重が落ちてもうこれ以上は横ばいか緩やかに落ちるところだっのかな???と。前みたいに急に体重が減ることもなくこの1年は±1kgくらいだったと思います。

  • FP独学で1級学科試験を挑んだ結果!

    学科試験が時間いっぱい解いて終了し、車に戻り昼食のおにぎりとパン(3級試験の時、2級試験の時も同じです)を食べ参考書で解答をすり合わせ、一喜一憂しながら午後から始まる応用編の試験勉強をして、時間になり会場へと進みました。応用編の試験が始まり最初の1項目目は年金問題(遺族年金、厚生年金)などが出題されることが多いのですが、???の問題でした。少し不安になりました。

  • FP1級の学科試験の内容や問題点

    1級試験勉強を熱心にしていたら、12月末くらいから少しずつ理解できるようになり日々の勉強の成果だったと思い、少しずつ勉強が面白くなってきました。ただ正解率が少し高くなっただけで合格点が過去問で取れているわけではありません。今までは1級学科試験の合格について希望の光は全く見えなかったですが、試験まで1ヶ月を切った頃から、少しだけですが薄い光が見えることも勉強しながら感じてました(^_^;)

  • FP独学で超難関1級を勉強した時の悩みやスケジュール立て!

    FP2級の試験が自己採点では合格していたので、最難関の1級学科試験に挑戦する為に行動しました。しかも次の試験日までは4ヶ月余り(+o+)急いで準備しないと間に合いません!!はっきり言って1日も無駄に出来ない位時間は足りません(T . T)参考書を購入して初めて勉強した感想は・・・

  • 自己流ダイエットで体重が落ちる喜び!

    ダイエットの方法でヨーグルトダイエット、絶食ダイエットを試した結果98kgが94kgまで減ったことをお伝えしましたが、この時点でたった4kg減です。ダイエットの経験ある方はお判りでしょうがなかなか体重は減りません。60kgの方が4kg減で56kgになることと、98kgの私が94kgになることではダイエットでは同じ4kg減でも前者の頑張りはすごいと思います

  • 自己流ダイエット成功への体験談

    このブログはFPの勉強内容や勉強方法についてを書かせてもらっていますが、もう一本のカテゴリー記事として20代の頃70kgだった体重がMAX100kg近い体重となり、ダイエットを開始して68kgまで成功して15年以上継続している秘訣をブログとして書かせてもらおうと思います

  • FPのポイントや独学を選んだ理由‼︎

    FP2級の勉強を独学がしていて悩みながらも少しずつ前に進んでいました。何とか2級の試験は自己採点で合格点だったので、いつものように2級試験の翌日本屋に向かいました(^_^;)今回も立ち読みして買おうと思いいつもの参考書のエリアを見ていたら・・あれ?FP3級、FP2級の参考書や問題集がありますが・・本屋さんに1級の参考書が少ない(*_*)

  • FP独学で2級を勉強した私の経験での悩み‼︎

    FPの資格を受験する場合はまずは3級から受験となります(当たり前の話しですが)合格率は学科、実技共に6割以上でFP2級の受験資格が得られます。独学でも勉強の甲斐があり3級は高得点で合格しました!(^^)!あくまでも3級は・・・ですよ。覚えておいてください。この後の2級、1級はどうたったのか。当然3級→2級→1級になるにつれて、難しくなっていきます

  • FP独学で勉強方法は?

    FP3級独学の勉強方法について書かせてもらってます!!私の勉強方法の特徴は・・・FP3級の試験は広く浅くの方法で効率よく勉強した方がよいと思います。参考書を読み問題集を解いていくと次第に3択問題でも素直な問題が多いので問題に慣れておくこと。3問中1問はひっかけわかりやすく違うので実質2択みたいなものだと感じました(^o^)

  • FP独学で勉強時間の確保や参考書選びはどうするの⁇

    こんにちは「りょく」です。ブログへの訪問ありがとうございます(^^)ファイナンシャル・プランニング技能士の資格取得に向けて勉強をした内容を、記憶を辿りながら書かせてもらおうと思います(*^_^*)資格も少し勉強すれば取得出来る資格や、弁護士

  • FP独学の勉強方法や経験談‼︎

    こんにちは「りょく」です。ブログへの訪問ありがとうございます(^◇^)私は独学で1級FP技能士の合格しましたが、勉強時間も自分が勉強をしたい時や、出来る時間の範囲内で自由にしていましたが、一つだけ勉強する上で決めてたことがあります。それは・

  • FP3級独学の勉強のコツは?

    ファイナンシャル・プランニング技能検定の試験を受験するには日本FP協会か金融財政事情研究会(きんざい)の2つのどちらかを受験する形になります。どちらが合格しやすいとかはないみたいで、私の場合は(きんざい)の方が受験場所が近かったので選びました。

  • FP独学について新しくブログ始めました‼︎

    フィナンシャル・プランニング1級技能士の資格を取得して経緯や独学での困ったこと、心が折れそうになった時に支えられたものなど少しずつ書いていこうと思います。これからFPの資格取得を目指そうとしている人やすでに勉強されている人にも少しでもお役立ちできればと思っています。

  • FP自己流勉強内容・勉強方法‼︎3級編パート13

    今回も前回の続きになりますが、このリスクマネジメントは主に生命保険や損害保険になるので保険外交員の方なども多く受験されるといます。その中で私は参考書で知識を頭に入れるようにしてますが(当然全部は入りませんが)問題集を解く時に違和感を感じて正解を迷った時は×にするようにしてます。

  • FP自己流勉強内容・勉強方法‼︎3級編パート12

    こんにちは「りょく」です。ブログへの訪問ありがとうございます(^o^)前回に引き続きリスクマネジメントですが、このパートは数字と単語を組み合わせて覚えることによって理解が深まった感じでした。例えばクーリングオフは申込みか書面受取8日以内など

  • FP自己流勉強内容・勉強方法‼︎3級編パート11

    今回からはリスクマネジメントのパートを書かせてもらいます。このリスクマネジメントは学科試験では2択の○×が5問程度、3択方式が5問程度出題されます。実技試験では個人資産を選択された人はこのリスクマネジメントは出題されませんので他の項目に力を入れて勉強出来ます。保険顧客を選択された人は実技試験で3問配点で10点前後になります

  • FP自己流勉強内容・勉強方法‼︎3級編パート10

    私はFPを独学で勉強したので自分が疑問に思った時や理解出来なかった時に誰にも聞けなかったのですが、SNSと通して調べるとだいたいの内容はわかるのでブログなどが非常に役に立ちました。私も少しでもお役に立てればと思ってます。

  • FP自己流勉強内容・勉強方法‼︎3級編パート9

    障害年金・遺族年金についてですが、病気やケガが原因で障害者となり一定の要件を満たした場合に障害年金や障害手当金を受け取ことができます。・国民年金→障害基礎年金・厚生年金→障害厚生年金障害基礎年金は1級と2級があり受給要件は、・初診日に国民年金の被保険者であること・障害認定日に障害等級1級・2級に該当すること

  • 私の自己流ダイエット継続の過程‼︎年末年始の暴飲暴食は⁇

    12月は忘年会なども多くあり暴飲暴食などダイエットをしている人には天敵の月だと思います。お酒のカロリーはかなり高いので飲み過ると体重増間違いなし(ー_ー)!!でもせっかくの忘年会なのでセーブしながら飲んでも楽しめない。どうしたものか・・・私は思いっきり楽しみ、思いっきり暴飲暴食をしちゃいました

  • FP自己流勉強内容・勉強方法‼︎3級編パート8

    今回は公的年金の給付からです。老齢基礎年金は10年以上で65歳になったとに受給ができます。資格期間は①保険料納付済期間第一号から三号被保険者期間で保険料を納付した期間②保険料免除期間第一号被保険者で保険料免除対象期間③合算対象期間受給資格期間には反映されるが実際の年金金額には反映されない期間

  • FP自己流勉強内容・勉強方法‼︎3級編パート7

    前回に引き続きですが、介護保険の分野からです。第一号被保険者→65歳以上の人、保険料は年額18万円以上受け取ってる方は年金からの天引きで納付。自己負担は原則1割。第二号被保険者→40歳以上65歳未満の人、ガンなど特定疾病により要介護・要支援になった人が対象。自己負担は原則1割

  • FP自己流勉強内容・勉強方法‼︎3級編パート6

    前回に引き続きライフプランニングと資金計画です。教育資金や住宅資金については教育資金のポイントは教育ローンで返済期間最長1年で融資限度額350万円の固定金利を日本政策金融公庫から融資が出来る。更には奨学金制度の無利息で第一種奨学金、利息付で第二種奨学金があります。当然審査があり第一種の方が厳しい審査となります。

  • FP自己流勉強内容・勉強方法‼︎3級編パート5

    今回からはFP3級の内容についてジャンルごとに書かせてもらおうと思います。私は独学で勉強したのでその視点からこんな時には困った。またこんな問題点があったなど少しでもお役にたてればと考えています。なお、私は満点で合格はしていません。学科試験は50点、実技試験も50点弱でした。このブログで勉強することは難しいですが、逆にここが出来なかった

  • FP自己流勉強方法・勉強内容‼︎3級編パート4

    私はFPの試験を3級・2級・1級学科・1級実技と受験して合格しましたが、「金財」を選んで受験しました。前回も書いたように「きんざい」をんだ理由は受験場所が近かったからです。参考書で勉強して、問題集を解いてみて過去問に挑戦した時に、不意に思ったのが・・・「FP協会の実技試験の過去問も解いてみよう!!」

  • 私の自己流ダイエット継続の過程‼︎冬場を乗り切るためには!

    忘年会シーズンもスタートして暴飲暴食になりがちな時期ですが、私は・・・その通り、いつもより食べる量、飲む量はかなり増えています。体重も増えつつありますが休みの日にランニングを行うなど増加分を最限に抑える努力はしています。ランニングだけでは水分が抜けて体重が一時的には落ちますが、すぐに元に戻るので、筋トレをして代謝アップを心掛けています。

  • FP自己流勉強方法・勉強内容‼︎ 3級編パート3

    私はFPの試験勉強で始めに行ったのが、参考書を2度読む事です。1回目は初めて読む本(しかもFPの勉強が初めて)なのでサラ~と流しながら読みます。そして2回目は逆に熟読して覚えながら読んでいきます。その後に問題集を解いてみます!初めて解いてみる問題集は正解率50%以下(ー_ー)!!

  • FP自己流勉強方法・勉強内容‼︎ 3級編パート2

    私がFPを受験しようと思ったきっかけは①この先このままでいいんだろうか??? 考えると何か資格を持ちたい思った②FPは国家資格なのに高卒の私でもFPの受験資格があったそう思ってまずはSNSでFPってどんな資格なんだ???から調べて、本屋で参考書を立ち読みしてから受験する事を決めました。

  • FP自己流勉強方法・勉強内容‼︎ 3級編パート1

    今回よりFPの勉強内容と方法などを自己流で勉強した中での独自の感想やポイントなどを解りやすく書かせてもらいたいと考えています。そもそもFPって何???「ファイナンシャル・プランニング」の略ですがFPはお金に関するの知識を勉強して「資金計画」などが行えます。FPの試験は年3回(5月、月、1月)の予定となっていますが、FP3級の試験を受験するには資格は特にありません

  • 私の自己流ダイエット継続の過程‼︎ 強い決意を持って!

    私にとって去年テレビで紹介されてブームになった「おから」も補助的役割が大きいです。スプーン1杯で何を食べても体重が落ちていくといていましたが・・・・・その効果はありません。*あくまでも私が試した結果でが・・でも1日3回スプーン1杯~2杯をヨーグルトや味噌汁に混ぜて食べていると効果は出ていると思います

  • 私の自己流ダイエット継続の過程‼︎ リバウンドしない方法とは

    先週ですがタニタの体重計を復活させて(電池交換しただけですが(^_^.))乗ってみました。体重は・・・・・70.5Kg私は身長が170cmくらいです。正直痩せてはいません(>_<)お腹もシックスパックではないで(+o+)!BMIも基準が25を超えたら肥満に入るみたいですが私は24.6くらいでした

  • 私の自己流ダイエット継続の過程‼︎ 自分に合ったメニューを探して。

    今は私にはトレーニングを開始するには理由があり・・・・・ 野球のピッチャーをしていてそれまでにない体力の低下に伴い打たれることが多くなりました。年齢も40歳はすでに超していたので仕方ないと思いました。でも、もう一度トレーニングをきちんとしてそれでもダメなら諦めようと思ってトレーニングの内容を改善し自分を追い込みました

  • 私の自己流ダイエット継続の過程‼︎ トレーニングについて

    私は昨日も自宅で腹筋をしていて尾てい骨の近くの皮が剥けてカットバンを貼ってます(笑)月に1回は必ずあります(*^_^*)これも長く腹筋のトレーニングをしている証拠だと思って今朝は腹筋お尻の剥げてる場所が痛くて出来ないので横筋のトレーニングを行いました。ちなみにフローリングに直接お尻が当たって腹筋すると擦れて皮が剥けています

  • 私の自己流ダイエット継続の過程‼︎ 挫折しそうな時は?

    前回のブログで書いた「おからダイエット」は短期的なダイエットとしてはおすすめできません。一時的には食事をセーブしておからを食べて少しの運動で体重は多少なりとも落ちると思います。その後のリバウンドを考えた時には長期的におからを補助的に考えながら運動を取り入れてダイエットした方がリバウンドしない可能性が短期的にダイエットしたよりも効果はあると感じます

  • 私の自己流ダイエット継続の過程‼︎ 新たな発見( ◠‿◠ )

    私はダイエットを始めてから維持するために筋トレを活用していますが、野球してるので体力向上には繋がってます。バランスよく筋トレもているつもりです。左腕やその周辺の筋肉、腹筋・背筋のお腹回り、レッグマジック・スクワットなどの足回りと体全体のトレーニングを心けてます。最近ではいろいろなダイエット方法がテレビで視聴されて次の日にスーパーマーケットでその食材の棚がきれいに売り切れている、などの現象が起こってます。

  • 私の自己流ダイエット継続の過程‼︎ 自己管理の大切さ

    私はダイエットと言うより今は体型を維持するための筋トレを行っています。ダイエットとなると最初に目標○○Kgでマイナス○Kgにするなですが、目標を達成した後の方が私は大変だと思います。ダイエットにはつきものの食事制限。お菓子や甘いものを食べて体重が減る。なかなかないですよね。あくまでも毎日の摂取カロリーから消費カロリーを引いたカロリーが体重の増減になるわけで甘いものなどはカロリーが高いのでダイエットには難敵です

  • 私の自己流ダイエット継続の過程!! 早朝トレーニング開始

    インナーマッスルトレーニングを早朝トレーニングを開始しました。インナーマッスルは自分で3種類と計5種類のトレーニングをしてみるこにしました。この時期少しお腹周りが気になってきていたので、昭和のトレーニングですが腹筋と背筋もトレーニングに入れ腹筋150回、背筋200回を週3回、レッグマジックを週3回、インナーマッスルうを週3回行うメニューにして早朝トレーニングの開始です。

  • 私の自己流ダイエット継続の過程!! 継続する為の出発点

    前回のブログで2週間運動できなかったときに体重が増えてビックリして、理由が筋トレしてなかったから???今まではランニングして水分汗として出て、家に帰って水分補給して戻ると私は思ってました。そんなことを繰り返していた内容を書かせてもらいましたが、7年通ったスポーツジムには非常に感謝です。今でも冬になると多少の体重増にはなりますが、MAX75kg以上にはなりません。

  • 私の自己流ダイエット継続の過程!!

    ダイエットを開始して30Kg近く体重を落としてからが大変でした。この先どうやって維持していけば良いのか???スポーツジムも退会するのでますます窮地に立たされます(-"-)体重が落ちない時期が続き、夕食もダイエットを考えなくなり、お酒も月に何回か飲むようになりましたが体重はリバウンドせず横ばいのまま変化は3kg以内の±で済んでダイエットをしてると言う感覚よりリバウンドしないように維持していると思うようになりました。

  • 私の自己流ダイエット成功の秘訣!! 継続の過程

    そんなにご飯食べてないのになんで体重が減らないんだろう??スポーツジムも定期的に通って頑張ってるのになんでかな???はっきり理由がわかりません。あくまでも多分ですが・・・(私はお医者さんではないので)68kgまで体重が落ちてもうこれ以上は横ばいか緩やかに落ちるところだっのな???と。前みたいに急に体重が減ることもなくこの1年は±1kgくらいだったと思います。

  • 私の自己流ダイエット成功の秘訣!! 成功体験とは

    ダイエットの方法でヨーグルトダイエット、絶食ダイエットを試した結果98kgが94kgまで減ったことをお伝えしましたが、この時点でたった4kg減です。60kgの方が4kg減で56kgになることと、98kgの私が94kgになることではダイエットでは同じ4kg減でも前者の頑張りはすごいと思います。

  • 私の自己流ダイエット成功への秘訣!!

    このブログでFPの勉強内容や勉強方法についてを書かせてもらっていますが、もう一本のカテゴリー記事として20代の頃70kgだった体重がMAX100kg近い体重となり、ダイエットを開始して68kgまで成功して15年以上継続している秘訣をブログとして書かせてもらおうと思ういます

  • FP1級技能士として

    私が受験したファイナンシャルプランニング1級実技試験は受験には資格がいりました。①1級ファイナンシャルプランニング技能検定(資産設計提案業務)合格者②日本FP協会のCFP認定者③日本FP協会のCFP資格審査試験の合格者(2016年度以降の合格者に限る)④金融財政事情研究会実施のFP養成コース修了者(2016年度以降の修了者に限る)私は①番を合格して受験資格を得ていました。

  • 私のFP1級実技試験勉強の過程 合格発表

    いよいよファイナンシャル・プランニング技能検定1級実技試験の合格発表です。この時の心境は・・・・・まだ余裕ですやはり1度実技試験に落ちたから余裕があるのか?自己採点は当確ラインギリギリかな(^_^;)筆記試験と違い面接試験なので、どの言を面接で言ったら正解で、この言葉を言ったら不正解などもなく不安はあります

  • 私のFP1級実技試験勉強の過程 実技試験内容

    福岡についてスタバに寄り、とんこつラーメン食べて観光しました!!これも2回目受験なので、緊張を解すための行動でした(^o^)会場に着きエレベーターを上がったらスタッフさんに誘導されて受付を済ませいざ会場へ・・・・・今回も最後でしたちなみに集合時間の20分以上前に到着してます。私以外の方は全員来てました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りょくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りょくさん
ブログタイトル
FP1級取得した親父が30kgダイエット成功後体型維持してるブログ
フォロー
FP1級取得した親父が30kgダイエット成功後体型維持してるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用