GWが終わってから、どうも体調がパッとしません。 手の指も痛いし(指は3~4月から)、太ももの裏とか(坐骨神経
夫がリハビリ病院に転院してから1週間、子ども達が面会に行ってきました。 面会は2人までと決められているので、私
今週、娘が休みで家に帰ってきました。 ということで息子と娘との三人暮らしです。 昔のような子どもに囲まれた生活
夫は倒れる前、私と行くつもりでB’zのライブチケットを買っていました。 娘は仕事、息子は前日から出張、周りにも
転院したリハビリ病院から、三角巾を持ってきて(買ってきて)くださいと電話をもらいました。 何に使うんだろうと思
夫の次の面会はリモートではなく対面かもと楽しみにしていたところ、面会より早くリハビリ病院に転院になりました。
先日も書きましたが、しばらく開けていなかったパソコンにクレジットカードに関するメールが何通も届いていました。
夫が入院している病院から請求書を受け取ったので、普段使っている通帳から引き出そうとしたところ、「お取り扱いでき
先日夫の面会に行くと、ずいぶんと言葉がはっきり言えるようになっていました。 テレビで何を見ているのか聞くと「ニ
小学生から阪神タイガースのファンだった夫。 18年ぶりの優勝が、早ければ今日にも決まりそうです。 病室でテレビ
夫が入院していることは、身内にしか知らせていません。 あとは夫の会社関係の人。 こういう情報は回るらしく、夫が
夫の面会に行くときは、どうしても「どれだけ回復しているだろう」と期待してしまいます。 そして落胆します。 今回
夫がSCUから一般病棟に移りました。 詳しい説明はないのでよくわかりませんが、回復していると思っていいのかな。
夫が入院して心配なことはいろいろあります。 いくつか挙げてみると、一番は夫の容態が安定することですが、次にはど
人工呼吸器が外れた夫は、ICUからSCUに移動しました。 SCUとは「脳卒中集中治療室」のことだそうです。 S
夫が倒れた理由は、脳出血です。 救急車の中で意識を失い、呼吸まであやしくなって危険な状態でした。 もともと血圧
「ブログリーダー」を活用して、わらびさんをフォローしませんか?
GWが終わってから、どうも体調がパッとしません。 手の指も痛いし(指は3~4月から)、太ももの裏とか(坐骨神経
二カ月ほど前から、右手の中指の付け根と人差し指の第二関節が腫れ、痛むようになってきました。 去年の秋ごろから左
GW前に娘が帰ってきたとき、「捨てといて~」と言って映画のパンフレットを20冊ほど持って帰ったのです。 映画の
夫と息子の三人でショッピングモールに出かけました。 夫がエスカレーターに乗る練習をするためです。 その前に、ガ
実家の草むしり予定の日はあいにくの雨。 でもゴミの持ち込みを予約しているので変更はできません。 昼から晴れると
ようやく息子から帰ってくる日の連絡がありました。 「1日か2日のどっちかに帰る」って、どっちやねん。 まあいい
帰ってきていた娘が勤務地に戻りました。 短い間だったけれど、私の母に会わせることもできてよかったです。 食べた
母と娘との三人でランチに行ってきました。 母は元気そうで、歩くスピードもなかなかのもの(夫より早いかも?)。
今週、娘が帰ってくるとポロっと母に言ったら、 「三人でランチに行きたい」と言い出しました。 母は一緒にランチが
先日のNHK「あしたが変わるトリセツショー」で、女性の低体重/低栄養症候群について放送していました。 日本人の
夫を連れて、服を買いに行ってきました。 私が勝手に買ってきてもいいのですが(本人は特におしゃれに興味なし)、服
以前、「関節痛を防ぐために小麦を摂るのをやめている」という内容をブログに書いたことがあります。 パンやうどんな
大阪・関西万博に行きたい夫。 早々にガイドブックを買ったとき、私ははっきり言っておきました。 「私1人では無理
週末、ショッピングセンターに買い物に行くと、警察の音楽隊の演奏がありました。 交通安全週間なので合間に自転車の
娘と、ホテル阪急インターナショナルのランチビュッフェに行ってきました。 1人6000円だそうで、そんな金額を私
先日、夫が昼寝をしている間にウォーキングに行ってきました。 最近、腰が痛くて、アンメルツ塗ってもパッとしません
最近楽しみにしているテレビ番組が2つあります。 1つはEテレの「ブリティッシュ・ベイクオフ5」。 ケーキやパン
週末、夫と出かけました。 桜がきれいな時期ですが、花見というよりブラブラ歩きが目的です。 それほどの観光地でも
年をとっても元気な人が多い今の時代ですが、70代で芸人になった女性がいます。 おばあちゃん(これが芸名)です。
久しぶりに大阪に買い物に行ってきました。 大型書店で本を一冊買い、ユザワヤで生地が欲しかったけれど、気に入った
夫の元上司だった人がお見舞いに来てくれました。 結婚の時、仲人をしてくれた人です。 77歳だそうですが、太って
久しぶりに娘に会ってきました。 3月に転勤に伴う引っ越しがあったのですが、夫のことがあって家を離れられず、何の
お正月以来、母に会っていないのが気になっています。 兄が様子を見てくれているはずなので、私が行かなくても別に支
お試し用の風呂椅子と、滑り止めのマットを持ってきてもらったので、夫は退院後初めて自宅でシャワーを浴びる事ができ
夜中にふと目覚めたとき、なんだか喉が痛いなと思ったら、翌朝から鼻水と咳が出始めました。 家には風邪薬があるはず
夫の脳出血の原因はおそらく高血圧だろうと言われ、今でも降圧剤を飲んでいます。 薬に頼るだけではだめらしいので、
夫は左半身マヒですが、装具や杖を使ってなんとか歩くことはできます。 でも左手は動きません。 手を動かすにはリハ
「生きがい」という言葉は日本語だけにあるそうです。 そのためか「生きがい」はそのまま「IKIGAI」として世界
暑くなりつつあるので、夫が自宅でシャワーを使えるように、介護用のお風呂の椅子を購入することにしました。 介護用
夫が脳出血を発症して8カ月、リハビリ病院を退院して2カ月たちました。 歩ける距離は最長で1.6kmくらい(デイ
一度バスに乗って自信がついた夫、次はもう少し距離を伸ばしてバスに乗り、銀行の用事まで済ましてきました(私も一緒
脳出血を発症してから8カ月が近づこうとしていますが、夫の左手はまだ動きません。 リハビリを受けてマッサージやス
退院してから、夫の移動は車のみでした。 先日、初めてバスに乗ることができました。 車検に出すために車に一緒に乗
夫は脳出血発症後、一度も車のハンドルを握っていませんが、今年の夏が運転免許の更新時期になります。 調べたところ
夫は週に3日もデイケアに行ってくれているのに、なぜかあまり時間のゆとりがありません。 デイに行っている間も、買
息子の結婚相手のお母さんに会ってきました。 夫がまだ出歩ける状態ではないので、とりあえず母親同士と息子と彼女の
夫の脳出血は重かったようで、お世話になった医師や理学療法士さんは、「歩けるようになるとは(階段の上り下りができ
夜間のトイレが多かった夫も、最近は1~2回ほどに落ち着いてきました。 冬の間で体が冷えていたのと(デイケアでお
夫が5カ月入院したリハビリ病院で担当してくれていた理学療法士の先生(女性)が、退院後の様子を見に来ました。 夫
息子の新居が決まりました。 2人で物件を見に行って、一つ目の物件がきれいでよかったのに彼女のお母さんからNGが