ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
高知県香美市^^龍河洞「手打ちそば石州」/池森秀一氏がYouTubeで紹介!
高知県香美市土佐山田町、鍾乳洞「龍河洞」の入口、「手打ちそば石州(せきしゅう)」さんが作り出す「お蕎麦」の美味しさ、多彩な才能を持つ「池森秀一」氏もYouTubeで紹介しています。
2024/09/29 07:00
高知市大津^^セルフうどん店「ひなた屋」/「うどんクレープ」も!
高知市東部「大津地区」、高知道南国ICから南へ約5.6㎞の場所に「セルフうどんひなた屋」さんがあります。ここは、県道から住宅地へ一段上がった所にあり、入口に旗でも立っていないと見落として行き過ぎそうな場所です。 また、うどん屋さんとしては珍しく、産地直送のお店と同居、その産直で「うどんクレープ」が売られています。
2024/09/26 07:00
高知県にも剛麺あり/吉田うどんにも負けない^^手打ちうどん「かめや」!
高知市海老ノ丸、JR高知駅から東へ約2.4㎞、レストランなどの飲食店が建ち並ぶ地域に、高知では珍しい太麺で食べ応えがある「剛麺」を提供してくれるうどん屋さんがあります。山梨県富士吉田市の「吉田うどん」にも負けない剛麺です。
2024/09/23 07:00
高知市神田(こうだ)の住宅地^^セルフうどんの「さぬきや」!
高知市の南部の住宅街「神田(こうだ)」地区、隣りには小学校がある閑静な場所に、セルフうどんの「さぬきや」さんがあります。「ワンコイン」で手打ちうどんを提供してくれ、トッピングメニューも豊富なお店です。
2024/09/20 07:00
高知市高須地区の住宅地で好評判/うどんの「さぬき結(ゆい)」
高知市東部の「高須地区」、国道55号線から北側の住宅地でお店を構えている「さぬき結(ゆい)」さん。5~60メートルの距離の国道沿いには、チェーン店のうどん屋さんがあります。厳しい条件の下でもお客さんの評価は大変良いお店です。
2024/09/17 07:00
高知県南国市「ビックうどん土佐山田店」/安くてたくさん食べられる!
高知県南国市の国道195号線沿いに、年配の高知県民なら皆が知っている「うどん店」ビックうどん土佐山田店があります。昔は、あちらこちらにお店がありましたが、今はもう、南国市と香美市(旧土佐山田町)のほぼ境、ここ「土佐山田店」のみとなり寂しい限りです。
2024/09/14 07:00
JR高知駅から徒歩4分「日本料理下元」/ランチタイムにらーめんを!
JR高知駅から北東に歩いて約4分、夜は居酒屋として営業、ランチタイムには「鯛出汁塩らーめん」を提供している「日本料理店下元」さんがあります。お店の前を通るたびに、開店を待つ行列が出来ていたりとか気になっていました。
2024/09/11 07:00
再オープンしたラーメン店「藁しべ」/高知市新本町^^美味しい醤油系!
JR高知駅北部、高知市新本町の住宅街に藁しべというラーメン店がありました。私たち夫婦は、一度もお店に行くことがないまま、お店は高知市東部の高須地区へ移転、新本町のお店は閉業してしまいました。「縁がなかったんだね」と思っていたのですが、それが元の場所に戻ってきてお店を再開しました。
2024/09/08 18:00
高知市南部の住宅地/親子ふたりで営業^^うどん店「めん處雅(みやび)」
高知市南部、瀬戸東町の桂浜まで7㎞余の住宅地に、めん處雅(みやび)があります。親子ふたりで切り盛りしているので、注文してから出来上がるまでに時間がかかります。事前に電話で到着時刻を知らせておいた方がスムーズだと思います。
2024/09/08 07:00
三里うどん本舗/高知市南部「十津地区」の住宅街で賑わってます!
高知市南東部、浦戸湾の東側の住宅地に、三里うどん本舗さんがあります。「うどん本舗」という屋号を付けながらラーメンも提供している珍しいお店です。お店への入口が分かりにくい場所にありますが、桃太郎旗が立っているのでそれを目標にしてください。
2024/09/05 07:00
高知市西部の朝倉地区^^ラーメンのほうれんそう/地元に親しまれる人気店!
高知市西部「朝倉地区」に、ラーメンのほうれんそうさんがあります。高知県のラーメン好きの人たちの人気店で、「高知で一番美味しい」と思っている方が多いようです。私もこのお店のラーメンは大好きです。どんなラーメンがあるのかご紹介します。
2024/09/02 07:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kunikichiさんをフォローしませんか?