今日も昼から少し自転車を漕ぎました。今日から天気が崩れると思っていたけれど、ラッキーなことに少し雲がある程度。いつもの赤田周回コースを漕いで来ました。折り返し…
今日は大晦日。一年の終わりです。今年は新年を迎える準備や掃除が例年より早く終わり、ゆっくり過ごしてるのでした。例年ワヤワヤなんです。ところで、この一年あっとい…
今年は、急にピアノを弾くことがてきるようになりたくて、ピアノを習い始めました。自分で弾きたい曲があったのです。その曲はシューベルトの軍隊行進曲。今までブログに…
昨日から年末の片付けと掃除を奥様としています。ものを捨てるのは今回はなし。普段できないところの掃除とワックスがけが主なところです。それと神棚と仏壇の掃除。ご先…
今日は今年の漕ぎ納め。今年は年間6000kmを漕ぐことができました。一昨年5000km、昨年5500kmですから貧脚のyonejiにしては漕いだ方かな。今年は…
今日は昨日から降った雪が薄らと積もっていました。天気予報ではかなりの降雪量となるかもと言っていましたが、沿岸部はそうでもなかったのでした。よかった。だから朝の…
今年の大人の遠足は東光山登山から始まりました。yonejiは舐めていました。地元の低山だから大したことはないと。それは大きな間違いでした。五合目を過ぎると激坂…
今日は大仙市に住んでいるお義母さんのところへ行ってきました。本荘から大仙市に向かうにつれ、道路の雪がだんだん圧雪状態になってきました。内陸は雪が多いです。お義…
年末年始を迎えるので散髪に。ここしばらく髪を切ってもらっていないので、今日はサッパリしました。髭も3ミリに揃えてもらいました。マスターは『あと何年続けられるか…
今日は朝から北風が強く吹き雪も降っていました。気温は1℃。外に出るととても寒く感じます。また、白い光景になりました。今日は午前中ローラー台の自転車を漕ぎました…
今日はブルグミュラーのアラベスクを下手なりにも最後までゆっくりなら弾くことができるんじゃないかと思い、弾き始めました。全然ダメです。当然指名された速度では弾く…
今日は、娘の旦那様の実家に行く娘夫婦と子どもたちを空港まで送ってきました。 年末の激混み程ではありませんが、いつもより搭乗する人は多いような気がしました。楽し…
今日は2日ぶりにローラー台の自転車を漕ぎました。66歳になり初のローラー台です。ヒーヒーハーハー。おっ意外と快調じゃない。ヒーヒーハーハー。汗は出てくるけれど…
▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今日はクリスマス、そしてyonejiの誕生日。遂に66歳になってしまいました。若干血圧が高めですが、…
今日はクリスマスイブ。昼に奥様とお孫様たちへのプレゼントを買いに行きました。夜、皆んなでプチ贅沢、最後にクリスマスケーキを食べました。お孫様がイチゴを乗せたの…
今日も昨晩降った雪がうっすらと積もっていましたが、雪寄せをする必要はなかったね。朝は寒かったものの気温は昨日より高めで、積もった雪もとけだしてきました。日の光…
今日はかかりつけのお医者さんに行ってきました。薬がなくなる日を今週だと思っていたら、先週の金曜日になくなってしまったのでした。完全な勘違い、あるいは加齢による…
今朝は雪がまた積もっていましたが、雪寄せをするほどではありません。青空が覗くものの風が冷たく、手袋をしないと手が凍えそう。玄関に置いてあるシャコバサボテン。ち…
先週ピアノのレッスンに行き、先生から今取り組んでいる曲の3ページ目後半の左手の指を教えていただきました。さっそくそこの練習を始めています。しかーし。ゆっくり弾…
今日の午前中、お孫様たちは買い物に行ったのでyonejiはローラー台の自転車を漕ぎました。今日ある程度漕ぐと年間目標6000kmを達成できるのだ。ヒーヒーハー…
今日は冬至。一年で一番夜が長い日ですね。これからだんだん日が長くなり春がやってきます。しかーし、冬至は、暦の上では冬の真ん中ですが、本格的な冬の寒さや厳しさは…
今日は朝から雨が降り続いていました。土曜日なので皆さんは休みの日です。(yonejiは毎日が休みなのですが、)ローラー台の自転車を一踏ん張りすると、今日で年間…
子吉川の堰堤から見た今日の鳥海山。久しぶりに姿を見せました。雪原の向こうに聳え立つ鳥海山。束の間の良いお天気の日の光景でした。ということです。
と昨日から雪が止み、気温も高め。雪寄せしてできた雪の山もすっかり低くなりました。道路の雪もとけ、路面はドライ状態でした。午前中、スーパーに買い物に行った時、お…
昨日、一昨日ともの凄い雪が降り、朝の除雪運動が大変でした。今朝は、恐る恐る玄関のドアを開けました。外を見ると、雪はうっすらと積もった程度で全然平気なのでした。…
今日はレッスンの日でした。今まで練習して来た曲は、トリオのところの運指を先生が丁寧に確認し、さらに弾きやすく教えていただきました。最後に先生と連弾をしましたが…
今日に引き続き、朝の除雪運動をやりました。今日の雪は昨日よりも重い。除雪車が置いていった雪はさらに重い。ちょっとやそっとでは雪を片付けらませんでした。朝ごはん…
いつもコーヒー豆を彩豆さんで買っています。この時期はコーヒ豆も買うんだけれど、それに加えて『シュトーレン』も買っているのでした。日持ちがするので、少しずつ切っ…
昨晩から雪が降り続き、一晩で凄いことになりました。昨晩、明日は早起きして除雪しないとやばいと思いながら眠りにつきましたが、不覚にも今朝寝坊をしてしまいました。…
雪あかり(goo辞書)積もった雪の反射で、夜も周囲が薄明るく見えること。寝ようと思い寝室に入ったら障子がいつもよりも明るく見えました。『おやっ、』と、思い外を…
火曜の午後は誰もいなくてyonejiが一人。だから、一人ゆっくりローラー台の自転車を漕いでいました。『もう5km漕ぐと20kmになるな。』と思った矢先、ピンポ…
今年の自転車の目標は、実走-ローラー台合わせて6000km走ることでした。今日の段階で5930km。あと70kmなのでした。今年もあと16日。これならよほどの…
今日も朝から雪や雨が降ったり止んだりのお天気です。気温はそんなに低くはなく4℃くらいでしょうか。今日もローラー台の自転車を漕ぎました。前半は快調にペダルを回し…
ピアノを習い始めて3ヶ月になりました。練習することは、たとえすぐに弾くことができなくても飽きてくることはありません。今のところ、モチベーションは高めかもしれま…
今日は昨日高カロリーのタルトを食べたので、それを消化するためにローラー台の自転車を漕ぎました。ヒーコラヒーコラ漕いでいると、お孫様が目の前に来て、『じいじ、や…
今日はローラー台の自転車を漕がませんでした。運動もせず家の中でゆっくりしていたのですが、やおらお菓子をつくろうと思い、『焼き芋とキャラメルりんごのタルト』をつ…
今日はローラー台の自転車を漕ぐのをやりませんでした。というのも、そんなにひどくはないのですが、脹脛に少し痛みを感じるからなのでした。今まで自転車を漕いで筋肉痛…
YouTubeを見ていると、大人のピアノに挑戦している人たちが案外多いような気がしています。まだ現役の人たちもリタイアしてからの人たちもYouTubeに自分の…
昨晩から降り続いた雪は積もりはしたもののあまりたいしたことはありませんでした。気温も例年より高いため昼頃には道路の雪はすっかりとけてしまいました。車に積もった…
夜、自宅前の道路が白くなっていました。天気予報では今晩から明日の夕方まで雪が降り続くようです。いよいよ雪が積もる季節がやって来ました。明日の朝は除雪運動はない…
今日は時々雪が降り冷たい風が吹いています。まだ雪が積もるような気配はありませんが、予報ではこれから毎日雪が降るようです。よいことなのか悪いことなのかようやく秋…
自宅近くの道路に『事故の目撃者をさがしています』という看板が出ていました。推測するに、歩道を走ってきた自転車に大通りに出る車が接触したのだと思います。車はその…
4日ぶりに自転車を漕ぎました。風邪気味になってから体調が一進一退でしたが、今日は完璧に復活とは言えないまでも、結構体も心も元気なのでした。午前中、青空ものぞい…
今日は耳鼻科のお医者さんに行ってきました。このお医者さんには鼻炎のyonejiはいつもお世話になっていたのですが、それも良くなってきたのでここ5ヶ月ほど行って…
禁断の甘いもの『冬のおやつあじまん』。今年もお店が開いています。通院の帰り駐車場で開いているあじまんの店に寄り買ってきました。あんことカスタードを3個ずつ。y…
ピアノを習い始めてまもなく2ヶ月。この曲を弾きたくてピアノを習い始めたのは『その1』で書いています。ピアノ初心者が無謀な選曲ですが、『楽しみながら挑戦』を心に…
今日は、雪や霰が降る寒い日となりました。時々青空が見えるもののすぐに雲で覆われ雨や雪が降ってきます。まだ根雪になるようなことはありませんが、降った雪や霰がヤツ…
今日は吹雪の予報でした。しかし、雪はチラチラと舞うものの時折日が射すお天気となりました。それでも気温は低めなので実走は躊躇。室内でローラー台の自転車でも漕ぎま…
今日は奥様が買い物帰りに不二家でケーキを買ってきたのでした。それをゴチになりました。いただきまーす。ぱくり。うま〜い。幸せ気分。久しぶりにケーキを食べたような…
玄関に置いているシャコバサボテンの蕾が開き出しました。濃いピンクの花です。これらから次々と咲き出すことでしょう。今年は剪定を失敗したので蕾はつかないのではない…
昨日は体調が思わしくなく、1日休養していました。今朝起きたら体のだるさもすっかりなくなり、喉の痛みもある程度治っていました。体はほぼいつも通りなのでした。よか…
昨晩、少し喉が変だなと思っていましたが、今朝起きると喉が痛くなっていました。しかし、熱もなく体もだるくもない。うがいをし、市販の風邪薬を飲めばすぐ治るだろうと…
先日秋田市に映画を観に行った時に食べたランチ。ナガハマコーヒーのランチプレートなのだ。いただきまーす。パクリ。パスタがうまいね。シンプルなんだけれどいもポテト…
今日、赤ロードを自転車屋さんのカトーさんに持って行きました。冬の間、カトーさんのところに預かり、メンテナンスをしてもらうのです。消耗したところを取り替えてもら…
今日はピアノのレッスンの日。またドキドキしながらピアノ教室に向かいました。そのドキドキのままピアノの前に座ります。練習をしてきた鬼門がある2ページ目を先生に聴…
ローラー台の自転車を漕ぎ終え、シャワーを浴びてから奥様と映画を観に行きました。前編の『敗れざる者』を先月観ていたので、その後編『生き続ける者』を観たのでした。…
昨晩から激しく雨が降り続いている今日の天気。昨日、一昨日の青空がまるで嘘のようです。だから午前中ローラー台の自転車を漕ぎました。ローラー台はつまらないけれど、…
今日の昼ご飯にまたまたチャーハンをつくりました。冷やご飯が冷蔵庫に入っていたからね。味付けは、オイスターソース、鶏出汁の素。具材は、ベジタブルミックス、ウィン…
今日は昨日以上に良いお天気となりました。空一面に青空が広がっています。気温もぐんぐん上昇、昼過ぎには13℃もありました。12月だよね。この良いお天気、今日も自…
今日は昨日までと違い朝から日の光が照る天気。思いがけず良い天気なのでした。今日を逃すとまたしばらく外で自転車を漕ぐことができない。だから昼過ぎに自転車を少し漕…
昨日で11月が終わりました。11月は実走とローラー台でおよそ490km漕ぐことができました。目標とするところは500kmなので、あと10km。四捨五入すると5…
「ブログリーダー」を活用して、yonejiさんをフォローしませんか?
今日も昼から少し自転車を漕ぎました。今日から天気が崩れると思っていたけれど、ラッキーなことに少し雲がある程度。いつもの赤田周回コースを漕いで来ました。折り返し…
時々お邪魔する中華そば肴ヤマゴ。気になっていたヤマゴBlackを食べてみました。では、いただきまーす。チュルチュル。麺は中太縮れ麺をオーダー。これがうまいのだ…
今日は朝から快晴の良い天気。午前中はいろいろ忙しく、昼から自転車に乗ったのでした。風は吹いているもののなんのその。この青空の気持ちよさの方が優っているのでした…
デイリーヤマザキの空飛ぶドーナツと空飛ぶハニードーナツを買ってしまいました。いただきまーす。パクリ。うま〜い。どちらのドーナツもとても軽く、しゅわーと口の中で…
今日は朝から雨が降り、ゆっくりのんびり過ごすつもりでした。お孫様たちを保育園に送って行ってから、しばらく散髪をしていなかったので、近所の床屋さんに髪を切りに行…
大仙市のお義母さんのところへ行きました。帰ってきたから、運動をしていなかったので少し散歩しました。散歩の途中、鳥海山がその姿を現していました。昨日もこんなだっ…
今日は大仙市に住んでいるお義母さんのところへ行ってきました。普段一人暮らしなので、行くと話が止まりません。毎日の出来事や日頃感じていることなど、次から次へと出…
今日はこどもの日。こどもの日と言ったら『鯉のぼり』ではなく『かしわ餅』。なんちゃって。^_^、▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようお孫様…
今日は鳥海山矢島口(祓川)の雪上散策。朝から曇っていて山頂が見えるかどうか心配しながら出かけたのでした。シャトルバスは、鳥海山麓線の矢島駅前から出ます。連休な…
明日は、大人の遠足のメンバーのSさんのお誘いで、竜ヶ原湿原の散策をしてきます。鳥海さんの矢島登山口になります。矢島から登山口まで無料のシャトルバスが運行される…
今日は奥様と散歩。本荘公園まで行き、街中をぶらぶら歩いたのでした。本荘公園は、桜はすっかり散り、チューリップも終わり頃。桜やチューリップにかわって、ツツジが…
今日の昼ご飯は、津軽煮干しラーメン激にぼ。では、いただきまーす。チュルチュル。うま〜い。濃厚な煮干しスープがうまい。煮干しダシというよりも煮干し粉。是非はある…
今日も朝から良いお天気の日でした。 でも、風が少し吹いています、 遠出がしたいけど、自由になる時間は午前中だけ。だから、今日もいつもの赤田周回コース。子吉川…
娘の旦那様が新潟県に出張で行き、お土産に笹串だんごを買ってきてくれました。一口の団子が2個串にささっています。本来の笹団子とは異なっているけれど、これはこれで…
午前中は家の用事があり出かけることができなかった。だから、昼から自転車に乗ろうと思っていたのでした。午前中は天気が良くて青空がのぞいていました。しかーし。昼が…
今日は朝からとても良い日でした。空に雲ひとつありません。こんな日は自転車で遠出と行きたいところ。しかーし、今日はお孫様と留守番。残念至極なのでした。気を取り直…
昨日で4月が終わり今日から5月。4月は、天気もあまり良くなかったことや体調もあまり思わしくなかったこともあり、200kmしか自転車に乗ることができなかった。冬…
先日つくったもつ煮込みは今日でお終い。またまた袋麺のチャルメラの上にもつ煮込みをトッピングなのだ。これがうま〜い。臭みなし。生姜の味がピリッと効いています。と…
今日は曇りの日でしたが、時々青空が覗く日でした。今日は昼からお孫様の自転車に付き合い、その後赤ロードで出かけました。yonejiが漕いできたのはいつもの赤田周…
今日は朝から雨が降り続いています。一日中雨の日でした。外で運動することができません。だか、少し長くピアノを練習することにしたのでした。今、特に練習しているのは…
夕方クロスに乗っている時のこと。昨日調節したブレーキが不調。ブレーキを握っても前のブレーキが効きません。再調節しようにも工具がない。自転車さんのカトーさんの近…
今日は夕方クロスで散歩しました。しかーし。寒くてすぐに撤収。北風が吹いて寒いのです。桜はすっかり葉桜に。雲がもくもく湧いて流れていきます。その雲が水が張られた…
今日は寒いねえ。寒いのが苦手なyonejiは、今朝、居間のエアコンの暖房のスイッチを入れちゃいました。寒い日には辛いもので体の中から温めましょう。ということで…
今日は朝から雨。自転車で出かけるわけにもいかず、ズーッと気になっていたクロスバイクのタイヤを交換することにしました。以前、28Cのタイヤから32Cのブロックタ…
子吉に住んでいる方に用事があり車で行きました。大池の行く坂道を登って行くと、脇の木々たちに花がついていました。車を停めてパチリ。ウワミズザクラ。この花を見るた…
お風呂上がりに丸永製菓のあいすまんじゅう。昨年の夏に買ったものが冷凍庫に眠っていたのでした。それを見つけたyoneji、さっそくペロペロ。うま〜い。バニラと小…
今日は昼ご飯の後自転車に乗りました。空は曇り空です。天気予報では夕方から雨が降るとのことでしたので大丈夫だと思い出かけました。雲もそんなに低くありません。しか…
今日はこどもの日。夜ご飯のあとでケーキでお祝い。Aお孫様はモンブラン。yonejiはこのケーキ。甘いケーキだと思っていましたが、中にベリーが入っていて酸味があ…
今日は久しぶりに奥様と秋田市は書き物に行きました。GWそしてこどもの日。どこも人が多く、人口減少率全国一の秋田にこんなに人がいるのかと思った次第です。昼ごはん…
今日も朝から良いお天気でした。この連休は良い天気が続きます。午前中はお孫様たちのお相手。昼から自転車で出かけました。ここは、西目の潟保。リンゴをつくっている農…
先日スーパーに行った時のこと。和菓子売り場のコーナーにでっかい柏餅が売っていました。すぐカゴに入れました。おやつにパクリ。うま〜い。甘さ控えめのあんこ、まるで…
さ今日も朝から良いお天気でした。庭いじりもしたかったのですが、奥様から『昨日は一日難儀をかけたから、今日はゆっくり自転車に乗ってきたら。』とのこと。ではという…
今日の予定は庭いじり第二弾でしたが、皆さんお出かけや仕事で家にいなかったので、Sお孫様のお世話をしていました。ミルクを飲ませたりおむつを替えたり、抱っこして寝…
福岡の和洋菓子店、さかえ屋の『あんみつどら焼き』。お孫様たちが連休で福岡に行ったとき、お土産を買って来てくれました。『あんみつどら』とはどんなどら焼きなんだろ…
先日大仙市に行った時にパチリとした山。見るたびに『なんて言う山だろう?』と思っていました。調べてみると、『真昼岳』と言うらしい。機会があれば登ってみたいけれど…
今日は朝から庭いじり。初めに、昨年から手付かずになっている一角の草をとり、耕し、腐葉土を混ぜ、グラジオラスの球根を植えました。全部で50球。その後、プランター…
ヤマザキデイリーで販売している地域限定のパン。そして、空飛ぶハニードーナツ。大曲に行くと、この大曲のデイリーストアに寄り、買って来てしまうyonejiなのでし…
今日で4月が終わります。4月は気候も穏やかになり、500kmは走ることができると思っていましたが、ギリ400kmしか走ることができませんでした。自転車に乗る回…
今日はも朝から良いお天気でした。しかし、今日も黄砂で景色は霞んでいます。今日は大仙市に住んでいるお義母さんに行きました。お義母さんは変わらず元気だったので一安…
先日、西目のハーブワールドに行って来ました。園内は『整備中』の看板が出ていましたが、それでも見応えがありました。入り口近くのストック。中央の花壇。様々な花たち…