chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鹿児島人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/22

arrow_drop_down
  • 683系 サンダーバード 北陸本線 2023前編

    ガソリン代など日常品の物価が高く、出掛けるのを敬遠するこの頃。北陸新幹線延伸などのネタもありますが、関ヶ原付近で681系しらさぎを撮って満足しよう・・・・・・そう思ってました。しかし、「やっぱり最後くらい撮りに行こう!」という事で、8月20日と26日、同じ週に2度福井に

  • 681系 しらさぎ 東海道本線

    2023年7月23日 東海道本線で撮影681系に置き換えられてから一度も撮ったことが無いということで、久しぶりに特急しらさぎを撮影しに関ヶ原方面に向かいました。伊吹山バックでやってきた681系しらさぎ。東海道本線のこのエリアらしい風景なのではないでしょうか。田園風景の

  • DD51 1191 金沢工臨

    2023年8月20日 北陸本線で撮影サンダーバード&しらさぎの敦賀以北撮り納めに出掛けた日曜日。同業者の方から金沢工臨が走るとの情報を頂いたので、しっかりと撮影させて頂きました。田んぼが黄金色に輝くこの季節。DD51国鉄色とロンチキの姿を記録することが出来ました。

  • 683系8000番台 しらさぎ 東海道本線

    2013年7月23日 東海道本線で撮影来年の北陸新幹線延伸に伴い動きがあると思われる特急しらさぎ。少しでも撮っておこうと思い、猛暑の関ヶ原方面にやってきました。伊吹山バックでやってきたのは元北越急行所属の683系8000番台。他の683系と比較してヘッドライトの色が白いの

  • 北越紀州製紙 専用線

    2011年11月12日 鵜殿で撮影新宮に向かう道中、鵜殿貨物を撮影したこの日。鵜殿でJR貨物のDD51が切り離されたのち、北越紀州製紙の車両が専用線を走行して現れました。後方の煙突が北越紀州製紙の工場です。DD51が牽引してきた貨車達と連結。そこそこの数のコンテナを連結して

  • 285系 サンライズ出雲・瀬戸 回送 in 愛知

    2023年8月6日 東海道本線で撮影昨日、日中の愛知県で撮影したスーパーレールカーゴを掲載しましたが、同じく遅延によりサンライズ出雲・瀬戸が日中に西日本に向けて回送されました。普段愛知県を深夜に通過するため撮影困難な同列車。まさかサンライズを愛知県で、しかも堂々

  • M250系 スーパーレールカーゴ in 愛知

    2023年8月6日 東海道本線で撮影東海道本線の大遅延により、普段愛知県内を深夜に通過するスーパーレールカーゴを日中に撮影することが出来ました。時折日中に走ることのある同列車ですが、天気に恵まれなかったりそもそも平日だったりするので、今回休日に、しかも割と良い光

  • JR貨物 DD51 896 鵜殿貨物

    先日むかし新宮に向かう道中で撮影したキハ11形を掲載しましたが、その後に貨物も撮影していたのでこの場で掲載。2011年11月12日 紀勢本線で撮影2013年までは稲沢から新宮の一個手前、鵜殿に至る列車が存在していました。あまり貨物列車に関して詳しくない当方ですが、それで

  • キハ11形 紀勢本線②

    2011年11月12日 紀勢本線で撮影友達と新宮に行ったときの道中で撮影したキハ11形。撮影した頃はステンレス車体の300番台は紀勢本線南部での運用がメイン。朝には4両編成で走行する姿を見ることが出来ました。その後キハ25形投入により銅製車体は全廃、ステンレス車体の300番

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鹿児島人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鹿児島人さん
ブログタイトル
鹿児島人の鉄道写真館
フォロー
鹿児島人の鉄道写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用