こんにちは。 今日は日差しぽかぽか、春の陽気で、 ちょっと寂しいような、 暖かくて嬉しいような。 愛猫は久しぶりに日向ぼっこができて、 嬉しそうです。 カーテンの中をこっそり覗いてみると、 夢中になって毛繕いする愛猫の姿が。 1日の時間も心なしか、 いつもよりゆっくりと流れているような。 そんな、穏やかな休日。 私は、何もない床と真っ白な壁を 眺めて安心します。 必要なものがあるべき場所にあることを。 何もないとはいっても この部屋は4.5畳なので、 そんなに広々といった印象ではありません。 それでも、 がらーんと何もない空間を見ていると、 心が落ち着きます。 改めて、私はこの部屋の薄ベージュ…
こんにちは。 数日暖かくなったかと思ったら、 風はまだまだ冬の冷たさ。 太陽が陰って寒い、こんな日には、 膝の上が愛猫の定位置です。 ほんわか温かい愛猫の重みに 冬のささやかな幸せを感じます。 昨日、人は私を批判する存在、 傷つける存在だと思い込んでいる、 だから人が怖いと書きました。 振り返ってみると、私は人に対して、 敵、対立する存在、闘う相手のように感じて 生きてきたように思います。 周りの人を闘う相手だと感じていた私は、 怒られたり批判されたりすることが怖くて、 頑なに「正しさ」にこだわっていた ような気がします。 そして、 あなたが正しいから、私は間違っている、か 私が正しいから、あ…
こんにちは。 今日の天気は曇り。 冬のたっぷりと厚い雲が好きです。 何だか護られているような気がして、 落ち着きます。 雨は降りそうで、降らない。 外に出かけるとき、 人と接することを想像したとき、 人が怖いと感じます。 それは周りの人のせいではなくて、 人は私を批判する存在、否定する存在、 傷つける存在だという強い思い込みが 私の中にあるからです。 他の人にとっては何でもない些細な一言が 言葉のナイフとなって私の身体に刺さる。 そんな感じ。 だから私は安全で平穏な場所を とても大切にしています。 この部屋は私が鎧を外して 無防備でいても傷つかない、 唯一の場所です。 安心できるこの部屋を出る…
こんにちは。 今日も起きて、軽く筋トレやストレッチをし、 ご飯を食べ、簡単に掃除と洗濯を済ませる。 ゆったりとコーヒーを飲みながら、 本を読んで、ブログを書く。 平和な日常 。 ずっとこんなふうに心穏やかに、 毎日を過ごしていたいなと感じます。 そんな私ですが、 私には夢も、使命だと思うものも、 今まで積み重ねてきた仕事や実績も、 何もないことをふと、不安に感じたりすることがあります。 そう感じるのは、 小説を読んでも、ドラマを見ても、現実の世界でも、 みんな何かを頑張って、何かに向かって、 生きているように見えるからかもしれません。 夢のようなものがあった頃もあるけれど、 私の前にはいつも人…
愛には人によって、さまざまな形がある。「Nのために」ドラマ・本感想。
こんにちは。 週末は暴飲暴食してしまったけれど、 平日になったらまたいつもの生活に戻れて、 ほっとしています。 やっぱりいつもの生活、ほどほどの生活、 ちょっぴり退屈でとても安心する日常が 1番だなと思います。 そんな週末に食べたり飲んだりしながら見た ドラマがとても面白かったです。 「Nのために」。 もう5年以上前のドラマなんですね。 原作を読んでいたので、 ドラマは見ていなかったのですが、 もっと早く見ていれば良かった。 あまりの面白さに、1日をかけて一気見。 さらに図書館まで行って、本まで借りてきました。 ハマり過ぎですね。 (のめり込みやすいタイプです・笑) 出てくる登場人物たちそれぞ…
こんにちは。 昨日も今日も、3月のように暖かくて (もう来週から3月だから当たり前か・・・) そろそろ冬服をしまい始めようかな と考えています。 昨日は1日中、 ドラマを見ながら、本を読みながら、 だらだらと暴飲暴食・・・ ひどい生活をしてしまい。 自由に欲が満たせて良かったなと思う自分と、 弱さに負けてしまったことに落ち込む自分がいます。 できた日の自分には〇をつけ、 できなかった日の自分には×をつける。 そして、できた日の自分だけが本当の自分だと、 ×をつけた日は本当の自分じゃないんだと、 思いたい自分がいました。 最近は少しずつ、×の日の自分も、 受け容れようと思っています。 できなかっ…
こんにちは。 ここのところ換気のために窓を開けると、 昼間は外気が生ぬるい感じで、 どんどん春が近づいてきているのを感じます。 冬に窓を開けたときに入ってくる 気持ちがしゃんとするような冷えた空気が好きなので、 生ぬるい空気にがっかりと寂しさを感じました。 天気予報によると、 明日はもっと暖かくなるそうですね。 冬から少しずつ、 春を感じることが増えてくるこの季節。 春の訪れを楽しみにしている 花や生き物たちも多いと思いますが、 私は春と夏の季節が苦手で、 秋と冬の季節のほうが好きです。 窓を開けたときのしゃきっと冷たい空気。 厚い雲が優しく護ってくれているような空。 あったかい布団にくるまっ…
こんにちは。ミニマリストねこです。 このブログを始めて8ヵ月くらい、先月からは自分の気持ちや考えたことをノートにも書くようになって、「書く」ことの効用を感じ始めています。 「思ったことを思ったままに書く」ということが、こんなに気持ちを楽に、すっきりさせてくれることだとは思いませんでした。 頭の中につまっていることを出す。頭を空っぽに、まっさらにするような気持ち良さがあります。 私は今まで自分に考えや気持ちがあったとしても、それを無意識にいけないことだと抑え込んできて、ないことにしようとしてきました。特に自分に都合の悪い感情に関しては。 そういうことを繰り返してきたので今でも、自分が何を感じてい…
こんにちは。ミニマリストねこです。 最近、柚月裕子さんの本にはまっています。 映画やドラマで映像化されることも多い作家さんで、名前は聞いたことがありましたが、気になって読み始めたのは最近です。 先日読んだのは、「最後の証人」。 弁護士・佐方貞人シリーズの1作目。私は知らなかったのですが、テレビドラマ化もされていたみたいですね。 ホテルで起こった殺人事件。証拠が揃っているにもかかわらず、被告人本人は無罪を主張。 法廷での証人尋問と同時に、この事件と深く関わる7年前に起こったもう1つの事件の振動が明らかになっていきます。 被告人は無罪なのか、有罪なのか。事件の背後には何があるのか。真相を明らかにし…
こんにちは。ミニマリストねこです。 先日はわからないことをわからないままにブログに書いてみたら、思いのほか反響をいただけて嬉しいです。書いて良かったなと思いました。読んでくださった方、ありがとうございます。 mikeneko-days.com 私は物事を曖昧なままにしておくことが苦手というか、すぐに白黒つけて答えを出してしまいたいようなところがあります。 わからないことをわからないままにしておくのが中途半端で気持ちが悪いというか、せっかち、結果をすぐに求めがちなのかもしれません。 ですが先日のブログを書いてみて、わからないときはわからないままでいいんだな、わからないままにしておいた方がいいんだ…
こんにちは。ミニマリストねこです。 昨日深夜の地震には、驚きました。みなさまお怪我など、なかったでしょうか? 関東に暮らす私の家もかなり長い間揺れていて、こんなに大きな地震は愛猫にとっては初めてだったこともあり、かなり怖がっていました。 災害は急ですから、こういうことがあると備えは必要だなと改めて感じますね。私はまだまだ不十分なところがあるので、見直したいなと思い直しました。 今は昨日のこともすっかり忘れて、日向ぼっこしながら夢うつつ・・・な愛猫です(笑) さて、昨日のブログに、「今は外に出ることが怖いという自分の気持ちに正直に、家に引きこもっていようと思う」と書きました。 そう書いたものの、…
引きこもりが加速する。今は自分の気持ちを大切にしたいと思う。
こんにちは。ミニマリストねこです。 2021年は自分の気持ちを観察して、自分の気持ちに素直に生きていきたいなと思っています。 そう思って気持ちのままに過ごすことを意識していると、もともと出不精だった私ですが、ますますその傾向に拍車がかかっています。 昨年までは買物くらいは出かけていたものの、最近はその買物すら行きたくなくて買物はすべて彼にお願いしている状態。私はといえば、今月に入ってからは図書館にしか出かけていないような気がしてきました。 面倒くさくて出かけたくないというよりは、外が怖いという感覚のような気がします。 いつもの私だったらここで、家にこもることは悪いことだと決めつけて、家にばかり…
「みんな」にとってではなく、「自分」にとってどうかを考え直す。
こんにちは。ミニマリストねこです。 私は子供の頃からずっと、「普通」「常識」「みんな」に合わせようとしてきました。 自分がどう感じるかより、一般的な考え、多数派の意見、みんなの意見が正しいと思っていたんです。 なのでテレビやニュースで見る一般的な意見や周りの大人が言うことを鵜呑みにして、自分で考えるということをあまりしてきませんでした。(昔は「みんな同じ」ことが良いことだとされていたような気がします。) ですがその考え方こそが、私の生きづらさをつくっていたんだと思います。 周りの意見と自分の意見が違うのは当たり前、違って良いんだと気づいたのは、ミニマリストになり物を捨てていく過程です。 「みん…
こんにちは。ミニマリストねこです。 働くことって、難しいことですよね。人と接することがうまくできない私は、働くことも苦手です。 そんな自分のことを否定して責めて、生きていくためにはみんなのように正社員やフルタイムで働かなければいけないんだ、頑張らなきゃいけないんだと無理をしたこともありました。 自分の時間が取れなくなると途端にメンタルに影響が出て、イライラしたり落ち込みがひどくなったり。そしてまたみんなと同じようにできない自分を否定して責めて・・・の繰り返し。 そんな頃を経て、今は物もお金も、生きていくのに必要な分を持っていればいいかなって思っています。そして生きていくのに必要な物もお金も、少…
こんにちは。ミニマリストねこです。 落ち込んでいた昨日は、晩酌をして早めに眠りにつきました。 気づいたら10時間以上寝ていて、そのおかげか今朝起きたときには憂鬱な気分もだいぶ回復していました。 自分を否定したり、自己嫌悪したりする気持ちもだいぶ小さくなって、頭の隅っこの方に大人しく座ってくれています。(暴れる機会をうかがってはいますが。) ちょっと元気になってきた頭で考えてみると、私が落ち込んでしまうときは自分に優しい言葉をかけてあげられなくなっているとき、上手く自分を甘やかせなくなっているときなんじゃないかなと思いました。 自分の欠点やできないところばかりを探して、自分で自分を批判してしまう…
こんにちは。ミニマリストねこです。 ここ数日、気分の浮き沈みが激しく、昨日からは気持ちが落ち込むことが続いています。 そんな自分の気持ちの変化を理解したいと思い、先月からノートにその日の気分や考えていることなどを書くことにしましたが、イマイチ気分が変化する理由がつかめないでいます。 まぁ、何年も悩んできたことを1ヵ月そこらで解決しようとしても無理だと思うので、気長に続けていくつもりです。 特に落ち込むきっかけとなるような出来事は思い当たりませんが、しいて言えばちょっと自分について考え込むことが多かったかなという気はしなくもありません。 ブログを書くために自分について考えているはずが、どんどん自…
ミニマムがいつも良いわけじゃない。楽しみや好奇心はマキシマムでいたい。
こんにちは。ミニマリストねこです。 ミニマリストになってからというもの、買わない、捨てるを徹底してきたおかげで、かなり物は減り、すっきり暮らせています。 物を減らす、買わないことはすっきりした暮らしを送る上でとても大切なことですし、私の暮らしを楽にしてくれたことは確かです。 物を定番化したり最小限にすることで面倒な選択の時間を減らすことで時短になり、より楽しいことに使う時間が増えました。 危険な物が出しっぱなしになっていることがないので安心。愛猫も思う存分ごろごろできて楽しそうです。 ぐちゃぐちゃだった生活や人生の中で、自分にとって必要なものがわかるようになったこと、家事に時間がかからなくなっ…
こんにちは。ミニマリストねこです。 私は愛猫と彼の1匹と2人で暮らしています。 1人暮らしの期間も長かった私ですが、自分以外の2人?と暮らしてみると、自分についてや人間の多様性について考えることが多くなりました。 多様性なんて書いてしまうと大げさな感じがしてしまうけれど、人間って生まれ持った性格によって生活や行動がこんなに違うんだな、十人十色ってこのことなんだなと感じます。 私と彼は考え方だったり人との距離感だったり似ているところもありますが、一緒に暮らしてみて性格が全然違うことに気づきました。 というより彼の行動を見ていて自分の性格や好みに気づいたという方が正確かもしれません。 例えば・・・…
こんにちは。ミニマリストねこです。 昨日は生きていると自分も必要な物も変わっていくよな~と思った、ということを書きました。 一方で、なかなか変わらないもの、変われないでいるものもあって、自分の性格や思考の癖、過去の嫌な記憶に関しては、なかなか捨てられずにいます。 人が怖かったり、自分の殻に閉じこもったり、過去を思い出して罪悪感を感じたり・・・物を捨てながら、こういった思考癖や苦しい感情も、物を捨てるみたいに簡単に捨てられたらいいのにな、と考えることがあります。 そんなことを考えてみて、ふと、私は本当に変わりたいのだろうか?ネガティブな思考や感情を捨てたいと思っているのだろうか?という疑問が頭に…
「ブログリーダー」を活用して、ねこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。