chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FOREX CORRELATION LABORATORY https://forexcorrelationlab.com/

高金利通貨分散ハイレバ運用(元本回収済・年率 ∞ %)で1日1万円のペースで年365万円のスワポを稼げるか検証中です。

大学卒業後も就職せずに投資と非正規雇用の仕事で生活してました。間違って就職も2021年3月末で退職し、再び投資生活に戻っています。なかなか収益が上がらないとされる高金利通貨の長期スワップ運用について検証してます。

JuhnDoe
フォロー
住所
関東地方
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/14

arrow_drop_down
  • ルピー高のままGDP発表待ち インドルピーのスワップ成績(8月22日週)

    インドルピーの推移と成績 8月22日週のユーロ/インドルピーは週前半にルピー安(上に行くほどルピー安)となりましたが、後半回復して一時はトレンドラインの下限を割って86.50まで下落しました。このまま下放れを期待しましたが、戻して86.82

  • 軟調もいくらか戻す メキシコペソのスワップ成績(8月22日週)

    メキシコペソの推移と成績 メキシコペソ/円は軟調で前の週の週末に大きく下落して終わっていましたが、8月22日週は週初の5.38からは回復基調で、週末の終値の5.44まで上昇しています。それでも割ってしまった長期の支持線の下なので、楽観はでき

  • 抵抗線上抜けでルーブル安進む ロシアルーブルのスワップ成績(8月22日週)

    ロシアルーブルの推移と成績 ユーロ/ロシアルーブルは8月20日に上値の抵抗線を超えてユーロ高ルーブル安となり、8月22日週も87.51までルーブル安が進みました。金曜27日のパウエル米FRB議長の講演ののちは急速にルーブルが戻して86.75

  • 下落後小反発 南アフリカランドのスワップ成績(8月15日週)

    南アフリカランドの推移と成績 8月15日週の南アフリカランド/円は軟調継続で週初の7.45から金曜の安値の7.12まで下落しました。22日週に入ってからは小反発となり上昇していますが、いまだ下落トレンドから上抜けはしていません。このところ売

  • リスクオフでも横ばい 中国人民元のスワップ成績(8月15日週)

    人民元/円は8月13日の米国のミシガン大消費者信頼感指数の悪化による米ドル安と連動して大きく下落しましたが、8月15日週には持ち直して、横ばいの動きとなりました。南アフリカランドやメキシコペソが下落を続けたのとはまったく異なる動きとなってい

  • 一段下げで買い増し ブラジルレアルのスワップ成績(8月15日週)

    ブラジルレアルの推移と成績 8月に入ってから新たにブラジルレアルの運用を開始しましたが、すぐに下落しました。7月以降20.65近辺まで3回下げたものの、3回とも割ることなく下ひげをつけていたので、下値は硬いかと思いましたが、思い切り下放れて

  • ルピー上昇でプラ転 インドルピーのスワップ成績(8月15日週)

    インドルピーの推移と成績 8月15日週は南アフリカランドやメキシコペソが大きく下落しましたが、高金利通貨の中でもインドルピーは対ユーロで上昇(ユーロ/インドルピーは下落)して、前週比でプラスとなり運用開始以来の合計損益がプラ転しました。青の

  • 保ち合い上抜け? ロシアルーブルのスワップ成績(8月15日週)

    ロシアルーブルの推移と成績 8月15日週のユーロ/ロシアルーブルは上昇して、86.43から一時は87ルーブル台に乗せました。三角保ち合いが煮詰まって、下に行くものとばかり思っていましたが、上に抜けてしまったようです。幸いにも上放れせずに戻し

  • 大幅調整もリスク分散が奏功 メキシコペソのスワップ成績(8月15日週)

    メキシコペソの推移と成績 メキシコペソ/円は週を通して下落基調で、週初の5.52からクローズの5.38まで約2.3%下げました。ペソとともに南アフリカランドも大幅下落となりました。ちょうど5ヶ月ごとにレンジを切り上げてきていたので、5.50

  • 週末に向け急落 中国人民元のスワップ成績(8月8日週)

    5月末にスワップが低下して運用を停止していた人民元/円の運用を再開しています。6月から下落に転じたので、結果的にいいところで休みを入れた形になりました。7月26日にポジションを取り、その後人民元は8月8日週も上昇し17.07をつけたので、う

  • 軟調継続 南アフリカランドのスワップ成績(8月8日週)

    南アフリカランドの推移と成績 南アフリカランド/円は軟調で、前の週に下げ止まるようにも見えましたが、再び下落を始めてだいぶ下向きです。8月8日週はオープンの7.54からクローズの7.43までの下落でとどまり、粘りを見せましたが、週明け以降下

  • ルピー高トレンド継続か? インドルピーのスワップ成績(8月8日週)

    インドルピーの推移と成績 ユーロ/インドルピーは下落トレンドにあり、週間ではわずかなユーロ高・インドルピー安となりましたが、ルピー高トレンドは継続とみています。8月8日週前半は下値支持線を割ってユーロ安・インドルピー高が進み、87.0を下回

  • 上値を切り下げる ブラジルレアルのスワップ成績(8月8日週)

    ブラジルレアルの推移と成績 政策金利引き上げ後の値上がりを期待してブラジルレアル/円のポジションを取りましたが、上値を切り下げていて、さえない動きが続いています。8月8日週も21.06で始まり、11日の水曜日に21.37の高値をつけたのち下

  • 保ち合い煮詰まりで小動き ロシアルーブルのスワップ成績(8月8日週)

    ロシアルーブルの推移と成績 8月8日週のユーロ/ロシアルーブルは86.1から86.8の狭い動きで、三角保ち合いが煮詰まってきています。まだ86.0を割っていないので気が早いかもしれませんが、来週あたり下抜けしないかと期待しています。下値は6

  • 政策金利引き上げでも伸び悩み メキシコペソのスワップ成績(8月8日週)

    メキシコペソの推移と成績 メキシコ中銀は12日に政策金利を0.25ポイント引き上げて4.50%としました。2回連続の引き上げで、発表の前後ではメキシコペソ/円が上昇しましたが、長続きせず下降に転じました。前回のサプライズ利上げほどのインパク

  • スワップ上昇で運用再開 中国人民元のスワップ成績(8月1日週)

    5月末にスワップが低下して運用を停止していた人民元/円ですが、回復したので運用再開です。下げてきたので7月26日にポジションを取りましたが、その後は人民元は上昇しています。人民元/円(CNH/JPY)は1年前と比較してプラスとなっているうえ

  • 伸び悩んで下落再開 南アフリカランドのスワップ成績(8月1日週)

    南アフリカランドの推移と成績 南アフリカランド/円は、前の週に下落トレンドから反転上昇となりましたが、8月1日週は4日(水)に高値の4.67をつけた後は、再び下落となり翌日には7.47の安値をつけました。8日週に入っても上値を切り下げていて

  • 7会合連続の金利据え置き インドルピーのスワップ成績(8月1日週)

    インドルピーの推移と成績 ユーロ/インドルピーは7月末に下落トレンドの上値抵抗線まで上昇していましたが、頭を抑えられて反転して今度は下値支持線に達しています。週末クローズは87.19で、ちょっとだけ支持線を割ったようにも見えるので、前回3月

  • 政策金利1%引き上げに合わせて運用開始 ブラジルレアルのスワップ成績(8月1日週)

    ブラジルレアルの推移と成績 以前から興味のあったブラジルレアル/円の運用を開始しました。スワップも少なく、為替も安定していないので二の足を踏んでいたのですが、8月4日にブラジル中銀が政策金利を1%引き上げて5.25%としたのを機に運用を開始

  • 7月CPIは低下 ロシアルーブルのスワップ成績(8月1日週)

    ロシアルーブルの推移と成績 8月1日週のユーロ/ロシアルーブルは週初の86.82からユーロ安・ルーブル高が進み、86.36でクローズとなりました。もっとも安いところで86.26をつけています。目先は6月28日の年初来の安値の85.27を試す

  • 5.5を挟んだ横ばい続く メキシコペソのスワップ成績(8月1日週)

    メキシコペソの推移と成績 メキシコペソ/円は7月2日にコロナ後の最高値の5.62をつけましたが、その後は5.50近辺を行ったり来たりするレンジ相場が続いていて、8月に入っても動きがあまりありません。8月1日週も5.51で始まって5.50で終

  • ダブルボトムで底打ち 南アフリカランドのスワップ成績(7月25日週)

    南アフリカランドの推移と成績 南アフリカランド/円は、6月7日につけた8.16を高値として下落傾向となっていましたが、7月25日週(紫帯)には7.34で底を打ち、ダブルボトムを形成して反転上昇となっています。25日週の週末は上値を抵抗線に押

  • ルピーは逆行安 インドルピーのスワップ成績(7月25日週)

    インドルピーの推移と成績 高金利通貨は全般的に週末に向けて上昇していましたが、7月25日週(紫帯)のユーロ/インドルピーは大幅なユーロ高・ルピー安で、ルピーの逆行安となりました。前の週はルピー高で87.50で下値支持線近くで終了していました

  • 政策金利引き上げ後にスワップ増加 ロシアルーブルのスワップ成績(7月25日週)

    ロシアルーブルの推移と成績 7月25日週のユーロ/ロシアルーブルは横ばいとなって、週初の86.87から週末の86.81までわずかに下げましたが、週を通して小動きでした。前の週の勢いだと6月28日の年初来の安値の85.27を目指すかと思いまし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JuhnDoeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JuhnDoeさん
ブログタイトル
FOREX CORRELATION LABORATORY
フォロー
FOREX CORRELATION LABORATORY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用