chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
教養ドキュメントファンクラブ https://tv.ksagi.work/

自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/06

arrow_drop_down
  • 7/31 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「異例の暑さにどう対処!?熱中症第二波の恐怖」

    暑さから来る疲労が熱中症の原因となる これからのシーズンに問題となり、場合によっては命を落とすこともある恐ろしい熱中症。またこれからの8月には熱中症の第二波が来るという。熱中症を防ぐにはどうすれば良いか。 熱中症とは何であるかだが、暑さや脱水で体内にこもった熱を逃せない状態のことを言う。めまいや頭痛、倦怠感、筋肉のけいれんなどの症状が現れる。これから危険な第二波は夏の疲労が原因となるという。 30代の被験者に夏の気候を再現した人工気温室で30分滞在してもらったところ、ただ座っていただけで疲労が蓄積しているという結果になったという。これは自律神経の機能低下だという。熱い環境に居続けると体温調整な…

  • 7/27 NHK 歴史探偵「岡本太郎と太陽の塔」

    岡本太郎の大胆な発想で生まれた塔 今回のテーマは岡本太郎の太陽の塔・・・これが歴史か?という疑問もあるのだが、もう大阪万博は歴史上のエピソードと言えば言えなくもないか。もっとも内容的には歴史番組よりも美術番組向きだが。なおNHKが後援している岡本太郎展が開催中なので、それに関連した企画だろう。この番組ってそんなのばかり。 まず今は広大な広場にポツンと立っている太陽の塔であるが、実は万博の時にはあそこには丹下健三が設計した大屋根が存在していた。太陽の塔はそれをぶち抜く形で立てられたのである。実のところは最初の構想にあったものではなく、丹下の下で会場のデザインを担当していた岡本太郎がぶち上げたもの…

  • 7/27 BSプレミアム 英雄たちの選択「女子教育のその先へ~津田梅子・科学への夢と葛藤~」

    アメリカ留学を生かせずに苦しんだ津田梅子 津田塾大の創始者で、女子高等教育に貢献したとして知られる津田梅子だが、実は彼女自身は女子教育と自身の研究者としての夢との狭間で葛藤を抱えていたという話。 そもそも彼女がアメリカに留学したのは6才の時だった。これには父の意向があったようだが、彼女自身も高い目的意識を持って渡米したという。梅子はジョージ・タウンで日本領事館の書記官だったランマン家に預けられる。夫妻は梅子を実の子同様に厳しく育て、地元の小学校を卒業すると私立の女学校に進む。そこで彼女は天文学、数学などの理系科目を多く学ぶ。実は彼女はリケジョだったらしい。17才で女学校を優秀な成績で卒業すると…

  • 7/25 BS-TBS にっぽん!歴史鑑定「伊達政宗 毒殺未遂事件の真相」

    伊達政宗毒殺未遂事件は本当にあったのか? 今回は伊達政宗毒殺未遂事件の真相について。これは小田原参陣に臨もうとしていた伊達政宗を母親の義姫が毒を持って殺害しようとしたとされる事件。背景には義姫が政宗の弟の小次郎を偏愛しており、小次郎を当主にするために邪魔な政宗を殺害しようとしたとされている。しかしこの通説が実は嘘だったというものである。ちなみに全く同じネタはかなり以前に「歴史科学捜査班」で放送されている。この番組の作り自体はひどいものだったが、中身自体は私は面白いと評価した回。なお全く同じ内容になるのは当然で、この時に登場した元仙台市博物館館長の佐藤憲一氏というのが、今回の「伊達政宗研究家の佐…

  • 7/24 TBS系 世界遺産「絶景に生きる!希少動物スペシャル」

    今回は世界各地の絶景の中で生きている絶滅が心配される希少動物の総集編。 www.youtube.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 絶景で暮らす固有種 中国四川省と言えば19世紀に一般に知られるようになるまで幻の動物だったジャイアントパンダが棲息している。 インド洋のアルダブラ環礁のリング状の島には巨大なゾウガメが棲息している。アルダブラゾウガメは体重300キロにもなる世界最大級のゾウガメである。その巨体で木のあるところでは立ち上がって葉っぱを食べる特技がある。この島には15万頭が存在する。日中の暑い時には洞窟で暑さを凌…

  • 7/24 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「名医の私生活をのぞき見!医師が実践する夏バテ予防法」

    最近の暑さのせいで私もひどい夏バテ状態なのだが、実際に体調を崩されている人も少なくないだろうと思われる。ではいわゆるお医者さんはこの夏をどうやって乗り切ってるんだろうと、名医が実践している夏バテ予防法を教えてもらおうというのが今回の主旨。 疲労研究の名医が伝える夏バテ防止のテクニック 最初に登場するのは疲労研究の第一人者という東京疲労・睡眠クリニックの梶本修身医師。やはり8月後半ぐらいから疲労で訪れる患者が増えるとのこと。そしてこの場合の疲労の蓄積部位は実は自律神経だという。寒暖差の体温調整のために自律神経が疲労してしまうのだとのこと。さらに高齢になるほど自律神経の力は弱るので夏バテしやすくな…

  • 7/21 BSプレミアム ダークサイドミステリー「徹底検証!地震の都市伝説~人工地震・予言・自然異常~」

    都市伝説「人工地震」の正体 今回のテーマは大地震が起こる度に「地震兵器が使用された」という陰謀論が飛び出す地震に関する都市伝説。例によってこの番組らしく完膚なきまでにやっつけてます。 まず最初に登場するのは人工地震について。今回の福島県沖地震では初期微動が感じられずに、いきなりドッカンとデカイ揺れが来たということから、これは地下核兵器などを用いた人工地震だという噂がネットに流れたそうな。さらに人工地震の犯人として疑われているのが、海底の地質探査を行っている調査船「ちきゅう」だそうな。また実際に昔に人工地震が研究されていたというような記事がその信憑性を増すのに貢献している。 しかし実際は初期微動…

  • 7/20 NHK 歴史探偵「鎌倉バトルロイヤル」

    またも大河の宣伝企画です 今回は三浦義村役の山本耕史氏を招いて、大河ドラマの今後の展開を歴史の面から・・・って、また大河の宣伝か。この番組って放送回の半分は大河の宣伝って気が。そこまでやらないといけないぐらいネタがないのか大河が苦戦してるのかしらんが。 で、大河の方はちょうど頼朝が死んだらしい。そしてこの後は残った13人のバトルロイヤルになるという展開。その中から北条時政が台頭してきて、その過程で佐藤二朗演じる比企能員が暗殺されると言うことになる・・・のだが、既にこの辺りは先に「にっぽん!歴史鑑定」がすべてやってるので完全にそれと被りである。 tv.ksagi.work (adsbygoogl…

  • 7/19 BSプレミアム ヒューマニエンス「"言葉"それがヒトの思考を生んだ」

    言葉が文明を生んだ 今回のテーマは人間が駆使する言葉。コミュニケーションのツールであるが、一方で脳内で言葉で考えることによって論理的に高度な思考を出来るようなったという側面があるのも事実である。 言葉こそが文明の生みの親であるという話がある。7万年前の地層から鏃の石器が見つかったことから、人類は7万年前には既に言語を獲得していたと推測できるという。と言うのは、弓矢というのは鏃を矢に接着し、さらにそこに矢羽根を接着するなど複雑な構造をしており、その複雑な構造は人間の言語の階層構造に匹敵するという。言葉の階層構造を既に有していたことから、このような弓矢を作るなどの複雑なことが出来るようになったのだ…

  • 7/17 TBS系 世界遺産「絶景が激変!オーストラリアの大湿地」

    野鳥の楽園の広大な湿地 オーストラリアのカガドゥ国立公園は海から内陸に200キロも続く地域である。乾期には乾いた草原が雨期には大湿地になり、一年中水を湛える湖もある。 www.youtube.com 南の岩山は赤い砂岩がむき出しになった高さ300メートルの断崖がある。大きな亀裂がいくつも走っており、そこでは岩山に溜まった雨が滝となって流れ、岩山を浸食。その砂が北側に積もって大平原となった。川には巨大なイリエワニが7万5千頭も棲息する。 下流の川の両岸にはマングローブ林が広がる。その根元には多くの小魚が棲息し、それらを餌として多くの野鳥が巣を作っている。海の水深は2メートルほどで海岸にもマングロ…

  • 7/13 BSプレミアム 英雄たちの選択「家臣団分裂!若き家康・最大の試練~三河一向一揆の衝撃~」

    家康生涯最大の危機「三河一向一揆」 今回のテーマは家康人生最大の危機だったかもと言われているにもかかわらず、歴史的資料がほとんどなく、謎が多いとされる三河一向一揆について。 そもそもこの三河一向一揆であるが、これは今川義元が桶狭間の合戦で亡くなり、一時は敵中孤立で切腹さえ考えたという家康が、信長と同盟することで独立大名として自立するという旗揚げの時に起こっている。 家康としては当然ながら今川の脅威に対抗する必要があるので、まずは最重要項目は三河を統一して支配下に押さえることであった。でないと、三河は今川や武田の刈り場になってしまう恐れがあった。 しかしここで家康は今川との対決の体制を固めるため…

  • 7/11 BS-TBS にっぽん!歴史鑑定「お札になった科学者 野口英世の真実」

    偉人・野口英世の生涯 今回は野口英世。科学者でお札になったのは彼が初めてとのこと。その偉大な科学者の生涯なんだが・・・かなりドエライ人だったのは結構知られていて、その辺りは以前に「フランケンシュタインの誘惑」とかで放送されており、また歴史秘話ヒストリアの番外編「挫折秘話ブルーヒストリア」なんて番組でも紹介されていた。基本的にはその手の内容通りだが、フランケンシュタインなんかに比べるとややマイルドにはなっている。 tv.ksagi.work tv.ksagi.work (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 貧困の中から支援者を得て医…

  • 7/10 TBS系 世界遺産「カリブ海の絶景!巨大穴ブルーホール」

    北半球最大のサンゴ礁 カリブ海の小国ベリーズは一面のサンゴ礁に覆われている。そこのサンゴ礁にあるのがブルーホールである。 www.youtube.com 山手線の内側の2倍の面積というライトハウス環礁、そこの浅い海の中に突如として見えるのが直径300メートルのブルーホール。現地ではその不思議な光景は怪物の寝床とも言われているという。穴の縁はサンゴ礁で、水深は120メートルもある。潜ってみるといきなり垂直な崖が続いている。50メートル潜るとつららのような鍾乳石が見える。ここは海の中の鍾乳洞なのだという。石灰岩が隆起して出来た地形に鍾乳洞が出来、その天井が崩落した後に水深が上がって海中に没したのだ…

  • 7/10 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「サインを逃さず血管強化!夏の脳梗塞 対策マニュアル」

    これからのシーズンに危険な脳梗塞 暑くなるこれからのシーズンに増加する危険な病気が脳梗塞。実際に脳梗塞を体験した患者の話を聞いているが、暑い夏の夜に脱水状態になり、左半身がマヒして脳梗塞を発症していたのだという。脱水状態になると血液の流れが悪くなるので、脳梗塞を発症することになる。だからこまめな水分補給が重要である。 脳梗塞の原因となるのは脱水症状だけでなく、動脈硬化が多い。動脈硬化で血栓が生じ、それが血管を塞いでしまうのだという。動脈硬化は特別な症状が出ないのでサイレントキラーとも言われている。程度には個人差があるが、脂質異常症、喫煙、高血圧、糖尿病などが危険因子だという。頸動脈エコー検査な…

  • 7/6 NHK 歴史探偵「元寇 モンゴル帝国の秘密」

    意外と善戦していた日本軍 昔は圧倒的な戦闘力の差でボロカスにやられた日本軍が、台風で助けられてようやく勝利を収めたとされていた元寇だが、近年の研究では思っていた以上に日本が善戦していたというか、モンゴルが苦戦していたという話も出て来ている。今回はその一環。 まずはモンゴル軍の強さの秘密であるが、何と言っても騎馬軍団の機動力、攻撃力である。しかし有名な蒙古襲来絵詞に描かれているモンゴル兵は、ほとんどが歩兵であって騎兵はあまり見られない。このことについては私も疑問を抱いていたのだが、それには大きな理由があるのだという。 有名な「蒙古襲来絵詞」も何故か敵は歩兵がほとんど (adsbygoogle =…

  • 7/5 BSプレミアム ヒューマニエンス「"ホルモン"生命をあやつる超然パワー」

    身体に大きな影響力を持つホルモン ホルモンと言えばホルモン焼きってのが一般のイメージのようだが、実際のホルモンとは体内をコントロールする重要物質である。ちなみに焼いて食べるホルモンは捨てるという意味の「放るもん」から来ているなど諸説あるが、とにかく今回のホルモンとは無関係である。 ホルモンとは様々な臓器から出ていて、その働きも様々である。部位によって働きが変わったり、1つのホルモンが他のホルモンに影響を与えたりなどかなり複雑であると言う。250種ぐらいはあるのではという。 ホルモンが異常を来すと全身に影響が及ぶ。ある女性はむくみやなど身体の不調から集中力の欠如などのトラブルに遭遇したのだが、診…

  • 7/3 TBS系 世界遺産「ドナウ川が生んだ!大デルタ地帯」

    世界遺産・ドナウデルタ 今回はルーマニアにあるドナウ河口のドナウデルタ。東京都の2倍の面積がある。 www.youtube.com ドイツの黒い森から源を発したドナウ川は、峡谷を抜けてレーゲンスブルクに達する。ここは船で塩を運ぶ拠点だった。オーストラリアに入るとゆったりした流れとなる。中流になるとハンガリーの古都ブダペストを流れる。そしてルーマニアに達し、河口付近にドナウデルタが広がり、そこから黒海に注ぐ。 ドナウデルタにはいくつも枝分かれした川があるが、ここには樫やポプラの森の回りにドナウが運んだ砂が堆積した砂丘がある。ここには野生の馬が暮らしている。ドナウデルタの大半は葦の茂る湿原である。…

  • 7/3 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「侮れば命の危険も!?夏の虫刺され対策2022」

    蚊に刺されない方法 これからのシーズン、虫刺されが多くなるが、中には命に関わるような危険な虫刺されもある。それらの注意点を紹介。 まず最初は蚊だが、刺されやすい人と刺されにくい人がいるがその違いはどこにあるか。最初のポイントは温度。体温の高い人の方が蚊が集まりやすい。蚊は触覚と口吻を使って温度を感じ取って吸血源を探すのだという。だから運動後やお酒を飲んだ時なども蚊が近づきやすくなる。また汗に含まれる乳酸、アンモニア、オクテノールという成分に引き寄せられるという。 また影響するのが色。蚊は色自体は認識しているかは定かではないが、色が濃い方に寄って行きやすいという習性があるという。だからもっとも蚊…

  • 6/29 NHK 歴史探偵「VR探検!秀吉の大坂城」

    秀吉の大坂城をVRで再現 絢爛豪華だったという秀吉による大坂城をVRを使って復元するとしている。 まず現在の大坂城は、後に幕府によって徹底的に埋められて再建されたものなので、秀吉の時代のものとは根本的に異なっている。そこでまずは秀吉時代の痕跡を探す必要がある。 と言うわけでいきなり千田氏がハイテンションで登場するのだが、現在の大坂城の地下7メートルに豊臣時代の石垣が発掘されているという。その石垣は野面積みのものであり、後の石垣とはかなり異なっている。 建物については竹生島の宝厳寺に大坂城から移築されたという建物がある。国宝となっている宝厳寺の唐門であるが、これは大坂城の極楽橋の一部を移築したも…

  • 6/29 BSプレミアム 英雄たちの選択「"日本第一の大天狗"後白河法皇」

    日本第一の大天狗・後白河法皇 今回は平清盛、木曽義仲、源義経などと対峙しながら、時には手を組み時には裏切りで、源頼朝をして「日本第一の大天狗」と言わしめた曲者、後白河法皇について。 後白河法皇の人物像であるが、側近中の側近が「暗主」という言葉を残しているそうだ。ただしその一方で「一旦決心したことはルールに縛られず成し遂げた」ということも行っているようである。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 父に「天皇に即位する資格なし」と判断されるが 皇位継承者は天皇として相応しい能力をつけるために帝王学を学び、実際に兄の崇徳天皇は5才で即…

  • 6/27 BS-TBS にっぽん!歴史鑑定「家康のブレーン!青い目のサムライ・三浦按針」

    青い目のサムライ・三浦按針 今回は徳川家康の外交顧問として活躍した三浦按針ことウィリアム・アダムスについて。なお彼については以前に英雄たちの選択で登場しており、また彼が活躍した時代の日本を取り巻く状況についてはNHKスペシャルで解説されている。 tv.ksagi.work tv.ksagi.work (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); アジア航路の交易のために日本にたどり着くが アダムスは1564年にイギリスの港町ジリンガムで生まれる。高貴な身分の生まれではないが、当時の識字率が低いイギリスの中で彼は読み書きが出来たことから、そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鷺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鷺さん
ブログタイトル
教養ドキュメントファンクラブ
フォロー
教養ドキュメントファンクラブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用