私の同部屋のメンバーは私を含めオジさん4人。うち2人はインスリン投与+人工透析+外科、さすが、お年頃(発病高齢者)竜宮城便りは、ここでひとまずお休みします。ありがとうございました。竜宮城便り⑥
私の同部屋のメンバーは私を含めオジさん4人。うち2人はインスリン投与+人工透析+外科、さすが、お年頃(発病高齢者)竜宮城便りは、ここでひとまずお休みします。ありがとうございました。竜宮城便り⑥
ナースさん、夜勤の特はコンタクトじゃなく、メガネ掛けがち竜宮城便り⑤
ここは竜宮城の隅にある、地上でいう診療所。早く良くなって故郷に帰れる日を待つハギーでした。マジックハンド、これさえあれば鬼に金棒、ベッドの上から何でも取れます。落とした物も拾えるし、カーテンの開け閉めも出来ます。竜宮城便り④
ここは竜宮城の隅にある、地上でいう診療所。早く良くなって故郷に帰れる日を待つハギーでした。ふと、ナースさんの指を見ると指輪をしていました。「仕事中に指輪して良いんですか?」と聞くと「結婚指輪は良いんです」「えっ!」思わず声が出ました。いち押しのナースさんだったのにぃ!竜宮城便り②
ここは竜宮城の隅にある、地上でいう診療所。早く良くなって故郷に帰れる日を待つハギーでした。竜宮城で闘病中に書いたノンフィクションです。よかっから覗いてみて下さい。〜幼くして命を落とした、二人の兄を偲んで〜私は五人兄妹でした。一番上は長女でその下が三人の兄達です。長男の名前は「勲」次男「孝」三男「勝」そして末っ子の四男の私は「進」です。見た通り漢字一文字です。父のセンスは最高だったと思います。私も真似してふたりの息子に、一文字名前を付けました。時はさかのぼり、昭和30年代初頭に事件が起こります。当時は当たり前だった囲炉裏のコタツで、一歳だった私は眠っていました。やがて着物に火が燃え移りボヤになり、大火傷を負いました。幸い私は現在まで生きています。その後、再び悲しい事件が起こります。近くの村で疫病が発生したの...竜宮城便り③
ここは竜宮城の隅にある、地上でいう診療所。早く良くなって故郷に帰れる日を待つハギーでした。ある日、耳にしたんですが、立て続けに鳴るナースコールに「どうされましたか?」返ってきた言葉は「ハイ、これから寝ます」だって、おい、おい竜宮城便り①
「この子のために!」礼服のボタンが閉まらなくなり、ウエストを出来るだけ広く手直しをして貰いましたが、あと少し。そこで始めた、炭水化物減らしとウォーキング。何とかボタンが閉まる様になったら今回の件。これから逆の生活が始まります。病院から出された物は全て食べる。それは皆んな、この子(私の右足)の為だから。退院後もウォーキングは続けるものの、出来るだけ食べて、この子の骨や肉なって、早く元気になって欲しいから!ハギーの入院日誌は、ここでひとまず、休刊と致します。ご覧いただき、ありがとうございました。ハギーの入院日誌⑨
「唯一のお・楽・し・み」それは3時のおやつ、スイーツです。隣の建物にあるコンビニまで運動を兼ねて車椅子で、1日1個買いに行って来ます。シューククリーム、白玉クリームぜんざい、どら焼き、プリン、コーヒーゼリー。毎日ひとつ、カフェ・ラ・テと窓の外の紅葉を添えて、血糖値を心配しつつ頂きます。次回「今はこの子のために!」絶対観てくれよな!ハギーの入院日誌⑧
「ハギーに起こった困ったこと!」お察しの通り、もう1人、推しナースが増えてしまいました。Oさんです。Iさんとは反対のキャラで、美人系なのに、取っ付き安くて悩みも良く聞いてくれます。提案もしてくれます。いう事なしです。次回は「ハギーの妄想!」絶対観てくれよな!ハギーの入院日誌⑤
「鼻の下の長い話!」1部のメンバーには言ったけど、自分の結婚式でも剃らなかったヒゲを剃りました。全身麻酔時のホースを鼻の下にテープで貼るためです。ナースさんは「全然長くないですよ」と言ってくれますが、自分の中では長いはずです。そんなダラ〜ンと伸びた鼻の下を、初めて見た家内は「お祖父ちゃんそっくり」と笑っていました。以上、特にオチはありません。それと、ちょっと困った事が出来たんですが、それはまた。次回「ハギーに起こった困った事!」絶対観てくれよな!ハギーの入院日誌④
「私の3大痛かった話!」痛かった話が出たので、私の3大痛かった話をします。⑴10代の頃、初詣プチ暴走の時バイクでコケて左肘を脱臼。翌日、整体に行くと、いきなり先生が私の胸に足を掛け、少しでも動かすと痛い腕を引っ張りました。「痛て〜!」医院内に響き渡りました。待合室にいた親父が何事かと飛んで来ました。肘はボキッと音を立て直りました。⑵20代の頃、○○学園近くの保健が効かない現金払い、予約不要、しかも、その日の内に直してしまうという怪しい歯医者に、先輩に連れられて行きました。案の定、麻酔もほとんど効いていないのに、痛い歯をグリグリされました。「痛て〜!」そのまま気を失ってしまいました。口の中にアルコールか何かを塗られて意識が戻りました。⑶そして、今回の傷口洗浄次回「ハギーに起こった困った事とは!」絶対観てくれ...バギーの入院日誌③
ひとつ打ち明けますが、今日担当のナースさんは、まるでアニメから抜け出して来た様な、メガネを掛けた美少女チックな子でした。一目でファンになりました。その子の担当の夜は、午前3時位になると必ず見回りに来てくれて、起きていると「眠れないんですか?」と声を掛けてくれます。推しナース登場です。ハギーの入院日誌②
手術は麻酔から醒めたら、終わっていました。只、翌日からの患部の洗浄は、激痛の嵐です。メヨとミマちゃんの笑顔を思い浮かべ、歯を食いしばっています。ところでナースさんなんですが、皆んな若くて可愛いくて、また、ポニーテールなのが、たまりません!問題なのが、毎日担当さんが替わり、もう9人になるので、名前が覚えられません。退院したくね〜!次回「推しナース登場!」絶対観てくれよな!ハギーの入院日誌①
只今、絶賛入院中!訳あって、しばらく入院です今日いち-2024年11月18日
新旧Mac対決 10年前のハイエンドモデルvs現行のエントリーモデル
10年前のMacPro2013/10コアとMacminiM2の性能と消費電力の比較をして、その進化の様子を検証してみましたGeekbench対決!2倍以上のスコアが出ていますMacPro2013/XeonE5-2690V2/RadeonHD-FireProD300MacminiM2Cinebench対決!SingleCoreのスコアが2倍以上ですMacPro2013MacminiM2DaVinciResolve対決!mp.4、HD、4分10秒の動画をH.264で書き出しMacPro2013・・・3分20秒MacminiM2・・・45秒この結果に目を疑いました。これからの動画編集が楽しみで仕方ありません消費電力対決!MacPro2013アイドル時Cinebench実行時MacminiM2アイドル時Cineb...新旧Mac対決10年前のハイエンドモデルvs現行のエントリーモデル
お越しいただいた皆様、ありがとうございました飲め呑めサマー2024/PinkNoizライブ終了しました!
Crop夏のROCKFES♫「飲め飲めサマー2024」Day1今年もこの季節がやって来ました!初日(Day1)のトップバッターを全開で演りますので、よろしくお願いします!飲め呑めサマー2024
非対応MacにmacOS Sequoia Betaをインストールする方法
結論から言うと、インストールには成功したものの、私の環境のMacmini2012では・Wi-Hiが接続できない(有線LAN使用)・プレビューで画像を開くのに、異常に時間がかかる・T2チップではないため、iPhoneミラーリングが機能しない・AirDropできないなどの不具合が出ていますインストール方法まず、OCLP1.6.0nをダウンロード参照サイトmacOS15SequoiaonUnsupportedMacsThread10ページ#230BuildandinstallOpenCoreをクリックしてインストールUSBメモリを刺しmacOSinstallerをクリックYesをクリックして、OSを選択インストーラーを作成します出来上がったUSBのインストーラーから起動して、OSをインストールできれば成功!なん...非対応MacにmacOSSequoiaBetaをインストールする方法
windows11のノートPCで気がつくと「スリープ」がなくなっていました再び表示するには、「スタートボタン」を右クリック→「コントロールパネル」を開く→「すべてのコントロールパネル項目」に切替える→「電源オプション」を選択→「システム設定」を開く「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックすると「休止状態」にチェックを入れることができます「スリープ」ではな「く休止状態」として表示せれました突然消えた「スリープ」を復活させる方法
PinkNoizの1番弟子、2番弟子とmeyoで誕生した「ザ・ゼンザーズ」です卒業写真/ザ・ゼンザーズPinkNoizからアコースティック・ユニット誕生!
ライブにお越し頂き、ありがとうございました宇宙企画Vol10/PinkNoizライブ終了しました
「実際、みんなが乗ってる自転車チェック!」週末の土曜日に、尾根幹入口の矢野口のローソンで、朝5:30~9:30、387人の通過ロードバイクの人気ランキング動画です地元の尾根幹線で、我がCannondaleは、まさかの8位。人気ないのはカラーリングのせいかなぁ。最近、イメージカラーのグリーンが無いし!1位SPECIALIZAD2位TREK・GIANT3位BIANCHI4位PINARELLO5位CANYON同率2位の場合は次は4位じゃないかと思いますが、、、最初、TREKとGIANTが合併したのかと思いましたよYouTube「FRAME」チャンネルの7/6の動画より!
赤い鳥、Hi-FiSet、ソロと聞きまくってます最近のウォーキングのお供は山本潤子さん一択!
見つかればラッキー!多摩市はマンホールもキティーちゃん
ゆっくりと時間が流れています週末の多摩中央公園
またまた、バンドメンバーの掛け持ちユニットの観戦&応援に行って来ました。ちょこっと斉藤さん出演者の還暦を祝うコーナーPinkNoiz女子部のそれぞれの推しグッズと共に町田成瀬Cropへ行く
去る5月26日、メンバーの掛け持ちバンドのライブが六本木であったので、観に行って来ましたレディースバンド246(ツーフォーシックス)ライブ終了後、六本木のカフェで遅めのランチPinkNoiz六本木に出没!
また、月ちゃん率いる「宇宙防衛軍」と、ライブやります。よろしくお願いします。ライブのお知らせ
GibsonのベースはThunderbirdしか持っていないので、もう1台欲しくなりました。ただ、ミディアムスケールはあまり弾きたくありません。SG-Zベースはロングスケールですが、ほとんど売ってません。レスポールベースのロングスケールは有るには有るんですが、元TOKIOの山口君しか使っているのを見たことがありません。アレやコレやと思案していて、これにたどり着きました。ZemaitisZ22BWFROSE重さ4.2kg「Z」はシェルのインレーキルトトップやメイプルトップはよく有るが、ローズトップは珍しい。そしてオリジナルのハムバッキングピックアップ、さて音の方は・・・コンター加工の一切ない、面とエッジの効いた本体とセットネック木工家具のような、工芸品のような美しい木目のボディZemaitisZ22Bベースレビュー(外観編)
ライブが続いた事や、厳しい寒さを理由にずっとサボってました。今日は暖かくなる予報だったけど、念の為に冬のウェアで出掛けて正解でした。空気はまだまだ冷たいです。道端で出迎えてくれたタンポポここでの10分の休憩はとても幸せな時間です3ヶ月ぶりのサイクリング
宇宙企画ライブ2024/PinkNoizライブ終了しました
来週の日曜日です。よろしくお願いします!ライブのお知らせ
AB Boxを導入してチューナーを直列のエフェクターから外してみた
エフェクターボードにチューナーを直列に繋いでいると、たとえチューナーがトゥルーバイパスでも音が変わってしまうらしい事を知りました。私自身あまり音の変化には分からないのですが・・・。そこでABBoxを導入してチューナーを分離することにしました。今回ポチったABBoxはElectroHarmonixSwitchblade電源を必要としないのは良いんですが、パイロットランプがないのでAとBのどちらに繋がっているのか、ひと目では分かりませんが、そのうち慣れるでしょう。まだスタジオで使っていないので何とも言えませんが、多分音の違いは分からないと思います。ひとつ疑問なんですがABBoxを繋いだ影響はないんでしょうか・・・。ABBoxを導入してチューナーを直列のエフェクターから外してみた
町ロックプレゼンツ★XmasRockPartyライブ終了しました
DMM版CROSSOUTのサービス終了によりグローバル版に移行する方法
12月6日でプレー出来なくなったCROSSOUTですが、GaijinEntertaimentの提供するグローバル版に移行することで今まで通りプレーできます。但し、日本語は使えません!まず、DMM版のCROSSOUTをアンインストールします。これをしないとグローバル版がインストールできません!次に、CROSSOUTのサイトでログインしますGaijinアカウントを入力(Gaijinアカウントでログインすることで、今までの実績が引き継がれます)2段階認証のメールで送られてきた番号を入力アカウントのプルダウンからPROFILEを選択CROSSOUTのダウンロードをクリックダウンロードしたcrossoutlauncherを実行するとグローバル版のCROSSOUTのダウンロードが始まりますDMM版CROSSOUTのサービス終了によりグローバル版に移行する方法
今日も暖かい1日でした浅川ふれあい橋にて行列の出来る河原12月7日の浅川CR
町ロックプレゼンツ☆XmasRockPartyトップバッター頑張ります!次回ライブのお知らせ
お越しいただいた皆様、心より感謝いたしますカルメン・マキ&OZカバー2023/PinkNoizライブ無事終了いたしました
今までは当然のように、ベース専用のシールドを使い続けてきました。ProvidenceはB202、Beldenは8412、MonsterはBassというように。ただここに来て、音の抜けが悪いような気がして来ました。そんな中、バンド仲間のギターが使っている「SommerCableが良いよ」というので買ったのがこれ!SommerCable/TheSpiritXXLInstrumentコードはとても柔らかく、扱いやすいです。半透明で、中のメッシュ線が透けてなかなかグッドです。音については、私は元々良い耳をしていないので、よく分かりません。それに、これ間違えて買ったもので、友人が勧めてのはこちらでしたSommerCable/COLONELINCREDIBLE他に何かないかとYouTubeチャンネルを見ていると、この...ベースシールドの沼にハマりそう!
宅配便のお兄さん、何回もすいません!置き配の配達完了メールよりAmazonブラック・フライデー戦利品
南風やや強く、前回同様、汗ばむ陽気でした11/23勤労感謝の日の多摩川CR
さすがに今日は、冬用のウェアで出掛けましたが、ちょっと暑かったかも!11/13多摩川CR
月ちゃんのバンド「宇宙防衛軍」とのライブです今回はマキオズのカバーで勝負しますよろしくお願いします!!次回ライブのお知らせ
OpenCore Legacy Patcher v1.2.1 リリース!
Macmini2012を起動すると、早くもアップデートのお知らせがDownloadandInstallをクリックし指示に従うとRootPatchも更新されて、簡単にアップデート出来ましたOpenCoreLegacyPatcherv1.2.1リリース!
非対応の古いMacのOCLPとSonomaをアップデートする
そろそろアップデートがあるかな?とMacmini2012を起動してみると、来てましたOCLP1.1.0が・・・指示に従いダウンロード&インストールソフトウェアアップデートを開いてみると、macOSSonoma14.1も来ていましたもし、OSインストール後、起動中にフリーズしてしまったら、OCLPがうまくアップデート出来ていなかった可能性があるので、一度、電源を落とし、shiftキーを押しながら電源を入れ、セーフモードで起動しOCLPをアップデートし直すことで起動出来るようになります非対応の古いMacのOCLPとSonomaをアップデートする
孫のお相手と、お年寄りPCのメンテ、最終日は多摩川CR3連休、最終日の多摩川CR
晴れ、時々 Piledriver (パイルドライバー) おじさん!
3連休の最終日、こちらは全く馴染みの薄い、AMDのRayzen登場の前の世代ですCPU/AMDFX-6300PCケース/ThermaltakeCoreV31グラボ/ASUSSTRIX-GTX980サブマシンという位置付けで、青色申告の時や古いエクセル書類を見る時が出番です晴れ、時々Piledriver(パイルドライバー)おじさん!
昨日に引き続き、本日はIvyBridgeおじさんです。こちらはWindows機ではなくMacmini2012です電源を入れるのは、CDをiTunesに落とす時とOCLPとmacOSのアップデートの有無の確認の時くらいです早速、OCLPの1.1.0とSonoma14.1のアップデートが来ていました。これらのアップデートの模様は後日UPします晴れ、時々IvyBridgeおじさん!
3連休という訳でもないが、久しぶりHaswellPCを引っ張り出して、OSの更新をしました。着物で言えば虫干し、空き部屋で言えば空気の入れ替えでしょうか。晴れ、時々Haswellおじさん!
ベース用のエフェクターボードをケース型からハシゴ型へ リニューアルしてみた!
普段ほとんどエフェクターを使わないのですが、突如エフェクター熱に感染してしまい、出来上がったのがこちら!KolgPicthblackCustom→EBSOctaBass→EBSMultiComp→EBSMultiDrive→AmpegBassPreampパワーサプライVaitalAudioPowerCarrierVA-01シールド&ピッチケーブルEx-proGOKYOエフェクターボードベース用のエフェクターボードをケース型からハシゴ型へリニューアルしてみた!
昼下がりの多摩川10/21の多摩川CR
異常だった夏が終わり、ようやくサイクリングの季節到来です10月14日の多摩川CR
久しぶりに入ってくれました逆光のため不鮮明ですiMacのキャットハウス
昨日は11月中旬の陽気で、今日は9月中旬の陽気だそうです。高齢者には辛い!10/10の多摩川CR
OCLP1.0.1で非対応MacにmacOS Sonomaをインストールする方法
まずは、OCLPのサイトからVer1.0.1をダウンロードして解凍下へスクロールファイルを開くBuildandinstallをクリックしてインストールします指示に従い再起動しますUSBメモリを差し、再びOCLPを開き、CreatemacOSInstallerをクリックしてインストーラUSBを作成しますmacOSSonomaを選択指示に従って進めていきます。作成中は結構時間が掛かるので、コーヒーでも飲んで待ちます完成したら、optionキーを押したまま再起動します先ほど作ったUSBインストーラを選択(Sonomaのインストーラを選択してもインストール出来ません)して起動するとOSのインストールが始まりますインストールしたままのSonomaは、まずカーソルの動きがカクカクでWi-Fiも機能しません。そこでもう...OCLP1.0.1で非対応MacにmacOSSonomaをインストールする方法
先日、OCLPのアップデート失敗で、起動中にフリーズしてしまうMacmini2012の復旧です。・AppStoreからMacmini2012の最終対応OSであるCatalinaをダウンロード、アプリケーションホルダーにCatalinaのインストーラーが出来たのを確認・GUIDパーティションマップ、exFATでフォーマットした16GB以上のUSBメモリを差し、名称をMyVolumeにする・ターミナルを開いてsudo/Applications/Install\macOS\Catalina.app/Contents/Resources/createinstallmedia--volume/Volumes/MyVolume上文をコピペしてreturnキーを押す・パスワードを入力(文字は表示されない)、yを入力、や...文鎮化したMacminiを修復する!
哀れ!OCLPバージョンアップ失敗で Mac mini 2012 文鎮化!!
macOSSonomaも正式リリースした事だし、インストールしてみようとMacRumoreを覗いてみました。すると、OCLPがVer.1.0.0にバージョンアップしていました早速インストールして再起動すると起動中にフリーズ。このことは前回のアップデートでも起こった現象でした。前回はセーフモードで起動してOCLPをダウンロード、インストールして再起動で解決しました。でも、今回はダメ!Catalinaの入った外部ドライブからの起動もダメ!起動時に行えるすべてのショートカットを実行しましたがダメ!とにかく起動中にフリーズしてしまいます。Macminiの文鎮、完成です!哀れ!OCLPバージョンアップ失敗でMacmini2012文鎮化!!
1日遅れの投稿になります。サイクリングを再開して2回目。坂は辛いし、お尻は痛いし。10/1の多摩川CRより
普段はライブでも漢のアンプ直挿しですが、今回はベースソロでオクターバーを使う曲と、イントロでディストーションを使う曲を演ることになり、久しぶりにエフェクターボードを引っ張り出してきました。右からKorgPitchblackCustomBlackチューナーはKolgひと筋で4機種目になります2番目はEBSOctaBass今回購入しました。なぜEBSかと言うと、隣のMultiDriveとMultiCompを持っていたのでメーカーを揃えてみただけですが、アウトプット・ボリューム付の方が良かったかも3番目はEBSMultiDrive唯一、イントロでディストーションを使う曲だけのための物4番目AmpegClassicAnalogBassPreampこちらも今回購入したもの。プリアンプは昔、練習スタジオのベースアンプ...私のエフェクターボード
次回ライブに向けベースシールドケーブルをリニューアルしてみた
シールドを変えると音が変わるという話をよく聞きますが、私にはよくわかりません。某YouTuberさんによると、低音が太くなったと感じるのは、実は高音が削られている訳で、高音が綺麗になったと感じるのは、低音が削られているからだそうです。シールドにアンプが入っている訳ではないので、音をブーストやカットはできないからだそうです。今回入れ替えたEx-proFAとPCシリーズのパッチケーブル一番最初に使っていたProvidenceBOTTOMFREQ'ER2番目に使い始めたBelden8412とパッチケーブルその後ずっと使っていたMonsterBass次回ライブに向けベースシールドケーブルをリニューアルしてみた
夏の猛暑、台風を避けていたら3か月も経ってしまいました。何はともあれ、今日の風はとっても爽やかでした。3ヶ月ぶりのサイクリング
出演バンド1.RiskyKings2.デビッド河童とグー・チョキ・パー3.PinkNoiz動画はこちらからご覧下さいBilly0819ex続スーパーズ飲め呑めサマー2023無事終了しました
毎年恒例!真夏のライブ!!Crop夏のRockFes「飲め呑めサマー2023」ライブのお知らせ
PCの入替えなどで、MSOfficeの再インストールが必要になった時の手順ですマイクロソフトのサイトにサインインして、右上の「アイコン」をクリック。次に「Microsoftアカウント」をクリック開いたページの「サービスとサブスクリプション」をクリックすると購入済み製品の一覧が表示されるのでインストールしたい製品の「インストール」をクリックすればOKです購入済みのMSOfficeを再インストールする方法
今年、初めて実った唯一の実。中の梅干しの種みたいなものを取り出しその殻を割るとやっと見慣れたアーモンドが出て来ましたアーモンドの実
ノートPCのRadeon RX vegaでゲームは出来るのか?
3年前のノートPC搭載のRyzen73700U/RadeonRXvegaをダメ元で恐る恐るFF15ベンチでベンチマークをしてみましたまずは標準品質のままで・・・。やっぱりカクカクで「動作困難」でした軽量品質では「重い」でした実際にCrossoutをビデオの品質を「低」に落としてプレーしてみました80前後のFPSで結構いけるぞ!と思いきや、ファンがブーンと回りだすとFPSが20位まで下がってカクカクになりますCPU内蔵のGPUでゲームをやろうとは元々思っていませんでしたが、RadeonRXvegaと言うことだったので試してみたくなった訳です結論は、決して快適ではないが「やって出来ないことはない」でした使用したノートPCAsusVivoBookX512DAメモリ:8GBストレージ:512GB(M.2)ノートPCのRadeonRXvegaでゲームは出来るのか?
PinkNoizintheoldday!暑中お見舞い申し上げます
カルメン・マキ&5XカバーHigherandstronger/PinkNoizLoveisfading/PinkNoiz先日のライブ動画です!
たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。おかげ様でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。LIVE終了しました!
よろしくお願いします本日、LIVEです!
以前からスリープしたにもかかわらず、夜中にキーボードのLEDが点いていたり、翌日Mac本体のファンが回っていて暖かったりしています環境設定はデフォルトです原因はmacOSのようで、解決策はBluetoothをオフにすれば改善するようですが、さすがにBluetoothオフでは不便です。仕方ないので最近はシステム終了しています。困ったもんですmacOSMonterey/MacPro2013Macスリープしても本体はスリープしていない問題!
まず、買ってきた外付けテンキーをMacに刺すとキーボード設定アシスタントが開き、shftの右のキーを押せとか聞いて来ますが、shftキーなんてないので適当なキーを押し、続けるをクリックOKをクリックJISを選択して完了をクリックこれで外付けテンキーは使えるようになりますが、ログイン画面で外付けテンキーを使うと画面が真っ黒になってしまいます。キーボードの適当なキーを連打すると、ログイン画面は現れますが、困ったものです!Mac外付けテンキーでログインできない問題!
今月7月1日にオープンした多摩市立中央図書館に行って来ました。BGMはもちろんユーミン!エントランスにはひな壇カフェテラスから臨む中央公園の池多摩市のApplePark⁉︎/ハギ散歩
残ったご飯におかかを混ぜ、お好みで醤油塗り、ひっくり返して両面を焼きますポットサンドメーカーで簡単焼きおにぎり
ポットサンドメーカーで簡単スイーツ / あん入りホットケーキ
150mlの牛乳に卵を入れ良く混ぜます。ポットケーキミックス200gを加え、混ぜ過ぎないようにざっくりと混ぜます。ホットサンドメーカーに薄く油を敷き、適量の生地を入れアンを乗せ、更に生地を掛けます。弱火で3分焼き、ひっくり返して3分焼きます。焼く時間は焦げ色と爪楊枝を刺して、生地がくっ付いて来なくなるまで調整します。ポットサンドメーカーで簡単スイーツ/あん入りホットケーキ
米1合、水180ml、なめ茸瓶詰め半分、しょうゆ小さじ1杯を入れ軽く混ぜ吸水します。弱火で15分〜20分炊き、蒸したら出来上がり炊き立ての白いご飯に、なめ茸を乗せて食べるのと、どっちが美味しいかと言われると・・・。飯ごうで炊き込みご飯/なめ茸の瓶詰め
ホットサンドメーカーに薄くバターを塗って、皮を剥いたバナナに小さく割った板チョコを刺し、アルミホイルを被せて弱火で焼きます焼き加減が難しく、良く焼こうとすると焦げちゃいますホットサンドメーカーで簡単スイーツ/チョコバナナ
切り餅を焼いて、コメダ特製小倉あんを塗れば出来上がり!あんが美味しいので、美味くない訳がない!一捻りもないあんこ餅
変身‼️仮面ライダーの夢でも見てるんでしょうか或る日のシゲ子
リアリーミュージックNight2023デビット河童とグーチョキパーいつもと違うジャンルの音楽に触れることができました音楽仲間のライブを観にCROPへ
松茸のお吸い物に焼いたお餅を入れるだけ!6月に食べる簡単雑煮
前回、ぜんざいを挟んだホットサンドで甘さが足りず大失敗!そこで今回は本場、コメダ特製小倉あんを塗ったバタートーストですさすがに美味しいです。ただ、ちょっとカロリーが気になります。ここ数年、たい焼きを我慢してきた身としては・・・バタートーストにコメダの小倉あんを塗って!
ハムとチーズだけでは物足りなかったホットサンド、マヨネーズをかけたアボカドを加えることで味にボリュームが出ますアボカドとハムとチーズのホットサンド
飯ごうで炊くキャンプ飯 / あさりの水煮缶とボンゴレパスタソースの炊き込みご飯
2合のお米を研ぎ、アサリ缶(煮汁ごと)1缶とパスタソース1袋を入れ、定量まで水を入れ30分浸水すます。中火で15分炊きます(グツグツ音からチリチリ音に変わる)。15分蒸らして、バターを15g入れ、混ぜ合わせれば出来上がりパスタソースに含まれていたガーリックと、あさりの風味が合わさってとても美味しいです飯ごうで炊くキャンプ飯/あさりの水煮缶とボンゴレパスタソースの炊き込みご飯
アボカドの芽、順調に育ってます
家を出た9時頃は、北寄りの風が爽やかでしたが、10時を回ると蒸暑い南風になりました昨日の雨のせいか、水量が多い浅川6/7大栗川→浅川→多摩川→乞田川
撮らないで!恥ずかしいわ、まだ嫁入り前なんだからニューハーフだけど---或る日のシゲ子
えっ!よく落ちないわねって?そりゃ、何度か落ちたわよ!或る日のシゲ子
みんな若いし!細いし!髪フサフサだし!40年前のPinkNoizです
ライス&まりなちゃん、お幸せに!音楽仲間のウェディング・パーティーに成瀬Cropへ
米1合を洗い、180mlの水を入れ1時間浸水します。醤油大さじ1杯、酒大さじ1杯、みりん大さじ1杯を入れ混ぜます。さば味噌煮缶、生姜の細切りを入れ、15分弱火で炊き、冷めないようにタオルを巻き20分蒸します今回は味がしっかり付いていて、とても美味しかったです飯ごうで炊くキャンプ飯/さば味噌煮缶の炊き込みご飯
今回は1合を炊きます。洗った米に180mlの水を入れて1時間浸水します。そこにカニ缶、醤油小さじ1杯、ほんだし小さじ半分をい入れ混ぜ合わせます。弱火で約15分炊き、冷めないようにタオルを巻いて20分蒸します。使ったカニ缶のせいなのか(具が少なく、水分が多かった)、味と風味がちょっと薄かったです。もう少し研究の余地あり!飯ごうで炊くキャンプ飯/カニ缶の炊き込みご飯
・まずは電子レンジを使った簡単な目玉焼きの作り方小さめの皿に油を塗り、卵を割ってラップをし、50秒チンすれば出来上がり!バターを塗ったパンに細切りキャベツを敷き、目玉焼きを乗せソースをかけます。さらにスライスチーズを乗せて焼きます今朝のホットサンド/目玉焼き
出来合いのあんこのパックは量が多すぎるので、量の少ないぜんざいのレトルトパックにしました。パンにバターを塗り、小豆をスプーンですくいパンに乗せ、薄く半分に切ったバターも乗せて焼きます味は思ったほど甘くなく、甘さを控えた大人の味と言った感じ。甘味は使わなかった汁の方に残ってしまったからでしょう今朝のホットサンド/あんバター
バターを塗ったパンにレタスを敷き、縦半分に切ったウインナーを炒めて並べケチャップを掛け、さらにスライスチーズ乗せて焼きますちょっとピザっぽい風味がして、とても美味しいです今朝のホットサンド/ウインナーとスライスチーズ
プリンをざっくりと混ぜ、半分をバターを塗ったパンに載せ、挟んで焼きます外はカリカリ、中はとろとろでフレンチトーストとはまた違った食感です。ただし焼き立てをかじると、中から熱く溶けたプリンが溢れ出てくるので注意が必要です今朝のホットサンド/プッチンプリン
8枚切りの食パンにバターを塗り、ハムとチーズを挟んで焼く、定番中の定番これから、色んなものを挟んで楽しみたいと思います今朝のホットサンド/ハムとスライスチーズ
2合のお米を炊く場合・お米を研ぎ、飯ごうにある2つの目印の下側まで水を入れる・そのまま60分位水を吸わせる・しょうゆ(小さじ4杯)、みりん(小さじ4杯)、焼き鳥缶(2缶)を入れる・弱火で約20分炊く(吹きこぼれないようにフタに重しをしておく)・コンロから下ろし、ひっくり返して保温のためタオルを巻き、20分位蒸らすしゃもじで混ぜれば、出来上がり!今どきのキャンプでは、メスティンを使って炊飯するようですが、わが家には、昔使っていた飯ごうしかありません。でも、ご飯はシェラカップで食べます。味は想像どおりで美味しいです。底の方が少し焦げましたが、それはそれで美味しかったです飯ごうで炊くキャンプ飯/焼き鳥缶の炊き込みご飯
午前9時30分予約の摂取を終え、隣のダイソーに寄ろうとしたらまだ開店前。サンリオピューロランドに向かうコスプレしたお姉さんを横目で鑑賞してしばし開店を待つ。店内でキャンプ用品を一通りチェックして帰路へ。土曜とはいえ、朝の10時半の中央公園は人影もまばらでした6回目のコロナワクチン接種を終えて
久しぶりに「macOS13VenturaonUnsupportedMacThread」を覗いてみたら、OCLPがアップデートされていたので早速ダウンロードしましたOCLPのサイトの「v0.6.5」をクリック「OpenCore-Pather-GUI,app.zip」をクリック「BuildandinstllOpenCore」をクリックそしてMacのソフトウェアアップデートからmacOS13.4をダウンロード、インストールするもとなってインストールできません。そこでOCLPの「PostinnstallRootPatch」を実行そして、再びMacのソフトウェアアップデートからmacOS13.4をダウンロード、インストールすると日本語訳OpenCoreLegacyPatcherは、ルートパッチなしで実行していること...OCLPをv0.6.5にアップデートする!
「ブログリーダー」を活用して、Haggiyさんをフォローしませんか?
私の同部屋のメンバーは私を含めオジさん4人。うち2人はインスリン投与+人工透析+外科、さすが、お年頃(発病高齢者)竜宮城便りは、ここでひとまずお休みします。ありがとうございました。竜宮城便り⑥
ナースさん、夜勤の特はコンタクトじゃなく、メガネ掛けがち竜宮城便り⑤
ここは竜宮城の隅にある、地上でいう診療所。早く良くなって故郷に帰れる日を待つハギーでした。マジックハンド、これさえあれば鬼に金棒、ベッドの上から何でも取れます。落とした物も拾えるし、カーテンの開け閉めも出来ます。竜宮城便り④
ここは竜宮城の隅にある、地上でいう診療所。早く良くなって故郷に帰れる日を待つハギーでした。ふと、ナースさんの指を見ると指輪をしていました。「仕事中に指輪して良いんですか?」と聞くと「結婚指輪は良いんです」「えっ!」思わず声が出ました。いち押しのナースさんだったのにぃ!竜宮城便り②
ここは竜宮城の隅にある、地上でいう診療所。早く良くなって故郷に帰れる日を待つハギーでした。竜宮城で闘病中に書いたノンフィクションです。よかっから覗いてみて下さい。〜幼くして命を落とした、二人の兄を偲んで〜私は五人兄妹でした。一番上は長女でその下が三人の兄達です。長男の名前は「勲」次男「孝」三男「勝」そして末っ子の四男の私は「進」です。見た通り漢字一文字です。父のセンスは最高だったと思います。私も真似してふたりの息子に、一文字名前を付けました。時はさかのぼり、昭和30年代初頭に事件が起こります。当時は当たり前だった囲炉裏のコタツで、一歳だった私は眠っていました。やがて着物に火が燃え移りボヤになり、大火傷を負いました。幸い私は現在まで生きています。その後、再び悲しい事件が起こります。近くの村で疫病が発生したの...竜宮城便り③
ここは竜宮城の隅にある、地上でいう診療所。早く良くなって故郷に帰れる日を待つハギーでした。ある日、耳にしたんですが、立て続けに鳴るナースコールに「どうされましたか?」返ってきた言葉は「ハイ、これから寝ます」だって、おい、おい竜宮城便り①
「この子のために!」礼服のボタンが閉まらなくなり、ウエストを出来るだけ広く手直しをして貰いましたが、あと少し。そこで始めた、炭水化物減らしとウォーキング。何とかボタンが閉まる様になったら今回の件。これから逆の生活が始まります。病院から出された物は全て食べる。それは皆んな、この子(私の右足)の為だから。退院後もウォーキングは続けるものの、出来るだけ食べて、この子の骨や肉なって、早く元気になって欲しいから!ハギーの入院日誌は、ここでひとまず、休刊と致します。ご覧いただき、ありがとうございました。ハギーの入院日誌⑨
「唯一のお・楽・し・み」それは3時のおやつ、スイーツです。隣の建物にあるコンビニまで運動を兼ねて車椅子で、1日1個買いに行って来ます。シューククリーム、白玉クリームぜんざい、どら焼き、プリン、コーヒーゼリー。毎日ひとつ、カフェ・ラ・テと窓の外の紅葉を添えて、血糖値を心配しつつ頂きます。次回「今はこの子のために!」絶対観てくれよな!ハギーの入院日誌⑧
「ハギーに起こった困ったこと!」お察しの通り、もう1人、推しナースが増えてしまいました。Oさんです。Iさんとは反対のキャラで、美人系なのに、取っ付き安くて悩みも良く聞いてくれます。提案もしてくれます。いう事なしです。次回は「ハギーの妄想!」絶対観てくれよな!ハギーの入院日誌⑤
「鼻の下の長い話!」1部のメンバーには言ったけど、自分の結婚式でも剃らなかったヒゲを剃りました。全身麻酔時のホースを鼻の下にテープで貼るためです。ナースさんは「全然長くないですよ」と言ってくれますが、自分の中では長いはずです。そんなダラ〜ンと伸びた鼻の下を、初めて見た家内は「お祖父ちゃんそっくり」と笑っていました。以上、特にオチはありません。それと、ちょっと困った事が出来たんですが、それはまた。次回「ハギーに起こった困った事!」絶対観てくれよな!ハギーの入院日誌④
「私の3大痛かった話!」痛かった話が出たので、私の3大痛かった話をします。⑴10代の頃、初詣プチ暴走の時バイクでコケて左肘を脱臼。翌日、整体に行くと、いきなり先生が私の胸に足を掛け、少しでも動かすと痛い腕を引っ張りました。「痛て〜!」医院内に響き渡りました。待合室にいた親父が何事かと飛んで来ました。肘はボキッと音を立て直りました。⑵20代の頃、○○学園近くの保健が効かない現金払い、予約不要、しかも、その日の内に直してしまうという怪しい歯医者に、先輩に連れられて行きました。案の定、麻酔もほとんど効いていないのに、痛い歯をグリグリされました。「痛て〜!」そのまま気を失ってしまいました。口の中にアルコールか何かを塗られて意識が戻りました。⑶そして、今回の傷口洗浄次回「ハギーに起こった困った事とは!」絶対観てくれ...バギーの入院日誌③
ひとつ打ち明けますが、今日担当のナースさんは、まるでアニメから抜け出して来た様な、メガネを掛けた美少女チックな子でした。一目でファンになりました。その子の担当の夜は、午前3時位になると必ず見回りに来てくれて、起きていると「眠れないんですか?」と声を掛けてくれます。推しナース登場です。ハギーの入院日誌②
手術は麻酔から醒めたら、終わっていました。只、翌日からの患部の洗浄は、激痛の嵐です。メヨとミマちゃんの笑顔を思い浮かべ、歯を食いしばっています。ところでナースさんなんですが、皆んな若くて可愛いくて、また、ポニーテールなのが、たまりません!問題なのが、毎日担当さんが替わり、もう9人になるので、名前が覚えられません。退院したくね〜!次回「推しナース登場!」絶対観てくれよな!ハギーの入院日誌①
只今、絶賛入院中!訳あって、しばらく入院です今日いち-2024年11月18日
10年前のMacPro2013/10コアとMacminiM2の性能と消費電力の比較をして、その進化の様子を検証してみましたGeekbench対決!2倍以上のスコアが出ていますMacPro2013/XeonE5-2690V2/RadeonHD-FireProD300MacminiM2Cinebench対決!SingleCoreのスコアが2倍以上ですMacPro2013MacminiM2DaVinciResolve対決!mp.4、HD、4分10秒の動画をH.264で書き出しMacPro2013・・・3分20秒MacminiM2・・・45秒この結果に目を疑いました。これからの動画編集が楽しみで仕方ありません消費電力対決!MacPro2013アイドル時Cinebench実行時MacminiM2アイドル時Cineb...新旧Mac対決10年前のハイエンドモデルvs現行のエントリーモデル
お越しいただいた皆様、ありがとうございました飲め呑めサマー2024/PinkNoizライブ終了しました!
Crop夏のROCKFES♫「飲め飲めサマー2024」Day1今年もこの季節がやって来ました!初日(Day1)のトップバッターを全開で演りますので、よろしくお願いします!飲め呑めサマー2024
結論から言うと、インストールには成功したものの、私の環境のMacmini2012では・Wi-Hiが接続できない(有線LAN使用)・プレビューで画像を開くのに、異常に時間がかかる・T2チップではないため、iPhoneミラーリングが機能しない・AirDropできないなどの不具合が出ていますインストール方法まず、OCLP1.6.0nをダウンロード参照サイトmacOS15SequoiaonUnsupportedMacsThread10ページ#230BuildandinstallOpenCoreをクリックしてインストールUSBメモリを刺しmacOSinstallerをクリックYesをクリックして、OSを選択インストーラーを作成します出来上がったUSBのインストーラーから起動して、OSをインストールできれば成功!なん...非対応MacにmacOSSequoiaBetaをインストールする方法
windows11のノートPCで気がつくと「スリープ」がなくなっていました再び表示するには、「スタートボタン」を右クリック→「コントロールパネル」を開く→「すべてのコントロールパネル項目」に切替える→「電源オプション」を選択→「システム設定」を開く「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックすると「休止状態」にチェックを入れることができます「スリープ」ではな「く休止状態」として表示せれました突然消えた「スリープ」を復活させる方法
PinkNoizの1番弟子、2番弟子とmeyoで誕生した「ザ・ゼンザーズ」です卒業写真/ザ・ゼンザーズPinkNoizからアコースティック・ユニット誕生!
エフェクターボードにチューナーを直列に繋いでいると、たとえチューナーがトゥルーバイパスでも音が変わってしまうらしい事を知りました。私自身あまり音の変化には分からないのですが・・・。そこでABBoxを導入してチューナーを分離することにしました。今回ポチったABBoxはElectroHarmonixSwitchblade電源を必要としないのは良いんですが、パイロットランプがないのでAとBのどちらに繋がっているのか、ひと目では分かりませんが、そのうち慣れるでしょう。まだスタジオで使っていないので何とも言えませんが、多分音の違いは分からないと思います。ひとつ疑問なんですがABBoxを繋いだ影響はないんでしょうか・・・。ABBoxを導入してチューナーを直列のエフェクターから外してみた
町ロックプレゼンツ★XmasRockPartyライブ終了しました
12月6日でプレー出来なくなったCROSSOUTですが、GaijinEntertaimentの提供するグローバル版に移行することで今まで通りプレーできます。但し、日本語は使えません!まず、DMM版のCROSSOUTをアンインストールします。これをしないとグローバル版がインストールできません!次に、CROSSOUTのサイトでログインしますGaijinアカウントを入力(Gaijinアカウントでログインすることで、今までの実績が引き継がれます)2段階認証のメールで送られてきた番号を入力アカウントのプルダウンからPROFILEを選択CROSSOUTのダウンロードをクリックダウンロードしたcrossoutlauncherを実行するとグローバル版のCROSSOUTのダウンロードが始まりますDMM版CROSSOUTのサービス終了によりグローバル版に移行する方法
今日も暖かい1日でした浅川ふれあい橋にて行列の出来る河原12月7日の浅川CR
町ロックプレゼンツ☆XmasRockPartyトップバッター頑張ります!次回ライブのお知らせ
お越しいただいた皆様、心より感謝いたしますカルメン・マキ&OZカバー2023/PinkNoizライブ無事終了いたしました
今までは当然のように、ベース専用のシールドを使い続けてきました。ProvidenceはB202、Beldenは8412、MonsterはBassというように。ただここに来て、音の抜けが悪いような気がして来ました。そんな中、バンド仲間のギターが使っている「SommerCableが良いよ」というので買ったのがこれ!SommerCable/TheSpiritXXLInstrumentコードはとても柔らかく、扱いやすいです。半透明で、中のメッシュ線が透けてなかなかグッドです。音については、私は元々良い耳をしていないので、よく分かりません。それに、これ間違えて買ったもので、友人が勧めてのはこちらでしたSommerCable/COLONELINCREDIBLE他に何かないかとYouTubeチャンネルを見ていると、この...ベースシールドの沼にハマりそう!
宅配便のお兄さん、何回もすいません!置き配の配達完了メールよりAmazonブラック・フライデー戦利品
南風やや強く、前回同様、汗ばむ陽気でした11/23勤労感謝の日の多摩川CR
さすがに今日は、冬用のウェアで出掛けましたが、ちょっと暑かったかも!11/13多摩川CR
月ちゃんのバンド「宇宙防衛軍」とのライブです今回はマキオズのカバーで勝負しますよろしくお願いします!!次回ライブのお知らせ
Macmini2012を起動すると、早くもアップデートのお知らせがDownloadandInstallをクリックし指示に従うとRootPatchも更新されて、簡単にアップデート出来ましたOpenCoreLegacyPatcherv1.2.1リリース!
そろそろアップデートがあるかな?とMacmini2012を起動してみると、来てましたOCLP1.1.0が・・・指示に従いダウンロード&インストールソフトウェアアップデートを開いてみると、macOSSonoma14.1も来ていましたもし、OSインストール後、起動中にフリーズしてしまったら、OCLPがうまくアップデート出来ていなかった可能性があるので、一度、電源を落とし、shiftキーを押しながら電源を入れ、セーフモードで起動しOCLPをアップデートし直すことで起動出来るようになります非対応の古いMacのOCLPとSonomaをアップデートする
孫のお相手と、お年寄りPCのメンテ、最終日は多摩川CR3連休、最終日の多摩川CR
3連休の最終日、こちらは全く馴染みの薄い、AMDのRayzen登場の前の世代ですCPU/AMDFX-6300PCケース/ThermaltakeCoreV31グラボ/ASUSSTRIX-GTX980サブマシンという位置付けで、青色申告の時や古いエクセル書類を見る時が出番です晴れ、時々Piledriver(パイルドライバー)おじさん!
昨日に引き続き、本日はIvyBridgeおじさんです。こちらはWindows機ではなくMacmini2012です電源を入れるのは、CDをiTunesに落とす時とOCLPとmacOSのアップデートの有無の確認の時くらいです早速、OCLPの1.1.0とSonoma14.1のアップデートが来ていました。これらのアップデートの模様は後日UPします晴れ、時々IvyBridgeおじさん!
3連休という訳でもないが、久しぶりHaswellPCを引っ張り出して、OSの更新をしました。着物で言えば虫干し、空き部屋で言えば空気の入れ替えでしょうか。晴れ、時々Haswellおじさん!
普段ほとんどエフェクターを使わないのですが、突如エフェクター熱に感染してしまい、出来上がったのがこちら!KolgPicthblackCustom→EBSOctaBass→EBSMultiComp→EBSMultiDrive→AmpegBassPreampパワーサプライVaitalAudioPowerCarrierVA-01シールド&ピッチケーブルEx-proGOKYOエフェクターボードベース用のエフェクターボードをケース型からハシゴ型へリニューアルしてみた!
昼下がりの多摩川10/21の多摩川CR
異常だった夏が終わり、ようやくサイクリングの季節到来です10月14日の多摩川CR