私の同部屋のメンバーは私を含めオジさん4人。うち2人はインスリン投与+人工透析+外科、さすが、お年頃(発病高齢者)竜宮城便りは、ここでひとまずお休みします。ありがとうございました。竜宮城便り⑥
私の同部屋のメンバーは私を含めオジさん4人。うち2人はインスリン投与+人工透析+外科、さすが、お年頃(発病高齢者)竜宮城便りは、ここでひとまずお休みします。ありがとうございました。竜宮城便り⑥
ナースさん、夜勤の特はコンタクトじゃなく、メガネ掛けがち竜宮城便り⑤
ここは竜宮城の隅にある、地上でいう診療所。早く良くなって故郷に帰れる日を待つハギーでした。マジックハンド、これさえあれば鬼に金棒、ベッドの上から何でも取れます。落とした物も拾えるし、カーテンの開け閉めも出来ます。竜宮城便り④
ここは竜宮城の隅にある、地上でいう診療所。早く良くなって故郷に帰れる日を待つハギーでした。ふと、ナースさんの指を見ると指輪をしていました。「仕事中に指輪して良いんですか?」と聞くと「結婚指輪は良いんです」「えっ!」思わず声が出ました。いち押しのナースさんだったのにぃ!竜宮城便り②
ここは竜宮城の隅にある、地上でいう診療所。早く良くなって故郷に帰れる日を待つハギーでした。竜宮城で闘病中に書いたノンフィクションです。よかっから覗いてみて下さい。〜幼くして命を落とした、二人の兄を偲んで〜私は五人兄妹でした。一番上は長女でその下が三人の兄達です。長男の名前は「勲」次男「孝」三男「勝」そして末っ子の四男の私は「進」です。見た通り漢字一文字です。父のセンスは最高だったと思います。私も真似してふたりの息子に、一文字名前を付けました。時はさかのぼり、昭和30年代初頭に事件が起こります。当時は当たり前だった囲炉裏のコタツで、一歳だった私は眠っていました。やがて着物に火が燃え移りボヤになり、大火傷を負いました。幸い私は現在まで生きています。その後、再び悲しい事件が起こります。近くの村で疫病が発生したの...竜宮城便り③
ここは竜宮城の隅にある、地上でいう診療所。早く良くなって故郷に帰れる日を待つハギーでした。ある日、耳にしたんですが、立て続けに鳴るナースコールに「どうされましたか?」返ってきた言葉は「ハイ、これから寝ます」だって、おい、おい竜宮城便り①
「この子のために!」礼服のボタンが閉まらなくなり、ウエストを出来るだけ広く手直しをして貰いましたが、あと少し。そこで始めた、炭水化物減らしとウォーキング。何とかボタンが閉まる様になったら今回の件。これから逆の生活が始まります。病院から出された物は全て食べる。それは皆んな、この子(私の右足)の為だから。退院後もウォーキングは続けるものの、出来るだけ食べて、この子の骨や肉なって、早く元気になって欲しいから!ハギーの入院日誌は、ここでひとまず、休刊と致します。ご覧いただき、ありがとうございました。ハギーの入院日誌⑨
「唯一のお・楽・し・み」それは3時のおやつ、スイーツです。隣の建物にあるコンビニまで運動を兼ねて車椅子で、1日1個買いに行って来ます。シューククリーム、白玉クリームぜんざい、どら焼き、プリン、コーヒーゼリー。毎日ひとつ、カフェ・ラ・テと窓の外の紅葉を添えて、血糖値を心配しつつ頂きます。次回「今はこの子のために!」絶対観てくれよな!ハギーの入院日誌⑧
「ハギーに起こった困ったこと!」お察しの通り、もう1人、推しナースが増えてしまいました。Oさんです。Iさんとは反対のキャラで、美人系なのに、取っ付き安くて悩みも良く聞いてくれます。提案もしてくれます。いう事なしです。次回は「ハギーの妄想!」絶対観てくれよな!ハギーの入院日誌⑤
「鼻の下の長い話!」1部のメンバーには言ったけど、自分の結婚式でも剃らなかったヒゲを剃りました。全身麻酔時のホースを鼻の下にテープで貼るためです。ナースさんは「全然長くないですよ」と言ってくれますが、自分の中では長いはずです。そんなダラ〜ンと伸びた鼻の下を、初めて見た家内は「お祖父ちゃんそっくり」と笑っていました。以上、特にオチはありません。それと、ちょっと困った事が出来たんですが、それはまた。次回「ハギーに起こった困った事!」絶対観てくれよな!ハギーの入院日誌④
「私の3大痛かった話!」痛かった話が出たので、私の3大痛かった話をします。⑴10代の頃、初詣プチ暴走の時バイクでコケて左肘を脱臼。翌日、整体に行くと、いきなり先生が私の胸に足を掛け、少しでも動かすと痛い腕を引っ張りました。「痛て〜!」医院内に響き渡りました。待合室にいた親父が何事かと飛んで来ました。肘はボキッと音を立て直りました。⑵20代の頃、○○学園近くの保健が効かない現金払い、予約不要、しかも、その日の内に直してしまうという怪しい歯医者に、先輩に連れられて行きました。案の定、麻酔もほとんど効いていないのに、痛い歯をグリグリされました。「痛て〜!」そのまま気を失ってしまいました。口の中にアルコールか何かを塗られて意識が戻りました。⑶そして、今回の傷口洗浄次回「ハギーに起こった困った事とは!」絶対観てくれ...バギーの入院日誌③
ひとつ打ち明けますが、今日担当のナースさんは、まるでアニメから抜け出して来た様な、メガネを掛けた美少女チックな子でした。一目でファンになりました。その子の担当の夜は、午前3時位になると必ず見回りに来てくれて、起きていると「眠れないんですか?」と声を掛けてくれます。推しナース登場です。ハギーの入院日誌②
手術は麻酔から醒めたら、終わっていました。只、翌日からの患部の洗浄は、激痛の嵐です。メヨとミマちゃんの笑顔を思い浮かべ、歯を食いしばっています。ところでナースさんなんですが、皆んな若くて可愛いくて、また、ポニーテールなのが、たまりません!問題なのが、毎日担当さんが替わり、もう9人になるので、名前が覚えられません。退院したくね〜!次回「推しナース登場!」絶対観てくれよな!ハギーの入院日誌①
只今、絶賛入院中!訳あって、しばらく入院です今日いち-2024年11月18日
10年前のMacPro2013/10コアとMacminiM2の性能と消費電力の比較をして、その進化の様子を検証してみましたGeekbench対決!2倍以上のスコアが出ていますMacPro2013/XeonE5-2690V2/RadeonHD-FireProD300MacminiM2Cinebench対決!SingleCoreのスコアが2倍以上ですMacPro2013MacminiM2DaVinciResolve対決!mp.4、HD、4分10秒の動画をH.264で書き出しMacPro2013・・・3分20秒MacminiM2・・・45秒この結果に目を疑いました。これからの動画編集が楽しみで仕方ありません消費電力対決!MacPro2013アイドル時Cinebench実行時MacminiM2アイドル時Cineb...新旧Mac対決10年前のハイエンドモデルvs現行のエントリーモデル
お越しいただいた皆様、ありがとうございました飲め呑めサマー2024/PinkNoizライブ終了しました!
Crop夏のROCKFES♫「飲め飲めサマー2024」Day1今年もこの季節がやって来ました!初日(Day1)のトップバッターを全開で演りますので、よろしくお願いします!飲め呑めサマー2024
結論から言うと、インストールには成功したものの、私の環境のMacmini2012では・Wi-Hiが接続できない(有線LAN使用)・プレビューで画像を開くのに、異常に時間がかかる・T2チップではないため、iPhoneミラーリングが機能しない・AirDropできないなどの不具合が出ていますインストール方法まず、OCLP1.6.0nをダウンロード参照サイトmacOS15SequoiaonUnsupportedMacsThread10ページ#230BuildandinstallOpenCoreをクリックしてインストールUSBメモリを刺しmacOSinstallerをクリックYesをクリックして、OSを選択インストーラーを作成します出来上がったUSBのインストーラーから起動して、OSをインストールできれば成功!なん...非対応MacにmacOSSequoiaBetaをインストールする方法
windows11のノートPCで気がつくと「スリープ」がなくなっていました再び表示するには、「スタートボタン」を右クリック→「コントロールパネル」を開く→「すべてのコントロールパネル項目」に切替える→「電源オプション」を選択→「システム設定」を開く「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックすると「休止状態」にチェックを入れることができます「スリープ」ではな「く休止状態」として表示せれました突然消えた「スリープ」を復活させる方法
PinkNoizの1番弟子、2番弟子とmeyoで誕生した「ザ・ゼンザーズ」です卒業写真/ザ・ゼンザーズPinkNoizからアコースティック・ユニット誕生!
来週の日曜日です。よろしくお願いします!ライブのお知らせ
エフェクターボードにチューナーを直列に繋いでいると、たとえチューナーがトゥルーバイパスでも音が変わってしまうらしい事を知りました。私自身あまり音の変化には分からないのですが・・・。そこでABBoxを導入してチューナーを分離することにしました。今回ポチったABBoxはElectroHarmonixSwitchblade電源を必要としないのは良いんですが、パイロットランプがないのでAとBのどちらに繋がっているのか、ひと目では分かりませんが、そのうち慣れるでしょう。まだスタジオで使っていないので何とも言えませんが、多分音の違いは分からないと思います。ひとつ疑問なんですがABBoxを繋いだ影響はないんでしょうか・・・。ABBoxを導入してチューナーを直列のエフェクターから外してみた
町ロックプレゼンツ★XmasRockPartyライブ終了しました
12月6日でプレー出来なくなったCROSSOUTですが、GaijinEntertaimentの提供するグローバル版に移行することで今まで通りプレーできます。但し、日本語は使えません!まず、DMM版のCROSSOUTをアンインストールします。これをしないとグローバル版がインストールできません!次に、CROSSOUTのサイトでログインしますGaijinアカウントを入力(Gaijinアカウントでログインすることで、今までの実績が引き継がれます)2段階認証のメールで送られてきた番号を入力アカウントのプルダウンからPROFILEを選択CROSSOUTのダウンロードをクリックダウンロードしたcrossoutlauncherを実行するとグローバル版のCROSSOUTのダウンロードが始まりますDMM版CROSSOUTのサービス終了によりグローバル版に移行する方法
今日も暖かい1日でした浅川ふれあい橋にて行列の出来る河原12月7日の浅川CR
町ロックプレゼンツ☆XmasRockPartyトップバッター頑張ります!次回ライブのお知らせ
お越しいただいた皆様、心より感謝いたしますカルメン・マキ&OZカバー2023/PinkNoizライブ無事終了いたしました
今までは当然のように、ベース専用のシールドを使い続けてきました。ProvidenceはB202、Beldenは8412、MonsterはBassというように。ただここに来て、音の抜けが悪いような気がして来ました。そんな中、バンド仲間のギターが使っている「SommerCableが良いよ」というので買ったのがこれ!SommerCable/TheSpiritXXLInstrumentコードはとても柔らかく、扱いやすいです。半透明で、中のメッシュ線が透けてなかなかグッドです。音については、私は元々良い耳をしていないので、よく分かりません。それに、これ間違えて買ったもので、友人が勧めてのはこちらでしたSommerCable/COLONELINCREDIBLE他に何かないかとYouTubeチャンネルを見ていると、この...ベースシールドの沼にハマりそう!
宅配便のお兄さん、何回もすいません!置き配の配達完了メールよりAmazonブラック・フライデー戦利品
南風やや強く、前回同様、汗ばむ陽気でした11/23勤労感謝の日の多摩川CR
さすがに今日は、冬用のウェアで出掛けましたが、ちょっと暑かったかも!11/13多摩川CR
月ちゃんのバンド「宇宙防衛軍」とのライブです今回はマキオズのカバーで勝負しますよろしくお願いします!!次回ライブのお知らせ
Macmini2012を起動すると、早くもアップデートのお知らせがDownloadandInstallをクリックし指示に従うとRootPatchも更新されて、簡単にアップデート出来ましたOpenCoreLegacyPatcherv1.2.1リリース!
そろそろアップデートがあるかな?とMacmini2012を起動してみると、来てましたOCLP1.1.0が・・・指示に従いダウンロード&インストールソフトウェアアップデートを開いてみると、macOSSonoma14.1も来ていましたもし、OSインストール後、起動中にフリーズしてしまったら、OCLPがうまくアップデート出来ていなかった可能性があるので、一度、電源を落とし、shiftキーを押しながら電源を入れ、セーフモードで起動しOCLPをアップデートし直すことで起動出来るようになります非対応の古いMacのOCLPとSonomaをアップデートする
孫のお相手と、お年寄りPCのメンテ、最終日は多摩川CR3連休、最終日の多摩川CR
3連休の最終日、こちらは全く馴染みの薄い、AMDのRayzen登場の前の世代ですCPU/AMDFX-6300PCケース/ThermaltakeCoreV31グラボ/ASUSSTRIX-GTX980サブマシンという位置付けで、青色申告の時や古いエクセル書類を見る時が出番です晴れ、時々Piledriver(パイルドライバー)おじさん!
昨日に引き続き、本日はIvyBridgeおじさんです。こちらはWindows機ではなくMacmini2012です電源を入れるのは、CDをiTunesに落とす時とOCLPとmacOSのアップデートの有無の確認の時くらいです早速、OCLPの1.1.0とSonoma14.1のアップデートが来ていました。これらのアップデートの模様は後日UPします晴れ、時々IvyBridgeおじさん!
3連休という訳でもないが、久しぶりHaswellPCを引っ張り出して、OSの更新をしました。着物で言えば虫干し、空き部屋で言えば空気の入れ替えでしょうか。晴れ、時々Haswellおじさん!
普段ほとんどエフェクターを使わないのですが、突如エフェクター熱に感染してしまい、出来上がったのがこちら!KolgPicthblackCustom→EBSOctaBass→EBSMultiComp→EBSMultiDrive→AmpegBassPreampパワーサプライVaitalAudioPowerCarrierVA-01シールド&ピッチケーブルEx-proGOKYOエフェクターボードベース用のエフェクターボードをケース型からハシゴ型へリニューアルしてみた!
昼下がりの多摩川10/21の多摩川CR