chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Haggiy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/05

arrow_drop_down
  • ベースシールドの沼にハマりそう!

    今までは当然のように、ベース専用のシールドを使い続けてきました。ProvidenceはB202、Beldenは8412、MonsterはBassというように。ただここに来て、音の抜けが悪いような気がして来ました。そんな中、バンド仲間のギターが使っている「SommerCableが良いよ」というので買ったのがこれ!SommerCable/TheSpiritXXLInstrumentコードはとても柔らかく、扱いやすいです。半透明で、中のメッシュ線が透けてなかなかグッドです。音については、私は元々良い耳をしていないので、よく分かりません。それに、これ間違えて買ったもので、友人が勧めてのはこちらでしたSommerCable/COLONELINCREDIBLE他に何かないかとYouTubeチャンネルを見ていると、この...ベースシールドの沼にハマりそう!

  • Amazon ブラック・フライデー戦利品

    宅配便のお兄さん、何回もすいません!置き配の配達完了メールよりAmazonブラック・フライデー戦利品

  • 11/23 勤労感謝の日の多摩川CR

    南風やや強く、前回同様、汗ばむ陽気でした11/23勤労感謝の日の多摩川CR

  • 11/13 多摩川CR

    さすがに今日は、冬用のウェアで出掛けましたが、ちょっと暑かったかも!11/13多摩川CR

  • 次回ライブのお知らせ

    月ちゃんのバンド「宇宙防衛軍」とのライブです今回はマキオズのカバーで勝負しますよろしくお願いします!!次回ライブのお知らせ

  • OpenCore Legacy Patcher v1.2.1 リリース!

    Macmini2012を起動すると、早くもアップデートのお知らせがDownloadandInstallをクリックし指示に従うとRootPatchも更新されて、簡単にアップデート出来ましたOpenCoreLegacyPatcherv1.2.1リリース!

  • 非対応の古いMacのOCLPとSonomaをアップデートする

    そろそろアップデートがあるかな?とMacmini2012を起動してみると、来てましたOCLP1.1.0が・・・指示に従いダウンロード&インストールソフトウェアアップデートを開いてみると、macOSSonoma14.1も来ていましたもし、OSインストール後、起動中にフリーズしてしまったら、OCLPがうまくアップデート出来ていなかった可能性があるので、一度、電源を落とし、shiftキーを押しながら電源を入れ、セーフモードで起動しOCLPをアップデートし直すことで起動出来るようになります非対応の古いMacのOCLPとSonomaをアップデートする

  • 3連休、最終日の多摩川CR

    孫のお相手と、お年寄りPCのメンテ、最終日は多摩川CR3連休、最終日の多摩川CR

  • 晴れ、時々 Piledriver (パイルドライバー) おじさん!

    3連休の最終日、こちらは全く馴染みの薄い、AMDのRayzen登場の前の世代ですCPU/AMDFX-6300PCケース/ThermaltakeCoreV31グラボ/ASUSSTRIX-GTX980サブマシンという位置付けで、青色申告の時や古いエクセル書類を見る時が出番です晴れ、時々Piledriver(パイルドライバー)おじさん!

  • 晴れ、時々 Ivy Bridge おじさん!

    昨日に引き続き、本日はIvyBridgeおじさんです。こちらはWindows機ではなくMacmini2012です電源を入れるのは、CDをiTunesに落とす時とOCLPとmacOSのアップデートの有無の確認の時くらいです早速、OCLPの1.1.0とSonoma14.1のアップデートが来ていました。これらのアップデートの模様は後日UPします晴れ、時々IvyBridgeおじさん!

  • 晴れ、時々Haswellおじさん!

    3連休という訳でもないが、久しぶりHaswellPCを引っ張り出して、OSの更新をしました。着物で言えば虫干し、空き部屋で言えば空気の入れ替えでしょうか。晴れ、時々Haswellおじさん!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Haggiyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Haggiyさん
ブログタイトル
ハギーのホビーな話
フォロー
ハギーのホビーな話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用