chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 🍎果物はリンゴではない問題/🏀オフェンスファウル判定についての議論

    【参考記事】 ”これはオフェンスファール❓ご意見を‼️” www.facebook.com 👆動画のご投稿者さんからご許可を頂いたので このプレーについての検証記事を書きたいのだが その前に、色々立てて置かないとマズそうな前提があるみたいなので 始めにそれをまとめてみた ⑴「レフリーがファウルと言ってんだからファウル」問題について ⑵「リンゴは果物だけど、果物はリンゴじゃあない」問題について 宣伝(おしらせ) // ⑴「レフリーがファウルと言ってんだからファウル」問題について まず、動画のプレーがファウルかどうかといえば それは間違いなくファウルだ だってレフリーがファウルとコールしてんじゃん…

  • 🏀ダンクシュートしたい人が読むべきブログ

    とりあえずね タイトル通りの話をズラズラと書いてみた // www.youtube.com 👆まぁ良いトシをして今更ダンクでイキってる場合じゃないので あくまでこれはサンプル動画ね ここで注目して貰いたいのは踏み込み時の膝の角度について どう?膝が全然曲がってないでしょ? 両足踏切だと90°くらい曲がる事があるけど、それでも90°程度 片足踏切ならば、せいぜい動画と同じく130°前後、こんなものだ // www.youtube.com 他のトップ選手達のジャンプ 例えば、スパッド・ウエッブやジョーダンでもこんなものだよ これは陸上の走り高跳びとかだと、起こし回転理論とか、ポール理論と呼ばれてい…

  • 【🎊祝_グループ履歴表示解消_記念記事】🏀「バスケットボールを踏んではいけない理由」を、どこよりもわかりやすく解説してみた

    // このあいだ ・バスケットボールを踏んだり蹴ったりすると怒られるのはなぜか? ・海外では平気で踏んだり蹴ったりしている 🏀 @luka7doncic registered 36 points, 9 rebounds and 11 assists to inspire the @dallasmavs to victory last night. Then he slipped into @10Ronaldinho's cape and produced this breathtaking touch 🦸‍♂️pic.twitter.com/8XmPBi9Qtk — FIFA.com (@FI…

  • 🏀弱いときにこそ強い

    今回は新約聖書の一説 弱いときにこそ強いというワードをテーマにして イシキタカク記事を書いてみた // [新約聖書:コリントの信徒への手紙⑵ 第12章6-10節より抜粋] 私の身に一つのとげが与えられました。 この使いについて、離れ去らせてくださるように、わたしは三度主に願いました。 すると主は 「わたしの恵みはあなたに十分である。力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ」と言われました だから、キリストの力がわたしの内に宿るように、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう。 それゆえ私は、弱さ、侮辱、窮乏、迫害、そして行き詰まりの状態にあっても キリストのために満足しています。 なぜならわた…

  • ボー・ジャクソン

    // photo by wikimedia ボージャクソン(Vincent Edward "Bo" Jackson)という選手がいたのだけど この人は🏈アメフト(NFL)と⚾野球(MLB)の両方で オールスターゲームに出場した事のある唯一の人 photo by wikimedia それもジョーダンのように 一方の競技を引退してからもう一方の競技に挑戦した訳ではなくて アメフトと野球を両方掛け持ちしていたんだ なぜそんな事が出来たのかというと…🏈アメフト(NFL)と⚾野球(MLB)はシーズンが殆ど被らないから そこでボージャクソンは NFLのオフシーズンにMLBを MLBのオフシーズンにNFLを…

  • 🏀『東洋の悪魔😈対策』 🇫🇷僕がフランス代表の監督ならば、こうやって日本を抑える (8/6 フランス戦展望)

    // 🏀明日(2021年8月6日)の準決勝、日本対フランス戦だが 今回は🇫🇷フランスの監督なったつもりで、日本代表対策を考えてみた 👋…まぁ、軽いノリでサクサクっと読んでください // ディフェンス戦略 ✌️まずは日本のオフェンスシステムと対策について 日本のオフェンスシステムは 全選手がアウトサイドに並ぶストレッチ5から (コンボガードである)マッチー町田の1対1を起点とするセットがテッパンではあるが ストレッチ5から高田がインサイドに入り ストレッチ4に可変するシステムも多用される その場合 基本、高田・赤穂・マッチ―でトライアングルを組み※ そこでベースラインに入った選手がアイソレーショ…

  • 🏀【日本バスケ史上初】女子日本代表が準決勝進出です

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 参照:Japan v Belgium boxscore - Tokyo 2020 Women's Olympic Basketball Tournament 2020 - 4 August - FIBA.basketball 🎉日本代表、準々決勝でベルギーに勝利 😆オリンピックベスト4進出は日本バスケット史上初 参照:Japan v Belgium boxscore - Tokyo 2020 Women's Olympic Basketball Tournament 2020 - 4 Augu…

  • 🏀渡辺雄太が伝えたかった事

    // 🏍昔、バリバリ伝説という名のオートバイ漫画があった 主人公は国内の250ccクラスのレースで全日本チャンピオンとなり その後、当時の世界最高峰クラスである GP500ccクラス(コンチネンタルサーカス)に参戦するのだが 💁‍♀️その時の国内での調整シーンがこちら 出典:バリバリ伝説(C)しげの秀一 講談社 500ccクラスと250ccクラスでは排気量だけではなく そもそもレース戦略がまるで違う (´ω`)この台詞が今でも忘れられない (´ω`)そしてこの話はバイクレース以外 (´ω`)例えばバスケットボールについても同じような現象が発生すると思っている 女子の試合や、或いは男子でも高校の…

  • 🏀何故女子は本戦に進め、男子は予選突破が出来なかったのか

    // バスケットボール(5人制)日本代表だけど 女子は予選ラウンドを2勝して決勝トーナメントに進め 男子は全敗で予選ラウンドで敗退した訳だが このへんの事情をたぶん他所とは違った視線から解説したい // 驚異のクジ運のなさ photo by wikimedia 今回男子が入っていたグループCは余りにもモンスターが揃い過ぎていた 仮に日本がグループBにナイジェリアの代わりに入っていて オーストラリア・ドイツ・イタリアと対戦していたら もっと違った結果になっていたかもしれない ただ逆に言うともしかしたら我々はクジ運が強かったのかもしれない 今の日本代表がクジ運で予選ラウンド突破しても むしろ弊害の…

  • 🏀日本バスケットボールのメディア戦略について(オリンピック総括①)

    昨日(2021年8月1日)のアルゼンチン戦の総括を書こうと思ったら アチコチのバスケットボールとは全く関係ない個人・団体から、正に雨後の筍(うごのたけのこ)のごとく、男子バスケットボールチームに関する意見記事が出ていて驚いたので 今回はそれをテーマにした記事を書いてみた // タケノコが生えてくること自体は良いこと 特にバスケットクラスタは 関係ない連中が口を出すなと訴えるクラスタが非常に多いが 僕はこういった哲学感こそがバスケットボール強化の足を引っ張っていると考えているので 今回の様なタケノコ現象は基本的に好意的に捉えている 【参考記事】 tamanoblg.hatenablog.com …

  • 🏀どうやら日本の予選突破の可能性が浮上した様です(アルゼンチン戦展望)

    www.fiba.basketball 昨日のアメリカvsチリ戦だけど 前半のアメリカが余りにもgdgd で 『( ̄∀ ̄)ク◯ダセェUSA』…とか思いながらニヤニヤして観ていたところ… 参照:USA v Czech Republic boxscore - Tokyo 2020 Men's Olympic Basketball Tournament - 31 July - FIBA.basketball 結局は、30点以上差が付けてアメリカが“リアル”に完勝したんだ …で、ここからが今日の本題で ( ꒪ω꒪)なんと!実はこの試合 「チェコがアメリカに20点差以上で負けると」「アルゼンチンにさえ勝…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAMAさん
ブログタイトル
Tamaのさん日記 for Basketball
フォロー
Tamaのさん日記 for Basketball

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用