chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/26

arrow_drop_down
  • 小樽ロケ番組のお知らせ

    小樽ロケ番組のお知らせです。12月1日(水)放送の「ロコだけが知っている」の撮影が小樽市内で行われました。ローカルへの愛にあふれる人たちを「ロコ」と名づけ、観光・食・歴史・人…“ロコだけが知っている”地元の魅力に迫る番組です。今回は「コロナのピンチを笑顔で乗り切ろうスペシャル!」北海道・小樽の自虐で元気になっちゃった商店街が特集されます。是非ご覧ください!【番組名】「ロコだけが知っている」【放送日時】12月1日(水)20:15~20:42(再放送)12月4日(土)1:20~1:48【放送局】NHK総合【番組サイト】ロコだけが知っている-NHK日本の本当の魅力は、地元を愛する人たちが知っている!ローカルへの愛にあふれる人たちを私たちは「ロコ」と名づけました。観光、食、歴史、人…全国各地のNHKの地域放送局がつなが...小樽ロケ番組のお知らせ

  • 小樽まちづくりシンポジウム 「おタテ」による小樽活性化の可能性

    小樽まちづくりシンポジウム「おタテ」による小樽活性化の可能性小樽祝津産ほたての六次産業化を目指して令和3年12月11日(土)16:00~17:30小樽経済センター7F大ホール参加無料小樽まちづくりシンポジウム「おタテ」による小樽活性化の可能性

  • 図書館で借りた本

    図書館で借りた本心配事の97%は取り越し苦労(シンシナティ大学の調査)以下、自分用メモーーーーー心配事が実際に起こったかどうかを調べたところ、38%の人が「毎日のように心配をしている」取り越し苦労の当事者であることが判明。衝撃的なのは、「心配性の人が抱いた不安の85%は実際には起きず、最終的には良い結果に終わった」という報告。しかも、不安が現実になった場合でも、79%の人は自力で解決できた。いかに取り越し苦労が意味のないものか。最終的に心配事が解決できずに終わったケースは全体のたった3%程度しかなく、心配事の97%は取り越し苦労だった。「人事を尽くして天命を待つ」自分の全力をかけて努力をしたら、その後は静かに天命に任せる。事の成否は人知を越えたところにあるのだから、どんな結果になろうとも悔いはないという心境。こ...図書館で借りた本

  • 飲みニケーション不要

    職場の飲み会「不要」6割。時代の流れか。コロナの影響も少なからずあるだろう。お酒を介してのコミュニケーションに疑問を抱く人が増えている中、肯定派の自分は少数派であることを自覚しなくてはいけない。お酒に頼らない親睦の在り方を模索する人が増えると、困る企業やお店もまた増えるはず。居酒屋が前時代的な遺物となる日だって、もしかするとやって来るのかも知れない。飲みニケーション不要

  • 不機嫌は環境破壊になる

    たくさんのへえーがあった。以下、自分用メモとして----------------------■不機嫌は環境破壊になる①朗らかな人になろう。自分も他人も上機嫌にできる人になろう。②どんな環境にも自分の不機嫌をまき散らしてはいけない。③不機嫌はクセになる。④機嫌とは自分でコントロールできるもの。意識的に上機嫌であろうとすることが周りを変えていく。⑤「〇〇にもかかわらず上機嫌」と声に出して言ってみる。ストレスでイライラしている……にもかかわらず上機嫌。夕べは寝不足……にもかかわらず上機嫌。就活またダメだった……にもかかわらず上機嫌。これを習慣にしていると、自分でコントロールできるようになってくる。⑥人と意見が違ったとしても、相手の言うことを否定したり、やっつけようとしたりしない。そういう見方もあるよね、と相手の意見に...不機嫌は環境破壊になる

  • 葵のイヤホン

    アップルのポイントを使って、葵に買ってやったイヤホンが届いた。届くなりさっそく使いこなしている葵によると、とにかくサイコーらしい。試しにパパも装着して使ってみた。ひやー、サイコー。ノイズキャンセリングはしっかり効くし、何より低音域から高音までバランスよく鳴る。装着感もいい。これを使ったらほかは使えなくなるな。ちなみにパパの使っているイヤホンは、これもどきでお値段は20分の1。これで十分と思っていたが、実際に使ってみてスペックの差をまざまざと見せつけられた。学生の分際で生意気だ。だんだんと娘のことが羨ましくも厭わしくも感じてしまう心狭きご尊父様。やっぱりパパにくれー😅葵のイヤホン

  • 2021/11/23

    小樽祝津産ホタテ「おタテ」をPRする番組。HAMBURGERBOYSHAMBURGERBOYS(ハンバーガーボーイズ)2012年札幌にて結成された3ピースユニット。メンバーは、Vo.山田雄太(MEN☆SOUL)、Gt.田村次郎(ex.TheVOX)、DJ.金田ヒデミ(ex.雷鼓)の3人。HAMBURGERBOYS2021/11/23

  • ユンヒへ

    日本での公開が決まったようだ。観に行きたいな。高校生の娘を持つシングルマザーのユンヒのもとに、いまは韓国を離れて北海道・小樽で暮らす友人から1通の手紙が届いた。もう20年以上も連絡を絶っていた2人には、互いの家族にも打ち明けていない秘密があった…。過去記事小樽で撮影された映画「ユンヒへ」が韓国釜山映画祭の閉幕作に選ばれ公開が決まったと、韓国の友人が教えてくれた。「満月」というタイトルでFCがエキストラを募集してた作品。このポスター豊川郵便局ですね。映画の人気次第では、将来、聖地巡礼で人気のスポットになるかもしれません。ーーーーー부산국제영화제폐막작‘윤희에게’,첫사랑의기억을찾아떠난김희애의감성멜로キム・ヒエ&中村優子映画「ユンヒへ」、釜山国際映画祭のクロージング作に選ばれる…11月公開映画「ユンヒへ(原題)」...ユンヒへ

  • 図書館で借りた本

    図書館で借りた本湯の花と図書館へ行くことが週末のルーティーンになっている。たまった洗濯物をやっつけて、さあ出かけよう。図書館で借りた本

  • コットンクロス

    久しぶりにコットンクロスでランチ。いつ行っても外れない。リーズナブルな値段で美味しい洋食が堪能できる。ランチセットについているサラダは冷温を選べるが、自分は決まって温野菜。野菜本来の美味しさを味わうことができるから。メインの肉料理もしっかり下ごしらえされたプロの味。これで990円は破格だ。31周年!おめでとうございます。これだけ長く続けられているのは、この店の味を愛する多くの地元ファンがいる証。小樽になくてはならないお店、次は夜のコースでお邪魔してみよう。コットンクロス

  • 人に行動を促す効果的な方法の条件

    雑誌の中にあった興味深い記事をメモとして。◎人に行動を促す効果的な方法の条件行動経済学の理論をまとめたフレームワーク「MINDSPACE」と「EAST」■MINDSPACEMessangersメッセンジャー権威のある、あるいは重要な人がらの情報に影響を受けるIncentivesインセンティブその行動をとらないと損するように思える。インセンティブやペナルティがあるNorms規範他の人がやっていること(社会規範)に影響を受けるDefaultsデフォルトあらかじめ設定されたもの(初期設定)に従うSalience顕著性目立ったり、自分に適していると思うものに惹かれるPrimingプライミング潜在意識が行動のきっかけになるAffect情動感動するものに惹かれるCommitmentsコミットメント約束を公表すると実行するE...人に行動を促す効果的な方法の条件

  • 週末のこと、駅伝とか

    土曜日は日銀通りの落ち葉清掃に参加。きれいになると気持ちがいいね。日曜日の午後は東日本女子駅伝。北海道チームに石川姉妹が揃って選ばれている。気になる結果は、妹の蘭ちゃん区間4位はすごい!そして、姉の苺ちゃんは、区間3位!こちらもすごい。北海道は総合10位だったので、二人ともチームに十分な貢献をしたと言えます。圧巻は、群馬の不破聖衣来選手。3位から38秒差を逆転しての優勝。この強さは本物、陸上界にニューヒロインの誕生だ。新聞やテレビで取り上げられるときのフレーズ「陸上界の『フワちゃん』」もっとほかの呼び方ないのかなあ😅週末のこと、駅伝とか

  • ランニング

    日曜日の午前中、朝里までランニング。新光十字街から柾里を回って戻り、朝里橋を過ぎたのぼりの途中でパシャり。ゆっくりと90分。ああ、いい汗をかきました。ランニング

  • 五番街のマリ−へ

    五番街のマリ−へ「五番街のマリーへ」。高橋真梨子の歌声が哀愁を誘う言わずと知れた名曲だ。無性に聞きたくなった。はいYouTube、って便利な時代だ。一番好きなのは、「マリーという娘と遠い昔に暮らし」の「くうーらしー」の部分。「くうー」の音程が微妙に、絶妙に揺れる。真似して口ずさんでみるが、なかなか思うよう歌えない。ラとシとファの間にある音のようだ。こんな歌を上手に歌いこなしてみたいものだ。コロナも落ち着きカラオケも解禁。今度いっちょ行って、久しぶりに歌ってみるか。五番街へ行ったならばマリーの家へ行きどんな暮ししているのか見て来てほしい五番街は古い街で昔からの人がきっと住んでいると思うたずねて欲しいマリーという娘と遠い昔に暮らし悲しい思いをさせたそれだけが気がかり五番街でうわさを聞いてもしも嫁に行って今がとても幸...五番街のマリ−へ

  • 小泉進次郎構文

    このブログでよく読まれている記事として「小泉進次郎氏のトートロジー」がある。OGPイメージ小泉進次郎氏のトートロジー-小樽のパパの子育て日記自分も前から言葉が軽いと思っていましたが。橋下氏、百田氏の批判も当たっていると思います。キレイな奥さんだからって、嫉妬しているわけではありま...小泉進次郎氏のトートロジー-小樽のパパの子育て日記これに関連して、ツイッターでは、泉進次郎構文bot@NanimoBotというアカウントがある。面白いのでときどき見て笑っているのだが、最近面白いと思ったもの。良いですか!勝つためにはまず負けないこと!そして勝つことが大事なんです!え、食欲が無い?体調悪いんですかね、大丈夫ですか?食欲はありますか?YESかNOでお答えすると、YES。もしくはNOのどちらかですね。ストレートな言い方っ...小泉進次郎構文

  • つむじ風

    未明からゴーゴーとすごい風だったが今日も朝ランに出た。途中オーセントホテル前の交差点ではプラタナスの落ち葉が1か所に集まっていた。こんな朝に誰かが掃除して集めたわけでもないだろう。日銀通りを海に向かって降りていくと、向かって左側の歩道には落ち葉がひとつも落ちていない。一方、右側の歩道には落ち葉が散乱し、ところどころ固まっている箇所がある。風がピューッと吹き、パッと足元に目をやると、落ち葉が渦上に舞い、一箇所に吹き溜まるように集まっていた。そうか、落ち葉を集めていたのは、つむじ風の仕業だったか。あちこちでコーンが倒れ、ビニールシートがバタバタと音を鳴らしていた。大きな被害がなければいいのだが。つむじ風

  • 頭の回転の早さ

    ビデオ録画していたNHK将棋トーナメントを鑑賞。渡辺名人対郷田九段、解説が羽生九段という豪華な布陣。角換わりから、先手の郷田九段が一瞬の隙をついて端攻めから手を作る展開。飛車切りから細い攻めを繋げて、見事に一手勝ち。途中▲1一角が妙手。郷田九段の決断良い踏み込みが見事だった。羽生九段を交えた感想戦がファンにとって垂涎モノ。手が見える見える。検討の進め方が早い早い。一流プロたちの頭の回転の早さよ。途中、郷田九段が指摘した▲3三歩成と金を取って▲4五銀と桂馬が効きへのただ捨ての筋。対局中に見えたという。ヒェ~。角取りを放置して、なおかつ、相手の銀桂のきいている4五へのただ捨てとは。これでぴったり攻めが繋がるのだから驚き。渡辺名人、羽生九段も瞬時にいくつかの変化を確かめ、納得していたことがさらに驚き。こんなスピードで...頭の回転の早さ

  • ヒット商品ベスト30

    TVで2021年ヒット商品ベスト30というのをやっていた。パパと葵とどっちが分かるかと競ったら、ダントツで負けた。ガクッもっとトレンドに敏感にならねば😅😅これを見て、さっそくくちばし型マスクをネツト注文してみたよ。ヒット商品ベスト30

  • 図書館で借りた本

    図書館で借りた本秋は読書が捗る。さらさらと読み進め、気になったところはサッとメモをとる。誰かに話してあげたいことが、メモ帳にだいぶたまっているな。図書館で借りた本

  • 朝ラン

    今朝のランは熊碓海岸まで70分。家を出た6時前はまだ暗かった。フェリーが2隻並ぶ勝納埠頭。新潟行きと舞鶴行き。雲が立ち込める空に朝日が昇ろうとしている。今日は午後にワクチン接種の2回目。副反応が出なければいいな。朝ラン

  • マツコの知らない世界

    小樽ロケ番組のお知らせです。11月2日(火)放送の「マツコの知らない世界」の『ご当地焼きそばの世界』で小樽あんかけ焼きそば親衛隊へ取材が行われました。ご当地焼きそばMAPで紹介していただけるでしょうか。是非ご覧ください!※放送尺の都合上、カットとなる場合もございますのでご了承ください。【番組名】マツコの知らない世界【放送日時】11月2日(火)20:57~21:59【放送局】TBS【番組サイト】マツコの知らない世界|TBSテレビマツコの知らない世界|TBSテレビマツコとゲストが1対1でサシトーク!あらゆるジャンルのゲストが登場し、トークを繰り広げます。ゲスト自ら得意ジャンルや、現在ハマっているものを企画として持ち込み、マツコにプレゼンしていくというスタイルの番組です。www.tbs.co.jpマツコの知らない世界

  • 2021/11/01

    雪にやさしくつつまれてまちじゅう愛にくるまれてみつけたのはぬくもりでしたありがとう、来てくれて。小樽ゆき物語・余市ゆき物語北海道|冬のプロモーションイベント|小樽ゆき物語・余市ゆき物語[公式サイト]冬の小樽・余市ではじまるあなたの物語。ゆっくり歩くと見えてくる、いつもと少し違った冬の一日。多くの物語が、ここから生まれますように。snowstory2021/11/01

  • 老体に鞭

    朝6時から深夜2時までの仕事が終了。20時間勤務後、次の日も普通に出勤するのは、50代の体にはなかなか辛いと思いながら、白んだ外に目をやれば、今朝も当たり前のように旭は上っている。今日から11月。今週も頑張ります。老体に鞭

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるさん
ブログタイトル
小樽のパパの子育て日記
フォロー
小樽のパパの子育て日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用