chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
65歳からのシンプルライフ https://65start.fc2.net/

夫婦2人で運営していた小さな温泉宿を65歳でリタイア! 国民年金の不足分を補うために、65歳からの就活を始める予定がコロナ禍で方向転換。パートは諦め初めての専業主婦暮らし、流れに身を任せています。

yumi3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/23

arrow_drop_down
  • 本・就活の準備はお済ですか?

    やはりこうした題名に目が行くこの頃で借りたのが桂望実 著「就活の準備はお済ですか?」 リンク 再就職で就活サロン満風会に働く50代の三崎清を通して、サロンで出合う人々との交流を描く5つの短編。(自分自身の読書記録ですので、ネタバレがあります。)1,鷹野亮子 55才 では婚活サロンの仕事運びが紹介されながら、要領の悪い三崎清が仕事を覚えていく過程と共に終活をする人々の背景が綴られています。キャリアウー...

  • 本の再読で楽しめた事

    前回借りた本の題名が「前に読んだ気がする?」と思ったのですが、出だしでは断定できずに「まぁ良いか」と借りて再読する事に。少し読み進むとしっかりストーリーを思い出したのですが、意外だったのは再読にもかかわらずすごく熱中で来たこと!先にこのblogの検索にもかけたのですがヒットせず、いま改めて調べたら「本・サンセット・サンライズ」と記されていて本の部分が足りず検索に引っかからなかったようです。読み進めてす...

  • 雨後の爽やかな晴天に、漂白洗浄でスッキリと

    ようやく雨は上がり、薄曇りの晴天で月曜日は散歩に出てきましたが、山野草も開花が進み季節が動き始めた感じで、夜になると数匹出ていたカメムシも完全に外へ出て、室内で見かけなくなり助かります。1時間半ぐらいの散歩をしたせいか、昨日のスイミングは休み明けにもかかわらず少し疲労感があり、帰宅後の温泉は休んでゆっくり、その程度には気温が上がってきました。ようやく今日は五月晴れが戻り心地よい天候になったので、そ...

  • 雨天で気温も下がり・・

    この週末も各地で荒天が見られたようですし、東京では9週続いて雨の週末になり観光に影響が出ていると報道されていましたが、雨の多かった当地でも草が一気に伸び、雨上がりの今日は草刈に励んだ夫です。晴天になると猛暑となったり寒暖差が激しく、寒冷アレルギーの症状もでたりとスッキリしないのですが、まだ猛暑より膚寒いくらいの方が心地よい季節ですね。昨日は1日小雨模様で膚寒かった事もあり、折角なので石油ストーブを点...

  • 本・罪名一万年愛す

    こちらは自分自身の読書記録で、ネタバレがあります。吉田修一 著「罪名一万年愛す」 リンク 吉田修一さんの本は「路」で出合い、新聞連載の「横道世之介シリーズ」を読んでいた事もあり、若者群像の印象が強く、時代背景を大事にした市井の人の暮らしが描かれていて懐かしさもあり、昭和を振り返る本でもあります。今回の本はミステリーであり、九州を拠点にデパートを起こし1代で財をなした梅田翁の米寿のお祝いに私有離島に...

  • 農水大臣交替で急展開へ

    21日は荒天被害が各地で出ていたようですが、魚沼は夜のうちに雷雨が通過し22日は静かな雨天に・・昨日は薄曇りの晴天で心地よい気候で過せたので、少しだけ窓拭きをして網戸を嵌める準備や種をまいて芽を出したネモフィラの苗を花壇の縁に植え替えしました。街へ出る用事もあったので記帳も済ませたのですが、それほど開けた気はしないのに2か月無記帳でした。帰宅後PCでエクセル記帳をしましたが、家計簿作成から5年目を迎えシン...

  • 本・婚活マエストロ

    図書館予約に当たっては予約待ちが多い時は予約を入れず、ほぼ終えた頃に借りるのですが、何度かチェックするうちに「読んだかしら?」と迷う事もしばしば。図書館利用なので、迷う時は余分に本を借りて読んでいた時はそのまま返却すればよいと思うのですが、一応マイblogで検索をかけてチェックが出来るようになりました。そんな本の1冊 宮島未奈 著「婚活マエストロ」 リンク 成瀬シリーズの著者なので、読んでいないだろう...

  • 里山の花便りも始まり

    運転中に目に入る里山でフジが花盛りだと思っていたので、月曜日は改めてカメラ持参の自然散策で農林道の山野草観察をしてきました。イチデジカメラを持っての散策は肩回りが重さで痛くなるので、週1回以内に抑える用にしていますが、たまに持ち歩いただけでも痛みがぶり返します・・リタイアから5年目の春を迎え、里の山野草とも馴染みが増して名前を思い出すのに以前の投稿ブログを参照に出来るので手早く済み便利ですし、毎年見...

  • FBの詐欺広告に

    娘に誘われ短時間ならばと山菜採りに出たこともあり、何もしたつもりはないのに疲れているのは雨のせいなのか?昨日はスイミングに行きもちろん歩いてはいないのですが、娘が採って来た山菜の後処理と調理担当でもあり、帰宅後は調理に追われました。という事で、日、月は休養にするつもりでのんびりしていますが、やはりボォーとしてあっと言う間に時間が過ぎます。先ほどblog更新を終え、FBにリンクを貼っていつもは見ないホーム...

  • 本・マンダラチャート

    ちょっと一休み間のある予約本の順番が来ました。垣谷美雨 著「マンダラチャート」 リンク 夫婦仲が険悪になって来た63歳の妻が、大谷選手のマンダラチャートに刺激を受け今更ながらの感で書いているとフッと吸い込まれ中学生にタイムスリップしているというSF系物語ハラスメントに憤る雅美は、折角のやり直し人生ならば未来を変えようとしますが、令和になりハラスメント意識に芽生えた時代から昭和に戻ったので、改めて価値...

  • 季節めぐりも加速して・・

    天候回復と共に気温も上がり、運転は窓を少し開けて流れる風で対応しています。一時期窓を開けると花粉なども入るので気になりましたが、最近は気温上昇期が早まりエアコンを使うのは省エネから見ても勿体ないので、UVカットマスクや花粉症メガネで少しケアしながら自然風で対応しています。天気の回復と共に日没光景や満月が楽しめましたが、日没時間が遅くなり月の出も遅くなるので、数日後には寝る時間になりそう・・・ーー昨日...

  • 本・世界99

    話題本をチェックしていて「世界99」を見ると上下とあり、長篇なので借りるタイミングを見ていたのですが、ちょうど予約待ちがいない事に気づき、まずは上だけを借りてみました。村田沙那香 著「世界99上」 リンク 著者の本はコンビニ人間を読んでいましたが、面白いというより不思議な感覚だったのを覚えている位で、どちらかというと哲学的な展開かな?と思いながら読み始まました。改めてインタビューを検索し確認したので...

  • 晴天に誘われて

    昨日は五月晴れに誘われ、少し早めに家を出てプール近くにある坂戸城跡で自然観察をして見ました。お堀池のスイレンはまだ葉が広がっただけで、マガモとカルガモのオスが1羽ずつ泳いでいただけ。集合するには早い時期だからか警戒心も強く、カメラを向けると次々飛び立ってしまいました。30分ほど時間があったので、城跡後の遊歩道へ入ると盛りは過ぎたものの、ギリギリカタクリの群れが残っていました。杉林の麓では紅色のイカリ...

  • 小雨続きで鬱とした気分も晴天で回復!

    終末から曇り/霧雨でどんよりした薄暗い日が続き、気持ち的に静の気分でした。気温も少し肌寒い感じで過し易く、昨日はプールが休館日でもありゴロゴロ過ごしていましたが、読み進めていた本が暗いSF的な内容だったこともあり、鬱々とした気分・・とりあえず後半のストーリー展開に気分が乗り、続く下の本を図書館予約しましたが、それ以前の予約本が届いたと連絡があり、今日は違うジャンルの本で気分転換の予定です・・幸い今日...

  • 季節めぐりに違和感が・・

    今年は大雪だったのに気温上昇が早く、季節めぐりの感覚がつかめずにいます。先日銭淵公園へ立ち寄った時、唯一池で泳いでいたのはマガモのオス2羽だけでしたが、カメラを向けていると翼をバタバタさせて思わぬ動きを撮ることが出来ました。自宅付近では数羽で通過するカルガモを見かける事も多くなりましたが、メスたちはどこで産卵しているのかカルガモの子連れ移動を近くで見たことがありません・・営業地では当たり前に処理に...

  • 本・本を守ろうとする猫の話

    今回も予約本待ちに借りた読みやすそうな本で選んだのですが「もしかしたら読んだかな?」と迷った本。夏川草介 著「本を守ろうとする猫の話」 リンク 直近で読んでいた夏川さんの本「スピノザの診察室」でも感じたのですが、とても哲学的な話をする作家さんというイメージ通りにファンタージー系の冒険譚とあるものの、異次元空間で少年が問答をしながら「如何に本を楽しむか」という本の存在を巡る話・・・冒険譚の形で1話完...

  • 五月晴れに誘われて

    五月晴れも8日までの予報に、昨日は1時間早く家を出てプール前に隣接の銭淵公園を覗いてみました。今年はソメイヨシノが8分咲きで楽しめましたが、まだ蕾だった枝垂れ桜は見損ねていました。お花見シーズンからGWへと混雑を避けているうちに枝垂れ桜も散った様子で諦めていたのですが、5月らしい爽やかな気候に誘われ、折角なので野鳥の様子見をと思ったのですが、まだマガモのオスが2羽で戯れていただけでこれからの様子。大雪だ...

  • 本・強運の持ち主

    GW前に予約した本の順番がそろそろ来そうなので、図書館では簡単に読めそうな本を選んだので、少し古い文庫本。瀬尾まいこ著「強運の持ち主」 リンク 少し前に流行っていた占い番組も最近は見なくなり、不景気を背景に流行は去ったかと思われる占いですが、占いとはどんなものか軽い物語として伝わってきたので、あらすじを書いておこうと思います。もとOLが転職したのが占い師。営業で鍛えた話術が武器とアルバイト情報誌で見...

  • 雪消えが進み、見えてきた事

    5日は曇天で持ちこたえましたが、6日は朝から霧雨の1日に。GW最終日で帰省移動のピークだったそうですが、プール利用も休日時間で利用でき曜日感覚が分からなくなってきました・・朝晩は石油ストーブでお湯を沸かしながらの暖を取り、のんびりするにはちょうど良い気候で、先日から始めた夫の家庭菜園の耕運機作業も昨日はお休み。今朝方は強い雨音で目を覚ますほどまとまって降った雨に、水たまりが出来てやはりお休みだそうです...

  • 本・滅びの前のシャングリラ

    予約本待ちの間に選んだ本が凪良ゆう 著「滅びの前のシャングリア」 リンク 「一ヶ月後、小惑星が衝突し、地球は滅びる」。学校でいじめを受ける友樹、人を殺したヤクザの信士、恋人から逃げ出した静香。と紹介されていた本ですが、読み進めるうちに信士と静香が友樹の両親だと繋がっていきます。シングルマザーに育てられている友樹は気弱で、小太り、何をしてもうまくこなせずクラスではいじめの標的となっていますが、それ...

  • 雨の日は膚寒いのですが・・

    GWの3日は青空が広がり、林道の雪消えも進んだので様子見に入れましたが、川沿い杉林下でかろうじてイカリソウの開花を確認出来ました。とは言え、まだ寒暖差が残り天候に左右される気温で、小雨だった昨日は朝晩ストーブ利用する膚寒い1日に。プールへ行く前に新規オープンした魚沼図書館へ立ち寄り、本を借りたり買い物を済まして行くと12時になり、スイミングコースは空いていて良かったようです。雨のせいもあり結構膚寒く感じ...

  • 本・スピノザの診察室

    長野で臨床医をしながら小説を書いている夏川草介さんの本の予約待ちがいなくなったので、さっそく借りてみたのが「スピノザの診察室」です。 リンク スピノザの意味を知りませんでしたが、読むうちに哲学者の名前だと知りました。今回の舞台は京都の町で高齢者が多く通い、訪問診療もしている町の総合病院。元大学病院で内視鏡手術では超一流と言われた医師が主人公ですが、妹が小学生の子供を残して病死。甥を引き取り育てる...

  • 田畑の残雪は消えて、季節は初夏へ・・

    寒気が通過するとすぐ、30日から青空と共に気温も上昇してきました。田畑の残雪はすっかり消えて、農道も道が開いてきたのでさっそく下集落へ様子見に行ってみましたが、ソメイヨシノはどこも花びらが散り葉桜へ進行中。イタヤカエデも赤い新緑が目を引き、黄色いつぼみも開き始めました。これからは雪国でも春へ向かって一直線で、山菜を食べたい娘は、在宅仕事なのでこの時期に里帰りをし、山菜採りと共に楽しんでいて、既にコゴ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumi3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumi3さん
ブログタイトル
65歳からのシンプルライフ
フォロー
65歳からのシンプルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用