ミルキーができたのが1951年 昭和26年だそう。 アンティークな不二家のおやつを いただきました。ミルキーって、 私が子供の頃高級なおやつだった。 パラソルチョコがうれしい。 ぺこちゃんのほっぺもおいしい。 北海道は、不二家のレストラン見なくなったなぁ。 コーヒータイム、...
3月平日、息子の引っ越し日が決まり、 東京都内から東京都内、1人の引っ越し。 「何時にトラック来るの?」 「時間は未定、未定の方が引っ越し代安いんだ!」 65000円だそうです。 何時に来るかわからないから、新居のガス屋 立ち会いに、家にいて欲しいそうだ。 おやすいごよう!...
一年で15日間しか使わないカップ☕️ 15÷365は、0.04 一年で4%しか使わないカップ。 出し忘れてた😂 お雛様、立ち雛がついてる。 毎日使わないものを取っておくのも どうなんだろう。 でも、だから特別で、テンション上がるって ことにしておこう。 生ノースマンでおや...
来週は、ひな祭り。 55年前の私の7段かざり。 捨てられず、お焚き上げもせず、まだ 我が家にあります。 長女が生まれた時、私の7段飾りを 車で運んでくれた父と母。 子育てが大変だからと120キロの道のり 毎年、7段飾りを飾りにきてくれたことも 思い出して、なかなか捨てられま...
2月23日、祝日。お休み。 ニュースでは湯島天神の梅、テレビで見るだけで、いいなぁって。 新千歳空港1時間は、駐車料金が無料なので ドライブ。 飛行機に乗るわけじゃないけれど、 空港に行くと、パワースポットなのか元気が出る。 途中、トイレが綺麗だという道の駅に寄り 誰もいな...
職場に珍しくお弁当を🍱持参。 使い捨てのお弁当入れに入れた。 アジの竜田揚げ丼とサラダ。お腹を温めたかったから、ミニカップ麺、どん兵衛。 前の晩、あまり食欲がなく、半分しか食べられなかったのを詰めて、職場に行った。 ↓前の日のごはん 仕事の後はご飯同僚とおしゃべり会。 予...
2月17日金曜日 小樽雪あかりの路を見てきた。 氷は中が空洞になっていて、中にろうそく。 うつくしいねぇ。 雪の壁にも穴が掘ってあって、灯りが 灯されている。 宇宙にいて、月をみているみたいだよね。 北海道開拓の中心となった鉄道。手宮線。 石炭を運んだり、物資を運んだり。 ...
ヘルシーストロベリー🍓パフェ とちあいかの立派なイチゴをいただいた。 タンパク質12グラムのオイコスと ハーゲンダッツ。 無糖のオイコスヨーグルトとハーゲンダッツが合う。 ごちそうさまでした。 昨日コーヒー屋さんに行ったら、 コーヒー豆の 麻袋100円でいただいた。 スマ...
黄色の花、春の花、 レンギョウ🌼 玄関に置く花、ワンコイン以下がモットー。 先日、雲龍柳だけ花瓶に挿していたけど、 寂しいから、レンギョウ180円を買って ちょっと華やかになりました。 レンギョウ🌼の花言葉が、 期待、希望、集中力なんだって。 春先に咲く、明るい黄色い花...
友達3人で12万くらいの家賃の家を シェアしていた息子。 みんなそれぞれの生活があるから、2年して 解散するらしい。社会人だし、そりゃ大変な 2年間だったろうね。 誰もいない時、1度だけ一瞬お邪魔させて もらったけど、他の人にも悪くて、 さっさと退散した。 シェアすると言っ...
昭和27年創業 鶏の半身揚げで有名な、小樽のなると 揚げたての半身揚げ定食を食べに行きました。 外側はパリパリ中はジューシー。 北海道の鶏肉。 小樽では外せないところ。
バレンタイン、チョコケーキと言えば ガトーショコラもいいけど フォンダンショコラが食べたい。 フォンダンショコラってさ、あったかくて 中から、ガナッシュ、チョコがとろーって でてくると、勝手に認識。 コーヒーチェーン店で、バレンタイン限定 フォンダンショコラセットがあると聞...
18時仕事帰り、 いつも誘ってくれる先輩とご飯。 居酒屋さん、1人のマスターと 1人の私くらいの女の人でお店を回している。 どれも手作り。もろきゅーの麦味噌も手作り。 だけど、話に夢中で、お通ししか 写真撮らなかったよ😩 転職して、2年間は孤独だった。 でも2年間で、人間...
親指1本で鳴らせるカリンバ。 オルゴールの起源でもある説。 だから、音色もうっとり。 カリンバには鍵盤の下に(写真の赤印) 1234567 1234567音が高くなると数字の上に・がつく と掘ってある。 ドレミなんてわからなくてもいい 楽譜にも、33325と書いてあるから ...
今日はバレンタインデーですね。 ベルギー🇧🇪のチョコレートで作られた チョコレートボンボン、いっしょにいただきました。美味しいチョコをちょっとだけ食べたい。 ------ 年末に2センチハゲ、円形脱毛症が見つかって、 広がったり、増えたらすぐ受診してくださいと 言われて...
甘味処のお店の玄関お迎え花。 一軒家の甘味処なんだけど、 生のお花を飾ってるお店は、お料理にも 気を配ってると、勝手に思ってしまう。 トイレにお花とかね。期待しながらお店に 入ってみる。 窓は小さいけれど窓からの眺めも癒される。 抹茶白玉あんみつ。 和紙が敷いてあったり お...
東京は梅が咲いているのですね。 世田谷区の羽根木公園。梅まつりの 写真が送られてきました。 今日は6.7分咲きだったようです。 3月5日までやっているとか。 写真を見るだけで元気をもらえます。 可愛い色。 来年はこの時期に遊びに行きたいなぁ。 ------ 北海道は、まだま...
今日のおやつは、唐揚げ。 たまごと片栗粉でからめたのが 私が一番好きな唐揚。 シネマ食堂、映画に出てくる料理のレシピ本。 フードスタイリストの飯島奈美さん。 かもめ食堂のシナモンロールも、 南極料理人のワンシーンに出てくるらしい。 映画に出てくる料理って美味しそうだよね。 ...
雪まつり すすきの会場には氷像60基。 カチンコチンになった、カニさん。 誰かがもったいなーい。 いや、溶かしたら食べれるんじゃない? って会話が聞こえた。 カップルや家族で来てるけど、私はひとり だもんね。 氷の水族館だって。 まるで、トムとジェリー。 生きてるのを、急速...
仕事帰り、雪まつりは、人で賑わっていた。 大谷くんが、「雪まつり見て行きなよ」 なーんて、言ってくれてはいないけど、 ゆきだるまくんとも目が合ったので ひとり散策して帰ることにした。 ゆきだるまくんの仲間もたくさん。 豊平館という札幌の建物が プロジェクションマッピングで七...
火曜日、ピアノの日。 ピアノの楽しみのひとつ。今の若者の 流行っていることを知れたり、 一対一の会話が楽しかったり。 ピアノとは関係ないけれど、 いつも絵を描くのが好きと言う5年生。 「描いたの見たいな」と私が言ったからと スケッチブックを持って見せてくれた。 雪の日にイメ...
今日はビーズ。 この赤いのを作ってる。 ブローチなんだ🎵 きょうのおやつはうぐいすもち。 50歳をすぎた頃から、歯医者の予約を忘れたり、抜けちゃうことがあって。 最近は、ラインのリマインくんを友達追加。 リマインくん 見たいテレビの2分前にラインが来るように 設定したから...
今年初、施設にいる母に会ってきた。 お昼ご飯を食べたら、横になっているとの ことで、 3時のおやつの前、2時半に来ていいと 施設の方からの提案。 寝起きで、ご機嫌で、久しぶりに母の笑顔が 見られた。 母の大好きなかりんとうを買ってきたよーって言ったら、「教育に(子供たちの)...
小樽から電車で25分。余市(よいち)の駅前にある 柿崎商店。海鮮丼を食べに行った。 柿崎商店、夏はずらーっと並んでる。 今日は、生のつぶが海鮮丼に入ってるって。 格安で美味しいものが食べられるのが 北海道のいいところ。 おなかいっぱい。 2階がお食事どころ。これでも値上...
節分👹恵方巻を作りました。 生姜焼きと卵焼きとカニカマ、フリルレタス。 マヨネーズもかけるとおいしいから。 一本食べられないから半分に。 正確に南南東を向いていただきました。 寒いけど、心の中の、グータラ鬼を退治するため、窓を開けて、鬼はそと、福はうちをしました。 鬼と金...
冬は牡蠣。 牡蠣そばをいただいた。 お腹の中から温まった。牡蠣って、大人になると、なんで美味しいんだろうね。 仕事で、確認不足してしまい、先輩が駅まで 一緒に帰ろうと誘ってくれた。 52歳から始めた仕事、センスないわ〜 でも65歳まで働いていい契約だから、 しがみつこうと思...
ストーブを囲んでケーキタイム。 マウントを取りたい人、やだねー、 ケーキを食べたらスッキリするかと思って。 明日は冬の嵐みたいだ。 明日の出勤も大変だ。 ディスバットマム、菊の色が美しかった。 デパートのお迎え花🌸 電気代1月分我が家は59000円だった😵 給湯も暖房も...
清水寺から続く二年坂。 古い街並みを楽しんで降りると 何のお店かなぁ?と看板を見てみる。 むむっ!スタバじゃん。 全然わからなくて通り過ぎるところでした。 木の看板も、風景に馴染んでる。 見えるかな? 2階の廊下は長くて、 お座敷でコーヒーをいただく。 お庭も古風。 トイレ...
「ブログリーダー」を活用して、mozumozuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。