型紙のリンク修正等の作業をしたので、そのついでに印刷をして作成してみました。これを作るのも久しぶりな気がしますね。 飾り布の型紙もついているのは、うちのレシピでは珍しい部類。 簡易なお財布として使ってもいいアイテムです。----- 転んだというお話をしてまし
布小物を中心に、無料型紙や作り方レシピを大量掲載。手作りのアイデア、布合わせの方法、ちょっとした小技など役立つ情報も。毎日更新しています。
綺麗な曲線が出ました!ファスナー付けとしてはやや高難度。
ミシンお手入れ日の資材リクエスト便、当選者は7番コメント様になりました!7. 7C 2024年11月25日 21:30 7Cさんですね。いろいろな柄の布を種類豊富に詰めさせていただきますね。少々お時間ください! 以上の方に当選が確定しましたので、以下のアドレスに発送先の情
A4用紙を型紙にして作れるトート。かんたん!
今日は裁断のみ!
16cmファスナーポーチです。化粧ポーチにおすすめ。
ものすごいころんころんしてるガマ口。
型紙としてA4の紙を用意すれば作れるトート。
ミシンの手入れをしよう!という日です
ミニサイズ用のティッシュケースを作りました
エコバッグとしても使えるトート。軽い。
ナイロンの一枚仕立てのトートを作っています
昨日と色違い的な感じで。タグは他のセットと統一感がなくて申し訳ない。 ガマ口って作り出すと楽しくて、量産したくなっちゃうんですよね。 小物はこれぐらいでいいかな。あと前回同様、小さいナイロンエコバッグを添えてセットの完成にしようかなと。-----------------
セリアの口金を使ったガマ口です。
ちょっと合間に、自宅用のカフェマットを作りました。うーんかわいい! 100円ショップのトレイにあわせて、サイズ違い版で作っています。 裏側もかわいい。 こういう布って無駄なく裁断したくてぎりぎりカットしちゃいますが、ちゃんとキャラが見える所に出て来てくれる
布の残量が足りなくてポケティカバーと同じ布あわせになり。
ねこの形の巾着を作りました。紐が太い。
ポケティカバーを2個同時で作りました。ボタンを紐でとめるのでパカパカ開かないデザインですが、ティッシュは多少取り出しにくいです。ただティッシュ本体の入れ替えの時は外さないといけませんが、ティッシュを使う時はボタンを取らなくても出せます。 内布は無地。
応募があったコメント4番以降の方から抽選させていただきました。10番様です~!10. たぁ 2024年11月14日 07:19 たぁさんです! リクエスト内容でそろえさせていただきますね~。 以上の方に当選が確定しましたので、以下のアドレスに発送先の情報を添えてメール
イエロー寄りの布合わせで作りました。
ポーチを仕上げました~!きれいにできた。
準備だけでおわったw
ナイロンで一枚仕立てのトートを作りました。
猫の形が可愛いばねポーチ。10cmです。
前回のお知らせから二週間が経過しました! 本日は定期的にお知らせしているミシンお手入れ日です。職業用、工業用は決められた所定の周期で注油が必要だったりもしますので、そちらもご確認ください。 下釜も、うっかりすると埃が詰まっている事が多々。この機会にちゃ
猫耳飾り付きの巾着を作っています。
猫耳の飾り付きのポケティカバーを縫いました。
次回セットの裁断まで!
ナイロン素材で一枚仕立てのトートを作りました。
ねこの形のバネポを10cm口金で作りました!
ねこの形シリーズの人気アイテム、巾着を作りました!
猫耳飾りのついたポケティカバーを作りました。
次のセットは猫の形シリーズで構成してみようかなと、巾着・バネポ・ティッシュケースの型紙を印刷してみました。 猫の形シリーズは型紙パーツが飾りの分多いので、たくさん一気に作るのはちょっとしんどそうですねw なんとか布の裁断とアイロン、資材準備まで。明日か
ミシンお手入れ日の口金セット、当選は8番目にコメントをくださった方で!8. haruru 2024年10月28日 17:39 haruruさんです! 以上の方に当選が確定しましたので、以下のアドレスに発送先の情報を添えてメールをお願いします。お手数ですが、当選確認をされましたら
ぬいのレインコート、ピンクで2着作りました。せっかくミシンにピンク糸がかかってますしね・・・! 綺麗にできたと思います。 着せてないと謎物体なのが悲しい、2頭身ぬい用の服。 以前作った黄色と組み合わせて、それぞれをぬいカップルがいるお宅に送る予定です。こ
ダイソーの12cmファスナー3本セット、やたらとピンクの消費が多くて、私はピンク系の物を作る事が多いんだなあってw 今回は柄の方を上に持ってくるパーツで裁断できているので、柄面積が多め。 ピンクのステッチにして正解だったと思う・・・! 1日1点でコツコツ作
「ブログリーダー」を活用して、MACKさんをフォローしませんか?
型紙のリンク修正等の作業をしたので、そのついでに印刷をして作成してみました。これを作るのも久しぶりな気がしますね。 飾り布の型紙もついているのは、うちのレシピでは珍しい部類。 簡易なお財布として使ってもいいアイテムです。----- 転んだというお話をしてまし
修理前の画像がないので、元々どんな有様だったかわからないと思いますが・・・。 肩紐がボロボロになって、正面布と裏側の布が完全分離。しかもほつれて布サイズも小さく…。同じような布もなかったので、綿テープで足りない部分を延長する形にしました。ミシンが使えな
12cm角版を作りました! コロコロの巾着は可愛いし、中が見やすくて便利な予感。持ち歩く巾着というよりポーチ替わり、小物収納に良いかと。 口布は一枚仕立てなので、布端の処理が必要です。 3サイズ。 入れ子になります。■この作品についての解説■178-124-po07
本日ミシンお手入れ日です。 二週間に一度お知らせしておりますが、そろそろ編み物組も縫物に移行されている時期かと思います。定期的なお掃除で、糸からみの事故を防いでいきましょう(∩´∀`)∩ 下糸ストック作りや資材の整理、ハギレの処分、冬布をしまって夏布を出
10cm版作成! 明日レシピを出せたらと思って同時進行で色々作業もしています。型紙を一挙三サイズ公開なので、結構手間がかかるな…。 縫う手順、人によって縫いやすい方法が違う気がする。 内布はあまり見えない感じなので、消費に困る布の使いみちにいいかも。口布と
レシピ作りの前に作例を先に作っておこうかなと、8cm角をもういっちょ。 この布あわせ、なかなか良いですね。 ピンクとグレーの組み合わせのスモーキーさ、落ち着いてて可愛いかも~。-------------------------第20回布山ダイエット(5000gスタート)4720 - 20 =
8cm版も作りました。紐通しを少し小さくしたので、紐も細いものに。 サイズによって難易度が変わるという事もなさそう。 好きなサイズに作れるように、型紙の作り方もレシピに折りこみたいなあと。 手タレさんでサイズの比較。 入れ子。 コーヒーゼリーを作りました
10番様!10. 美咲 2025年05月21日 15:20 美咲さんです! 今回はメールのチェックができない時間帯があり、メールが確認できるのが24日の夕方以降になる可能性があります。いつもよりお返事が遅くなりますがご容赦ください(;´・ω・) 以上の方に当選が確定しましたの
10cm角の型紙も作成して作ってみました。紐が太くて扱いにくいな…。 縫いどまりが多いので、手間と時間がかかる感じですね。コロコロして可愛いですけど。 時間を計測してたんですけど1時間20分。型紙を調整したりの時間もあるので実作業は50分ぐらいなのかな~。見た目
過去レシピのリメイクで、手が付けられていないものをコツコツ消化しないと。という事で四角い巾着の型紙を作り直して試作。10年前のレシピだったので気になる部分が結構あります。 口布は一枚仕立てにしてます。 コースター用に裁断している14cm角の布を組み合わせて
レシピで作ったセット! 昨日の記事を書くのが大変だったので今日はこちらの掲載でお茶を濁させていただきたく…。引き取りの希望がありましたら5/23 21時までにコメントをいただけたらと。----- 先週から家のトイレでトラブル。 一日中、タンクから水音がする…という
一気に3品分をレシピにしました。大変だった・・・! 完成したあと、最新の型紙では移動ポケットのクリップをとめるリボン、5mm上に上げてあります。 布が足りなくて内布に別布が使われているのですが、レシピ的には見やすくなったと思います。 レシピ記事が滅茶苦茶
引き取り希望がゼロだったらどうしようかと思っていましたが、希望者がいらしてよかったです。6番様になりました。6. anko 2025年05月18日 17:59 ankoさんです~。 小さいセットのため隙間が多かったので、古い作品ですが大人向けのものも少し入れてお送りします。ペ
レシピにするほどでもないと思ったのですが、カットクロスを買って使えていない初心者さんが見に来る可能性もあるので、見飽きた工程かもですがレシピにしておくことにしました。 最初につかったカットクロスが40×30の縦長カットだったのでそれに合わせて型紙を作ったの
ちょっとファスナーポーチがつっぱってしまいましたが、残った布を裁断して二点。 巾着の縦横サイズも使いやすくなりました。 12cmファスナーの幅ぎりぎりなので、やや作りにくい。 でもファスナーポーチが移動ポケットに入るのはいいかもしれない。ぎちぎちだけど。
試作二回目。パーツの分割を増やしました(゚Д゚;) 作り方はまあまあ同じだけど縫う場所は増えた。 面ファスナーだと中に入れた物によってはうまく閉まらないので、ゴム紐にしました。----- QOO830さんが素敵な諸々を送ってくださいました(∩´∀`)∩ 手作りの編み物小
試作二回目! 底に別布を補う形でサイズをアップしました。 お弁当バッグとか犬の散歩に使えそうなサイズに。 高さ自体は2cmぐらいの差ですが、マチが二倍になっています。 別布を補う形で他のアイテムを型紙を作り直して見ようかな思います。----- 私はこの無印の
形状とサイズ感の確認のために、シンプルに一枚をべたーっと使って作ってみました。 横長になる感じなので、底だけ別布をはぎ合わせるのが良さそう~。 小さい子用のミニトートですね~。昨日まで作っていた小物とお菓子をセットにしてプレゼントするのには良さそうな。
抽選王での結果は13番様!13. カナ 2025年05月13日 15: カナさんです~。 以上の方に当選が確定しましたので、以下のアドレスに発送先の情報を添えてメールをお願いします。お手数ですが、当選確認をされましたらこちらのコメント欄にその旨を一言お願いします。
残った部分で作れるものを模索した結果。巾着とミニガマ口になりました。 無駄なく使おうとすると巾着はちょっと縦長過ぎる感じですね~。 外布は使い切りですが、内布は大きく布が必要な感じで。 ガマ口を作る時に柄のいいところが取れないという欠点も。 カットクロ
一枚仕立てのバネポーチの作り方をレシピにまとめました。
型紙を変更して二回目の試作をしました。
一枚仕立てでバネポを作ってみました。
いつものお知らせです!
一枚仕立ての巾着にSサイズ誕生。
型紙リンクの修正ついでに久々に作成してみました。
ぬい服をちょっと補充して発送!あと自宅用ランチョマット。
作りかけていた最後の1体完成!
昨日の子のお着換えを作りました。
ちびぬい1体仕上げました!
お着換え所望らしいので、必死に着替え用の衣装を作成しました。
なんとか後頭部のハゲを誤魔化して、素体完成とする!あとは服!
もうサクサク作れる~♡と調子に乗ってたら、ミスった。調子乗り厳禁!
推しぬい作りの進捗情報ばっかりになってますが、急ぎ作っております。
推しぬい作り、じりじりと。
次のぬい作りに着手。とりあえず欲しい希望者分は作り終えたい・・・!
ニット素材でTシャツやスパッツを作ってみたりした!
公式のTシャツ型紙をアレンジしてシャツを作りました。 作っては調整の繰り返しで、ベストなサイズ感になるまで頑張りました! 髪飾りはマジックテープをつけたものなら何でもつけられるのでアレンジも自在。 若干お尻が大きくてシワがよるけど仕方ないかな~。 そう
二週間に一度お知らせしておりますお手入れ日です
ぬい服を作成。既存の型紙をアレンジしてサイズを合わせて行く作業で。