chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うねうねごろごろ https://unegoro.blog.jp/

布小物を中心に、無料型紙や作り方レシピを大量掲載。手作りのアイデア、布合わせの方法、ちょっとした小技など役立つ情報も。毎日更新しています。

MACK
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/16

arrow_drop_down
  • 今日のうねごろ日記

    10月のヌーノ便はこの二枚を選んでみました。このふたつ、組み合わせたら大人っぽくて素敵じゃないのかなあって。 9月の背景加工。これ11月の頭まで続くんですよね。100日チャレンジきっついw イラストはskebのリクエスト分のみ。10月は受付をお休みしようと思います(;

  • 木の葉マチの20cmポーチ K274-050

    もう一点作ってみました。昨日のも今日のもカットクロスなので、小物をもう一個作ったら終わってしまう感じなんですよね。 ちょっとゴミがついてた! 最後のおさえステッチで内布が浮いてしまって、若干だけど突っかかるようなところがあるので、これは自分用になってし

  • 木の葉マチの20cmポーチ K273-050

    人形服作りが続いているけど合間に普通の布小物も。窓枠が額縁みたいで可愛いムーミン布を使ってみました(∩´∀`)∩ マチに使うこの布を人形服用に使いたかったのですが、まだ大き目のハギレだったので布小物で使って、残りを人形服にしようかなって。 人形服に程よい

  • リカちゃんのスカート×3 K272-999

    はぎ合わせないと何も作れなさそうだった布の消費にすごいいい!捨てるのにはもったいないし、でもなかなか組み合わせが出来なかった布を使ってみました。 長さを変えて3点。 ゴムをたたく作り方じゃなく、ゴムを通す作り方なのですが、この方法だとウエストが布の厚み

  • リカちゃんのサンドレス×2 K271-999

    今日はワンピース。サンドレスです。私はこのタイプの方が袖付けが苦手かもしれない。肩紐として後からつけるスタイルなんだけど、今回はミシンで縫い付けました。 ちょっとゆとりがあるので、下にタートルネックやTシャツを着せての重ね着ファッションにも使えそう。

  • リカちゃんのパジャマ K270-999

    だいぶ作り方を思い出してきました! 元々私、ハンドメイドとしては最初にドールハウスに興味が沸いて、粘土やレジンで食べ物のミニチュアを作るのにハマり、その後ミシンを買って人形服作りにハマり、最後に布小物に到達したんですよね。 ブログを作ったのは布小物がメ

  • 当選者発表

    Aセット、Bセット、どっちも応募の人で受け付けました。どうやって抽選しているかというと、A用のテキストリストとB用のテキストリストを作って、それぞれの希望の人を入力しておき、どっちも希望の人はそ両方のリストに名前を入れるという感じです。 で、Aのリスト

  • リカちゃんの下着その2 K269-999

    幅広の綿レースもたくさんいただいているので、それを使って作る下着セットも作ってみました。 キャミソールはオリジナルで作ってみました。リラックスウェアなので、スナップボタンは上の1個だけにしています。 しかしほんと、リカちゃんサイズだと減りませんねーw

  • リカちゃんの下着 K268-999

    久々に作ってみたら、めちゃくちゃちっちゃくて苦戦しましたwwww えーーーこんなにちっさかったかあ…。 たぶんしょっぱなに下着っていうのが難易度が高かったのかもですが。そうか、人形服独特の難易度…! 裁断からしてむずかしいですね。型紙を布に写すのも大変

  • 16cmぺたんこポーチ K267-005

    猫ちゃん柄もこれがラスト! 切取り箇所が難しい布でしたが、とてもスタイリッシュでおしゃれな柄で、作っていて楽しかったです。 フロッキープリントは昨日と色を変えてみました。ダイソーのものなのですが、色違いなだけじゃなく柄の構成も違うんですよね~。このパー

  • 今日のうねごろ日記

    ヌーノ便が届いてました(∩´∀`)∩とっても秋色ですね~。動物柄が特にお気に入りなんですが、秋らしさ満載なので、今から作ると使える時期が短いなあと…。 暑い日が続いていますが、流石に彼岸になると季節が切り替わる感じですね。一応ですが秋の方向に舵が切られた

  • 16cmぺたんこポーチ K266-005

    16cmのファスナーを使ってぺたんこポーチを作りました。すでに1点ぺたんこポーチがあるので、別のものを作りたかったんですけど、布の残量的に柄を活かせるものが見つからなくて。 背面はグレーの無地です。すごく久々にフロッキープリントを使ってみました!可愛いです

  • ダブルポケティカバー K265-008

    うさぎの裁断に合わせて猫もカットしたんですけど、シッポの分中心が違うんだった。うーんいまいちな位置に。 でもその分こちらは、猫ちゃんがわりかし見えてるのでいいかも。 大きい柄を使いこなすには、まだまだ修行が必要そうですね(;´Д`)  ひたち海浜公園の今の

  • ダブルポケティカバー K264-008

    布を縦に取ってみました。うさちゃんの高さに丁度良い! 最高の布の取り方が出来ているように見せかけて、こちら側は家政婦が見たな感じに。この布、無地の分もあったのに、ウサギの上下ばかり気にして裁断しちゃったんですよね。ちなみに猫の方も同時に裁断してしまった

  • ペットボトルカバー K263-107

    足元の距離をウサギと同じ位置に合わせたら、猫はちゃんと耳までばっちり。等間隔に並んでるパターンなので、円筒系のアイテムにいいですね。 あと一個ぐらいしか何か作れなさそう。何を作ろうか今すごく悩んでいます。最近は全アイテムを一気に裁断して作っていたんです

  • ペットボトルカバー K262-107

    これは可愛いいかもしれない!縫い代分を忘れて裁断してしまい、耳がちょっと切れてしまったけど。 グレーの布を合わせてみました。持ち手は市販品もたまには使わないとですが、これを作る時は流れで全部のパーツを裁断しちゃうんですよね。 小さいサイズは一年を通して

  • ぺたんこポーチ K261-105

    さすがに連続で間違えるという愚は犯しませんでした! ウサギの方が耳の分ボリュームがあるので、裁断はウサギの方からやるのが正しい感じですね。この布はどうしても柄を優先しないといけないので無駄裁断が出る関係、作れる小物の個数が限られそう。 ファスナー端も綺

  • ぺたんこポーチ K260-105

    丁度いい色の太い紐がなかったので、柄付き綿テープをタブに使ったところ、裏表を間違えてしまって、左利きさん用みたいになりました。タグがないのでどちらか正面というわけでもないのですが、ちょっとここは気になるミスですね。 でもネコちゃんはいい位置だし、上下の

  • ぺたんこトート K259-003

    猫ちゃんと同じサイズで裁断したら、うさちゃんは耳の分ちょっと大きくて、ほんのちょっと耳が切れてしまいました・・・!同じサイズにこだわらなきゃよかったんですけど。 この布、微妙に生成りで、完全な白黒じゃないんですよね。ほんと微妙な差異ですが。最初、黄ばん

  • ぺたんこトート K258-003

    リアル系の動物柄でも、こちらはかなり一般向けな感じがします。お洒落! 当初、薄手の帆布をこちら側に使おうと裁断していたのですが、微妙に色が違うのが妙に気持ち悪くて、結局同じ布から取ってしまいました。 ぺたんこトートなのでくったり系にしたいなと、芯はなし

  • 一枚仕立てのトート K257-040

    デジャヴ感がすごいけど、昨日と同じ布を使ってもう1点! 違いはここのリボンの色だけ。ちょっと滑ってずれちゃったな。 このレトロ感がたまらない。でもこれも、人によって好き嫌いが別れそうですね。 1mいただいていたのですが、使い切りました! セリアのミニ

  • 一枚仕立てのトート K256-040

    セットの〆は定番のこちらのトート。一枚仕立てのトートのいいところは畳むと薄くなるので、クリックポストで送りやすいんですよね。キルト芯を入れるようなトートだとそれを主役にして、小物が少なくなっちゃう。 今回は10cmのマチをつけました。 このナスカンは定番

  • 入れ口丸めのポーチ K255-111

    この柄はちょっと大き目のアイテムがやはりいいですね。動物たちのお洒落な全身を見せたいというか。 一人隠れちゃうけど、昨日と同じ飾り方にして統一感を出してみました。 ファスナーの色をミントにしてみましたが、意外と合う。 辛いニュースとか怖い映像が見たくな

  • 入れ口丸めのポーチ K254-111

    タグの位置も考えて裁断してみました。反省はどんどん活かさなければという事で。 何か飾りたいなとレースを縦に。レトロ可愛くていいですね~。 せっかく内布が暗い色だったので、ガマ口を作るのも良かったんですよね。次回セットでは入れたいところ! 不安な事、一つ

  • ダブルポケティカバー K253-008

    バイカラーのファスナー、ピンク系はこれがラストかも。バイカラーは使いにくい時と使いやすい時がありますが、今回の布にはドンピシャでした! この布はあまり柄を考えなくてもいいと思っていたけど、こちら側にちゃんとウサギちゃん来てなくて、やっぱきちんと完成形を

  • プレ当選者発表

    和風セットの色違い2種のセット、それぞれの当選者発表です。 どちらの色が届くかは届いてからのお楽しみで!(私もわかりません) だぶりコメントや辞退分を抜いて20応募から2名を一気に選ばせていただきました。 23番様と、5番様になりました。5. maa 2023年09月0

  • ダブルポケティカバー K252-008

    ぼーっと布端から裁断してしまって、柄の出方とか全く考慮してなかったー(´;ω;`)やっちゃった。 辛うじてこっちはマシかな?でももう少し上でも良かったですね~。縦に取っても良かったかも。柄の事ちゃんと考えないとダメですね。裁断の時疲れていたのかな・・・w

  • 角底ミニ巾着 K251-105

    このレトロ感が結構好き。アリスとかが好きな人なら可愛いと思ってくれるかな? この角底の作り方は簡単できっちり仕上がるので、いろんなレシピでも活用しています。 柄がかわいい布の時、タグが飾りにくいのが難点ですね~。 型紙とレシピはこちら> 夜中に咳が出る

  • 角底ミニ巾着 K250-105

    このサイズ感の巾着、めっちゃ可愛い! コロコロした感じがいいのかなあ~。作りやすいサイズでもあります。 この布あわせ、すごく気に入ってるかもしれない。 毎回布を使い切る感じのセットを作っているけど、内布に余力があるので2セット作ってみてもいいなあ。 型

  • 仮置きマスクケース K249-084

    あ、これは可愛いかもしれない!この布、ぺたんこ系のアイテムに合うかもですね。裁断してないけどぺたんこポーチも作ろうかな…。とりあえず巾着と20cmポーチとダブルポケティカバーは裁断したので、それが終わってから追加するかどうかは考える事として。 濃いピンク

  • ペットボトルカバー K248-107

    もう1セットはこちらの布を使って行く感じで。タグをどうやってもキャラを隠す感じになるのが。 昨日と布合わせは同じだけど、リボンはアクセントカラーでミントブルー。 縫い糸は茶色で。 型紙はこちら>第18回布山ダイエット(5000gスタート)3300 - 30 = 3270距

  • 和柄セット当選者発表

    今回は色が選べないスタイルだったので、2件同時で抽選をさせていただきました。 19番様と3番様の当選になります。19. 杏 2023年09月02日 08:083. カナ 2023年08月31日 17:35 杏さんとカナさんです。 以上の方に当選が確定しましたので、以下のアドレスに、発送

  • ペットボトルカバー K247-107

    本当はヌーノ便の布を使うアイテムセットを作ろうとしたのですが、それに合う布を探して出て来たこちらの布、秋向けにどうしても使いたくなりまして。 合わせる布探しに難儀しましたが、内布に合う布をそのまま底や口布、ストラップにも使いました。 結構可愛い感じなん

  • 本日ミシンお手入れ日です

    本日ミシンお手入れ日です~。 定期的な注油、埃取り、資材整理のタイミングとして、二週間に一度お知らせしていますが、二週間が経過するのがめちゃくちゃ早く感じる今日この頃です。 今回もお手入れを頑張った人には抽選のご褒美があります! お手入れの報告を必ずし

  • 一枚仕立てのトート K246-040

    水色の地の方で作ってみました。サイズは幅36cmぐらいかな? これでセット完成!レシピはここ>第18回布山ダイエット(5000gスタート)3430 - 100 = 3330距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました --------------------------以下のランキン

  • 今日のうねごろ日記 9/2

    9月のヌーノ便はこの2点を選択!あと1枚欲しいのがあったのだけど、先月分が二枚とも使えてないので泣く泣くこの二枚で。今回のはどれも可愛かった! 選んだ二枚、どちらも秋っぽいから、届いたら即使わないといけない感じがする。 毎日やってるデッサン。ちょっと惰性

  • 一枚仕立てのトート K245-040

    色違いの布がまだあったので、今回はからし色でトートを作ってみました。 前回気に入ったので、ナスカンをまたつけてみましたよ。 ぺたんこトートですが収納力はなかなか。一枚仕立てなので場所を取らないのもいいですね。プレゼントでも送りやすくていいですねー。キル

  • ダブルポケティカバー K244-008

    こちらの布はこれで使い切り!紺の方はもうちょっと残っているのですが、黒の方が以前からコツコツ使っていたらしくてこれで無くなってしまいました。 あとひとつ、バッグ系の大物を別布で作ったらセットに出来るかなあと。 和柄だけどカジュアルで、年配向けって感じは

  • 今日のうねごろ日記

    1日早いけどお掃除をして、9月の飾りにしました。ぬいぐるみを片付けたら随分寂しくなってしまいました。 ゆんちゃんさんから、美味しそうなものをいただきました(∩´∀`)∩ ゴマ、とても好きです! 新米の季節になってきたので、炊き立てご飯にぜひ混ぜ込みたいです

  • ダブルポケティカバー K243-008

    小物の〆は定番になったこちら! これは皆さんも見本が見てみたいと思うし、使い勝手を確かめてもらいたいアイテムなので、頑張って毎回入れたいお品。 今回はタブ的にアクリルテープをつけて、丸い輪っこつけておきました。 バッグの中のエチケットグッズがわりかしコ

  • ぺたんこポーチ K242-105

    タブの部分を余った太い紐にするというの、これも作ってみて便利ポイントだったのでぜひ。 指がひっかけられるので開け閉めしやすいのと、ナスカンを使った持ち手等があればバッグ等につけられたりも。 このアイテムを作る時、抑え金をファスナー用に付け替えなくても作

  • ぺたんこポーチ K241-105

    定番になってきたこちらのポーチ! ファスナーは薄いピンク。 ファスナーのはしっこはアクリルテープで。幅が狭いのでファスナー端は折りたたんでつけました。 レシピはここ! 第18回布山ダイエット(5000gスタート)3570 - 10 = 3560距離マラソン(布幅110cm/20m

  • 扇子入れ×2 K240-105

    扇子入れを二個作りました!今回はナスカンではなくクリップをつけました。 入れ口のステッチ、上手くできなかったー。 サイズ感はこんな感じ。女性用です。和柄で扇子入れって相性がいいですね。細長いハギレがあったらぜひ!レシピと型紙はこちら>第18回布山ダイエッ

  • ペットボトルカバー K239-107

    色違いでもういっちょ!この黒の方が残量が少ないので、この布を使い切る感じでセットを作ろうと思っています。 はさみタグ、刺繍タグのちょっといいやつなので高級感がありますね。 小さいサイズは軽くて持ち歩きやすいので、散歩のときはこういうのがいいですね。お出

  • 当選者発表

    ちょっと集計に手間取りまして、お待たせしました! わんこパンセットは10番様10. たえ 2023年08月21日 19:25 たえさんですー。---------- 資材セットは5番様!5. ゆんちゃん 2023年08月21日 13:53 青い布 ゆんちゃんさんです!--------------- 以上の方に当選

  • 今日のうねごろ日記

    今月のヌーノ便届きました!4枚コースだと宅配なので早く届くのですが、2枚だと郵送なので遅めですね。急ぐわけではないので全然かまわないのですが。 今回買った布は秋物をイメージして使いたいです。シンプルで清楚な大人女子向けな感じに作れたらなあと。でも久々にレ

  • ペットボトルカバー K238-107

    和柄にちょっとハマってしまったかもしれない。結構可愛いやつ、手持ちにあるしたくさん提供もいただいているんですよね。 今回は底も共布にしてみました! タグもはさみタグに! ピンクの糸で全体を縫ってみました。 レシピはこちら!第18回布山ダイエット(5000gス

  • 一枚仕立てのトート K237-040

    大きいバッグの撮影の難しさよ…。だいぶ家の片付けが進んで撮影場所を作れそうなんですが、大物はどうしようかなあ。フックとかつけて壁にかけて撮影できるのが一番良さそうなんですが。 こちらも昨日と同じ作り。 脇の処理はこんな感じ。ちゃんと糸の色を変えてますよ

  • 一枚仕立てトート K236-040

    アイロンをしても折りシワが綺麗に取れてませんでした(;´Д`) 今回は中央にお気に入りのナスカンを。 トートの入れ口を閉じるのにも使えるし。 ポーチを吊り下げたりも。ポケットがついてないので、こういう使い方は便利かなと。 マチなしで、結構大きいです。エコバ

  • ミニ巾着 K235-105

    こちらの布はあまりいい位置に猫ちゃん来てくれませんでした。 ハギレのつらいところ。でも全身は何とか入れられました。 小物ばかりでこれだけだとセットが寂しいので、和風の布で何かもう1点欲しいところですね~。一枚仕立てのトートをまた作ろうかな? レシピはこ

  • ミニ巾着 K234-105

    猫ちゃんの上下にすごく気を使いました。すごくいい所に出てくれました。 タグを飾ってないので、脇にリボンをはさんで軽く飾ってみました。 きちんと糸の色を変えているので、とてもきれいな仕上がりです。 カットクロスで作れるアイテムで、すごくこの作品は気に入っ

  • 6cm丸形ミニガマ口 K233-146

    グレー地の方は落着きがあって大人っぽさがあるかも。 ミニガマ口だけどマチが広いのでわりかし入る。お賽銭入れとかに程よいサイズなんですよね。 ミニガマ口を作っていると来年の年がま口の事をそろそろ考えなきゃと思うのですが、どうしましょうね、辰って…。龍柄を

  • 本日ミシンお手入れ日です

    定期的にお知らせしておりますミシンお手入れ日です。 注油や埃とり、掃除や資材整理などをぜひ。二週間に一回やっておけばだいたい大丈夫なのではないかと。最近ミシンは使って無い方も、道具の整理をしたりすると縫物をしたい気持ちが沸いてくるはず! 型紙の整理も時

  • 6cm丸形ミニがま口 K232-146

    裁断を工夫してもどうしてもガマ口分を取るのが難しくて、切り替えの型紙を新規に追加し、布目も横に取る感じでなんとか。ランダム柄だからセーフ。でも猫がはしっこでも入らないように気を使いました。 この柄に合うタグがないので、タグなしで作りましたが、そのかわり

  • ブルーベリー柄セット当選者

    今回の応募は少ないと思っていたのですが、想定していたよりたくさんご応募いただきました。プレゼントのタイミングが変にズレてしまってますが、わんこパン柄セットも近々受け付けたいと思います。 35番様当選ですー!35. くもすけ 2023年08月17日 06:48 くもすけ

  • 扇子入れ×2 K231105

    以前もこれの色違いで扇子入れを作ってましたが、今回はこの二色で作ってみました。猫ちゃんがいい位置に合わせにくかったです。 グレー地の方はいい所にきてくれました! 内布はファスナーポーチにあわせて。 女性向けの扇子サイズです。 レシピと型紙はこちら> 第1

  • ぺたんこポーチ×2 K230-105

    昨日のとは柄違いになります。水玉にみせかけてのサクランボ柄がかわいい(*´Д`) きちんと芯を貼っているのでしっかり形もキープ。 でもサクランボの数が少なくてあまり目立つ所にないという。 内布とファスナー端の処理は昨日と同じです。 なんだか今、猛烈に和風の

  • ぺたんこポーチ×2 K229-105

    pukupukuさんにいただいた布の中で、すごく可愛い和柄のカットクロスがあったのですが、表も裏も可愛くて、リバーシブルで使えそうな感じでした。ただ布のサイズが小さいので、両方を柄を楽しもうと思うとハンカチぐらいしかなくて、それはあんまりかなあと、先日のレシピ

  • 今日のうねごろ日記

    お中元としてお菓子もらいました! ミニチュアのお中元もいただいており。ガチャガチャとか食玩のやつで、全種コンプのまとめ売りがあるらしく、それでうちの子たちに合うやつを見つけたら送ってくれてるって感じです。 二人のお部屋に溢れかえってます。シャインマスカ

  • ダブルポケティカバー K228-008

    ラストは定番のこちら。最後の最後で糸の色替えを忘れ、白い糸で縫いましたーーー!痛恨! まあでも白い糸でもそんな目立ちはしませんがね! 今回糸の色替えにこだわっていたのでちょっと残念w 内布はこれ。 レシピはこちらにー。----第18回布山ダイエット(5000gス

  • 入れ口丸めの20cmファスナーポーチ K227-111

    丸っこいフォルムに柄が合うーー!20cmファスナー版は大き目なので今更だけど内ポケットを付けても良かったな…。 マチの縫いズレもないしいい感じに仕上がったかと。タブのリボンが明るい色なので、ここはシックな赤いリボンが欲しかったかなとは思う。 内布はこちらで

  • 95mmくし型ガマ口 K226-143

    今回もボリューム控えめ版。タグが大きいのでインパクトがありますね~。 わんこの柄、可愛いな…。 この内布はヌーノ便のやつです。これで使い切りなので、次のアイテムはまた別の布を内布にしないといけないのでした。 レシピと型紙はこちら skebをはじめてみたんで

  • 10cmマチ広ガマ口 K225-140

    再チャレンジ~、わりかし連続作成になるので、前回よりはすんなり口金に入れられました。なんかスポっと綺麗に入るタイミングがあるんですよね。角度があるのかな? この底のボリューム!  そしてパッカーンと開くこの大きさ~。 型紙はこちら 台風がまた心配な感じ

  • ぺたんこショルダー K224-999

    アイロン作業を一気に行うため、裁断も一気にやったのですが、今回の大物枠はこちらのアイテムに。一枚仕立てのトートを作るには残量が足りなくて。 背面側は大きなポケットがついてます。 内側はポケットなしです。 布の残量にあわせて裁断したため、型紙はありません

  • ペットボトルカバー K223-107

    わんちゃんのパン柄、残ってる分を使ってセットを作ろうかなと。 またペットボトルカバーを作ってるぅ!って感じですが、今回なんと!!!部位ごとに糸の色を丁寧に変えてます!!! いや、普段からやれって話なんですが、小まめに糸を変えるってなかなか面倒でつい、白

  • 丸底巾着8cm K222-119

    布の残量が少なくなって、8cm底サイズのしか取れませんでした・・・!なかなかこじんまりとしていて可愛いサイズ感です。 ちょっとレースのところで布を噛んじゃったみたいです(;´Д`) 内布は若干残りましたが、外布はほぼ終了。セットはこれで完成かなといったとこ

  • 95mmくし型底カクがま口 K221-143

    ガマ口を作るコツ自体を忘れてしまっているみたいなので、ちょっと連続ですがくし型の方も作ってみました。こちらはまだ作りやすいですね。 ボリューム控えめバージョンで作っています。小銭入れにするならこのサイズが小銭が取り出しやすくて便利かと思います。 今回ず

  • ミシンお手入れ日です

    わたしMACKさん。二週間に一度、みなさんにミシンのお手入れをする日をお知らせしているの。 昨日はすっかり忘れて、今頃思い出したの…! 忘れた原因は資材プレがあったからですね。言い訳ですけどもw というわけでお手入れ日が来てました! 職業用ミシン、工業用ミ

  • 10cmマチ広ガマ口 K220-140

    久々に作ったら、口金に入れるのに手こずりました。定期的に作らないとコツを忘れちゃうやつ! ものすごくマチが広くて大容量。 中も結構みやすいです。場所は取りますが・・・!レシピはこちら------第18回布山ダイエット(5000gスタート)4080 - 20 = 4060距離マラ

  • 一枚仕立てのミニトート K219-040

    一枚仕立てのトートをマチなしの小さめで作成してみました。 ポケットもなしです。 小さいけどその分、ショルダー紐をつけても使えるサイズなので、Dカンを両脇に付けておきました。持ち手もそれに合わせてやや短めです。持ち手が倒れてフラップ的になるので、特に入れ

  • ペットボトルカバー K218-107

    ああ、これは可愛くできたーーー!布合わせが気に入っていると、出来上がったものへの愛着もひとしおですね。ちょっと年齢は高めの人向けなのかなあという印象はありますが、大人向けだけど明るさがあっていいなあって。 今回もレースを斜めに飾っています。ほんのり乙女

  • ダブルポケティカバー K217-008

    この布あわせはかなり気に入ってる感じです。ブルーベリー柄、ちょっと和風な感じが活かせたらと思ったんですけど、普通に洋風に合わせてもいいですね。 このレシピ、自分で作っておいて最初はなかなか安定して上手く作れなくて苦戦して、何度も縫い直しが必要だったけど

  • 当選者発表

    花火はどちらも人気でしたね。ぜひ夏の間におうちで楽しんでみてください~。私も線香花火ぐらいはやりたいな…(笑) うちのほうはお祭りは開催が決まったけど、花火は中止のままだそうで残念です。 あと涼しい話!怖い話が並んだらどうしようかと思いましたが、涼しい技

  • 入れ口丸めの20cmファスナーポーチ K216-111

    せっかく型紙を作ったのでもういっちょ!今回はこの布あわせでセットを作って行こうと思います。 今回はレースをちょっと面白い感じにつけてみてます。 内側は木の葉柄で!この色はぱっきりしてて気持ちがいいですね~。------第18回布山ダイエット(5000gスタート)4230

  • ミニカフェマット K215-009

    こちらもミニカーテンから。インテリア系のアイテムを作ると、ポーチとかを作るよりも合う感じなのは、元々この柄がインテリアファブリックとしてデザインされているからかな? 表がハイセンスな柄の場合は、シンプルに無地を合わせるのがお洒落ですね。 我が家でのカフ

  • ミニカフェマット K214-009

    レシピの整理などで時間を取られているので、ちょっと小休止的に簡単なもので更新します。 以前いただいたミニカーテンの材質が、しゃりっとしていて汚れにくそうだったので、ミニカフェマットに仕立てさせていただきました。大人っぽいー。 裏はヌーノで買った無地。布

  • 今日のうねごろ日記

    8月に入りました!テレビ横の飾りはこんな感じに。ぬいぐるみはそのままになりました。 相方が最近、朝はお米が食べたいと言うのですが、三食毎回ご飯だとおかずのレパートリーが枯渇するので(魚介類が使えないので)、お弁当の日だけという形にさせてもらいました。お弁

  • 入れ口丸めの20cmファスナーポーチ K213-111

    正式名称は入れ口丸めの底角丸ファスナーポーチなんですが、そちらに20cmファスナー版の型紙を追加する事にしました! まるまるころころそのままに。 容量アップ! 難易度は16cm版と変わらないですね。ダイソーのファスナーが使えるので、色のバリエが合わせやす

  • サンドカラーセット 応募受付

    何色といえばいいのかわからないけど、車のカラーでこの色をサンドカラーと言ってた気がするので。■開催期間 2023/7/31 ~ 8/4 21時締切■応募方法 この記事へコメント 規約が厳しくなりました!コメント内容に条件があります。自由な一言コメントはNGになりまし

  • ウォーターカラーセット 応募受付

    水色のセットの方も小さいサイズのペットボトルカバーをお付けします。 ■開催期間 2023/7/31 ~ 8/4 21時締切■応募方法 この記事へコメント 規約が厳しくなりました!コメント内容に条件があります。自由な一言コメントはNGになりました。毎回変わるので、注

  • 入れ口丸めの16cmファスナーポーチ K212-111

    水色の方が子供向けに見えるのはなんでだろ?しかしこの布可愛いですねー! カットクロスとしてはそのまま1枚残るのですが、自分用にもちょっと使いたいので。今回はこれでセット完成となります。 ガマ口を作っても良かったかな~。最近作ってないんですよね、ガマ口…

  • 資材プレ当選者発表

    応募が6件でした! kayokayoさんの当選です~。 以上の方に当選が確定しましたので、以下のアドレスに、発送先の情報を添えて、メールをお願いします。お手数ですが、当選確認をされましたら、こちらのコメント欄にその旨を一言お願いします~。あて先:mack1206@gmail.c

  • 入れ口丸めの16cmファスナーポーチ K211-111

    布の残量と相談して、こちらのアイテムをラストにする事にしました。 マチがずれずに縫えると嬉しい作品。 ファスナーの歯のせいもあって、ジンベイザメのお口みたいになる。------第18回布山ダイエット(5000gスタート)4290 - 20 = 4270距離マラソン(布幅110cm/2

  • ダブルポケティカバー K210-008

    ダイソーのファスナーのカラーバリエには助けられてます。 無地を組み合わせると、落ち着きが出て凝った感じになっていいですね。 あと布の子供っぽさが落ち着いて、大人向けな感じに。 でも内布にピンクをあててしまったので、結果的に子供っぽさがあるかも? ------

  • ダブルポケティカバー K209-008

    もうプレゼントの定番になっちゃったけど、使いやすさを伝えたいという事でまた作ってます。無地をあわせてみましたー。 この布、カットクロスだけど3枚いただいているので、小物セットでもすごくたくさん作れそうです。 ただ内布はもうないので、今回から水玉に。夏っぽ

  • ファスナーポーチ K208-105

    昨日の反省で、今回はもう普通に作りました! ファスナーの尻尾はリボンでくるんで始末して、見えちゃっていてもおかしくないようにしてみました。手間ですけどこの処理をするとクオリティが大きく変わりますね~。 ------第18回布山ダイエット(5000gスタート)4320 -

  • 今日のうねごろ日記

    暑いから買い物の頻度も落ちて、家にあるものでなんとかメニューをまわす日々なんですが、あっという間にレパートリーが尽きますね(;´Д`)同じような味付けが続くので、レシピを検索しては作るという感じにしています。でも微妙に材料が足りなかったりするので、それはま

  • ファスナーポーチ K207-105

    昨日の一枚布で作るポーチの作り方で、外布と内布をわけて作ってみました。 二枚重ねるなら、ファスナー縫いの時にこの部分を縫い残して、最後にファスナーの端っこを押し込んで入れ口ステッチをすれば内側が綺麗なのでは?と、本番でいきなり試してみたんですが、角がだ

  • 【レシピ】一枚布で作るファスナーポーチ K206-105

      節電のためアイロンを省略しています。何かをアイロンする時についで合わせてやる感じで。 薄い布だとやや頼りないですね。 作成の考え方は33cm手拭いで作るセットのファスナーポーチと同じですが、縫い代が表に出ないように作っています。 一枚布で作っていますが、

  • ペットボトルカバー K205-107

    色違いの方でも作ってみました! 底とストラップはグレー。ちょっと丸底縫いで失敗して噛んじゃってました(;´Д`) 紐も青があればよかったな~。緑しかなくてそれを使ったのですが、アクセントカラーだと思えばセーフ・・・?------第18回布山ダイエット(5000gスター

  • 本日ミシンお手入れ日です

    本日ミシンお手入れ日です。 定期的なお手入れをお知らせしております~。レッツお手入れ! 久々にミシンお手入れ日の資材プレゼントを行います。 布のほか、購入や提供がだぶって多数手元にあり使い切れない資材を、クリックポスト分量で1名様におすそわけ。 実行した

  • 今日のうねごろ日記

    今月のヌーノ便到着!ブルーベリー柄が意外と和風っぽさを感じて、夏のアイテムを作るのに最適な感じがする。右の二枚は秋物を作るのにいいかな?と。 やっぱりヌーノって、レトロ可愛い路線でいくのかな~。 先月分が2枚まるまる新品で残ってしまって(確定してなかった

  • ペットボトルカバー K204-107

    カットクロスをあさっていて、この布の組み合わせが絶対に可愛い…!とベストな組み合わせの候補が見つかったので、またペットボトルカバーを作ってしまいました。 内布用の布が少ないのですが、こちらの作品だと口布分が取れればいいので。 無地にも丁度良いカラーのカ

  • 当選者発表

    鳥さんセットに多数のご応募ありがとうございました。フリートークの色々な話題、読ませていただいております! 忙しい中、コメントありがとうございました(∩´∀`)∩ 今回は32番様への当選となりました。32. 食いしん坊のリス 2023年07月20日 12:53 食いしん坊の

  • 一枚布で作るファスナーポーチ試作 K203-105

    先日の手ぬぐいセットで作っていたファスナーポーチの作り方から工程が閃いたので、実際に試して作ってみました。文鳥柄の方が先、イチゴ柄がそれを作って見つかった改善点を反映したものです。 最初の思い付きの作り方だと角が汚い。 内布がある感じになるのでしっかり

  • 一枚仕立てのファスナーポーチ K202-114

    先日の手ぬぐいアイテムの作り方で、布端処理をアレンジすればカットクロスでも作れるはずという事で、テストで作ってみました。 これを作っていて、カットクロスで作るシリーズの新作も作れるのではないかという閃きもあったので、一枚布を折って内布ありファスナーポー

  • 着せ替えペットボトルカバー試作 K201-999

    前からちょっと作ってみようかなあと考えていた物を作ってみました。 やはり構想と実物は違うな!! まあ普通の巾着なんですけど。 保冷シートの部分が別になっているというか。 保冷シートの部分を1つで、外側の袋にバリエをもたせて、入れ替えて使えるとかそうい

  • とりさんセット応募受付

    先日の一枚仕立てのトートを加えてこちらのセットで!■開催期間 2023/07/19 ~ 07/22 21時締切■応募方法 この記事へコメント 子供達がそろそろ夏休みに入るとかで、多忙な人も増えると思いますので、今回もフリートークです。愚痴でも楽しい事でも夏休みの予定でも

  • ダブルポケティカバー K200-008

    入れ口のところ、柄を向かい合わせになるようにしたらちょっと面白い感じに。柄が揃っていれば水面に映っている反射っぽくもあるかも。 こちら側はストライプしかないのでちょっと寂しい。 見えなくなるけど、ちらっとめくるだけで目が合うぞ!------第18回布山ダイエッ

  • 入れ口丸めの底角丸ファスナーポーチ K199-111

    アイロンは節電のために、セットが全部完成してプレ用の発送の準備の際にまとめてしますね(;´Д`)ちょっとシワシワ・・・。 裏面は中央にどーんとオレンジの鳥さんきてます♡ すごく存在感があるぅ…。 まじで暑さで死にそう…。------第18回布山ダイエット(5000gス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MACKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MACKさん
ブログタイトル
うねうねごろごろ
フォロー
うねうねごろごろ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用