ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ギプス取れました!!
骨はまだ現在進行形でくっついて行ってるところですが、固定しなくてもそろそろ大丈夫そう! という事で、重い暑い臭いの三重苦から解放されました。長い片手生活で、すぐに両手を使う感覚が戻らなくて、つい右手で何もかもしてしまいそうになりますが、これからリハビリ
2025/07/15 07:00
11 お財布
Babyウォレットミニ財布(三つ折り)(通常サイズのお財布レシピは31番のKidsウォレットもどうぞ)にほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
2025/07/14 07:00
03 パネル生地を使った作品
ぺたんこトートL字ファスナーポーチ別マチトートバネポと巾着20cmファスナーポーチ歯ブラシケースにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
09 カフェマット
ミニカフェマット 扇型のカフェマットにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
13 小さいぬいぐるみ
うさぐるみねずぐるみにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
お見舞いもらいました
FF11のフレンド、ラミナス氏からお見舞いのアイスをもらいました!12個も入ってる。抹茶とかあずき味のもある~。冷凍庫を空けておけと予告があったので、がっつり片づけておいてよかったですw ありがとうありがとう! 14日の通院でギプスが取れるかも!? と
2025/07/13 07:00
143 95mmくし形ガマ口(DAISO)
95mm(DAISO)くし型底角 95mm(DAISO)くし型底角丸 95mm(DAISO)くし型ぺたんこ(ポケット付き、ネコの形版もあり)95mmくし型底丸ぺたんこクマ型 木の葉マチの95mmくし型がま口 95mm(DAISO)くし型しずくマチにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリック
2025/07/12 07:00
140 100mm角型ガマ口(DAISO)
100mm(DAISO)角型底角 100mm(DAISO)角型底角丸ガマ口カードケース100mm角型ぺたんこ100mm角形底角別マチ100mmマチ広ガマ口しずくマチの100mm角型がま口 にほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
58 ミニチュアアイテム
ハギレ消費ツリーミニチュア帽子Aミニチュア帽子Bミニチュア帽子C10cmぬいのエプロン&ジャンパースカート&オーバーオールおすわりぬい用甚平10cmぬい用レインコートにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
2025/07/11 07:00
61 布で作る封筒
布封筒一枚仕立ての布封筒一枚布で作る布封筒にほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
60 ボート底のポーチ
パッチワークポーチ 12cm,16cm,20cm,25cmボート底のファスナーポーチ 20cm,24cmにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
105 27cm角消費レシピ
27cm角を使う角底ミニ巾着 27cm角で作る通帳ポーチ 27cm角で作るがま口と巾着のセット 扇子入れ 一枚布で作るサニタリーポーチ 一枚布で作る片絞りミニ巾着 一枚布で作る両絞りミニ巾着 一枚布で作るバネポーチ 一枚布で作るファスナーポーチ(旧版) 一枚布で作るファス
2025/07/10 07:00
更新の情報
古いレシピを整理していて、完全にリメイク済だったのに一覧表でリンクし忘れてる作品を見つけたりし、それらを反映しました。結構変なミスをしてますね・・・。 リメイク前の過去レシピの方に、最新レシピへのリンクを貼るなどもしました。 地味な作業だけど、結構必要
2025/07/09 07:00
こちらのレシピの修正を行いました。リンクを踏むとココログの方に飛んでたりもしてたんですよね。各種レシピページの写真もセンタリング等の処理をしたので、多少は見やすくなったかも。 本当は完全に作り直したい所なんですけど、まだ縫物が出来ないのでとりあえずの突
2025/07/08 07:00
本日ミシンお手入れ日です
忘れてました! 毎日猛暑・・・酷暑ですね。夜も30℃近いままで、エアコンなしでは生きられない。蝉の声も聞こえないし、昼間だと蚊にも刺されません;本来なら梅雨なんですよね・・・。 こんな毎日ですが、二週間に一度お知らせしておりますミシンお手入れ日です。
2025/07/07 16:06
55 コインポーチ
コイン用ポーチねこの形のコインパースぺたんこファスナーポーチにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
2025/07/07 07:00
15 カードケース
パスケース簡易カードケースカードケースカバーにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
119 巾着
丸底巾着 サイズ展開あり六角巾着&八角巾着四角底巾着にほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
簡単な着せ替えが楽しめます。ギャザースカート版、レシピを作り忘れてるのか・・・。 口金ってほんといろんな形状があるなあ。 ちっちゃいガマ口、可愛いですよね。ひっくり返すのがちょっと大変ですけど。 部屋の片づけビフォーアフターをしようと思い、撮影してた写
2025/07/06 07:00
メーカーによって微妙に口金の大きさの差があるうえに、あっという間に販売終了してしまって試作もままならぬ、という口金があって、この8cm丸形というのが結構困りものだったみたいです。高さ4cmのものと4.5cmのものがあるみたいで、どっちつかず、というものを作っ
2025/07/05 07:00
今回は4作品分! やはり修正が残ってるレシピは、ファイルが行方不明になってるやつばかり。過去の自分の命名規則みたいなのがだいぶ理解できてやっと、見つけられるようになってきました。 初期は作品名が決まる前に仮のファイル名を付けている事が多くて、それを正式名
2025/07/04 07:00
24cm版の型紙が作例ページの方にあったりして落としにくかったのと、なぜか作例ページが下書状態になっていたので、それを見られる記事にしたりと色々。 カードケースのレシピはいろいろ作りましたが、これが一番難しいですね。でも結構本格的です。 長く時間をかけてき
2025/07/03 07:00
型紙一枚でフラップ付きのポーチが作れるレシピ。ボタンホールが面倒ですが、この部分はスナップボタン等に変更しても大丈夫なので。 内布がフィルタの三角形になっていますので、斜めになったりせず、ケース自体は四角いので整理しやすい、というアイテムです。 作る手
2025/07/02 07:00
お休みしてます
やぼリンさんから素敵なお見舞いをいただきました! 夏もお風呂だいすき。嬉しい入浴剤! 無印良品の手軽なレトルトに、大好きぶどうクッキー。最近ご無沙汰だったのですごく嬉しいです。いつから食べてなかったろうか・・・。 ぬいサイズに良さそう! という花柄。本
2025/07/01 07:00
110 お弁当袋
お弁当袋小判底のお弁当袋 お弁当袋とコップ袋 一枚仕立て たたみ巾着のお弁当袋 持ち手付き スリムタイプ用にほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
2025/06/30 07:00
29 ペンケース
キャラメル仕立てのペンケース 切り替えデザインのペンケース 基本のペンケース ぺたんこペンケース ねこの形のペンケースにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
84 マスクケース
使い捨てマスク用インナー ねこの形の立体マスクケース 仮置きマスクケース(横折) 仮置きマスクケース(縦折)にほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
サイズ展開が多いものはとにかく大変ですね。これは多かったーー。型紙に連番をつけるのも時間がかかってしまった。 長く作ってないけど、これもお気に入りレシピ!紙のおくすり手帳もだいぶ使わなくなってきましたが・・・。 使い切りレシピは結構重宝。これは内布に使
2025/06/29 07:00
サイズ展開が多いのと、アレンジ版の型紙が行方不明で探すのに手間取りましたがなんとか。 こちらも修正。 もうちょっとやりたかったけど、ちょっと午後になって頭痛が辛くてここまで。 去年やった道の駅スタンプラリーの記録。 すごい時間をかけてまわりきったんです
2025/06/28 07:00
サイズ展開があるもの、大きいサイズになるとわ裁ちの型紙が多いですね。印刷枚数は多くなるけど、張り合わせ用の型紙もあった方がいいのかなあ・・・。悩むなあ。物によるんですよね。 この巾着はお気に入り。 保冷剤、持ち歩かないといけないシーズンですね(-_-;)蒸し
2025/06/27 07:00
お弁当袋類を一気に処理しました。同じファイルが複数あって、どれが最新なのかわからなくて厄介でした。バックアップも変な取り方をするとだめですね・・・。 いい感じに残っていたレシピのリンク整理が進んで、これはギプスが取れる頃には完了しているのではという期待
2025/06/26 07:00
もう紙の通帳を使う事も無くなりそうではありますが。 もっといい作り方を思いつくかもしれないし・・・。で放置してたやつ。 似たファイル名に翻弄されて、なかなかデータが見つからなかったけどついに! これは単にファイル数が多いから後回しにしてたみたい。にほ
2025/06/25 07:00
どうしてこれを後回しにしてたんだろう? と不思議な感じだったのだけど、整理しててわかりました。ファイルが見つからなかったからだ・・・。タイトルと同じファイル名がついていなくて、編集しようにも探し出せず、それで後回しになっていた模様。 この機会を逃すと永
2025/06/24 07:00
今日は二週間に一度お知らせしております、ミシンお手入れ日です(∩´∀`)∩ 注油や下釜の埃取り、資材の整理や在庫チェックなど、ぜひこの機会に。 下糸ストック作りや資材の整理、ハギレの処分、資材が劣化していないかの確認もぜひ。 お手入れの報告をしあって、私
2025/06/23 07:00
26 ポシェット
KidsポシェットKidsショルダー おさんぽシェット おさかなポシェット ファスナーポケットショルダースマホポシェット 首掛けリング保冷剤ケースにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
2025/06/22 07:00
06 巾着
お手軽作成巾着巾着基本の巾着 綿レースを使ったミニ巾着 角丸底の片側絞り巾着 2015年春のミニ巾着 2016年初夏のミニ巾着 2017年初夏のミニ巾着にほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
27 カフェグッズ
丸いパッチワーク鍋敷き湯呑ホルダーにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
リンクの修正のほか、公開されていなかったミラーレスのデジカメサイズの型紙を追加しました。 型紙にQRコードをつけたりリンク修正など。------- ankoさんがお見舞いに色々送ってくださいました(∩´∀`)∩ 鎌倉に行かれていたとのことでお土産に鳩サブレー。見た目
2025/06/21 07:00
44 コピー用紙を型紙にするアイテム
A4用紙で作る型紙:基本のトート幅27cm高さ23cmマチ10cmA3用紙で作る型紙:シンプルトート 幅32cm高さ26cmマチ6cmB5用紙で作る型紙:プチトート幅16cm高さ9cmマチ5cmA4用紙で作る型紙:ペットボトルカバーA4用紙で作る型紙:ポケティカバーA4用紙で作る型紙:
2025/06/20 07:00
40 一枚仕立てのアイテム
大きな一枚仕立てのトート一枚仕立てのショルダーバッグ一枚仕立ての巾着トート一枚仕立てのポシェット一枚仕立てのスマホポシェットにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
114 手ぬぐいで作るアイテム
手ぬぐいで作る巾着リュック手ぬぐいで作る巾着トート保冷剤ポケット付き手ぬぐい手ぬぐいで作る小物セット(35cm幅)①手ぬぐいで作る小物セット(35cm幅)②1枚で①と②のアイテムが作成できます--------------手ぬぐいで作る小物セット(33cm幅)にほんブログ村 人気ブロ
2025/06/19 07:00
121 季節のミニトート
2015’春のミニトート サイズ展開あり 入れ口側幅30cm高さ19cmマチ5cm2016’春のミニトート 幅33cm高さ25cmマチ12cm2017’春のミニトート サイズ展開あり入れ口側ぺたんこで幅32cm高さは完全に潰して26cm2018’春のミニトート 幅cm25高さ25cmマチ12cmにほんブログ村 人
08 ポケットティッシュカバー
マチ付きティッシュカバー一枚仕立てのポケティカバー(ミニティッシュサイズあり)ボタン留めのポケティカバー(サイズ展開複数あり)一枚布で作るポケティカバーポケット付きポケティケースポケット付きポケティケースⅡファスナーポケティケースダブルポケティカバー乾湿
こちらのレシピ記事のリンク修正が終わりました! QRコードをつけるのと、型紙に通し番号を付ける作業もしたのですが、ファイル数が多くてとにかく大変でした。ファイル数が多いからという理由で手を付けていないやつ、まだまだあるので頑張って処理していきますね;
2025/06/18 07:00
07 ミニトート
ワンマイルトート 幅20cm高さ15cmマチ10cmツーマイルトート 幅23cm高さ22cmマチ8cmスリーマイルトート 幅28cm高さ26cmマチ8cmにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
2025/06/17 07:00
78 デザインの凝った巾着
くつした型巾着(サイズ展開あり)リアルなマグカップ型巾着マグカップぺたんこ巾着バレンタイン巾着ねこの形のぺたんこ巾着(サイズ展開・クマバージョンあり)ねずみの形のぺたんこ巾着にほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合は
05 ファスナーポーチ
基本のファスナーポーチ(ファスナーの長さ12cm、13cm、15cm、16cm、20cm、24cm)ポケット付きポーチ(ファスナーの長さ16cm、20cm、24cm)持ち手付きポーチ(ファスナーの長さ22cm、24cm、30cm)エチケットグッズポーチ(ファスナーの長さ20cm)底角丸のポーチ(ファスナー
レシピ一覧のバージョンアップ作業開始
以前からいつかやろうと思っていたんですが、レシピの文字だけを見ても作品のイメージがわかないよなあと。クリックしないとどんなデザインなのかわからないのが不便だなって。カーソルを合わせるとポップアップさせることも考えたのですが、スマホ版でうまくいかない気が
2025/06/16 07:00
01 コースター
01 基本のコースター02 大きいコースター03 お花型のコースター04 パッチワークコースター05 星型コースター06 ハート型コースター07 にゃんコースター08 わんコースター09 六角コースター10 パイピングコースター11 両側くるみのコースター12 こいのぼりコース
本をいただきました!
紀里さん、webから作品を全部下ろしてしまったのですが、紙の本で保存版として作ったものを送っていただきました。3作品。左の2冊はにゃぎの元になった凪が主人公の作品です。そう、にゃぎは二次創作キャラ・・・。 すごーい、書店で並んでてもおかしくない装丁。オンデ
2025/06/15 07:00
中華菓子がおいしい
最近の楽しみは食べる事・・・になりつつ。 QOO830さんから先日いただいたニシキヤキッチンのカレー、カレーとしてはすごく変わった材料だったので、ドキドキしながらいただいたのですが、びっくりするぐらい美味しかったです! 相方と半分こにして二種類とも味わったの
2025/06/14 07:00
記事の更新情報
うちのレシピで一番型紙が多く、難易度が高いやつ。型紙に通し番号をつけたりリンクの修正等もろもろ。 こちらの型紙とリンク修正。これ、わ裁ちなしの型紙にする方がいいのかな…。 レシピ一覧の方もこまごま修正。こういう機会がないといじらない部分、コツコツと作業
2025/06/13 07:00
日課とかいろいろ
テレビ横の飾り、やっと6月向けに更新しました。いつも月の末日か1日にやるのだけど、すっかり失念してた感じです。 毎日の日課も、結構グダグダになってしまって、いろんなサイクルが崩れていますね。 思っていたより時間がかかる事が多いし、一日おきの通院も時間を取
2025/06/12 07:00
日記
花ちゃん、貢ぐ人みたいになっちゃってるぞ。私が月餅を食べたいと騒いだばかりに・・・! 迂闊に欲しいものを言わないようにしないと。でもすごい食べたかった。今、食べたい物にすごく偏りがあるんですよね(;´・ω・)体が欲してる栄養素が入ってるのかなあ。 ところで月
2025/06/11 07:00
記事更新情報
裁断が大変だけど、結構立派なものが出来上がるのでお勧めです。 SサイズとMサイズは型紙にリンク情報も枚数記載もなかったので追記しました。 兄貴からの写真。 実家の犬。にほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
2025/06/10 07:00
二週間に一度お知らせしております、ミシンお手入れ日がやってまいりました! 埃取りや注油、下糸のストック作り、資材在庫確認など諸々どうぞ。私もコツコツとチェックしております。 次回は6/23にお知らせします。にほんブログ村 人気ブログランキングへ ←アイ
2025/06/09 07:00
こちらの2つの作品の、レシピ記事と型紙のリンク表記を修正しました。----- 久々に兄から送られてきた写真を。 道の駅マイントピア別子ってところの5月中旬、芍薬が満開だったそう。 愛媛か~。東洋のマチュピチュ・・・? 母がここをいたく気に入ったらしい。 雨が
2025/06/08 07:00
日記続きですが
もらったスープを早速。思っていた以上に野菜ごろごろ入ってたー! 洗剤を移す作業。大容量がお得! って買いだめしてたけど、地味に重くて片手では移しにくいですね。足で容器を固定して、という感じで、ちょっとはしたないけど仕方ない。てか今、何かを開ける時に足に
2025/06/07 07:00
庭の様子とか
怪我をしてから、雨続きだったのもあって庭に出られていなかったのですが、いい晴れ間だったので日光を浴びるついでに見てまわっていたら、トマトの葉がこんなことに。 バジルの葉も変色していて。雨のせいですかね・・・。 他にも母が送ってくれたゴーヤの苗二本のうち
2025/06/06 07:00
再レントゲン撮ってきました
じっとしてたら全然痛くないし、もう治ってるんじゃないの!? ギプス外せるんじゃないの!?って思いながら、一週間経ってのレントゲンを撮ってきたんですけど、前回は自分には見えなかった骨折箇所、今回はくっきり出てました;赤い線で描いたところ、こんな割れ目線が
2025/06/05 07:00
こちらの型紙のリンクの修正を行いました。また型紙にQRコードを追加。 こちらもリンク修正。今はこの口金、売られてないんですよね~。 こちらもリンク修正。 口金図がはいってなかったので入れたりしました。 先日の茨城フラワーパークで撮った、薔薇以外の写真を
2025/06/04 07:00
通院してます
超音波の治療をすれば、通常よりはやく骨がくっつくので、都合がつくなら通うようにと言われていたので、電車を使わないといけないので少し大変ですが、じっとしてる以外の選択肢があるのならと行ってきました。 一回500円かかったので、電車代を考えるとこまめに通う
2025/06/03 07:00
いただきもの
花ちゃんが今回の怪我のお見舞い兼救援物資を送ってくれました。 これも。 包丁が使いづらくて、今すごく貧相な食卓に。昨日のお昼は、卵焼きと実家からお土産でもらった海苔の佃煮、きゅうりのわさび醤油漬け、味噌汁って感じだった。切ったのきゅうりと豆腐だけ。洗
2025/06/02 07:00
四角い巾着の型紙作り方手順
先日レシピ公開をしましたこちらの巾着、自分の欲しいサイズで作りたい場合の解説をしたいと思います。 まずは何センチ角にするか決めます。ベースになります。 それに1cmの縫い代をつければ、外布と底布の型紙完成。 ベースサイズを2個並べ、その下中央に縦半分
2025/06/01 07:00
リンク修正など
先日撮影した薔薇の写真をお披露目しつつ。 やった作業の報告を。 蜂! 中が光ってるみたいで綺麗。 上記二作品の型紙記載のリンク、QRコードの修正をしました! 療養中は型紙やリンクの修正作業などを集中的にやっていこうかと思います。 5月ももう終わり。本格的
2025/05/31 07:00
茨城フラワーパーク
先週の土曜日に茨城フラワーパークにいってました。お天気悪いけど薔薇は満開でした。 にゃぎが写ってる写真を並べてみましたv いつも混雑を避けて見ごろには行かないのですが、やはり人がたくさん来るのも納得のきれいさでした。------- 髪が結べなくて難儀してます。
2025/05/30 07:00
フラップミニファスナーポーチとお知らせ
型紙のリンク修正等の作業をしたので、そのついでに印刷をして作成してみました。これを作るのも久しぶりな気がしますね。 飾り布の型紙もついているのは、うちのレシピでは珍しい部類。 簡易なお財布として使ってもいいアイテムです。----- 転んだというお話をしてまし
2025/05/29 07:00
リュックの修理
修理前の画像がないので、元々どんな有様だったかわからないと思いますが・・・。 肩紐がボロボロになって、正面布と裏側の布が完全分離。しかもほつれて布サイズも小さく…。同じような布もなかったので、綿テープで足りない部分を延長する形にしました。ミシンが使えな
2025/05/28 07:00
【レシピ】四角い巾着
12cm角版を作りました! コロコロの巾着は可愛いし、中が見やすくて便利な予感。持ち歩く巾着というよりポーチ替わり、小物収納に良いかと。 口布は一枚仕立てなので、布端の処理が必要です。 3サイズ。 入れ子になります。■この作品についての解説■178-124-po07
2025/05/27 07:00
本日ミシンお手入れ日です。 二週間に一度お知らせしておりますが、そろそろ編み物組も縫物に移行されている時期かと思います。定期的なお掃除で、糸からみの事故を防いでいきましょう(∩´∀`)∩ 下糸ストック作りや資材の整理、ハギレの処分、冬布をしまって夏布を出
2025/05/26 07:47
10cm角四角い巾着
10cm版作成! 明日レシピを出せたらと思って同時進行で色々作業もしています。型紙を一挙三サイズ公開なので、結構手間がかかるな…。 縫う手順、人によって縫いやすい方法が違う気がする。 内布はあまり見えない感じなので、消費に困る布の使いみちにいいかも。口布と
2025/05/26 07:00
8cm角四角い巾着
レシピ作りの前に作例を先に作っておこうかなと、8cm角をもういっちょ。 この布あわせ、なかなか良いですね。 ピンクとグレーの組み合わせのスモーキーさ、落ち着いてて可愛いかも~。-------------------------第20回布山ダイエット(5000gスタート)4720 - 20 =
2025/05/25 07:00
8cm角四角い巾着試作
8cm版も作りました。紐通しを少し小さくしたので、紐も細いものに。 サイズによって難易度が変わるという事もなさそう。 好きなサイズに作れるように、型紙の作り方もレシピに折りこみたいなあと。 手タレさんでサイズの比較。 入れ子。 コーヒーゼリーを作りました
2025/05/24 07:00
抽選結果
10番様!10. 美咲 2025年05月21日 15:20 美咲さんです! 今回はメールのチェックができない時間帯があり、メールが確認できるのが24日の夕方以降になる可能性があります。いつもよりお返事が遅くなりますがご容赦ください(;´・ω・) 以上の方に当選が確定しましたの
2025/05/23 21:53
10cm角の型紙も作成して作ってみました。紐が太くて扱いにくいな…。 縫いどまりが多いので、手間と時間がかかる感じですね。コロコロして可愛いですけど。 時間を計測してたんですけど1時間20分。型紙を調整したりの時間もあるので実作業は50分ぐらいなのかな~。見た目
2025/05/23 07:00
12cm角の四角い巾着
過去レシピのリメイクで、手が付けられていないものをコツコツ消化しないと。という事で四角い巾着の型紙を作り直して試作。10年前のレシピだったので気になる部分が結構あります。 口布は一枚仕立てにしてます。 コースター用に裁断している14cm角の布を組み合わせて
2025/05/22 07:00
セット完成
レシピで作ったセット! 昨日の記事を書くのが大変だったので今日はこちらの掲載でお茶を濁させていただきたく…。引き取りの希望がありましたら5/23 21時までにコメントをいただけたらと。----- 先週から家のトイレでトラブル。 一日中、タンクから水音がする…という
2025/05/21 07:00
【レシピ】40*30使い切り小物3点セット
一気に3品分をレシピにしました。大変だった・・・! 完成したあと、最新の型紙では移動ポケットのクリップをとめるリボン、5mm上に上げてあります。 布が足りなくて内布に別布が使われているのですが、レシピ的には見やすくなったと思います。 レシピ記事が滅茶苦茶
2025/05/20 07:00
引き取り希望がゼロだったらどうしようかと思っていましたが、希望者がいらしてよかったです。6番様になりました。6. anko 2025年05月18日 17:59 ankoさんです~。 小さいセットのため隙間が多かったので、古い作品ですが大人向けのものも少し入れてお送りします。ペ
2025/05/19 21:20
【レシピ】40*30使い切りトート
レシピにするほどでもないと思ったのですが、カットクロスを買って使えていない初心者さんが見に来る可能性もあるので、見飽きた工程かもですがレシピにしておくことにしました。 最初につかったカットクロスが40×30の縦長カットだったのでそれに合わせて型紙を作ったの
2025/05/19 07:00
巾着と12㎝ファスナーポーチ
ちょっとファスナーポーチがつっぱってしまいましたが、残った布を裁断して二点。 巾着の縦横サイズも使いやすくなりました。 12cmファスナーの幅ぎりぎりなので、やや作りにくい。 でもファスナーポーチが移動ポケットに入るのはいいかもしれない。ぎちぎちだけど。
2025/05/18 07:00
移動ポケット
試作二回目。パーツの分割を増やしました(゚Д゚;) 作り方はまあまあ同じだけど縫う場所は増えた。 面ファスナーだと中に入れた物によってはうまく閉まらないので、ゴム紐にしました。----- QOO830さんが素敵な諸々を送ってくださいました(∩´∀`)∩ 手作りの編み物小
2025/05/17 07:00
カットクロス使い切りのミニトート試作2
試作二回目! 底に別布を補う形でサイズをアップしました。 お弁当バッグとか犬の散歩に使えそうなサイズに。 高さ自体は2cmぐらいの差ですが、マチが二倍になっています。 別布を補う形で他のアイテムを型紙を作り直して見ようかな思います。----- 私はこの無印の
2025/05/16 07:00
カットクロス使い切りのミニトート試作
形状とサイズ感の確認のために、シンプルに一枚をべたーっと使って作ってみました。 横長になる感じなので、底だけ別布をはぎ合わせるのが良さそう~。 小さい子用のミニトートですね~。昨日まで作っていた小物とお菓子をセットにしてプレゼントするのには良さそうな。
2025/05/15 07:00
抽選王での結果は13番様!13. カナ 2025年05月13日 15: カナさんです~。 以上の方に当選が確定しましたので、以下のアドレスに発送先の情報を添えてメールをお願いします。お手数ですが、当選確認をされましたらこちらのコメント欄にその旨を一言お願いします。
2025/05/14 21:20
巾着とミニガマ口
残った部分で作れるものを模索した結果。巾着とミニガマ口になりました。 無駄なく使おうとすると巾着はちょっと縦長過ぎる感じですね~。 外布は使い切りですが、内布は大きく布が必要な感じで。 ガマ口を作る時に柄のいいところが取れないという欠点も。 カットクロ
2025/05/14 07:00
移動ポケット試作
たくさんいただいたキャラ物のカットクロス、キャラ物といえば子供向け!? という事で、ちょっとしたミニセットが作れないか試作中です。まずは移動ポケットを作ってみました。何のひねりもない感じですが…。 A4印刷で型紙の貼り合わせなしで作れるようにとしたらこ
2025/05/13 07:00
一枚仕立てのトート
布が思いっきり秋向けな柄をしていますが、この朱色と動物柄がかなりおしゃれ。肩にかけられる持ち手の長さにしています。 結構大きい。マチはなしにしました。 結構薄手の布なのでかさばらないです。 入れ口を閉じるための紐をつけました。 春と秋の融合みたいになっ
2025/05/12 07:00
このお知らせをするたび、時間の飛び行く速度に思いを馳せる…。 というわけで前回のお知らせからなんと二週間が経過しました! GWでたくさん縫物をされた方は、今回のお手入れは忘れずに。 アイロンもたまにしっかり拭いておかないと、湿らせた布に変なシミをつける
2025/05/12 06:00
20cmファスナーポーチ
この指をかけるリング付きのファスナー、すごく良い。軽い力でスッと開く。こちらhiroさんに提供いただいたファスナーですが、色もカラフルでかわいい。 この花柄、布の状態でいるより作品に仕立てた方が、可愛さが爆発する。こういう布を布の状態で見きわめられるとガッ
2025/05/11 07:00
丸底巾着
丸底巾着はこういう柄が特に映えますね~。 この細かいバスケット柄は小物に合わせやすくて便利! あとは20cmファスナーポーチを作って。バッグ用の布はどうしようかな…。 先日、相方と違うものを食べる事があるというお話をしましたが、麺類も別のものを食べる事
2025/05/10 07:00
抽選の結果、5番様の当選となりました。5. haruru 2025年05月07日 10:02 haruruさんです~。 以上の方に当選が確定しましたので、以下のアドレスに発送先の情報を添えてメールをお願いします。お手数ですが、当選確認をされましたらこちらのコメント欄にその旨を一言
2025/05/09 21:20
ポケット付きティッシュケース
ボタンを選ぶのが好き。ボタンを使うレシピがあまりないので、ここぞとばかりに。1個単品でかわいいボタンが手持ちに多くて。タグに揃えて飾るとかは中々できず。 そういえばティッシュが無くて試しに入れてないけど、入るのかちょっと不安になってきたところ。 最近ずっ
2025/05/09 07:00
底角丸の12cmばねポーチ
今回は以前も使いましたこちらの花柄で! ころころ転がる。持ち手を付けると便利ですよね。 内布も花柄です。薔薇~。----- せっかくのGWだからいつもと違う特別な事をしたいと、これは火曜に作ったミニたい焼き。生地を流しいれる分量が難しい~。あんこがほとんど入
2025/05/08 07:00
大きなトートを作った時は、撮影場所にいつも難儀する。どこかにフックを付けた方がいいのだろうか。 試行錯誤…。今回は大きめで、肩にかけられるよう持ち手は太く長めにしました。 マチは14cmあって、かなりの容量です。 布は先日、わんさんに提供いただいたもの
2025/05/07 07:00
タグが下過ぎましたーーーー。それ以外は失敗箇所はないかな。 マチもずれずに綺麗に縫えてます。 持ち手もつけたので便利に使えそう~。----- 時間の使い方、難しいなあと改めて。 goghっていう時間管理の環境ソフトをsteamで買って使い始めたのですが、見た目が可愛
2025/05/06 07:00
丸底巾着10cm
丸底巾着、作り始めると楽しくてねえ…。サイズ違いでもう一つ作ってもいいかもしれない。 今回は噛まずに作れたかも。 無地は無難ですが、すっきりとした見た目が涼し気でいいですよね~。-------------------------第19回布山ダイエット(5000gスタート)270 - 10 =
2025/05/05 07:00
イチゴ柄のセットの抽選を行いました! 17番様になりました~。17. りゅう 2025年05月02日 21:25 りゅうさんです! 以下のアドレスに発送先の情報を添えてメールをお願いします。お手数ですが、当選確認をされましたらこちらのコメント欄にその旨を一言お願いします
2025/05/04 21:25
基本のファスナーポーチ20cm
シンプルだけど使いやすい、このサイズのファスナーポーチ。ファスナーの色に悩んだけど、ボトムのバスケット柄に合わせる事にしました。 全体を淡い色で仕上げるか、引き締めていくかこちらも悩んでボトムを決めました。春も終わりますし引き締め系で。 このファスナー
2025/05/04 07:00
燕ちゃん柄の布も使い切れたらと思い、もう1セット作る事にしました。でも布の残量的に、ショルダーバッグが作れなさそうなので、全部小物って感じになりそうです。 布の上下もちゃんと意識しました。二回目になると縫い上がりも綺麗。 内布はシンプルですが無地で。---
2025/05/03 07:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、MACKさんをフォローしませんか?