chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Yojoの英語ソウル https://yojo-soul.com/

アメリカでアーティストとして活動する筆者が英語の真髄(ソウル)を解説。英語の考え方でどんどんイディオムが分かっていく。毎日の生活やアメリカ大陸の旅のエピソード、英語学習のコツなども紹介。

アメリカでアーティストとして活動しています。オレゴンの山の中で生活しながら、アートショーに展示するため、車でアメリカ大陸を旅してます。ブログでは英語の勉強法や、英語のもつ考え方のパターンなど、今まで考えてきたことを何らかのヒントになればと思ってシェアしています。

Yojo
フォロー
住所
北アメリカ
出身
大阪府
ブログ村参加

2019/09/07

arrow_drop_down
  • [一緒に洋書35] スペンサーの皮肉の微妙なバリエーション

    微妙なニュアンスを理解できるようになるには、小説を読むことはとても効果的だ。長い物語の中で、登場人物の性格や、人間関係など微妙な雰囲気を分かっている読者にとって、それぞれのセリフにある背景は分かっている。なぜその表現を使うのかを理解した上で、英語の表現として勉強するのは、「使える英語表現」として記憶に残りやすいのだ

  • とりとめのない話 Meandering story

    今回はとりとめのない日常のエッセイ。さて、「とりとめのない」は英語でなんと言うか?「Pointless」、「ポイントがない」と表現することも出来るが、「Meadering」はどうだろうか?「蛇行」と訳されるが、「蛇行する話=とりとめの無い話

  • [一緒に洋書34] 「教科書に出ない英語」を小説の会話で身につけよう

    「Rough it」 や、過去の習慣の「Would」、会話の中での仮定法、「As if」、「of course」の少し違う用法、付加疑問文のイントネーションによる微妙なニュアンスの違い、「Nope/Yep」 ってどう使うのか、俗語のCrapの解説など。会話ならではの、「教科書にでない英語」を文脈に合わせて徹底解説

  • [単語のソウル ] Delivery の英語センスを掴んで表現力をあげよう!

    Delivery という単語を使いこなして新しい表現を身につけよう。「出前、配達」はよく知られている意味だが、スピーチやジョークなどを言う際の「間の置き方」、また、「奴は出来る」というニュアンスも「デリバリー」で表現出来る。知っている単語の意外と使える英語的な使い方を覚えよう!

  • [一緒に洋書33] 8章

    アメリカの普通の家庭の朝のシーンです。「ピンポンテーブルがあるファミリールーム」、なんていかにもアメリカの郊外の家。 今回の投稿では、「10分過ぎ」、「5分前」などの時間の言い方、「the school gets out = 学校が終わる」、比喩的にも使える「be stuck」など、日常的に頻出する英語表現を覚えよう。

  • [最近聞く言葉] キャンセル・カルチャーCancel Cultureとは何か?アメリカ文化の事情

    アメリカのニュースでCancel Culture という言葉をよく聞く。「クリティカル・レイス・セオリー/Critical Race Theory」や「ウォーク/Woke」と同じように、最近のアメリカのカルチャー・ワーを理解する上で、考えなければならないキーワード抑えよう。

  • [一緒に洋書32] 日本語に訳し難い=英語的な表現、と意識してセンスを上げよう

    英語の表現で、どう訳すんだ?と詰まる場合がある。対象の言語に一致しない「ズレ」であるわけだが、それは、言語の「らしさ」を理解する事ができる箇所だ。 今回は、Vulnerableのニュアンスy「And all / in the long run / No argument/ if anything」などの表現。

  • [アメリカ生活]州によってコロナ対策がかなり違う。アイダホとオレゴンの場合

    僕らの住んでいるオレゴンの州知事は民主党 (Democrat)だ。彼女は州の規則として、屋外の公共の場所で、他人との距離を取れない場合は、ワクチン接種の状態に関わらずマスクをすることを義務付けている。もちろん屋内でも。アートショウに参加するためアイダホ州を訪れてみると状況はまるで違った!

  • [一緒に洋書 31] スペンサーの「皮肉」と「減らず口」を楽しもう

    今回はCorn/トウモロコシを使った表現、「Corny」や、日本語と英語では意味は同じでも答えは逆になる場合を見て行こう。否定疑問文に対する答える場合に、発言していることが正しい、正しくない、に則って答える日本語の観点と、話している事象や状況が合っているのか、いないのかの観点で答える英語の観点。文脈で見て行こう。

  • [ 最近聞く言葉]「Woke・ウォーク 」の意味すること。良い言葉なのか、悪い言葉なのか?

    最近よく聞く「Woke・ウォーク」について考えてみよう。不利に扱われる少数派のグループを擁護する言葉なのか?それとも、リベラルを批判するネガティブな言葉なのか?混乱している人も多いようなので、最近のアメリカの「Culture War」に関連してよく聞くこの言葉、Woke について考えてみよう。

  • [一緒に洋書 30] 会話のリズムではあるが、あまり意味が無い言葉、it’s just that…

    「It's just that ~」は、言い難い事を切り出す時によく使われる表現。あまり意味が無いので教科書には出てこない言い回しだ。他には、Sarcasticなジョーク、have got to ~ の表現、Plaidの発音、would just as soon ~ 、now that ~ のニュアンスを解説!

  • [紛らわしい英語] Unattainable と Untenable の発音そして意味、区別できる?

    見ると分かり易いが、ヒアリングで識別するのは混乱しがちなこの二つの言葉、Attainableと tenable 。意味は違うが、似ていなくは無い。紛らわしい英語を追求し、語彙を増やすこのシリーズにはうってつけ。 英語のウヤモヤ部分は徹底的に整理しよう。例文を使って、言葉のソウルを消化して、自分で使えるレベルにしよう。

  • [一緒に洋書 29] 何気ない会話が分からない?小説の会話を分析しよう。

    何気ない自然な会話に慣れるのは、一番難しかったりするが、ポピュラー小説を読むのは効果的。今回は間投詞としての「say」、「some such ~」 、「dedicate」 のソウル、「go down the tube」の意味、ハンバーガー・バンとロールの違い?、そして「who knows」 の仄めかしの表現など。

  • [アメリカ生活] 西海岸の水不足、コロラド川の事情、そして山火事

    地球温暖化の影響を受けた災害が発生しているが、西海岸でも連日、記録的な暑さ、水不足、山火事のニュースが続く。干ばつのために、乾いた地面は、高気温によりさらにカラカラになり、多少の雨では状況は変わらない。砂漠に開発された大都市にとって、人工的に供給されている水は生命線だ。主要な水源であるコロラド川の状況は?

  • [紛らわしい英語] Chronicle、Chronological そして Chronic

    クロノスとはギリシャ神話に出てくる「時間」を司る神の一人だが、その名前から派生した英語の単語がこの3つの単語だ。Chrono- と始まり、とても似ているが意味ははっきりと違う。Chronicle と Chronic の違いが分かるかな?この機会にビシッと整理して、自信を持って使えるようにしよう。

  • [一緒に洋書28] 「意訳」はバイリンガルの基本なのだ

    ポピュラー小説の会話を分析して、英語のエッセンスを掴んでいこう。日本語訳としては原文の言葉に相応する訳をつける必要があるが、自分で英語を読む場合、言葉のニュアンスと、伝達情報のソウルを感じられればいい訳なので、「意訳」が基本だ。「意」とは「

  • [単語のソウル] Fine は微妙?「きめ細かさ」から派生する意味。

    "I'm fine, thank you." は英語の勉強の勉強を始めてすぐに出てくる表現なのでお馴染みだ。実際の会話では"Fine" には様々な使い方がある。シリーズで、Fine poin

  • [最近聞く言葉] Critical Race Theory の意味と文脈

    共和党(GOP)が批判するCritical Race Theory という言葉を最近ニュースで見かけるが、何を意味するのだろう?また、どうしてこの言葉が批判されるのか?文化的背景、政治的文脈を考慮して考えよう。Critical Race T

  • [一緒に洋書 27] 適当な訳が見つからない時は、受動・能動形を変えてみよう。

    英語と日本語の表現の違いは、受動態か能動態の違いであることは往往にしてある。原文が受け身だからそのまま訳そうとしたり、英語を話す時に、日本語の「態」にとわられ過ぎて英語が出てこない、そんな経験はないだろうか?相応する表現が思いつかない時は、

  • [スラング] You betcha! と You got it!の意味。「YES」をテンポよく強調しよう。

    よく使う Of course や Sure が、駄目押しで肯定したい時、「絶対」と言い切りたい時に使える、カラフルな表現、「You betcha! / ユー・ベッチャ!」を押さえよう。俗語的な表現から、ビジネスでも使える表現まで、今回の投稿

  • [新型コロナ] Vaccine hesitancyって何?

    Hesitate = 躊躇する、ためらう現時点では約60%のアメリカ人はワクチンを接種している。では残りの40%はどうしたのか?国内ではワクチンは余って他の国へ寄付するほどだ。ワクチンを接種したければ簡単に出来る状態である。どんな人がどんな

  • [一緒に洋書 26] 英会話での慣例的な「言い回し」のニュアンス

    スペンサーの恋人、スーザン・シルバーマンの登場だ。前回からの会話とは違うテンポ、内容だが、スペンサーらしい会話はそのままだ。恋人との皮肉的な冗談の軽い受け答えが楽しいが、ジョークは分かりづらい事が多いので、徹底解説しよう。また、会話のパター

  • [新型コロナ] ワクチン、モデルナの2回目の接種はキツかった!

    モデルナの2回目の接種を1回目からきっかり4週間後にやった。同じ場所、同じワクチン(vaccineの発音はヴァクシーン)。しかし、反応は全く違うものだった!2回目の接種は副作用が強い傾向にあるのは知っていたが、1回目がとても楽だったので、今回の副作用に驚いた。

  • [紛らわしい英語] Either と Neither どちらを使えば良いの?

    この二つの単語、分かっていても、実際に使いこなせているかな?日常会話でもかなり便利で、否定の文では「Me too 」の連発から脱却できる!また、Neither Do I. という表現は否定の言葉が頭に来ることで、主語と動詞がひっくり返る例だ

  • [一緒に洋書25] 背景や文脈まで徹底解説で洋書を読みきる

    英語でコミュニケーションするには、日本語へ直訳をする必要はない。言葉を超えた事象や抽象が分かり、そして分かってもらえれば良いわけだ。このシリーズの僕の日本語訳は、意味の最も近い、相応する言葉を選ぶと言うよりは、その言葉が伝えるエッセンスを掴

  • [英語のコツ] ヒアリングは「耳」だけのトレーニングでは無い

    英語の会話のリズムや、切れ目、イントネーションなどを耳で聞く事に慣れるのはヒアリングを向上させるのに必要なのは分かる。ただ、英語を「聞く」だけでなく、「読む」事もヒアリングを向上させる。さらには、以前にも触れた「品詞の識別」もヒアリングを大

  • [一緒に洋書 24] 普通の会話を小説の中で読むのに慣れるのだ

    様々な会話慣れると、ある程度、次の言葉が予想出来るようになる。大体の会話のパータンは決まっているのだ。そう言った「予想・予期」が自然と身についてくると、読解力のスピードが上がるだけでなく、ヒアリングも向上する。自然な会話のやりとりを、物語の

  • [新型コロナ] オレゴン州でヴァクシーン(ワクチン)1回目を接種

    オレゴン州もついに一般の人に対するワクチン接種を始めた。登録していた州のウェブサイトから連絡があり、それに応じて地元のカウンティのワクチン通知システムに加入。その1週間半後にワクチン接種の予約が取れた。Oregon finally star

  • [アメリカ生活] 同居人と暮らすと見える事

    僕らの友人の夫婦が、一時的に住む場所が必要となった。このところ、アメリカ西海岸の住宅事情はクレイジーで、適当な賃貸物件が見つからないらしい。そんな訳で、友人として出来る事、彼らと彼らの犬をしばらく招待することにしたのだ。

  • [一緒に洋書 23] スペンサーの話

    今回の表現は、「for God's sake」のニュアンスや、束や、房を意味する「bunch」、そして依頼する「Can you ~? Will you ~?」を過去形にして丁寧な表現にする例などを見ていこう。また、実際の会話ではあ

  • [新型コロナ] 最近聞く言葉:「Breakthrough infection」 の意味?

    アメリカではワクチン接種が進んでいる。すでにかなりの数の知人はワクチンを打っている。オレゴン州は比較的ワクチン接種のプロセスが遅く、僕は州のワクチンリストに登録しているが今だに連絡はない。America is vaccinating peo

  • [一緒に洋書 22] ファッションの時代の違いは恐ろしい。

    今回はペースが上がる「pick up」、皮肉で言う「a big treat」、これ見よがしに着る「sporting」の用法などを、ポピュラー小説の文脈の中で説明しよう。依頼人の息子を発見して、母親の元に連れ戻すという場面。前回からの続きです

  • [紛らわしい英語] Bath/Bathe、Breath/Breathe、Cloth/clothe、 似たパターンで紛らわしい、3つの単語を整理しよう。

    先日、取り扱い説明書を読んでいて、 「柔らかな布地」を意味する"soft cloth" と書くべきところで "Soft close" と思いっきり間違えていて、笑った。cloth と clothe の

  • [一緒に洋書 21] セリフを覚えておけば、自分でもサッと使えるのだ

    ハードボイルドな男と、十代の子供との面白い会話が続く。口語的な表現の宝庫だ。例えば「気持ちワルーイ」の意味の 。思わず真似してウツってしまう、、皮肉で言う、 などすぐに使えるフレーズを文脈で完全理解。また、 のカジュアルな使用例や、会話での

  • [アメリカ生活] アジア人に対する人種差別:僕の実際の生活の場合

    最近、僕は友人達から、「パンデミック以来、アジア人として差別を受けたか?」とよく質問される。最近ニュースではアジア人に対する暴力や嫌がらせの事件を頻繁に目にする。日本でも、アメリカで生活しているアジア人の家族や知人を心配している人も多いだろ

  • [一緒に洋書 20] ニュアンス徹底解説で、面白い簡単な小説を読む

    単に英語を翻訳するだけでなく、言葉の背景、応用、ニュアンス等、解説がないと分かりづらい部分を説明します。教科書では分からない英語のソウルだ。 今回は、The hell out of のニュアンス、better off の表現の[off] についての説明。仮定法で [were] を使う場合。そして、[then] の 便利な用法などを解説!

  • [紛らわしい英語] この3つを区別できる? Eminent、 Imminent、 Immanent

    綴りといい、発音といい、全く紛らしい3つの英単語。最初の2語、Eminent と Imminent は頻出する言葉で、覚えるのは必須だ。3番目の Immanent は少し難しい単語なので、あなたの趣味で飛ばしてしまってもOK。ではそれぞれ、

  • [一緒に洋書19] 物語のセリフで表現や単語を覚えるのは効果的!

    生意気なティーンエイジャーと、ハードボイルドな男の会話。今回は I bet ~、As if~、の表現、またStuff のニュアンス、Convince の使い方、そして俗語の Suck などをカバーしよう。今回も実際に使える表現が沢山ある。物

  • [アメリカ生活] ヒッチハイクの恐怖体験談 真夜中の山の中で

    この間、田舎でのヒッチハイクの居心地の悪さについて書いた。今回はずっと前に起こった、僕のヒッチハイクの恐怖体験談をお話ししよう。 真夜中、嵐の中、山の中。ハイウェイの道端で、女性が必死に手を振っている。ただ事では無い。そして僕は彼女のために車を止めた…。この間、田舎でのヒッチハイクの居心地の悪さについて書いた。今回はずっと前に起こった、僕のヒッチハイクの恐怖体験 […]

  • [一緒に洋書18] ポピュラー小説を徹底解説付きで一緒に読もう!

    面白い物語と英語を読んでいく過程を細かく解説するこのシリーズ、だんだん読者が増えてきました。単語や、イディオムはもちろん、語彙はあるのに意味が分からない文など徹底解説。今回は、I would rather ~、Why don't

  • [紛らわしい英語] What’s that supposed to mean? の [‘s] は?

    かなりの人が間違える表現だ。「どう言う意味で言っているの?」と、意味の曖昧な事をハッキリと正確に理解するために使える表現だが、「's」が is でも、does でもあり得る。しかも supposed の「d」の音も 「to」と並ぶと聞こえにくく、「supposed to」と「suppose to」を聞き間違いやすい。

  • [一緒に洋書17] 一冊英語で本を読んでみよう。

    さて今回で第三章の終わりです。「本を一冊、英語で読む」、なんていうと大変に聞こえるかもしれないが、ポピュラー小説は日常の会話がほとんで、難しくは無い。どうしてこう書かれているのか、文化的なニュアンスは?ジョークの意味、スラングなど、徹底解説

  • タイト?ルース?文化の違いがパンデミックで浮き彫り

    このブログではコヴィッド19の感染を抑えるための規制に対する人々の反応について、日本とアメリカでの「同調圧力」の違いを考えた記事などで書いてきた。今回はNPRニュースで見つけた、「カタイ文化はユルイ文化よりもパンデミックの被害が少ないか?」という記事について考えよう。

  • [一緒に洋書16] 言葉遣いのニュアンスを小説から読み取ろう

    対峙する場面の言葉の駆け引き。自信も、経験も豊富な主人公の粋なセリフ。ロバート B. パーカーのハードボイルド私立探偵小説を読み進もう。今回は、Why not のニュアンス、All you have to do ~ の表現、Kick ass のスラングの感じ、Out of shape の範囲、Worthを使った表現、少し古い俗語の swellなど、使える表現満載!

  • [オレゴン] フリージング・レインは[Nastyナスティ]なのだ

    今回の冬の嵐で降ったフリージング・レイン(雨氷:うひょう)は木々を氷で覆った。僕らの住むオレゴン海岸山脈の森では、氷のものすごい重量のため何百という木が割れて、倒れた。The freezing rain during the recent

  • [一緒に洋書15] 以外に簡単!実際の会話で見る「仮定法」。

    さてシリーズ15回目の洋書読解、徹底解説付きで読み進めよう。今回は「仮定法」。ゲゲーッという反応が多い、多くの人が苦手と感じる英文法だが、実はあまり難しくはない。会話の中でもかなりの頻度で出てくる表現なので簡単にまとめてしまおう。また、&q

  • [2つの種類の動詞] を意識すると英語が一気に上達する!

    自動詞と他動詞の二つをガッチリ理解するのは英語のコツだ。動詞の種類が分かると文の構造が分かりやすいからだ。ほぼ全ての文は主語Sが来て動詞Vがくる。それを認識するのは最初のステップだが、動詞の種類、「自動詞なのか、他動詞なのか」をしっかりと認

  • [一緒に洋書14] 教科書には出ない、ワイズ・ガイの減らず口

    ワイズ・ガイ(Wise guy) とは生意気な、皮肉な、減らず口を叩く奴の事だが、ハードボイルドの主人公の伝統でもある。どんな危機に面しても、 Wisecrack (皮肉なジョーク、機転の早い気の利いたジョーク)を飛ばすだけの Cool

  • [アメリカ事情] キューアノンは共和党を乗っ取るのか。

    1月6日のアメリカの民主主義への直接の攻撃事件の後、キューアノンが待ち望んだ「ストーム」も起こらず、トランプもワシントンから去った。After the direct attack on American democracy in Capit

  • [Own のニュアンス] You gotta own it の意味

    You have to own it! 意味が分かる?字義通りに、「それを所有しなければならない」と意味に加えて、「責任をとる」「認める」「コントロール」するという意味があるのを覚えよう。また、アメリカの政治の文脈で "Own

  • [一緒に洋書 13] 度胸満点のハードボイルドな冗談を読む

    小説を徹底解説で読んでいくシリーズ。文化的背景、言葉の選び方のニュアンスや、人物に与える印象の違いなど細かく原文を検証していきます。 役にたつフレーズや分かり難い表現や冗談など、読んでいくと、実際に使える英語力がついていくのだ! 今回は、For all I know や、no shit! などの口語表現や、敵意がある場合の "What do you want?" などのニュアンスを覚えよう!

  • [品詞=意味のカタマリ]を意識して実際の例文を読解

    単語や熟語は分かるのに、文全体の意味が分からなくなったり、早口でどんどん話されると、聞こえるのは自分の知っている言葉だけ。「この日本語は英語でどう言う?」という情報をいくら読んでも、自分の意思や考えを自由に英語で表現するには程遠い。そんな人

  • [一緒に洋書12] スラスラ感を妨げる要因となる「間」を無くそう。

    「スラスラ」を妨げる理由の一つは、英語で入ってくる情報を、日本語で理解・訳そうとするからだ。情報を処理する時に2つの言語を使うと、一瞬、「間」が入るのはよく分かる。 言うのは簡単だが、具体的にはどうすれば良いのか? それは品詞を常に認識する事にある。その訓練を積むと、情報の塊と、その情報の種類を瞬時に判断出来るようになるのだ!

  • [アメリカの現状] 陰謀説、違う真実、ソーシャルミディア、キューアノン

    昔からの友人が陰謀説を唱え始めた。インターネット上で集めた信憑性の無い情報を元に、とんでもない結論を真に受けてしまう人が増えている。しかも一旦信じた人は自分の確信を疑わない。そんな人々が過半数を超え出したらどうなる?しかもこれはアメリカだけの問題では無い。日本のキューアノン信奉者も沢山いたのだ!

  • [一緒に洋書 11] 微妙な英語のニュアンスを小説から読み取ろう

    今回の表現は:So is she = she is so = 彼女もそうだsee = 確認する、という意味の表現right や old のニュアンスかき混ぜる = Stir + up を使った2つの表現:Stir + 人 + up = 動揺

  • [米議会乱入] 現地で、この前代未聞の事件をどう受け止めるのか

    アメリカ議会で起こったトランプ支持者による議事堂乱入事件はあまりにも想像を超えていて、事実として受け止めるのが難しい。どうしてこの出来事が起きたのか?起こった背景、そして将来への影響について、1人のアメリカ人として考え、理解しようとしている。

  • [紛らわしい英語] Promise と Premise 一字違いは、大きな違い

    一字違いで紛らわしく、発音も似ていなくは無い。 しっかり区別、認識をしておかないと、うっかり聞き違えてしまったり する。ネイティブでも中には 混同して使ってしまう 人もいるぐらいだ。 紛らわしい言葉は、 弱点を強みに変えるチャンス なのだ! 品詞の違いに注意して、例文を使って整理しよう。

  • [アメリカ生活] ヒッチハイクの恐怖、というか居心地の悪さ

    アメリカではヒッチハイクをしている人を見ることが多い。場所によっては違法だし、刑務所の近辺でヒッチハイカーを拾うのはやめましょうという恐ろしいサインを見ることもある。アメリカの田舎の道では微妙な選択を迫られることもある。ましてはコロナの蔓延する今はさらに事情は複雑だ。

  • [潜入レポート] 圧倒!クリスマスの飾り付け Extreme!

    クリスマスが終わったが、人々の家にはまだクリスマスの飾り付けは飾ったままだ。 家の外、屋根や窓の縁にイルミネーションを飾っているのは、通り過ぎに見ることが出来る。最近では化学繊維で作られた人形などを空気で膨らませた大きなデコレーションも多く、年々、エスカレートしている。 では家の中はどうだろう? 隣の家に潜入してきました!

  • [一緒に洋書 10]  小説を読みながら、表現を文脈で覚えよう。

    ロバート B. パーカーの「初秋」読み進めます。今回の表現は: Figure on ~ 、 slick 、そして "That will do it!" などに見る、" Do " の「 うまく行く 」という意味の表現の使い方などを小説の文脈で理解しよう。 また、 独特なドライなユーモアの効いたセリフ など分かりづらい部分も解説。

  • [オレゴン生活] 山の暮らしは Physical labor intensive

    オレゴンの山の生活には重労働が必要な事がある。自分1人でなんとかしなければならない事も多い。そんなのも楽しいよね。

  • [一緒に洋書 9] 挿入部分に惑わせられずに文の構造を理解!

    実際の英語小説を挿入部分と全体の構造を理解しつつ英語の語順で読む。また、「sketchy」、や「I am into ~」などの表現の実際の使われ方のニュアンスを徹底解説。

  • [紛らわしい英語] A lot、lots、alot、allot え?知らなかった!

    このタイトルには嘘の単語が含まれてる。どれか分かる?また、自分でも知らなかった a lot と lots の区別。似ていて違う、とても紛らわしい言葉を整理しよう。

  • [一緒に洋書 8] 過去完了は「ダブル過去形」と考えて小説を読む

    過去完了形などというと、何か難しい文法のような気がするが、「ダブル過去形」と考えると、時制を明確に分けられる便利な表現である事がわかる。実際の小説の文の中で理解してみよう。

  • [アメリカ生活] 中古か新品?[クレイグスリスト]で調理レンジを購入

    アメリカのインターネット掲示板、クレイグスリストと使っての中古品買い物のエピソード。新品よりも何百ドルもお得。その余った金は何に使う?

  • [一緒に洋書7] ニュアンスを掴むと、後で自分でも使える表現

    筋の順をおって読めば楽しいけれど、それぞれの投稿でも使える表現が沢山。Buy the farm や、There is only so much I can do などの表現を実際の文の中で読もう。

  • [All] の英語センス Y’all 「ヨール!」って知っている?

    アメリカ南部でよく使われる表現、「あなた達」を意味する。2人称複数形はたんに YOU である英語では、補足的な表現として使われる、”You guys" と同じだ。この [All] 、微妙なニュアンスで使われる事が多いので、少し検証

  • [一緒に洋書6] 英語で1冊読んでみない?

    単純だけれどニュアンスは複雑な会話を分析して練習しよう。微妙な英語のセンスはそうやって磨かれるのだ。On one condition、thing of、now that ~ などの表現を覚えよう。

  • [オレゴン山生活] コロナが収束するまでヒゲを伸ばし続けるのだ!

    ここ数年ヒゲのブームが続いているが、ヒゲの長さを考えた事はあまりなかった。親しみのあるキャラクターには長いヒゲが意外に多い。そんな長いヒゲの伝統を守るため筆者自らヒゲ伸ばしに挑戦!コロナ収束まで伸ばします。

  • [一緒に洋書5] 英語で本を1冊読んでみよう。徹底解説付き。

    普通の会話が覚えられる小説を徹底解説付きで読んでみよう。Desperate や miss の日本語訳との微妙なズレなど、役に立つ表現が今回も満載だ。

  • [米大統領選挙] 「フリンジ」がメインストリームになる恐怖

    証拠も無い陰謀説がいつの間にか主流になり、まかり通るほどアメリカの理性が失われているのか?民主主義の存在が脅かされる時。

  • [一緒に洋書4] あまり難しくない探偵小説を読もう。

    一緒に読めば洋書も以外に難しくない。探偵小説を完読する!シリーズ4回目だ。ハードボイルドな減らず口。面白い会話が続きます。今回の会話では have got to 等の表現を紹介。

  • [基本動詞の英語センス] Provide、前置詞はどれ?

    Provide の供給するという意味は知っているかもしれない。しかしどの前置詞を使えばいいのかは混乱しがちだ。情報のならびに注意しよう。また、Provided の接続詞としての便利な表現を紹介。

  • [一緒に洋書3] ハードボイルドなジョークを小説から学ぼう。

    ロバートBパーカーの「初秋」の文を読もう。私立探偵のスペンサーのハードボイルドなセリフは微妙なジョークを含み、とても英語的な発想。Forwardのあまり知られていない表現など、クールな会話で英語力をつけよう。

  • やっと終わった選挙。 でも、イマイチスッキリしない訳。

    やっと大統領選挙が終わった。トランプをストップできたのは良かった。しかしアメリカの文化的対立は続く。トランプの支持者の意見には誤情報が多い。そこから変える必要があるのだ。

  • [一緒に洋書2] ポピュラー小説を読みながら、すぐに使える表現を覚えよう。

    小説を読みながら使える表現を覚えよう。I knew it. の例から、optimistic about など文脈の中で理解しよう。

  • [現地報告] アメリカの人たちは今、何を感じているのか。

    Everybody that I talked with recently express concerns regarding the direction where America is going.最近、話す人は皆、アメリカがどうなっ

  • [一緒に洋書] ロバートB. パーカーの「初秋」を読んでみよう[1]

    ロバートB.パーカーの「初秋」を一緒に原書で読んでみよう!英語の難しい部分である、どこで意味が区切れているのか、を解説。シリーズ第一回、さて、一冊完読出来るか?その時にはかなり英語力が上がっているはずだ!

  • 「英語が出来ない」が「出来るに」変わる具体的な違いは?

    語彙や熟語の自然な使い方を覚えたり、文化的なニュアンスを理解して文脈を読むことも大事だ。しかし、それだけでは英語をスラスラとは使えない。どこで文が切れているか、どのカタマリが何の役割をしているのか、代名詞が何を受けているのか、を瞬時に理解できるかどうかがキーなのだ。

  • [米大統領選挙] 最後の討論会。ウソと中身の無い話。

    米大統領選挙の最後の討論会。マイクの音を切ることで今回の討論会はある程度、大人しいものであった。しかし、討論の内容は嘘ばかりで内容はあまりなかった。

  • カルチュラル・アプロプリエーション「文化の盗用」について考えよう。

    Cultural appropriation という言葉は聞いたことがあるだろうか?「文化の盗用」と日本語に訳される。音楽やファッション、食べ物、話し方、シンボルなど、特定の文化的な要素を、その文化に属さない人が取り入れる場合を指す。

  • [キノコ狩り] オレゴン海岸おすすめハイキング3コース

    秋の大雨が降った後にキノコが森に出始める。オレゴン海岸を満喫できるキノコ狩りのハイキングコース3選。写真も満載しました。

  • [基本動詞の英語センス] Grow で出来る表現

    Grow のソウルは「何かが成長する、あるいは成長する様な速度で変化する」ことだ。サイズや量が増える場合や、感情などが育つことにも使える。また自動詞と他動詞の両方の使い方があることも知ろう。

  • [紛らわしい英語] Desert と Dessert アクセントの位置で意味が変わる

    今回の紛らわしい英単語の例は、綴りが違うので区別がつくが、会話の場合にはアクセントの位置で、 品詞や意味が変わってくる単語、デザート、Desset vs Desertだ

  • [米選挙] 副大統領の討論会:男性は女性の話しを邪魔をする?

    副大統領の討論会は、スタイル的には落ち着いた印象こそあったが、実体は、相手の話を聞かない、司会の質問に答えない、自分の言いたいことだけを言うという、討論とは呼べないものだった。

  • Easy does it! は素晴らしいアドバイスだ!Easy のソウル

    Easy のソウルは「肩に力の入っていない状態」だ。つまり、「難しい (difficult)」の反対である「簡単 (Easy)」 は「楽にできる(力を入れずにできる)」から簡単なのだ。

  • [In•clude] 「閉じた囲いの中の」の外か中?使える英語表現

    Include は動詞の中でも使用頻度の高い単語だ。[clude]に接頭辞をつける事でできる単語をまとめて身につけよう。また例文を使って、実際に自分で表現できように言葉の「ソウル」を体感!

  • 米大統領選挙の討論会は、わがままな子供のおかげで「討論」では無かった。

    アメリカの大統領選挙の討論会であれば知性と礼儀に法ったものだと考えるのは普通だ。昨夜のジョーバイデンとドナルドトランプの討論会は「討論」とは呼べない。

  • [コロナウイルス] 「ロングホーラーズ」って何?Long-haulers

    最近コロナウイルスの症状についての話題で、ロング・ホーラー Long-hauler という言葉をよく聞く。ウイルスの初期感染後も長い間健康を患う人々を指す。[Haul] の意味も含め解説。

  • Kind と Sort を使って「あやふや」な英語表現を覚えよう。

    いつも明白に Yes / No で答えられないことももちろんある。「いまいち」だったり、「そんな感じ」や「なんとなく」だったり、どっち付かずでファジーに表現したいこともあるだろう。そんな、「あやふや」な表現を覚えよう!

  • 秋分の日 [Fall Equinox] オレゴンの森にも秋のサイン

    秋分の日を過ぎると、オレゴンの森でも秋の気配が濃厚になり、時間の流れを感じさせる。そんな季節のサインを見逃さない様に秋を満喫しよう!

  • 海外から日本に帰ってきた時の不思議な気持ち

    しばらく国外に居たことのはる人には分かると思う、帰国後に見慣れたものが新鮮に不思議に見える現象。それは自分が変わった証拠だ。その視点は大切にすべきだ。

  • ある状態に「なる」場合を表現する3つの英語表現 Become, Turn, Get

    事象は常に変化している。そんな変化、「〜となる」を表現することは日常会話では多い。そんなコンセプトを伝える言葉をまとめて考え、それぞれのニュアンスを知ろう!

  • 3月以来初のパブでのビールだ!オレゴン海岸でヘイジーIPA

    地ビールパブで1パイントグラスの生IPAが飲みたいという願いを実現するためオレゴン海岸の町、キャノンビーチへ。3月以来初めての外食だ。

  • [紛らわしい英語] ブリーチの2つの言葉:Bleach/Breach

    日本語を話す人にとって難しい「L」/「R」の違いで意味が変わってしまう場合。思わず違う言葉が口から出てしまったりするよね?今回は「漂白剤」[ブリーチ(bleach)] と、もう1つの [ブリーチ (Breach)]「違反、決壊」との違い。

  • 温暖化の影響をもろに受け始めた!オレゴンの山火事

    先日の夜、実際に避難する事を初めて考えさせられた。オレゴン、そしてアメリカ西部はどこも、今まで無かったレベルで燃えている。地球温暖化の結末を僕らは経験しているのだ。

  • 色々な 種類の「考える」を英語で考えよう。4つの単語。

    「考える」と一口に言っても色々なタイプの「考える」がある。4つの単語、「consider」、「contemplate」、「ponder」、「meditate」のニュアンスを知ろう!

  • 抗議デモに揺れるポートランドの街、日中はどんな感じ?

    デモや、非合法な逮捕、銃撃事件など、ポートランドの最近のニュースは穏やかではでない。そんなわけで、日中の街はどんな感じなのか、興味があった。先日ポートランドに行く用事があったので報告しよう。

  • 40%のアメリカ人の知性を疑いたい! 2大要因とは?

    アメリカの政治状況は、想像をはるかに超えて気狂いじみてきている。こんな事態になった2大要因を考える。

  • 単語や熟語の暗記を面白くする4つの方法

    新しい言語を学ぶ時は単語や熟語を暗記するのは避けられない。そして僕が知る限り語彙を増やす奇跡的な方法などは無い。でも、暗記作業をある程度簡単に、楽しくするためのヒントはある。4つの効果的な方法!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yojoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yojoさん
ブログタイトル
Yojoの英語ソウル
フォロー
Yojoの英語ソウル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用