chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 何より億劫なこと

    雨の日だって散歩には行くようにしています。 そりゃ雨の中の散歩は億劫ですけど、 運動不足になるとすぐ太るのがパグですから、 体重維持のための散歩です。 パグは毛が短いので多少雨に濡れても ささっとタオルドライでほぼ乾きますから、 あまりあとの心配はいりません。 いつもの散歩後の足を拭くタオルと 濡れたお尻を拭くタオルを 玄関に準備しておきます。 なんでお尻が濡れるかっていうと、 レインコートがピータンには短いのです。 わかってはいるのですけど、 この気に入っているレインコートが どうしても手放せません。 土砂降りじゃないタイミングを見計らって、 やや小降りになったら出発です。 ピータンにハーネ…

  • 圧力鍋の魔法

    なにぶんせっかちな性格のせいで、 毎日の食事作りは短時間で済ませます。 ってか、コトコト煮るのを待てません。 細かくするのはフードプロセッサーだし、 柔らかく煮るのは圧力鍋。 この2つがあれば私は料理を嫌いにならない。 45分以内にすべて完成します。 そう、私の食事作りは45分と決めています。 台所に立った瞬間から今日のメニューが 同時進行で調理されてゆきます。 この慌ただしくも緊張感のある台所が好き。 大好きなチキンカレーは頻繁にリピされる 我が家の人気メニューですが、 これを圧力鍋で作ると、 いかにもじっくり煮込んだ風の ほろほろチキンにとろとろ玉ねぎのカレーが 加圧6分で出来上がり。 も…

  • 【ラギラギの嘆き】松葉杖再び

    これは2020年の年末の写真です。 ピータンが横でひっくりかえって 寝ていますねー。 私の足にピッタリくっついてますねー。 懐かしいなー。 それにしてもかわええなー。 で、注目すべきは私の左足。 足首がしっかりギプス固定されています。 当時、段差でコケて 骨にヒビが入ってしまったのです。 人生で初の骨折でした。 ブログにも書いてますね。 コケた時も痛かったですが、 その後もしばらくジンジンと痛くってねー。 それに不自由な松葉杖生活で、 本当に気が滅入りました。 そんな時ピータンは励ましてくれるんです。 「さあ、休もう!もう寝ちゃおう!」って。 よくピータンと一緒に昼寝してたなあー。 この春また…

  • モデル慣れ

    現代はすでにデジタル化していて、 撮った写真がすぐ見られる! 失敗したらすぐ消せる! 何枚だって撮り放題! フィルムで写真をとっていた 昭和時代では想像できない程、 自由にシャッターをきっています。 フィルムって24枚とか36枚とかあってね…。 限りがあるし…、撮ったら現像代かかるし…、 上手く撮れてるか分からないし…。 思い出すとかなり不便。 でもそこがドキドキだったりする訳だけど、 今は安心しながら撮りたい派。 子供の写真だって、パグの写真だって、 もう撮って撮って撮りまくるのです。 ピータンが寝ているとパシャッ! ピータンがあくびするとパシャッ! ピータンが何かアクションする度に、 スッ…

  • きっとこれは事故

    この生き物は例外なくこうなる生き物で、 世界中のあらゆるところで 恐怖と笑いをもたらしているはずだ。 ピータンがへそ天で寝ている姿は いかにも平和で微笑ましい。 気持ち良く睡眠をとれているのは ペットの健康を気遣う飼い主として安心だし、 くつろげる空間ってことだし、 なによりなことなんだよね。 ただ、ひっくり返った時の顔は問題あり。 だってもはや原型を留めていないの。 シワは重力により逆に引っ張られ、 シワの間の漆黒の闇が現れる。 幾重にも重なるシワの奥に ヒクヒクと動く白い目。 こわっ! なんなの、これ? 何が起こったの? これは事故? もうホラーでしかないこの顔も 毎日見てるとクセになり、…

  • チロッと舐める

    ピータンは抱っこされるのがとっても好きで、 いつも抱っこして〜ってねだります。 立っていると私の足をガリガリして要求。 座っている時はドスドスと膝から乗ってきて、 自分で抱っこポジションまで登ります。 肩へ前足をかけてくるので、 そのままぎゅっと後ろ足を支えてあげると、 肩に顔を乗せて満足するのです。 そのまま寝てしまうこともあります。 先代パグズが抱っこ嫌い族だったので、 パグを抱っこするのが密かな夢でした。 パグを抱っこするのって、 こんなにも暖かくって重くって、 めちゃくちゃくすぐったいものだとは、 想像できませんでした。 私はショートヘアなのでピータンの頭が ピッタリと首筋にあたります…

  • おさわりNG

    いくら温厚な性格のピータンでも、 人間大好きジャレジャレ甘ったれさんでも、 怒りの感情は密かにあります。 我が家の先代パグズは 尻尾がだらんと垂れているパグズで、 きゅっと巻いた尻尾のパグを 私は近くて見たことがありませんでした。 ところが3代目パグのピータンは 見事なスクリューテイル。 起きてる時は常にきゅっと巻いているので、 私はその巻いたっしっぽの真ん中に 親指を入れたくなるんです。 ちょうどドーナツを掴んでるような形で。 え?なるでしょ?みんな? 尻尾の毛はやや長く固めで、 ここで指を滑らせるのが心地よいのです。 スルッとした感触を楽しめます。 ついピータンの背後をとると 手が尻尾へ…

  • ハッピードライブ

    暖かくなると外へ出かけたくなりますよね。 ちょっと遠くの公園へ、 恒例の富士山の見える湖へ、 近所のホームセンターへ、 ピータンも一緒に出かけます。 ピータンはドライブが好きなので、 喜んで車に乗り込みます。 ドライブ中は窓から外を見るために、 窓へよじ登ります。 意地でも顔を出したがるので、 膝の上に乗せて支えてあげています。 ムキムキ10キロのピータンを ずっと膝の上に乗せているのは重いんです。 体を支えるためにずっと腕を上げているのは 部活の鬼筋トレみたいです。 でもいいの。 ピータンが喜ぶならば。 ピータンが嬉しそうに目を輝かせているから 私は下で黒子に徹するんだ。 ピータンが嬉しくて…

  • 3時のおやつ

    決して油断はできませんが、 少しずつお腹の調子を見ながらの 3時のおやつタイムが定着してゆきました。 ピータンはもらえるのなら何でももらう派。 だけど好き嫌いは顔に出ちゃうし、 態度にも出ちゃう。 先代パグたちのような 何でも飲んじゃうパグではありません。 お馴染みのボーロ。 これはシャクシャクと音をたてながら、 喜んで食べます。 たぶん好きだな、これ。 先代パグが愛したバナナ。 これは口の中でネチャネチャさせながら、 なかなか飲み込もうとしません。 噛みながらバナナの破片が口からこぼれても 気づかないのか拾おうともせず。 パグにとってバナナは飲み物のはずなのに… もしかしてバナナはあまり好き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カムパグさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カムパグさん
ブログタイトル
元保護犬パグのやり直し人(犬)生
フォロー
元保護犬パグのやり直し人(犬)生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用