chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ボロボロのパグさん

    ボノを失い心癒えぬまま翌年の春をむかえた頃 ふがれすにパグの保護情報が入りました。 『パグ、5歳位、肝臓の数値が悪く要治療、 このコの預かり募集中!』と。 え! 肝臓の数値が悪いって⁉︎ 肝臓の数値が悪かった事から発覚した ボノの膵臓がんは治療すら出来なかったけど、 もしかしてこのパグさんは今から治療すれば 完治出来るかもしれない!との思いで、 すぐに我が家で預かりをする準備をしました。 保健所から引き出され、 病院で検査入院しているパグさんを ドキドしながら迎えに行くと… 診察台の上のパグさんは フォーンのわりに薄黒く、 頭をぐったりとうなだれ、 ブルブルと小さく震えながら、 ゼーゼーと変な…

  • 語られる武勇伝

    ボノを病院へ連れて行ってから約40日。 異変に気付いた時にはもう手遅れで、 あっという間にボノは いなくなってしまいました。 まだまだボノとの暮らしは続くと思ってたし、 もっともっと一緒に笑う時間があるのだと、 当たり前のように思ってました。 それなのに突然のお別れ。 大きなショックでした。 私にとってボノを病気で亡くしたというのが、 いつまでも悔やまれて仕方なく、 やりきれない気持ちでいっぱいでした。 どうして気付いてやれなかったんだろう。 いつからボノは痛かったんだろう。 いつからボノは我慢してたんだろう。 犬は痛みに強い生き物と聞きますが、 ボノも痛みをこらえながら、 へっちゃらな顔して…

  • さよならボノ

    大学病院で再び診察を受けました。 やはり肝臓の数値がとても悪く、 危険な状態なので即入院と手術が必要と。 パグの老犬の麻酔はただでさえ危険ですが、 このままでも危険な状態に変わりなく、 すぐに手術を受けることにしました。 そして手術の結果… 膵臓がひどい炎症を起こしていて、 その影響で胆嚢の流れが悪くなっており、 さらに膵臓の病理検査では膵臓ガンと。 膵臓ガンはとても稀で 発見するのは非常に難しいので、 気付いた時には手遅れなケースが多く、 そしてこの臓器は取り出すことができない。 ボノも末期なので治療法はないと。 あとは体力の回復を待ち、 カテーテルを外す再手術の予定でしたが、 入院中は食事…

  • 毎日の点滴

    病院に行くとすぐに血液検査を受け、 肝臓の数値が驚く程悪い事が分かりました。 原因は不明なのですが、 とにかく即治療開始です。 ウルソ点滴を朝と夕の1日2回、 同時に肝臓サポート療法食もスタート。 点滴と療法食を毎日続けて、 また1週間後に血液検査です。 初日は診察台でぐったりして 静かに点滴を受けていたボノですが、 数日経つといつもの元気を取り戻し、 点滴する時はガルルル…と唸るわ、 他の犬を見つけてギャンギャン吠えるわ、 いつもの大暴れボノになりました。 先生もそれだけ元気になった証拠だよ、と ちょっと苦笑いを見せてました。 ただ、この時期はかなり暑くなる日も多く、 暑さの中の通院でボノが…

  • 青天の霹靂

    とうとうこのお話を書く日が やって来てしまいました。 今でも思い出しては涙してしまいます。 当時はボノの様子に一喜一憂しながら、 毎日を祈りながら過ごしていました。 2013年の春でした。 ボノがやたら静かに眠っていて、 なんか、ボノ、静かだなーと思う日があり。 また次の日はご飯前に大騒ぎして暴れ回り、 なあんだ、ボノ、元気じゃん!と思ったり。 そしてまた次の日は歩きながらよろめいたり。 でも水を飲んで目をキラキラさせたり。 季節の変わり目の体調不良か、 寂しくて気を引いているのか、 単なる老化現象に見えたり…。 なんかちょっといつもと違うなと 数日様子見をしていたところ、 常に激しくご飯にが…

  • クシャ爺さん

    ワンコが歳をとってくると 目に見えて色んな変化が起こります。 階段を登れなくなったり、 寝る時間が増えたり、 白髪が増えたり。 あと、ちょっと頑固になるんです。 元々パグは頑固な一面もあると言われていて… うんうん、確かにそうなんだ、 嫌なものは絶対に嫌!と主張して、 テコでも動かないところあるんです。 そして歳とってさらに頑固になるの。 もう絶対に絶対に嫌っ!となるの。 絶対に絶対に爪切り嫌ーっ! 絶対に絶対に歩くの嫌ーっ!って。 あーあー、はいはい、嫌なのね、はいはい。 そうやって爺さんの言うこと聞いてやるけど。 本当は爺さんの頑固ぶりに困ることあるけど。 でもね、いいよ。 また後で気が変…

  • お前のものは俺のもの

    ボノが生活しているリビングルームには、 ソファの横にボノのベッド、 窓辺にボノのクッション、 ソファの上には暖かなフリースブランケットが 敷いてあります。 いつでもボノは好きなところを自由に選んで 昼寝を楽しめるシステムになっています。 ソファの上には羽毛のクッションがあって、 私がたまにソファで横になる時に 枕として使っています。 だからたいていソファの隅で二つ折りにされ、 そのまま放置されています。 ボノはその二つ折りクッションを見つけると、 静かにクッションに登り、 足でゴソゴソとクッションの折りを直し、 広げた状態にして形を平らに整え くるりと丸くなって眠ります。 ぬおーっ! ボノ用の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カムパグさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カムパグさん
ブログタイトル
元保護犬パグのやり直し人(犬)生
フォロー
元保護犬パグのやり直し人(犬)生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用