chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
harupomme
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/27

arrow_drop_down
  • 魔法使いと言う娘

    ショパンコンクール閉幕して、日本人2名が入賞を果たしましたね。 反田さんと小林さん、お二人の快挙に心からお祝い申し上げます。 これからゆっくり皆さんの演奏を堪能したいと思いますが、4位入賞の小林愛実さんはメディアで多数取り上げられ有名なので以前から知っていましたが、2位入賞の反田恭平さん、個人的には存じ上げずでした。 決勝のコンチェルトの動画を見ながらこれを書いていますが、出だしのフレーズをちょっと聴いて、ザザーッと鳥肌が立って涙が出ました。 www.youtube.com コンクール用に演者本人が選んだ完璧に調律されているピアノ、恐らく音声もHD録音、とは分かりつつ、ピアノと対峙している人間…

  • ピアノ弾きどうしで語る楽しみ

    コロナ渦で発表会が流れ、勉強会も流れ、生徒どうしで話をする機会もめっきり減り、少し前の話になりますが、生徒有志でビデオ通話で繋いで集まることにしました。 こんなご時世にスマホが普及していて、不幸中の幸いだなとしみじみ。 先生は通信トラブルで生憎入れずでしたが、久しぶりにお会いする顔ぶれが多くて話が尽きませんでした。 皆さん口々に、こうでもしないとピアノの話をする人が周りにいない、と言っていて、そんな制約も見えないストレスになっていそうな雰囲気を感じました。 今後はwithコロナ で日常生活も段階的に戻っていくのでしょうが、大人数集まってワイワイ、は後のほうになりそうですしね。 このメンバーで集…

  • お久しぶりです

    お久しぶりです。 覚えていてくださってる方いますでしょうか。 前回記事アップから 既に半年以上が経っていることにびっくり、 時間の過ぎるの早すぎ、多分年のせい?? ですかね。 今年は業務繁忙 その他もろもろ色々やることがありすぎて、 もうあと3か月で今年も終わるという 実感があまりありません。 ひとつ大がかりなものは、 娘の部屋を空けるための断捨離、片付けでした。 来年から入学なので、 遅かれ早かれ必要になるだろう、と。 都会の狭い住宅なので、 物置部屋を空けないと部屋ができないのです。 そして過去形にしてますが、まだまだ片付かず。 溜まりすぎていた子供服や 整理できてなかった自分の服、 ほか…

  • 叩かないフォルテ

    昨年からレッスンで指摘を受ける点のひとつに、『フォルテのとき鍵盤を叩くな』というのがあります。 身体が大きいほうではないのでつい体重使って気張ってしまうのですが、一度録音で聞いて、かなりガチャンとした響きに聞こえることは自覚してます。 娘が練習中に来たとき、ピアノの大きな音を嫌がるのも多分関係あるのかなと思っており。 なるべく意識はするものの、そうすると今度は主に右手がボリューム不足と言われてしまう。 まだ加減が掴み切れてないです。 単に力を入れたからいいという話でもなさそうなので、要研究。 プロのピアニストの演奏聴いてると、どこからこのボリューム出してるのかなって思うこと多いけど、秘訣は何だ…

  • 新年初回レッスンはみっちり詰め詰め

    新年初回のレッスン行ってきました。 後ろの方が急遽お休みで、1コマ分喋って1コマ分レッスン😅となってびっくりしましたが(笑)、かなりじっくりやった感があって充実しました。 ピシュナ 60の練習曲 7番 今日は7番でした。実はもう少しヘビーなものを最初に当てられましたが、ヨボヨボで歯が立たないことが判明してこちらに変更。16分音符のところは、ノンレガートで弾く。必要以上に指を持ち上げずに。 変更したけれど、言われた通りのことができなさすぎて、使ってない指が不必要に持ち上がったりするし、まるでケガのリハビリのようで、5分程度しかやってないのにぐったり。頭のバグを修正しているみたいな気になる。 曲を…

  • スロースタート

    年明け1週目は、まだ休んでいる同僚も多くて、開店休業状態であったため、 中抜けして自分の通院など用事を済ませました。 3連休も、親族の集まりを予定していたのが緊急事態宣言を受けて急遽キャンセルとなったため、レッスンは休んでしまっていて、家族水入らず。 ちょっとだらっとしすぎで、明日からの本当の仕事始めについていけるか不安です😅 練習もちょろちょろと、あんまりがっつりとはできなかった。。忙しいほうが実はできるんじゃ? さて、年末に眼科に行った話を書きましたが、明けて早々セカンドオピニオンのつもりで緑内障が専門のドクターがいるクリニックで検査をしました。 まだできるところが少ない、目のCT的な検査…

  • 新年弾き初め

    あけましておめでとうございます。 今年も細々と更新していきますので、お付き合い頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて、大晦日午後から元日にかけ、謎の頭痛(酷い偏頭痛みたい)に見舞われ、丸一日くらいダウンしていました。 病院受診を考えたものの、コロナで逼迫していることを考え諦めました。 結局、元日明けてから、夫に教えてもらった神経痛改善のストレッチ(?)を行ったところ、嘘のように治り、どうやら神経痛であったようです、、 そんなこんなで新年弾き初めは今日でした。 最近私が弾いてると乱入してくる娘、アニソンを10曲くらいご所望で耳コピしてあげたら満足して去って行き、さて自分の練習…

  • 年内あっけなく終了・と健康不安

    先週が本来ならば年内最後のレッスンだったのですが、 夫が体調不良を訴え(風邪肺炎ではありません念の為)、フラついているので、子供と二人残していくわけにもいかず、お休みしました。 というわけで、ケリをつける気満々だったベートーベンソナタ22番が宙ぶらりんのまま、年を越すことになりました。。。💦 年明けはバッハもベートーヴェンも両方持って行ってみることにします。 さて、お題の健康不安、ですが、夫ではなく私です。 先週は年内恐らく最後と思われる出社で、郵便物も回収、先日受けた人間ドックの結果が届いていたのですが、視力低下以外で初めて目の異常の指摘を受けました。 詳細は伏せますが、何のことか分からずグ…

  • 趣味だからね、とは思いつつ

    もうあと半月で今年も終わりですね~。 年末ということで、レッスン記録以外の話題です。 今年は諸々の事情で仕事の方は比較的静かな年末かなと思っていたら、年内押し込みの案件が次々押し寄せてきて、あまり落ち着いている暇はありません。 一部の仕事は時差があるところが相手で夕方忙しくなったりするため、子供のお迎えも夫に殆ど行ってもらっている状況です。 静かな時期は休憩代わりにピアノ弾くこともできましたがいまはそうもいかず、あ~練習できてない : ( とモヤモヤ、プチストレスを感じます。 でも、言っても趣味の域を出ない活動、本業が忙しければ仕方ない、自分は何に義務感を感じているのか?という思いも同時に出て…

  • 楽譜の重さ、だけではなかった

    毎度レッスン向かう度に思うことは、 楽譜、重たい。、、 厚みのある本複数運ぶのだから仕方ないかなと長年思っていましたが、 新年に向けて普段使いのバッグやバッグの中身を変えたいなと、ふと思ったことがきっかけで、 ミニ財布やバッグ、ポーチとともに、A4が入る、縦長・軽量の撥水素材トートを買ってみたんです。 最初はサブバッグのつもりだったけど、届いてみたら肩掛け可能な持ち手、入れ口にジッパー、ポケットも複数ついてて、 これ一つでもいけちゃうかも?と思い、財布なども入れて出てみたら、思いの外快適。 プチプラですごく期待はしていなかったので、嬉しい驚き🙌 勿論楽譜の重さは感じますが、今までの肩に食い込む…

  • 練習曲集と大人のピアノ

    先週のレッスンは、先生が私のコマの後お休みとのことで、最後のほうはあたふたと尻切れトンボで終わりました。 さて、練習曲集と大人のピアノ。 と題をつけてみましたが。 いい年して練習曲集に最近真面目に取り組み始めましたが、子供の頃は間違えると先生に手をはたかれるので😓、あんまり好きではなかったです。 丁度ハノンを始めた時期に習っていた先生が厳しいタイプの方で。 きっと才能溢れる人たちは子供時代からこういうの真面目にやってきて今があるんだろうなー。そういうことを考え始めると、素人感覚な自分を嫌でも意識してしまいます。 先生方も恐らく考えは色々で、好きな曲をやれば良いという立場の方も多いと思いますが、…

  • オンラインでも、人前で弾くことで生まれる緊張感

    レッスン備忘録は最後の方で、 今日はちょっと別の話をします。 私の仕事はほぼデスクワークで、職場も自粛期間中の在宅勤務推奨からの容認(アンケート取ってもこのままでいい人が大多数だったよう)で、出社月1回あるかないかの生活が日常化しつつあります。 満員電車乗らなくていいだけで体力の消耗は半減、仕事に集中でき、子供に怒ることも激減、運動不足の心配を除けば、デメリットはほぼないのが現状です。 唯一たまに気になるのは、同僚との対面でのやり取りが少なくなっていること。 偶然ですが、このコロナ禍前から、今年は交流の場を作ろうという試みが行われていて、在宅勤務移行後、オンラインで、数人集まって30分くらい、…

  • エチュード(とトーク)多めのレッスン

    今週のレッスンは初めてが多いながら、 ピアノ以外で盛り上がるネタがあったため、お喋りが過ぎて、最後の15分1本勝負で駆け足でした。 主にレッスン備忘録です。 ピシュナ 60の練習曲 パラパラっとめくって、15番。左手の練習。 これを同じトーン、pで、弾けるようにする由 もう指が言うこと全然きかなくて、目眩がする。 これから毎週ランダムに違うのやるから、とのこと。ひええ。抜き打ちテストですかい。、 ハノン以来ん十年、こういう曲集は久しぶりなのですが、ふっと笑っていいとも!のイライラ大作戦というコーナーを思い出してしまう。。歳がバレますね。 これは復習的にレッスンでやった曲を後追いですることにしよ…

  • 新しいことモリモリ

    早速ですが、レッスンで次の曲について話し合いを始めています。 事前に候補のリストを先生に送っておいたのですが、 まぁバラエティに富んでるわね!と驚かれ、 そうでしょうそうでしょうとこちらも思い笑 とにかくいつも曲決めをするとき、一旦はショパンに心惹かれるものの、丁度いい曲が思いつかず、先生にもないわねぇと言われ、 からの、他の作曲家で迷子(そしてベートーヴェンに落ち着く)というお決まりのコースを辿るところ、 今回はあまりない頭を絞って頑張りました。 で、今絞られてるのは イタリア協奏曲(バッハ) ロンド・カプリチオーソ(メンデルスゾーン) モーツァルト ソナタの何か あたりです。 特にバッハと…

  • 急に期限ができてエンジンかかる

    ベートーヴェンのソナタ22番 2楽章、 当初半年たっぷりかかるわよ!とのことで、 すっかり春の勉強会まで引っ張る気満々で ゆったり構えていた(?)のですが、 先日のレッスンで、これ春までやるの⁉️ まだ時間かなりあるよ? と真逆のことを言われ😅 (あ、そろそろ先生レッスン疲れてきた? と思いながら) いいですよーなら年内一杯この曲で、 年明けから次、でどうですかね? と提案してOK🙆‍♀️もらいました。 たまには違う作曲家でと言ったら喜ばれました笑 ここ数年一人ベートーヴェンイヤーだったのでね。。 レッスンする先生も飽きたのかも。 問題は選曲。 すっかり他の作曲家に縁遠くなってしまっていて、 …

  • エチュードみたいなベートーヴェン

    ちょっと書かない間にタグ機能が実装されたみたい???ですね。よく分からないけどいくつか入れてみましたが、どうだろう。。。暫く間が開いてしまいましたが、レッスンは休まず通っております。相変わらず先生か私どちらかのトークが炸裂しては、最後10分であたふた。。。みたいな感じになりがちですが、ベートーヴェンとクラーマー2本立てになってから、双方の努力のお陰で笑、今のところクラーマが脱落することはなく、続いています。こちらが粘って持っていけば先生は対応してくださることは分かったので、自分がだれさえしなければこの先もどうにかなるでしょう。さて、今週は意外に高評価?だったのはクラーマーの2番。先日の『小節区…

  • なぞなぞ立ちはだかる

    仕事も漸くお盆明けからの繁忙期を脱出したばかりで、 そもそも練習量をこなせていないのもあるのですが。 先生の最近のブームである『小節区切りとメロディの両立』問題に 高度すぎてついていけてない気がして弱腰になっております。 先日の記事で書いたように、クラーマー=ビューローを本格的に始めたのですが、 具体的にどこが、というか、そのようには聞こえない。 とコメントされると、直す手がかりに乏しく、 雲を掴もうとしているようで、ぐぬぬぬ、、、と頭を抱え。。。。 ゲームなどでなぞなぞを解かないと前に進めない状況を思い浮かべてしまいます。 まぁ練習時間がないとはいえ、言われたことは直そうとはしてみてるわけで…

  • ラジオ体操かっ

    クラーマービューロー 1番。 拍を言いながら弾けるよう練習しとります。 こういう時、簡易でも防音してる部屋は有り難し。 かなりみっともない感じで 大声出しながらいち、にー、さん、し とやらかしてます。 まるでラジオ体操だな、これは。 レッスンの時よりちょっとはマシになったと思いたいけど、どうかな💧 少しはテンポアップOKと言われたところから また2段階ぐらいスローダウンで どうにかこうにか言えてる??? でも、同じ調子でなくて いち、にーさんーしー ってなっちゃう。 繋げるなってまた怒られそうだ。 この練習、頭がやたらと疲れるので、 今日は20分そこそこでおしまい。 明日また頑張ろー。

  • 歌いながら、は逃げられない模様

    今週は私の次の予定と弾丸トーク弾みすぎにより、クラーマービューロー の超クイックレッスンのみとなりました😅 時々やらされる拍子を口で言いながら弾くというのが私は大変に苦手なのですが、 今回もクラーマの1番で玉砕しました。。 1、2、3、4、1、2、…とするのが正解、 それが気づくとうっかり5、6、とか口走り、 5じゃない‼️ と先生の檄が飛び。。ひえええ😵 もはや何弾いてるのか頭がぐちゃぐちゃで分からなくなってくるのですが。 先生理論によると、 拍をちゃんと取れていればできること😈フフフ とのことで。 …そおなの?😂 しかし反論する根拠は持ち合わせてない私。 うえーんできる気がしません😫 と白…

  • 実家の古いピアノ

    (画像はイメージです) 連休の間に久々に近県の実家に帰省してきました。 去年からお盆は子供の体調不良 夫の年末年始の出勤、 更に春からのコロナ渦。。 今年のお盆は遠慮して、1年半ぶりで漸くです。 孫との再会を待ちわびていた母は喜んでいたので 思い切って良かったと思います。 さて、実家には恐らく私が生まれる前からある それはそれは古いアップライトピアノがあります。 私の子供時代で既に中古だったという代物で、 今は存在しないアトラスというメーカーのもの。 浜松市にあった会社のようです。 私が中高生の時点で既に、調律に来てもらっても音が狂いすぎて時間内に終わらず💧 そんなピアノで中高までは練習してま…

  • ジリジリと前進

    今週のレッスンでは少しだけ前に進みました。 クラーマービューロー が😅 1番、相変わらずマルは💮貰えないし、小節の区切りが分からないわ、とダメ出しはされるし、拍子を言いながら弾いてみよと言われボロボロになり失笑を買うし。。 ですが、少しテンポを上げる許可が出て、2番も見てきてと言われました。 んー長かった💧亀の歩み。 2番は始めから指遣い気をつけよう、、と心に誓いました。 1番みたいに、フィーリングでさらって撃沈からの一からやり直しは避けたい。 ベートーヴェンソナタ22番2楽章は、今回の宿題はカデンツとシンコペーション。 どちらも意識してるのが感じられないらしく(さもありなん。。だってまだ音出…

  • もってく本を間違えた

    本来今週はベートーヴェンソナタ20番2楽章をレッスンするはずでしたが、、 出がけに慌ただしく楽譜を掴んで出てきたのがまずかった。 教室に着いてから、違う巻(もう終わった30番が入ってるもの)を持ってきたことに気づきました💧 ちなみに私、ベートーヴェンソナタ集は音友のウィーン原典版を使っているので、全3巻なんです(ヘンレ版は電話帳みたいで重すぎるからという不真面目な理由です。。→以前言ったら怒られたけど) 辛うじてクラーマービューロー は持っていたので、最後の10分駆け足レッスンやりました。 それまではマシンガントークでした笑笑 先生に持ってくるもの間違えたと白状したら、あらそうなの〜と華麗に?…

  • プチ本番で一区切り

    先日のレッスンで勉強会・発表会で弾くはずだった曲を すぐ後ろのコマの生徒さんと弾き合いっこする企画をやりました。 ベートーヴェンイヤーということで二人ともベートーヴェンのソナタ。 私は先生をいまいち納得させられていないソナタ30番1楽章で。 まぁ納得させられた(かもしれない!?)瞬間は今まで1回あるかないかですけどね😓 相手の生徒さんが駆け付け一杯的に到着後すぐ弾き、私は2番目に。 先生以外の人前で弾く機会は本当に久しぶりで、 お互いうっすら緊張して、私も指がもつれたり色々💦 先生講評は・・・ 「左手が右手より聴けてなかった!」でした。 ちょっと緊張した途端にこれだよって内心がっくりしましたが…

  • ジャーン♬がなくなった

    お盆明け最初のレッスン行ってきました。 久しぶりだと先生との雑談も盛り上がりすぎ。。。。 気付くと残り10分ぐらいしかない😂 慌ててバタバタとベートーヴェン ソナタ30番1楽章だけ見てもらいました。 弾き合いっこのとき、 暗譜で弾く?暗譜よね?? と半ば強制的に😓楽譜は没収。 一応音の記憶違いはなかったようですが、 強弱記号の勘違いが随所に。。。。。 え、そこ小さくするんでしたっけ?ととぼけた質問をしてしまい ここにデクレッシェンドって書いてあるよ👿 (やばい、そうだったっけ・・・と思ったのは内緒) そんなやり取りを繰り返していると、 如何に楽譜から離れた途端に気分で弾き始めるかを思い知る気が…

  • 指遣い、指遣い、指遣い。

    二週間ぶりのレッスン行ってきました。 本日のレッスン曲は、下記。 クラーマービューロー 60の練習曲の1番 ベートーヴェン ソナタ30番 1楽章 クラーマービューロー 1番 かなり前にやりかけて、 発表会の曲で手一杯になり頓挫した過去。 そして持って行ったら先生、 前回持ってきてと言ったの忘れてた笑笑 私も忘れるので、お互い様です笑笑 妙齢あるある。 練習したので一応通せると思うぞ? と弾き始めたら、 指遣い、違うじゃないの💢 …えええっ⁉️ 指摘されてみると結構色々違ってる。 練習曲はね、 指遣いどおりに弾かないと効果がないの👿👿👿 たしかにー。。 で、正しく弾き始めたらヨレヨレのボロボロ。…

  • リカバリ

    先日は面倒くさい記事をアップしてしまい、すみませんでした。 引っ込めようかどうしようか迷いましたが、今時点ではそのままにしています💦 話が逸れますが、記事のフォントサイズをずっと大きくしたいと思っていて、 ググって調べたタグを入れるもうんともすんとも言わず。 結局タグを入れる場所を間違えていたことが分かり、晴れて解決~。 少しは皆さんにも読みやすくなってることを期待します。 さて、ピアノの話題。 先週は所用とぶつかってレッスンを休んでしまったのですが、 お盆前にもう一度あるので、それに向けて練習中です。 ベートーヴェン ソナタ30番1楽章、前回レッスンで指摘を受けた点の一つが、 冒頭のアウフタ…

  • かみ合わないときー。

    すみません愚痴っぽい記事になってしまって、 そのまま投稿しようか迷いましたが、、 これも日々の記録として残します。 どうも最近、先生の音に対する拘りについていけておらず、 またマスク越しの会話でこちらの発言も微妙に聞こえてない&先生の指示も演奏しながらだと聞こえない などなど、 どうも意思疎通が上手くいってない消化不良な感じでレッスンが終わることが続いてます😞 少し前は更に先生とピアノの間にビニルクロスの仕切りまでされていたので、 正直、手を止めないと何言われたかわかんない😅 恐らく他の生徒さんも似たり寄ったりではないかと思うのですが、 先生のモヤモヤもピークなのか、、 先日のレッスンは音出し…

  • うまくいってない

    先日もレッスンに行ってきました。 週の後半に調律をして頂き、ほんの1、2日細切れだけ練習はしてみたものの、 いざレッスンとなったら先生を納得させるような音は出せず。 同じところ何度も弾き直し、、、最終的に 「気を付けてもらってるのはわかるが、、うまくいってないんだけど。」 と言われると、 先週頑張って練習する暇もなかったのでさもありなん、ではありながら そもそも努力の方向性が間違ってるような気になってきて、 途方に暮れるのであります(この言葉の破壊力よ、、、💣白目)。 多分同じやり方で何度も繰り返したからって直るものでもない。 あなた指の都合で音がでこぼこしちゃうのよね、とも言われたけど、 こ…

  • 調律完了✨ Before/After 音声つけてみた

    先の日程に予約をしていたところ、 調律師さんより早い日が空いたと連絡を頂いたので、 お願いして来ていただきました♪😃 あーこれは狂ってますね👀❕とびっくりしながらもサクサクと進めて頂き。 音がクリアになって、練習のモチベーションが上がります👍 比較しようと思って、調律前の音を録音してみました。 しかし貼るのに苦戦・・・これでいいのだろうか?Before。 そしてAfter。 iPhoneのボイスメモなので、微妙な違いが分かるか?ですが、 Beforeのほうが音がビヨンビヨンしているのわかりますでしょうか。 専門用語はよくわかりませんが、5Hzぐらい音が下がっていたらしい。 テンション上がって少…

  • ピアノの音が狂ってる

    こんにちは。 我が家のピアノ、そろそろ調律しなきゃ~と思う度に身辺落ち着かなくなり、 を繰り返しているうちに本格的に音がマズい感じになってきました。 弦がちゃんと1本の音にならなくて音が何重にも聞こえる。気持ち悪い。 で、調律師さんはいま通常営業されているのか?とコンタクトしようと過去のメールを探したところ、 ・・・なんと前回お願いしたの、3年前でした😨 そりゃー折角のグランドも狂うわけだよ、とびっくり。 不幸中の幸いで、在宅勤務が続いているので、平日でもお願い可能。 幸い、既に自粛期間終わって稼働されているとのことで、近々来て頂きます✨ ちゃんと調律したピアノで練習するのが楽しみです🎵。

  • プロの耳は誤魔化せない

    先生の体調も回復して、レッスン再開したので行ってきました。 前回、私が流す感じで仕上げそうになっていると先生の中で危機感が募ったのか、今回もベートーヴェンソナタ 30番1楽章のレッスンのみで、22番はお休み。 ひたすらゆっくり弾き、ひとつひとつ確認しながら通す。 今のとこ右が・左が聴こえてない!!と何度もストップ。 この曲に限らず聞き耳がお留守になっているほうの手をすぐさま指摘されるのですが、 今日は改めてなんでわかると思う?と質問が。 うーん💦 言葉にできる自信はなし。なんでですかね?と聞き返すと、 すぐ後ろの音出しが雑になって、その連続によって曲全体がやっつけ仕事で弾いてるみたいに聞こえる…

  • どんな先生がいいですか?

    この話以前書いたかな?と記憶が曖昧ですが、 折角再開したレッスン、先生の体調不良で今週休講につき。 たまにはドタバタレッスン日記以外の思うところを書いてみます。 ピアノ弾く人どうしでも意見が分かれるこの話題、皆さんはどう思いますか? 私、今の先生とはもう十年以上のお付き合いで、特に別の先生に変えようとか今は思っていないのですが、 同じ先生の生徒さん以外の人と話すと、 辛口っぷりにドン引きされることも💧 そういう反応の人たちは口々に、大人になって、仕事以外のことまでそんな厳しいこと言われたくない、と言います。 まぁ私もたまにメンタル落ちてるときは辛くなることあるけど、、😅 『うまくなる楽しさを知…

  • 自己流を色々直される

    レッスン再開2回目、行ってきました。 今日は先生がレッスン室戻るまで弾いててと言われ、 ベートーヴェンソナタ 30番1楽章を弾いていたところ、 まぁ💕名曲♫ 名曲よね〜😏とプレッシャー発言をしながら先生戻ってきました。 負けずに⁉️そのまま弾き続けていたのが良かったのか❓ 今日は時間いっぱいがっつり教育的指導。 速度上げられそうと思っていたのは多分勘違いで😅 左手転んでるじゃないそこ❗️と何度も。 フォルテ以上のとこも、音がキツすぎる。腕の重さだけで弾きなよ、と。 その微妙〜な加減が時間中には解決せず、ぐぬぬぬぬ。。。💧 最後のとこの5度?和音進行のところも、グランドあるんだから、もうちょっと…

  • 順番回ってきたー。『成功する音楽家の新習慣』練習・本番・身体の戦略的ガイド

    この本前から気になっていて図書館で長い順番待ちで予約をしたのですが、 漸く順番回ってきましたー🎵 一体いつ予約したのか思い出せません😅 早速読み始めましたが、これは後で購入しようと思っています。 コロナで図書館も休館だったので最近、本を節操なく買いすぎているので💦 まずはこの借りたものを大事に読もうかと。 全体に演奏家を目指す人までカバーする方向で書かれた本ですが(パフォーミングアーティストになるには、プログラムの作り方 などの章もあります)、 アマチュアにも参考になる情報が詰まっています。 洋書の大学の教科書などにありがちな網羅的な分厚い本で、 全部読むのは勿論、レファレンス的に気になる項目…

  • 頭の中で曲が回る

    レッスンも再開して新たな課題曲(と自由研究曲)ができたわけですが、 今回のベートーヴェンソナタ 22番2楽章(と23番3楽章)、 2曲ともに16部音符の連続が多くて情報量が頭のキャパを圧迫しているのか、 仕事中、ご飯食べ終わりそう、湯船の中、寝入り端、などちょっとした瞬間に、 容赦なく曲の断片が思考の隙間に入り込んできます。 毎度新しい曲を貰ってすぐは同じようになるのですが、メロディーに聞き入れる曲だと頭がリフレッシュするところが、 この2曲の場合は、思考回路を使い続けます笑笑 昨日昼休みにちょこっと練習したのでそれを脳が処理しようと頑張っているのか、 昨夜は布団に入ったらまた回りだし、ウトウ…

  • 久々のレッスン

    3ヶ月ぶりぐらいでレッスンに行ってきました👍 レッスン室は入れ替えごとに換気、鍵盤の消毒、と物々しい雰囲気。 予想はしてましたが、時間の8割は近況報告と愚痴の言い合い😅 終わりの方にバタバタとベートーヴェンソナタ 22番2楽章を見て頂き、次の生徒さんともご挨拶して帰ってきました。 こうしてたまに一人で外出したり、家族以外の人と対面で話したり、かなり久しぶりだったので、 いくらインドアな私でも、引き籠り生活、ちょっとはストレスになってたなーと自覚しました。 そして気になる発表会、今年はなしで決定。 勉強会も、毎年使っている大教室、レッスン用にもまだ開放していなくて、目処が立たないと。 そんなわけ…

  • レッスンもうすぐ再開

    教室からの連絡で、近々レッスンの再開が決まりました。 オンラインの話はどこかに行ったのか😅、いずれにしても喜ばしいことです。 先生からも連絡があり、勉強会は会場キャパ的に三蜜避けられないので、出欠を再度とって希望者だけにするとのこと。 うーん、三蜜と言われると半歩くらい引き加減になりますが、折角練習してきたベートーヴェンソナタ 30番1楽章に区切りをつけたい希望もあり。 ちょっと複雑な気持ちです。 更にここに来て湿度のためか、手首の古傷が痛み出しました。 今日恐る恐る弾いてみたところでは、手のポジションさえ気を付ければ大丈夫かも。。 あれこれ考えるとキリがないけど、まずは今度のレッスンに行って…

  • ピアノを買った時の話:グランドピアノ編

    今回は家購入からの、グランドピアノ購入編です。 前回投稿はこちら↓ harupomme2.hatenadiary.jp 家購入をきっかけにグランドピアノ購入 新居の次の更新を待たずに家を購入することになりました。 夫も私もいいトシで、住宅ローンはいつまで組めるのか、という問題もあり、また、双方とも親が高齢になってきており、賃貸契約の保証人になれる人がいなくなってきたんですよねー。 家の話をしたところ、先生から生ピアノ買わないのかと猛プッシュが😅 電子ピアノだけで練習している人の音は何となく分かってしまう、生ピアノあるに越したことはない、それも、一番小さいモデルでもいいから、グランド🎹。という主…

  • ピアノを買った時の話:電子ピアノ編

    こんにちは。 レッスン休講も2か月近くになってくると、日々の練習記録だけで記事を書くのも限界になってきます。 なので、今日は自分がピアノを買った時の話を書いてみようと思います。 長くなってしまったので、2回に分けます。 最初は電子ピアノから 独身時代から、マンションでほぼヘッドフォン専門でローランドの電子ピアノ(モデル名失念💦)で練習していました。 鍵盤の重さがある程度あって、狭いワンルームマンションでも置ける大きさで、予算内であること で選んだら自ずと絞られた形です。 それも、社会人10年目ぐらいに購入しました。 子供時代から上京するまでレッスンを受けていましたが、学生のボロアパートではピア…

  • ほぼ近況報告

    ダウンしてました GW終わりまして、本日から仕事に戻っております。 緊急事態宣言が解除されないうちは基本在宅推奨という職場の方針で、ありがたいことではありますが、運動不足に更に拍車がかかりそうです💦 連休中に1回ぐらい投稿できたらと思っていたのですが、GW直前に、不覚にもン十年ぶりに足首を酷く捻挫してしまいまして。。 しかも、慣れないマスクで(このご時世でもなければ普段あんまりしない)久しぶりの外出、更にうっかりよそ見してアスファルトの段差に気付かなかっただけという。。 たいへん間抜けな理由で、連休前半の1週間ほど、ロキソニンテープ貼っても落ち着かない鈍痛にダウンしていました。 内出血もひどか…

  • おこもり生活続く。休講中に自由研究

    そのうちレッスンも再開するだろうと日記のような投稿を続けてきましたが、 緊急事態宣言が続く間は休講との運営会社の方針で、、、、 7都道府県にある私の通う教室も例に漏れず、再開の目途が立っていません。 個人の先生ならばこのような時オンラインレッスンをお願いしてしまうところですが、 それが難しいのが辛いところです。 個別対応を無理にお願いして問題になってもいけないので。。。 娘の通う保育園も先週ついに自宅保育可能な人は登園の自粛を、との通知が来まして、 会社からもコロナ対応の間は自宅保育の許可が出たため、 大人は在宅勤務、娘は半分お休み気分、の状態が少なくともGWまでは続きそうです。 普段ならば新…

  • 引きこもり中のストレス解消

    コロナの勢い衰えることを知らず、ですが皆様お元気でしょうか。 こちら在宅勤務中心生活になってからもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。 単純に余暇時間が増えてラッキーかというとそうでもなく、気分が鬱々としてきてあまりやる気が起きなくなってきました。 運動不足も重なりさすがにまずいと思い、こんな機会なのでここ数年緩やかな上昇傾向が止まらない体重を何とかしようと、数日前からフィットネスアプリを始めてみましたが、、 一月で0.5kg減量と個人的には緩やかな?目標を立てたつもりが、単純に食べる量を減らしたつもりでもカロリーオーバー、 アプリ様の診断によれば、逆に0.5kg増えるという予測が出てずっこけま…

  • 続・暇なんだかよくわからない日常

    こんにちは。 当方、レッスンは結局無期限休講、勉強会も延期、 更にいつ終わるか分からない在宅勤務推奨。。と、 平常ではない生活が続いております。 いつまでもダレていてはいけないと、今日は終業後に練習しました。 本番が急に延期になったことで、 ベートーヴェン30番をずっと弾くのもお腹いっぱいになってくるので、 積読(積ん弾き?)している楽譜を引っ張り出して、 ジブリや坂本龍一、過去に仕上げた曲など。。触ってみました。 ちょっと夏休みの自由研究ぽくて新鮮です。 今年は花見らしい花見ができるか分からないですが、 『八重の桜』のテーマをポロンポロン弾いて雰囲気を味わってみました。 大河ドラマも含めドラ…

  • 暇なんだかよくわからない日常

    久しぶりの更新です。 コロナの影響で、私の通う音楽教室も3月前半のレッスンが休講になりました。 不特定多数の人が入れ代わり立ち代わり来て、レッスン室で鍵盤を触ることになるので、、致し方ないですね。 また、夫と私の勤務先も時差通勤・在宅推奨になりまして、私は週の半分ぐらい在宅生活をしています。 昼休みや休憩がわりにピアノ5-10分とか練習できるかな?と目論んでいたところ、意外とそうでもありません💦 コロナ対応で案件によっては延期するかしないかの議論が直前まで落ち着かず、ドタバタ劇に。 顧客に出向く時間も減っているためか、逆にメールの件数は増えてる気もしています。 また、夫婦そろって在宅の日などは…

  • 天まで届かなくても

    先週レッスンがお休みだったので書くことも多くはなく、ちょっと間が開いてしまいました。 ベートーヴェンソナタ30番、ある少女に捧げた曲と言われていて、 自分の娘に語り掛けるつもりで弾いていこうか、と以前書きましたが、、 つい最近、知人のお子さん(娘と同年代)の突然の訃報が飛び込んできて、 もし自分がその立場だったら、と思うたびに心臓がバクバク。 親としては子供に先立たれるほど辛いことはないものです。 こちらまで悲しくなり、ふと思い出しては沈んだ気持ちに。 そんな精神状態にこの曲は重くて、クライマックスの所に来ると涙。。。 少し練習から遠ざかっていました。 誰もがそうではないかもしれませんが、 演…

  • 目からウロコのピアノ脱力法

    こんにちは。 ベートーヴェンソナタ30番1楽章のレッスンは、今週体調を崩したため、指遣いとか基本的なことを注意されて低空飛行中です💦 涙が出てきそうな美しい曲なので、聴いた人が泣けるくらいに弾いてね、と言われました。ははは、努力します。。😿 意外と本番近いんですよね。もう2月。。恐らく、GW前後になるはず。 だとすると、あと何回レッスンあるんだろうと考えるとゾッとします。 その間にこちら☟、図書館の順番待ちを経て読むことができました。 『目からウロコのピアノ脱力法』馬塲マサヨ 著 解剖学的な話も交えつつ、よくあるピアノを弾いていて起こる手・腕・肩などのトラブルの原因と対処法について解説している…

  • 仕上げに向けて

    ベートーヴェン ソナタ30番 1楽章 レッスン記録の続きです。 一通り音はさらったけれど、さてこの後どう踏み込んでいいか?? よく分からずのまま先週のレッスンへ行きました。 弾き始めからちょーーーっと待った!!と先生。 無防備に弾き始めるんじゃないの。 鍵盤に手を置いた瞬間に言われると、心を読まれているようでギクリwww 確かに置き方がちょっと雑でした。否定はしない。 大体毎度曲を仕上げる段階になると、先生の細かい指摘にどこまでついていけるかの持久戦のようになってくるのですが、、今回は果たして。 そもそも私が大雑把な性格なので、、、 同じようなフレーズの繰り返しに見えて、スラーのつき方が違うと…

  • 色の移り変わり

    年初1回目のレッスンです。 一通り先生と近況報告してから、ベートーヴェン ソナタ30番1楽章をみて頂きました。 最後まで譜読みはしましたが、まだまだ課題多し。 ペダルの踏み方がなんか気持ち悪いという指摘で、自分でも良くはないと分かっているので、何がまずいかの確認📝 指遣いの確認。 表現について、和音ごとに色が変わってくような意識で。 定着するまで反復練習だ〜🎹 色の移り変わり、については要研究。。🌈 一通り通したところで、で、この後どーする?と質問。2楽章弾きたくなんないわけ?と。 何となくゆっくり仕上げようとしてるところを見透かされたのかな?笑笑 いや、仕上がるならば吝かではないけども。 や…

  • ミスタッチを恐れるな~伸び悩みの壁を越え、演奏に生命力を取り戻す~ 実りあるミス、不注意なミス

    前回更新から間が開いてしまいましたが、仕事納め、年内最後のレッスンに家族旅行とバタバタしておりました。 今年は年初に夫がイレギュラーで出勤日があるので、帰省は日をずらして、家族3人で迎える初めての年末年始です。 最近タイトルの本を読んでいましたので、記憶が薄れる前に備忘録として書いておきます。 ミスタッチを恐れるな~伸び悩みの壁を越え、演奏に生命力を取り戻す~ ウィリアム・ウェストニー著 内容的について主に指導者向けと感想を書いている人もいますが、アマチュアにも参考になるところのある内容だったと思います。 記事タイトルの副題的に書きましたが、個人的にはミスタッチを実りあるものにするための日々の…

  • ゆるゆると前進

    先々週ハプニングでレッスンに行けず、先週2週間ぶりに受けてきました。 後ろが詰まっているとのことで、あたふたとベートーヴェンソナタ 30番1楽章を見て頂きました。 この大曲、ね。。👀とまたまたプレッシャー。。いえいえ、負けません✨ この曲、力業は必要ないので、譜読みはそこそこ苦労せずに進めている気はしますが、、毎度のうっかりで音を外して先生から注意。 とはいえ1ページ目は和音弾きではなく譜面通りに弾かせてもらえました。 目標値が低すぎでしょうか?(笑 本人としてはハッピーです。 一転、2ページ目から所々覚えてない!!🔥と突っ込まれ、また和音に戻り。 まぁちょっとここまでだわ。。とドクターストッ…

  • 和音、和音。

    先週から一応?ベートーヴェンソナタ30番1楽章、レッスン始まりました。 『・・・本当に30番に決めたのかしらね?👀』と先生のジャブを受けつつ 『・・・一応!😅』と微笑み返し(これは本番近くまで言われるに違いない。。苦笑) まぁ、負けずに頑張っていきます。。せっかくのチャンスなので。 テーマのところ分散和音が音を外すので(耳ではわかるが指が覚えてない💧)、分散はしないで単純な和音として弾くのを通す練習をするよう指示がありました。 他、流し弾きになりがちなところの拍感を意識すること。など。 そんなスタートですが、例え和音進行の練習であっても聴いていて癒されます✨ この曲、ある少女に捧げたものである…

  • 記念受験の30番

    引き続き勉強会(ベートーヴェン)の曲決めの話し合いをしています。 正式な発表会ではないですし、22番は全曲ならば発表会で弾きたいので、、 無理目を承知で30番1楽章、ダメですか??とSMSで蒸し返してみました。内容は濃いけどページ数はまだ手に負える範囲とおもい。 先生からは どうしても弾きたいの???(^◇^;) との返事。レッスンする方も準備と覚悟が要るというものであるよ、と。 そんな真剣勝負で来る先生に対してお気楽に希望してちょっと申し訳ない気もしつつ、 ・・・いつかは弾きたいです(^◇^;) と打ち返してみました。こちらとしても加齢で運動能力の衰えが来る前に、格好がつかなかったとしても一…

  • 中だるみ中に振り返り

    発表会終わって気が抜けて、今週は全然ピアノ触っておりません😇。 なので現在進行形のことはあまり書くことがなく、少し前のことを振り返ります。 前回の投稿で初期ソナタ2回続いたと書きましたが、このブログ更新をやめていた時期と重なり、アップしてなかったです。 発表会のいっこ前には勉強会向けに6番の1楽章を練習していましたが、これが本番ではかなりヨレヨレな演奏を披露してしまい、いまいち消化不良のまま終わっていました。 その後すぐに3番始めないと間に合わないと先生のプレッシャーもとい助言があり、以来ほぼ触らず。 そもそも本番でも手元を見張りながら弾き通すので精一杯、とても疲れた印象ばかり強くて、先日発表…

  • 一息ついて、さて、次

    発表会終わりました。 今の会場が恒例になってから既に5回以上?は来ているので不慣れからの緊張、はないのですが、自分の番が近づくとやはりあがってはきます。 いよいよ待機場所集合の時間になり、腕時計がわりのフィットネスツールを外そうとふと脈拍を見たら125bpm👀(んんっ??) 普段の倍に近い数字を叩き出し、思わず苦笑い。こらあかん。。 我に帰って冷静さを少し取り戻し、順番待ちの間はどこかで聞いたような気もする?身体の筋肉を緊張からの脱力、を何度かやってどうにか手足も温まり。 鍵盤触ったら楽譜が頭から飛ぶんじゃないか?とか、焦りすぎで次の人の曲の音を出したりしないだろうか?などの邪念もどうにか追い…

  • 本番前最終レッスン

    本番前最後のレッスン終わり。 ちょっと弾いて先生とお喋りして、ないつものモードではなく、着いてすぐにハイ通しで弾いて。録音して。 それを小一時間で複数回やったら今日はもうお腹いっぱいなので。。明日会場に出かける前にさらおうと思います。 ベートーヴェン初期ソナタみたいな強弱メリハリの曲弾くと何故か息が上がってしまう。 変な力みが入ってるのかもしれません。歳のせいとも言うかも笑 10年前ぐらいにレッスン再開した当初は本番直前といったら具合が悪くなるほど緊張していましたが、今日はひたすら眠い。 ゆっくり休んで疲労回復に努めます。 全然落ちのない話でした。おやすみなさい💤 にほんブログ村

  • ラゲンハーン ピアノのための指の訓練 弾くことと理解すること

    もう本番が目前に迫っていますが、頼んでいた本が届きました。 ピアノのための指の訓練 弾くことと理解すること 作者: アンナヒルツェルランゲンハーン,原田吉雄 出版社/メーカー: 全音楽譜出版社 発売日: 1998/12/10 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る 先日の記事 努力よりコツ!ピアノがうまくなるにはワケがある - 指の体操で紹介した本にあった、ラゲンハーン女史のメトードを纏めた本です。 既に絶版になっていて、中古を購入したのですが、送られてきたのは2001年発行の第1版第18刷。綺麗な状態でラッキー。当時は増刷を重ねていたのですね。 今日の…

  • 努力よりコツ!ピアノがうまくなるにはワケがある

    本日はまたまた読書シリーズです。 この本は大人になってからピアノを始めた人向けに主に書かれているようですが、短い練習時間で効率よく上達するためのヒントが沢山載っています。広くアマチュアの人たちに気づきを与えてくれる本かと思います。 ピアノがうまくなるにはワケがある: 努力よりコツ! 作者: 角聖子 出版社/メーカー: 音楽之友社 発売日: 2012/03/03 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 大人だけの生活のときのようには練習時間を纏まって取れない今の私のような者にとっては、メンタルの保ち方など、参考になりました。 「練習をしない…

  • 自分の演奏の録音聴いても発狂したりはしなかった

    発表会を目前に、先日のリハーサル、今週のレッスンと演奏を録音するよう先生の指示があったので、しました。 正直、自分の演奏だの声だのの録音聴くのなど大っ嫌いなのですが(笑)渋々です。 もう録音しただけでそのまま聴き返さなくていいです〜(´-ω-`) と言って、だーめー現実を知るのだ(怒 と怒られ、自分の中でなかったことにしていたのですが。 さすがに2度目3度目と録音がたまってくると、そのまま放置というのも気が引けてきて、レッスン帰りに恐る恐る聴いてみました。 結果、卒倒するほどの有害さはなかったものの、ダメなところはやっぱりダメでした(当たり前)。また、想像したよりか弾けているところもありました…

  • リハーサル終了

    文字通り、発表会のリハーサル終了です。 ぐったりして頭が回らないので、夕飯準備の時間ですが、寄り道して休憩中。 先生が毎年休日返上で希望者の生徒を集めて開催してくださるのですが、これで大体本番前に皆んな目が覚めお尻に火がつくので(笑)良い企画だと思います。ありがたいことです。 そして長年同じ先生に習っていると、レッスン日はバラバラなのに、その年の仕上がりの傾向が似てくるのが面白いところです。あっちもこっちも空中分解、交通事故頻発の年もあれば、意外と手堅く仕上げる人が多い年もあります。 前者の方が書くネタとしては多いですが、今年は後者のようです。 一通り全員弾き終わると個別にミニレッスンをします…

  • スピード調節機能壊れる

    前回台風で1回飛びまして、久しぶりのレッスンでした。今回もヴェートーベンソナタ3番1楽章です。 諸事情によりホルモン剤を飲んだりで体調不安定な中行ったため、頭が回ってない中通しで弾いたら、折角落ち着きかけたテンポがまた壊れ気味に。 へろへろな手元で何とか持ち堪えようと本人的には頑張ってるつもり、実際はランダムに変な加速が入るジェットコースターな演奏に聞こえていたらしく、先生の「何でそこ急ぐの。速すぎ!(怒)」という叫び声が何度も。。 一回通した後にあれこれと突っ込まれながら、…あれぇ?なんでだろ、とハテナが頭の中をぐるぐる。自分をコントロールしなきゃダメよ、と至極当たり前なことを言われ凹む。。…

  • 何はともあれ練習

    半月前は救いようがないのでは。こりゃ本番無理ゲー?と思われたベートーヴェンソナタ3番1楽章、どうやら少し曲の体を成してきたようであります。一応レッスンで通させてもらえるようになったというところが判断基準なんですが笑笑 そろそろ通させないと間に合わないので先生が我慢しているとも言えるかもしれません。。 とはいえ前回注意されまくってうぐぐぐ、。と悶絶したところ、一応真面目にさらったんですよ。そこは多分及第点なのか今回はお咎めなし(パチパチ👏)。 先生、この段階で注意してもどうしようもないと判断した所は後から指摘することが多いので、ぬおおっ今更そんな細かいところまで⁈ と泣きたくなるような所を言われ…

  • ピアニストの脳を科学する:超絶技巧のメカニズム

    たまには頭から知識のinputもと思い、こんな本を読んでいます。 ピアニストの脳を科学する: 超絶技巧のメカニズム 作者: 古屋晋一 出版社/メーカー: 春秋社 発売日: 2012/01/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 7人 クリック: 91回 この商品を含むブログ (18件) を見る プロとアマチュアのピアニストのアクションの比較をモーションキャプチャーなどで詳しく見て比較した実験がメインになっていますが、プロが指を独立して動かせるのは長年の訓練、、という結論が導かれていて、やっぱ練習よねーーーと遠い目。 他、肘の使い方、使われている筋肉の話はとても興味深く読めるものでした…

  • テンポ上がるか問題

    先週に続き、踊り場状態が続いているベートーヴェンソナタ3番1楽章です。 今週のレッスンは、久々にひいてしまった喉風邪とその他もろもろ体調不良が重なり、かなり苦しいものになりました(;´д`) 容赦ない教育的指導を朦朧とした頭で聞き、どうにかこうにか終えましたが身になったかどうかはかなり疑問です。。とにかく怠いので、まずは治す方に専念しないと。 で、本日のお題 テンポですが、前回計ってもらったところ本番の制限時間から30秒オーバー(ミスタッチで事故った時間のロスを含む)でありまして、恐らく止まらず通せるようになれば半分以上は吸収できると思うのですが、だからといって上限ギリギリで良いというものでも…

  • 階段踊り場

    前回から少し間があり、久々のレッスンでした。 ベートーヴェンソナタ3番1楽章、仕上がり具合は一進一退。まだテンポ上げるには早すぎる感じ。終わりまで通せた達成感にはまだ長い道のりです。しかもレッスン休みをいいことに、爪を切りそびれていたら、弾きにくいことこの上なし。短くしたほうが鍵盤掴む感覚が増してやっぱり良いです。 レッスンのポイント 今回のお題はは主に左手指のコントロール。ムラがあって、一部指が頭が思ってるのと違うことしてる(爆)。あぁ、ボケ防止の運動みたい。。我ながらひどい。次回までに左手オンリーで部分練習リピート。 それと強弱記号、休符の勘違い。思い込みは怖い(^◇^;) え、そう弾きた…

  • 走りきりたい

    さて、ベートーヴェンソナタ3番1楽章のレッスン&練習記録です。 だんだん追い込み入ってきて先生とのおしゃべりも手短になりました笑 そして指摘が辛口になってきました。。毎度発表会前の恒例行事です。もう持久走のラストスパートで苦しくなってる時みたいな感じです。大体できないで残っているところというのは最初からダメだったところが殆どなので、言われても言われてもできないことに段々凹んできます。 しかもレッスン日がメンタル弱くなってる日に重なって、うっかり弱音入った口答えをすると手厳しいお叱りが返ってきますので要注意です(^^; ふへーん(泣)。 それでもなんとか食いついていこうと思い、夫にお迎え頼める&…

  • 試験勉強中の掃除のように

    ベートーヴェン ソナタ3番1楽章 今週のレッスンと練習の気づきです。本番ひと月前にリハを企画中と聞いて必死度が増し増し。先生は休み返上して下さるので、有難いことではあります。そこで嫌がってさぼっても本番がぶっつけになって痛い目を見るのは自分なので笑笑 指使い間違いを潰す 今更何をと思われるでしょうが、練習の絶対量が少ないので所々見落とし、勘違いがあります。。(一応それでも注意してるつもり) 今週直したところは、右手6連符、はじめの指を変えたら直後コケなくなった。両手トリル連続のところ、左右なんとなしに使ってた指の本数が違ってた!揃えたらかなりマシに。 詰まる所、表面的に形にするためにどれだけそ…

  • 本番までカウントダウン開始

    急に空気が秋めいてきましたね。まだ夏バテの残骸が身体に残っている感じがしますが、月が変わる頃には慣れるかな~。 気分変えようと思ってデザイン変更しました。少し見た目がすっきりしたと思って頂けることを期待。 さて、ベートーヴェン ソナタ3番1楽章 お盆明け最初のレッスンで玉砕してきましたのでその記録です。 実は本番まであと2か月ちょっとなのですが、先生の堪忍袋がそろそろ限界かもしれません。もう通しで止まらず弾くことを目指して。と半分呆れて言われましたが、節目節目でちょこちょこ止まってそれどころではない。 とにかく1回の練習のうち一度でも止まりたい誘惑を振り切って最後まで弾き切ることをしていく必要…

  • ぼちぼち順行モード

    さて、ベートーヴェン ソナタ3番の1楽章。 書くことができたということは少しはまじめに練習を始めたということであります笑 レッスンはお盆で休み、次回のレッスンの直前に慌てて練習したのでは秋の本番にそろそろ間に合いません。 3番、本当の初期に作曲されたものとのこと、まだベートーヴェンも若くてイケイケだった(?)頃の作品ですね。全体にキラキラパワー漲る曲ですが、私のパワー不足によりそれを表現するにはまだ至っておらず。残念。 一通り譜読みは終え、ゆっくり弾きでひたすら指慣らし。オクターブの分散の連続、アルペジオ、見せ場がすべてモヤモヤ聞こえる。気持ち悪い。うまく力が抜けていなくて腕に疲労が溜まってし…

  • 時間差でブーム

    ベートーヴェン3番はようやく本腰を入れ始め、己の体力との闘いで苦戦中です。。 さて、ピアノから話が逸れますがクラシック以外の音楽の話です。 私はクラシックどっぷりの純粋培養ではなく様々な音楽を聴いて育ってきたので、たまに流行りの歌はチェックしていて、いま世の中からはウン十周回遅れぐらいで米津玄師のLemonにはまり中。 子供が保育園で覚えてきたパプリカのご本人バージョンのニュースを見て、ふとLemon。。と思い出したのがきっかけ。移動中にもyoutubeでヘビーローテーションしているくらいなので、今の気持ちだけ残そうと思い書いています 歳のせいか感動したことも綺麗さっぱり忘れたりするので 笑 …

  • 食わず嫌い or 食っても嫌い?いや好き?

    ベートーヴェンには絶賛はまり中ですが、ずっと微妙な関係を続けているのは、バッハ。 中高生の時にはちょっと大人になったような気もしてうれしく、インヴェンションを楽しく弾いていたけれど、何曲かを弾いたこと以外、記憶がない(今になってみれば、恐らく先生がぜんぶは無理と判断したのでなんとなく間引いてレッスンし、フェイドアウトしたのかなと思い当たる・・・笑)。 シンフォニアはたぶん1~2曲を高校最後の頃にさらったのみ。 で、大人になってからもツェルニーなどと交代にエチュードとしてレッスン受けているけれど、中高当時の先生が優しすぎたのか、自分の加齢による衰えか、はたまた細かい先生に習い始めたからか、すっか…

  • 沼にて。

    沼といってもベートーヴェン沼であります。 一度手を付けたら次はこれも、あれもとなかなか抜けられず、今度の発表会もベートーヴェンほぼ決まり。しかも最初はテクニック全面押し出しの初期作品はとても自分には無理と思っていたのに、そこにも踏み込んだらだんだん面白くなってきてしまった。。 他の作曲家も検討したけれど、ぱっと思いつくものがなく、先生にヘルプを求めても今弾くのならその作曲家だとこのへん~と出してきた曲がここ何年か他の人たちが繰り返し繰り返し弾いてきた曲だったりするもので(そりゃエントリレベルは数少ないってわかっていますけど、ね)、結局ベートーヴェンに戻ってきた笑。 ソナタぜんぶで32曲、楽章単…

  • 抱っこが筋トレになる?

    昨年後半立て続けにプライベートで色々なことが起こり、趣味を楽しむ心の余裕がなくなっていた。レッスンはやめてはいかんと思い、ルーティンとして続けていたけれど、一時期軽いうつ状態に陥り、仕事にも影響が出て。ようやく元気を取り戻してきた今日この頃。 ここまで放置するともはや個人的な記録にしかならないけれど、本日のタイトルについて自分なりの答えが見えてきたのでメモ✒ 大人になってレッスン再開してから数年、前腕のホールド力の弱さを自覚していて、ここにすぐ疲労が溜まってくるために他の部分で支えようと腕全体に力が入ってカチカチになり、指の動きも悪くなるという悪循環になっているのではないか?という仮説を温めて…

  • 発表会準備中

    結局ベートーヴェンという希望は通したけど、選曲については折れて(笑)先生の勧めに従い、告別の第3楽章に決定。 最初第1楽章~~とアピールしていたものの、とっつきやすいのはこっち!!と第3楽章を提案され、若干消化不良ながら承知。 先生のいう「とっつきにくさ」というのが突然の転調だったり、調性から逸れた和音使いだったり、テンポの揺れだったりするわけなのだけど、私は正直アップテンポでがんがん進む曲のほうがとっつきにくい(苦笑)。何しろ練習時間がとりにくい生活だとテンポ上げるフェーズに到達せずに本番を迎える可能性があり、そっちのほうがリスキーだと思ってしまう。たまに他の演者で担当の先生がそのテンポでO…

  • ご披露会終了

    田園終楽章の本番終了。 発表会よりかは真面目に練習していなかったので、まぁそうなるわね、位の仕上がりだったと思う(汗。直前一週間くらいは夫にいま○分弾いてくるから子供見てて!!と宣言して無理くり練習していたけど。 弾き始めたらあ~そんなとこまで?みたいな音を飛ばしたりして結構まだらに間違えていたが勢いで弾き切った。。でも、この曲意外と野心的な人もそうでない人もノーマークだったようで、曲自体の評判は良かった。すごいきれい!!と皆に褒められ、先生からはほらほら綺麗と言われるなんで人生でそんなにないわよ~と辛口突っ込みを入れられ。 まだ消化不良感はあるので、引き続き個人的に練習は続けるつもり。 そし…

  • 田園の続き など

    春のプチご披露会に向けて田園の終楽章レッスン中。 平日は教わったことを頭の中で反芻するだけになるのだけど、何も考えずにあー練習時間が〜と思い悩むだけよりかは効果があるらしく、ラストスパートで頑張ればどうにか形を成す位にはなってきた(と言うと毎度先生はご立腹だけど)。 1日練習を休むと戻すのに3日かかるとはよく言うけれど、そもそも週に数回しかピアノ触らない生活だと、衰える速度も遅くなるのか?と勝手に不真面目な想像w。 あと、生ピアノをゲットしたことにより、脱力の仕方は目に見えて改善したと思われる。多分、鍵盤をどう操作して、どういう音を出すか?という視点ができてきたのだと思う。 子供ができて、レッ…

  • じゃ、やっていいわよ

    田園1楽章、本番終了。 1ヶ月を切るまで暗譜ができず不穏な空気だったけれど、子供と寝てしまい練習できない平日は通勤電車でプロの演奏を聴きながら脳内練習に励んだ⁈ のが功を奏したのか、大事故は起こさずに終えることができた。珍しく先生にも褒められた。 で、本番直後のレッスンでは次のメインの曲と練習曲の話し合い。そのまま田園の終楽章を続けて弾くことにして、練習曲をどうするかという話になり、今迄何やってたんだっけ?ツェルニー40番2周目(1周目は遥か昔高校時代)の途中、インベンションもやり直し2周目で途中、と答えたところ、ツェルニーじゃなくてクラーマーでいいわよ、インベンションは続きで。と。 ◯年前に…

  • 今年もベートーヴェン

    田園1楽章のレッスン開始。 手が大きい人でないと厳しい、、と他の生徒さんが言ったとおり、手を8度以上全開が続く箇所が幾つかあるけど、技巧を凝らしたという感じの曲ではないので譜読み自体はすごく苦労はしていない。まだ何が書いてあるかを通し読みただけなので、アーティキュレーションなど細かいところをこれから詰めていく(最初からしてこいとよく怒られる・・・)。 一方、単調になりがちという一面があるということでもあるので、どう飽きさせずに聴いてもらえるかを考える必要あり。 参考までに著名なピアニストの演奏を幾つか聴いてみた。教科書的と思われる重厚な演奏だと機械的な響きに聞こえて聴き続けるのは若干苦しく、B…

  • シーモアさんと、大人のための人生入門

    前々からこの映画気になっていて、子供がいるので劇場には見に行けなかったけどDVDになったので近々注文するつもり。 テクニック論だけでない、人生についての話を色々聴いてみたい。

  • 何事も前向きに?

    どこに行っても必ず誰か弾いてて被るし、適当なレベルと長さで弾きたい曲が思いつかないし、先生は積極的に勧めないし、、で最近遠ざかっているショパン。人の演奏を聴くのは大好きだけど。 それでもブレずに王道を貫く性格ではないので、なら私はいいや、とさっさと降りて毎度違う作曲家を選んでる。 いつか弾いてみたい曲なら色々ある。バラードとかソナタとか あと協奏曲を弾いてるとこを妄想するのも好き(笑)あくまで妄想だけだけど。 もう一つ、舟歌も。幸せな旋律で聴いてるとイタリアの青い空が頭に浮かぶ。実はこれを以前の発表会の曲に恐れ多くも提案してみたが、ショパンの中でも内容的に最高峰だから厳しいね〜と却下。 あとの…

  • 次に向けて

    ラヴェルのソナチネは2楽章までをかなり準備不足のまま弾いて先日終了。 先生から3楽章ぜんぶ仕上げるまでレッスン継続をという話があり、私も特に異論ないのでお願いした。 一方、発表会まであと半年なので、その選曲も必要で話し合い。昨年に続けてベートーヴェンは?と聞いたところそれ自体はOK。先生としては前期の曲を弾いてほしい雰囲気だったけど、数年来却下され続けている田園(1楽章)を蒸し返してみた。 私の先生は作曲家ごとにこの順番で練習すべきという考えをもっているので、技術的な面はともかく、田園は音楽的に高レベルだからと毎回スルーの憂き目に遭ってきたけど、今回は渋々OKが出た。おーー。。たまにはゴリ押し…

  • ちょい小休止。

    脳内練習は継続中。 だけど、最近の寒さも手伝って、平日は子供を寝かしつけたらそのまま爆睡。 夫は帰ってきても気を遣って起こさない(汗。 ありがたく思いつつもあー今日も練習できなかった、、と焦る日もあるけど、睡眠だけはたっぷりとっているのでお肌の調子が良くなってきた(笑。 一応4月に人前で弾く予定があり、それに向けてラヴェルのソナチネを練習中。恐らく直前1カ月の突貫工事で帳尻合わせになると思うけど、2楽章まではどうにかなりそう・・???いや、する 予定。 初・ラヴェル。先生のお気に入り。オサレな和音が素敵なんだって。確かにドイツの作曲家とは違うフワっと感がある。 フワっともいいけど、個人的にはも…

  • 意識すれば

    先日本番が終了。 結局子供の病気オンパレードは収まらず、自分も病気にかかり、1楽章を仕上げるだけで精一杯な感じだった。。 当日場慣れからくる緊張感の無さと、あまりの準備不足に半分諦めの境地で開き直って臨んだ演奏ではあったけど、何故か周りには好評。母になったら演奏も変わったねと言われたり。自分では分からん。。ベートーヴェンが向いてると言う人まで現れた。結構必死だったけどね。。と内心冷や汗。まあよしとしますか。 レッスン中のフィードバックで一つメモ。苦手意識のあるパッセージが怖くて早くなりがち 結果指が転ぶという悪循環だったところを『意識すれば直る』と言われて助かったことがあった。 どうしても苦手…

  • 時間が足りていない

    テレーゼ、早めに練習始めたはいいが、予想通りというかそれ以上。。 子供が保育園から次々貰ってくる風邪や胃腸炎で大人達が順番に倒れ、子守の手が足りなくなるとクタクタでピアノに向かう気が起きず。 特にここ数週間の夏風邪はひどかった。ピークの時は耳の聞こえが悪くなったり、味覚がおかしくなったり。医者通いしているけど、まだ咳と鼻水が取れない。そして現在夫がダウン中(汗 途中、2楽章まで行けそう⁈という楽観論があったけど、そんなものは夏風邪で吹っ飛んだ(笑)兎に角身体を治さないと。 まず9月の本番は1楽章を手堅く仕上げ、秋の本番には2楽章までがんばる。。諦めずにねばちっこく。

  • 久々にベートーヴェンをレッスンしてみたら

    発表会の曲のレッスンが始まった。今回選んだのはテレーゼ、時間の関係で1楽章だけ。派手さがないので表現には気を遣う。ちゃんと纏まるんかな。普段は新曲だと練習にも気合が入るけど、子供が熱出したりで、とりあえず何が書いてあるかだけ確認して行ってみたかんじである。音出してみたら、初っ端から音色が明るすぎ!と早速ダメ出し。短調を明るく弾かないのはまだわかりやすいけど、長調の明るさを抑えるのは要研究。、、。で、これ全部レガートだからね、バタバタ弾いてるけど。鍵盤に突っ込まないで、深呼吸して、楽譜見ないでよく音を聴いて弾いてみて。あ、今度は左手が聴けてない。もう一回。ま、ベートーヴェンは全体に弾きづらいよ。…

  • 降りてきた

    何がって、発表会の曲。子供をみながらだと練習時間が絶対的に足りなくなることが予想されたので、早めに準備始めますと先生に宣言して、ここ一週間くらいあーでもないこーでもないとぐるぐる。まるでよほど熱心な生徒みたいだ(やる気がないとは言わないけれど、多分50パーセントくらい不真面目が入ってる 表現したい気持ちは溢れんばかりにあるけどコツコツ基礎練習が苦手)。折角お金を払って弾くのだから子供ができたから練習できなかった、、で不発で終わらせたくないので。ロマン派か印象派あたりを既定路線と思って探していたけど結局落ち着いたのはベートーヴェン。先生が何で誰も古典やらないのかしらと不満げだったのを思い出し、中…

  • 指慣らし

    真面目な人に言ったら当たり前だと怒られそうだが、腱鞘炎が酷かった時に他にできることもなく繰り返しやっていたのがスケールの反復。 子供時代にハノンを毎週課されていた頃にはちゃんと日課になってたはず。。だと思うが、手や腕の力の入り方とかポジションとか、考えながら行えば意味があるのですね。今更だけど。 レッスン中につっかえるとペチッと手を払われて、もう一回やり直し!と教育的指導。。子供心に怖かった記憶が。 今なんかつっかえまくり(汗)、、怖い指導はさておき、でも単純なスケールで間違えてるような緊張感では大きな曲は弾けないのだ。。と今は理解できる。 頭の中はフルで回転しつつ、手と腕は強張らずに。まずは…

  • リカバリー

    無事出産、退院でき、慣れない育児に追われる毎日である。そして、育児休業もあと少し。出産後3ヶ月位はホルモンの関係か腱鞘炎が酷くてオクターブも押さえられず、このまま弾けなくなるのではと不安になったけど、ある時期を過ぎたら嘘のように治った。何事も経験してみないと分からないものだ。レッスンは見切り発車で再開してみた。さすがに全くの丸腰で行くわけにもいかず、細切れでも練習時間を見つけようとするようになったので、これはこれで結果オーライ。でも音を出して弾ける時間はかなり減り、普段は子供が寝てからサイレントにスピーカーつけて細々と弾いてる。夫曰く、ドアを閉めれば全然聞こえないらしいので、何もしないよりは遥…

  • シロウトの壁。

    グランド持ってるからこの位要求してもよいだろうと先生が思ってるのだろうけど、音色の作り方、楽譜に忠実に弾くこと、メロディーの歌い方 などについて最近手厳しい言葉が飛んできて自分の素人加減を痛感すること多し。 もう子供のお稽古ではないので(コンクールとか目指す人は違うんだろうけど)、、何となくの自己流じゃ理解できないことがあるということですな。 そんなわけで本読んだりして理屈のインプットもしている。 子供が生まれたことでピアノに触れる時間は圧倒的に少なくなっているので、『脳内練習』する時間を意識的に増やしたら少しは効果あるかな。あるといいけど。

  • 軟禁生活

    さあこれから産休に向けて引き継ぎというところでトラブルが見つかり、管理入院からのそのまま産休となってしまった。。当然ピアノにも全く触れない生活なので、退院後どれだけ指が衰えているのか考えると気が滅入るが、こうなってしまった以上は仕方がない。今はお腹の子が無事生まれることを祈るのみ。

  • 趣味の時間を持ち続けること

    実は只今妊娠中で夏の終わりに出産予定。産んだ後のレッスンをどうするか、目下考え中。やめるという選択肢は今の所、ない。同じ教室で子持ちで復帰してる人が多くなってきたので、先生もその気満々。いつ練習時間を確保するのかという問題があるのだけど、、中には子供が足元にじゃれついてきても弾き続けるツワモノもいるようだし、意志さえあればどーにかなるのだろうか。それこそ案ずるより生むが易し、かもね。

  • 無理めの楽譜

    今の技術レベルでは到底無理、或いは一生無理⁈ かと思われるレベルの曲でも楽譜を買ってしまうことがある。 聴くのが好きな曲を自分の手で音にしてみて、ほぉここはこんな和音なのかと再発見したりして、その綺麗さに一人感動してじーんとするだけでも幸せな気分になれる。 ある時はショパンのソナタ3番とか、またある時はシューマンのピアノコンチェルトとか。 曲によっては暫く寝かせておいたらどうにか弾けるようになってることも、時々だけどある。 どちらにしてもかなり自己満足の世界。。でもやめられない。

  • 遊びを入れる

    発表会の曲、あと一月くらいで実は仕上げないといけないのだけど、レッスンでもう少し遊びを入れてと指令が。 今回はリストの巡礼の年 第2年 イタリアから選んだ。甘〜い⁈ かんじの曲だけに、楽譜通りのガチガチで弾いたら面白みがない。今回は技巧的なとこをセーブして血眼にならずに通せる曲にしたので、先生もハードルを上げてもいいと思ったのかもしれない。。 ところがこの遊びというのが結構苦手。アドリブなんか無理。プロの人ってやっぱりすごい。とりあえずできることは、指が滑らかになるまで繰り返し練習かなぁ。

  • シャンドールピアノ教本

    50ページくらい読んで漸く面白くなってきた。指の独立、そのためのエチュードの反復練習まずありき的な体育会的理論とは違ったアプローチを説く。筋肉は鍛えるのではなくいかにうまくコーディネートするかが肝であるという主張は大人の学習者にも参考にできそうだと思う。個人的にはいつも注意されている腕に力入りすぎる件の解決法が見つかる可能性を感じる。

  • 現実逃避

    周囲とやたら盛り上がってしまったのが、いま取り掛かってる曲のことよりも次に弾きたい曲を考え始めてしまうという話。今の曲を練習してもなかなか仕上がらず、出来の悪さに嫌気がさして曲と向き合うことが苦しくなってくるのだと言うと、口々にわかる〜‼︎ という声が。プロの人はそれでも曲と対峙し続けるエネルギーが高いからプロたりうるのだろうか。そう思っていたら、講師をしている知人もそうだと言っていた。アマプロ問わず皆多かれ少なかれそうなのかしらん。多分楽器やらない人に言ったらじゃあやらなきゃいいのにと呆れられそうだ。楽器弾きはマゾっ気のある人が多いのかもしれない。。

  • 泣きのヴァイオリン

    イツァーク・パールマンの演奏が好きである。コンサートで聴いたあるソリストのバッハのヴァイオリン曲に感動して、動画を探していて久々に巨匠の演奏に出会った。だいぶ前のロンドンで収録されたパルティータ。鬼気迫る風を醸さず、呼吸するようにその場の空気を揺さぶる音を出せてしまう魔法の手。思わず聴き入ってしまう。初めて彼の演奏を聴いたのは映画 シンドラーのリストのテーマ。まるで嗚咽のようなヴァイオリンの音に衝撃を受けた。当時は世界的な奏者だとは全く知らなかったのだけど。そのテーマ曲を作曲者のジョン・ウィリアムズ指揮で演奏している動画も見つけた。何度聴いても涙腺崩壊。傍から見れば電車でグスグスやってる変な人…

  • じたばたせず

    最近ようやく指が転ぶ現象、主に左、に真面目に向き合おうと心を入れ替えた(遅い)。 勢いで駆け抜けて誤魔化すのもそろそろ限界、ピシュナとかレッスン曲とかゆっくり弾きでイライラの極みだけど指に染み込ませる。怪我を防ぐために鍛えていかないと。。 ふと気付いて左の指をジタバタさせずにぐっと堪え、鍵盤を叩くのではなくピタッと貼り付けていくイメージで弾いてみたら結構良いみたい。身になればかなり改善されると期待。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、harupommeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
harupommeさん
ブログタイトル
指の体操
フォロー
指の体操

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用