chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
harupomme
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/27

arrow_drop_down
  • ラジオ体操かっ

    クラーマービューロー 1番。 拍を言いながら弾けるよう練習しとります。 こういう時、簡易でも防音してる部屋は有り難し。 かなりみっともない感じで 大声出しながらいち、にー、さん、し とやらかしてます。 まるでラジオ体操だな、これは。 レッスンの時よりちょっとはマシになったと思いたいけど、どうかな💧 少しはテンポアップOKと言われたところから また2段階ぐらいスローダウンで どうにかこうにか言えてる??? でも、同じ調子でなくて いち、にーさんーしー ってなっちゃう。 繋げるなってまた怒られそうだ。 この練習、頭がやたらと疲れるので、 今日は20分そこそこでおしまい。 明日また頑張ろー。

  • 歌いながら、は逃げられない模様

    今週は私の次の予定と弾丸トーク弾みすぎにより、クラーマービューロー の超クイックレッスンのみとなりました😅 時々やらされる拍子を口で言いながら弾くというのが私は大変に苦手なのですが、 今回もクラーマの1番で玉砕しました。。 1、2、3、4、1、2、…とするのが正解、 それが気づくとうっかり5、6、とか口走り、 5じゃない‼️ と先生の檄が飛び。。ひえええ😵 もはや何弾いてるのか頭がぐちゃぐちゃで分からなくなってくるのですが。 先生理論によると、 拍をちゃんと取れていればできること😈フフフ とのことで。 …そおなの?😂 しかし反論する根拠は持ち合わせてない私。 うえーんできる気がしません😫 と白…

  • 実家の古いピアノ

    (画像はイメージです) 連休の間に久々に近県の実家に帰省してきました。 去年からお盆は子供の体調不良 夫の年末年始の出勤、 更に春からのコロナ渦。。 今年のお盆は遠慮して、1年半ぶりで漸くです。 孫との再会を待ちわびていた母は喜んでいたので 思い切って良かったと思います。 さて、実家には恐らく私が生まれる前からある それはそれは古いアップライトピアノがあります。 私の子供時代で既に中古だったという代物で、 今は存在しないアトラスというメーカーのもの。 浜松市にあった会社のようです。 私が中高生の時点で既に、調律に来てもらっても音が狂いすぎて時間内に終わらず💧 そんなピアノで中高までは練習してま…

  • ジリジリと前進

    今週のレッスンでは少しだけ前に進みました。 クラーマービューロー が😅 1番、相変わらずマルは💮貰えないし、小節の区切りが分からないわ、とダメ出しはされるし、拍子を言いながら弾いてみよと言われボロボロになり失笑を買うし。。 ですが、少しテンポを上げる許可が出て、2番も見てきてと言われました。 んー長かった💧亀の歩み。 2番は始めから指遣い気をつけよう、、と心に誓いました。 1番みたいに、フィーリングでさらって撃沈からの一からやり直しは避けたい。 ベートーヴェンソナタ22番2楽章は、今回の宿題はカデンツとシンコペーション。 どちらも意識してるのが感じられないらしく(さもありなん。。だってまだ音出…

  • もってく本を間違えた

    本来今週はベートーヴェンソナタ20番2楽章をレッスンするはずでしたが、、 出がけに慌ただしく楽譜を掴んで出てきたのがまずかった。 教室に着いてから、違う巻(もう終わった30番が入ってるもの)を持ってきたことに気づきました💧 ちなみに私、ベートーヴェンソナタ集は音友のウィーン原典版を使っているので、全3巻なんです(ヘンレ版は電話帳みたいで重すぎるからという不真面目な理由です。。→以前言ったら怒られたけど) 辛うじてクラーマービューロー は持っていたので、最後の10分駆け足レッスンやりました。 それまではマシンガントークでした笑笑 先生に持ってくるもの間違えたと白状したら、あらそうなの〜と華麗に?…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、harupommeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
harupommeさん
ブログタイトル
指の体操
フォロー
指の体操

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用