chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こころステップダイアリー https://kokorostep.hatenablog.com/

認知行動療法と催眠療法(ヒプノセラピー)で心の癒しを届けるカウンセラーを目指しています。シンガポールと日本を行き来しながら、3人の子の母として、カウンセラーの卵として、奮闘の日々。カウンセラー起業の道のりも綴ります。

いくえ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/10

arrow_drop_down
  • ヒプノセラピスト講座8(前世療法実践)

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 ヒプノセラピスト講座、今回は前世療法の実践です。 クライアントのテーマは、「家族の中の立ち位置がこれでいいのか」。このテーマについて、前世療法を行いました。 前世は、ご実家が神社の長女でした。 お母さんが作ってくれるお弁当の厚焼き卵が学校のクラスメイトに大人気。 高校生になると、弟のお弁当を作ってあげる優しいお姉さん。そのお弁当にはお母さんから受け継いだ厚焼き卵が入っています。 その後、家庭を持ち、朝食を作り家族を送り出す場面、手料理を囲んだ家族団欒の場面が何度も出てきました。 最後には、孫やひ孫がアップルパイを作っている様子を眺めていました。自…

  • ヒプノセラピスト講座7(前世療法体験)

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 ヒプノセラピスト講座で受けた前世療法についてお伝えします。 私は「生きる目的な何か」というテーマで前回前世療法をしました。 ↓その時の記事がこちら kokorostep.hatenablog.com 今回は、「前世に登場した幼馴染との関係について」をテーマにしました。 前世でこの幼馴染は何なのだろう…とずっと気になっていたのです。 魂はなんども生まれ変わっています。なので、前世療法をした時に、どの前世を見るのかは分かりません。自分では意識することのない、潜在意識が取り出した前世の情報をみているからです。ですので、私は今回、「この幼馴染との関係」の…

  • ヒプノセラピスト講座6(GIFT実践)

    弊ブログを訪れてくださりありがとうございます。 ヒプノセラピスト講座の記録です。 今回はGIFTの実践です。 今回のクライアントは、興味深いドキドキのテーマで行いました。 それは、「最愛のパートナーとの理想の生活」です。 まだ見ぬ最愛のパートナーとの幸せいっぱいの1日、というゴールイメージを見にいきました。 それはそれは愛に溢れるキュンとする場面がたくさんたくさん現れました。 彼は優しく穏やかで理解ある人。自分のことをわかってくれる、見守ってくれる、安心させてくれる存在。そして一緒にいるといつも笑っている二人。 朝は彼がコーヒーを淹れてくれる。仕事中にこっそりLINEする。彼のためにお料理をす…

  • ヒプノセラピスト講座5(前世療法実践)

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 ヒプノセラピスト講座も5回目となりました。 (1回目・2回目・3回目・4回目) 今回は、前世療法の実践です。 私がセラピストとなりセラピーを行いました。 少し苦手意識のある速攻誘導で催眠状態へ誘導しました。流れは頭に入ってきたので、スムーズになってきたかなと思います。 クライアントのセラピーテーマは、「なんのために生まれてきたのか」というものでした。 その問いの答えを見つけるために、前世の世界を見に行きました。 クライアントの前世は、強くて大きなお父さん、家族思いなお母さん、無口だけどかわいい弟と暮らすインディアンの少年でした。 村が焼かれたり、…

  • バッチフラワーを学ぶ2<ブリーフセラピーとヒプノセラピーに通じる>

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 先月受講したバッチフラワー講座の続編を受けてきました。 今回は、星占術や魂や太陽宇宙エネルギーやチャクラや・・・なんとも壮大なスケールのお話。 スピリチュアルな内容盛りだくさんで、人によっては敬遠するところもあるかなと思うのですが、解決志向ブリーフセラピーやヒプノセラピーを学んでいる最中の私にとってはすんなり受け入れることができました。 先生がおっしゃっていたことが、「(例えば、願ったものが実現する・思い描いたものが目の前に現れるといったことについて)信じるとか信じないに関係なく、誰にでも同じように起こること。どちらにしても起こるのだったら、その…

  • ヒプノセラピスト講座4(暗示療法実践)

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 ヒプノセラピー講座第4回の記録です。 (第1回記事・第2回記事・第3回記事) 前回受けた暗示療法の実践を行いました。 催眠をかけるのは5回目。まだまだ緊張しますし、きちんと催眠状態を作れるのかという不安もあります。クライアントにその不安が伝わってしまうので、自信を持って堂々と行うようにと先生からアドバイスをいただきました。自信が持てるまで実践を繰り返すのみです。 ダイエット中のクライアントへの暗示療法です。 順調に体重が落ちてきたのだけれど、ここしばらく停滞期で焦りがあるということ。これまでのメニューに何か追加して停滞期を乗り切ろうと、筋トレを始…

  • ヒプノセラピスト講座3(暗示療法体験)

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 ヒプノセラピスト講座第3回の記録です。 (第1回記事・第2回記事) まず、事前面談の確認テストから。セラピーの冒頭に、催眠についての説明を行い、クライアントとセラピーの内容について打ち合わせをします。それが事前面談です。クライアントの不安や疑問、誤解(テレビのパフォーマンスや催眠ショーのイメージが強いので…)を解消することが大切になります。テストは無事パス! そして初めて暗示療法を体験しました。 暗示療法とは、目標のために実践したい事柄を文章にし、その文章を潜在意識に落とすことにより楽にその行動ができるようにするものです。前回のGIFTは未来イメ…

  • ヒプノセラピスト講座2(GIFT療法体験)

    弊ブログを訪れてくださりありがとうございます。 ヒプノセラピスト講座第2回の記録です。 今回は、催眠誘導法の一つ、速攻誘導を学びました。これが難しい!被験者に顕在意識で考える間を与えず声の強弱とリズムで、あっという間に催眠状態を作らなくてはうまく催眠に誘導することができません。こればかりは練習あるのみです。 そして、私が一番楽しみにしていたGIFT(ゴールイメージフォーカシングテクニック)の練習を行いました。’ギフト’というネーミングもワクワクしますが、これはすごくポジティブなセラピーなのです。名前の通り、ゴールを明確にイメージし、目標を達成した自分を強く意識に刻むというものです。紆余曲折の部…

  • ヒプノセラピスト講座スタート

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 以前、ヒプノセラピーにて前世体験をしました。 前世があるのかどうかもわからないですし、それが体験できるという意味もわからず、 正直、興味本位・半信半疑で受けたものでした。 しかし、自分の好奇心のお陰でとても不思議なそして素敵な経験をすることができました。 ↓初ヒプノセラピーの記事はこちらです kokorostep.hatenablog.com ヒプノセラピーについて調べてみたところ、潜在意識にはとても多くの大切な情報が詰まっていることが分かってきました。そこには、その人にとっての「本当のよさ」のようなものがあるのではないかなと感じます。 社会性の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いくえさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いくえさん
ブログタイトル
こころステップダイアリー
フォロー
こころステップダイアリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用