chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ランダーだけどロードバイクはじめました。 https://midocha.livedoor.blog/

Yさんの影響で、ロードバイク始めてしまいました。 これからライダーになるべく、色々書いていこうと思います。

ANNA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/31

arrow_drop_down
  • 弱虫ペダルから学んだこと。

    私、ハマると、ド・ハマりするタイプなんです(*^・ェ・)ノだから、ロードバイクもランニングをある程度極められるまでは手を出さないでいたのです。きっと手を出したらはまってしまうのがうっすら自分の中でわかっていたから。(そして、ランニングにかける時間が少なくなってし

  • 【自転車小説】ペダリング・ハイを読みました。

    最近ハマってきたロードバイク関連の情報リサーチに余念がなかったり。でもやっぱり、ただ知識を得るために読む文章はあまり楽しい作業とも言えない・・・(TДT)っということで、自転車関連の小説読むことにしました!その記念すべき?1冊目がこちらペダリング・ハイロー

  • 飛行機輪行の代償。

    先日、しまなみ海道に行って来た際、一番の懸念は輪行でした・・・。そもそも、7月末にロードバイクを購入したばかり。輪行袋なるものも持ってませんでした。ここで頼るはYさん!Yさんは飛行機輪行をしたことがあり、このモデルのクッション素材の入った輪行袋を持ってました

  • しまなみ海道自転車旅のまとめ

    気づいたらしまなみ海道の記事だけで10ページもダラダラと書き連ねてましたwので、まとめて整理!◆しまなみ海道自転車旅 8月19日〜21日 @しまなみ海道 (尾道出発ルート)【1日目】移動日 (羽田〜広島へ)  [1] 広島空港〜尾道までの輪行と尾道観光。  [2] 尾道グ

  • [しまなみ海道自転車旅10]最後は今治・松山観光、空港で打ち上げ!

    2日のしまなみ自転車旅を終えて最終日は移動日。ホテルの涼しい部屋のなかで2日間頑張ってくれたロードバイクを輪行袋に納めていざ!今治から松山空港までは電車やバスを乗り継いで〜っとも思ってたのですが輪行袋を抱えてだと行動の範囲が狭まる・・・何よりツライ!なので

  • [しまなみ海道自転車旅9]亀老山ヒルクライム!

    しまなみ海道自転車旅2日目大三島ー伯方島ー大島ー今治さて、今回の自転車旅一番の頑張りどころです!亀老山ヒルクライム!(ヒルクライムっていう言葉を最近覚えたのでこの単語を使いたかっただけですが、単に自転車で登ってきただけですw)平均斜度8度、最高で10度ぐらい

  • [しまなみ海道自転車旅8]伯方島〜大島、伯方の塩で塩分補給、村上海賊で大興奮。

    しまなみ海道自転車旅2日目大三島ー伯方島ー大島ー今治大三島を出て伯方島に到着し、目的地はコチラ!「マリンオアシスはかた」いわゆる道の駅みたいなところです。ここでどうしても食べたかったものが!シンプルですが、せっかく観光地に来たのだから、「伯方の塩ラーメン」

  • [しまなみ海道自転車旅7] 大三島出発、交通安全のお守りゲットして出発〜!

    大三島ー伯方島ー大島ー今治 さて、ようやくしまなみ海道の自転車旅ログは後半戦!次回しまなみ海道を訪問した際の記録にと思ったら、どんどん長くなっていく始末。まあいいか。(適当・・・)さて、居心地抜群だった茶梅を後にして、向かったのは・・・宿から目と鼻の先の

  • [しまなみ海道自転車旅6] 至れり尽くせりのお宿、茶梅。おまけのビール(むしろメイン)

    しまなみ海道、大三島で宿泊した宿は「茶梅」さん。 新しいお宿というわけではないですが、とても素晴らしいお持てなしで自転車乗りに優しいお宿でした!17時までにチェックインすれば近くの温泉まで車で送迎してくれるというので、到着して速攻お願いしました。汗だくにな

  • [しまなみ海道自転車旅5] 生口島〜大三島、自転車カフェで休憩して、ゴールの大三島へ!

    自転車旅1日目のルート。尾道出発→向島→因島→生口島→大三島 前回の続きお昼ごはんにタコ飯を堪能したあとは・・・生口島にある自転車カフェでコーヒータイム。p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px '.Hiragino Kaku Gothic Interface'}自転車

  • [しまなみ海道自転車旅4] 因島〜生口島、蛸メシでガソリン補給!

    前回からの続き自転車旅1日目のルート。尾道出発→向島→因島→生口島→大三島サイダーを飲み干して、流石に出発しないと40km走破せねばならないので出発!雨こそほとんど降られなかったのですが、どんより曇り模様だったので写真は暗めです・・・でも、クモリのしまなみ海道

  • [しまなみ海道自転車旅3] 尾道〜向島、例のサイダーで水分補給。

    しまなみ海道自転車旅。自転車旅1日目のルート。尾道出発→向島→因島→生口島→大三島今回は私が初心者っということもあり、大三島で一泊で1日の移動距離を40kmほどにして観光メインで旅しました!事前調査、事前のしおり作りもバッチリ。(しおり作るの大好きな人なのです

  • [しまなみ海道自転車旅2] 尾道グルメでカーボチャージ!と、噂のU2にお邪魔してきました。

    自転車旅に入る前に尾道観光堪能してました。今回は尾道グルメについて翌日の自転車旅に備えてカーボチャージ!っということで、というか、食べたいものを考えたら炭水化物だらけだったっというだけですが。まずは定番中の定番。尾道ラーメン観光地の名前がついたラーメンっ

  • [しまなみ海道自転車旅1] 広島空港〜尾道までの輪行と尾道観光。

    しまなみ海道自転車旅、1日目。今回は4日間のうち2日を贅沢に移動日に使うため、十分な時間があったので尾道のご紹介を! 今回は都内出発でお得なJALパックで旅に出ました!輪行することを考慮して、出発時間は都内の電車が混み合う前に。早朝に出発して8時半ごろには広島

  • しまなみ海道サイクリング!最高でした。

    2日間かけてしまなみ海道をロードバイクで旅してきました!東京にあるお家から羽田まで輪行して、飛行機に乗りました!出発前日は尾道で一泊して栄養補給。美味しかった〜お好み焼き!今回は大三島でどうしても飲みたいビールがったので、大三島に一泊するプランで。1日目は

  • サングラスがくもって困る。

    普段ランニングで愛用しているオークリーのサングラス。ロードバイクに乗るようになって、乗車の際にはこちらでも使うようになりました。使用歴2年。ついつい日焼け止めを塗った肌を触った後にレンズに触れてしまったりなどで・・・クモリが気になるようになってきた(´・ω・

  • ロードバイクのギアの仕組みが難しすぎる件。(後編)

    昨日、最後まで書ききれなかったギアの後編に参ります。(なぜこの程度のことが昨日書ききれなかったのかというほど薄い内容ww)ギア関連のサイトを読み漁って、一番迷子になっているのがフロントギアの行方!!! フロントギアは「アウター」か「インナー」のこの2種類。

  • ロードバイクのギアの仕組みが難しすぎる件。(前編)

    田舎育ちの私にとって、自転車とは公共の乗り物を超えた便利な乗り物でした。(田舎の公共の乗り物っていうのは路線も少なければ、本数も少なく思ったところに行くのにとてつもなく時間がかかるので不便なのです)つまり、免許のない未成年には自転車こそが最高の移動手段だ

  • 多摩川近くのサイクルカフェに行ってきました。

    昨日は、多摩川近くの矢ノ口 サイクルカフェに行ってきました!CROSS COFFEEカフェのサイトはこちら写真が正面を捉えていないのは、スマホで撮った写真を間違って消えてしまったからです・・・(T_T)なので、YさんのGoProに残っていた画像をスクショ。家から出発して、途

  • 自転車乗りの保険選び。

    これから日常的にロードバイクを乗っていくにあたり、自転車用の保険に入ることにしましたー!( -д-)ノ本当は買ってからすぐ加入予定だったのですが、バタバタしてる間に忘れておりました・・・(≡ω≡.)ちょうど、自動車免許の更新があってその時の講習でも・・「自転車事

  • 【3回目のライド】お尻の皮が・・・

     プランも自転車装備も、お盆明けのしまなみ海道に向けて着々と準備が進んでおります( ´_ゝ`)ノ乗る方もしっかりせねば!っということで、本日は3回目のライドは再び駒沢公園をグルグルしてきました。ロードバイクの保護者、Yさんがお仕事なので外に出るのが怖くて公園の

  • ライトをビールラベルで覆ってみた結果。

    先日、購入したライト(・∀・)つ(牛ライトの隣の薄緑色の方です)緑好きとしてはもう少し緑がいい・・・(`・д・´)(緑好きとしては色々こだわりがあるのです)っと、いうことで!自分が大好きなクラフトビールのラベルでオリジナリティを出すことにしました!(・∀・)つ大手

  • お尻痛い対策:サドルを前にずらしてみた。

    前回多摩川へ37kmほど乗りに行った時に感じた、お尻の痛みヽ(TдT)ノ( 前回の記事  )再来週予定しているしまなみ海道では2日かけて倍の距離を自転車の上で過ごさなければいけない・・・(T_T)想像しただけで、不安。いや、むしろ若干の恐怖さえ覚える(TДT)ちな

  • しまなみ海道チャリ旅のプランニング中。

    この夏の休みは、しまなみ海道にチャリ旅に出かけます(*^・ェ・)ノロードバイク買って1ヶ月で輪行してチャリ旅。不安がいっぱいあるので、準備だけでも十分にせねば!っということで、こんな本を購入。「しまなみ海道+17島めぐり」「車で行ける島の旅」って書いてあるけどまあ

  • 東京マラソン2020に当選した!!!

    キター♪───O(≧∇≦)O────♪ 東京マラソン2020に当選!2回目の東京マラソンです。この大会は思い入れが激しく強い!( ´_ゝ`)ノこれからも、一生走っていこうと思わせてくれたとっても感慨深いマラソン大会です。前回は2018年大会では、走ってる最中、楽しす

  • 乗車2回目、多摩川を走ってお尻が痛い。

    お盆明けのしまなみ海道へ向けて、少しながめの距離を練習乗車! あっついのが辛いので、朝一に出発。5時半ごろに家を出ました〜(。・ω・)ノ゙(保護者としてYさんも同行です。一人ではまだ怖い!)暑いには暑いですが、湿度が高くなかったので風が気持ちよかった〜( ̄∠  ̄ )ノ

  • しまなみ海道に向けて、続々と届く装備たち。

     今月、休みを利用してしまなみ海道に走りに行ってきます!川 ̄_ゝ ̄)ノロードバイク1ヶ月も立たず、ロングライドもしたことないですが、輪行してチャリ旅します!(・∀・)つ(ちなみにこのブログを買いてる時点で、乗車したのは駒沢公園での11kmのみw)なので、最低限色々そ

  • 「買い」だった自転車用手袋(グローブ?)

    手袋・・・グローブ・・・?どっちでもいいか(・ε・)ロードバイカーはみんななんと呼んでるんだろう。兎にも角にも、グローブ買いました!.。゚+.(・∀・)゚+.゚(結局グローブと呼ぶw)実は全く買う予定なかったんですけどw( ´_ゝ`)ノもっと必要性の高くて(と言うか必ず買わな

  • 初めてロードバイクに乗った日 in駒沢公園

     ロードバイクを購入してから、近所の自転車屋さんから数分乗ったぐらいで、1週間ほど家のオブジェになっておりました。(乗る時間とタイミングがね・・・・)それが!今週ようやく初乗車!(自転車って乗車でいいのか・・・いいか、一応車出し)いきなり街中を走るのは怖

  • ロードバイクの鍵は1840円でした。

    家の中にずっとチャリを置いておくわけにもいかないし、外に行ったらもしかしたら離れることがあるかもしれないので、鍵は重要!(すっごい当たり前のことを当たり前に書いてみた)とはいえ、自転車を買った7月は当たり前ですが出費が多い('д` ;)(ボーナスもなかったのお

  • ロードバイクを買って5日目のチャリの様子。

    ロードバイクを買って5日目の我がチャリの様子を記します。まだ、自分で何も買っとりませんw取り敢えず走ればいいかと思っているので法令要件を満たすための物を優先して揃えていこうとおもっております。ビバ法律!( -д-)ノ(ビバが死後)ビバルール!( -д-)ノルールあって

  • 安く買えたのでロードバイクに手を出してしまった。

    令和元年、33歳になりまして、自分への誕生日プレゼントにロードバイク買ってしまいました。元からちょびっと興味があったけど、すでに趣味は山登りとランニング(*・ω・)ノ大学からやってる登山はともかく、ランニングはまだまだ素人感がある(とはいえ5年目)ウルトラマラソ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ANNAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ANNAさん
ブログタイトル
ランダーだけどロードバイクはじめました。
フォロー
ランダーだけどロードバイクはじめました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用