chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shun
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/23

arrow_drop_down
  • Sram eTap HRDのブレーキフルード交換

    久しぶりに油圧ブレーキのフルード交換をした。Sramの油圧システムとブリーディングキットの設計は良くできていると感じる。慣れれば段取り含めても、フルード交換だけなら30分以内で終わると思う。DOTフルードは取り扱いが面倒ってよく言われるけれど、水で流せることを考えると一概にそうとも言えない。水を入れた霧吹きとウエスを用意して、溢れたところはシュッとして拭き取ればいい。ミネラルオイルはパーツクリーナー等の有機溶剤が必要なので、どちらかと言うと水で流せるDOTの方が楽だと思う。ちなみに自分は手袋せず素手で作業をしている。手についても霧吹きでシュッとするだけ。手が荒れたこともない。20年近く前からそ…

  • そでがうらサマーサイクルロードフェスタ 2H 10位

    23日(土) そでがうらサマーサイクルロードフェスタ 2H 10位 去年も出場したレースに今年もエントリー。去年は左手親指を怪我しており、その影響で途中リタイアしているが今年は体調も良いので最後まで頑張るつもりで。5時10分頃に家を出発して6時20分着。駐車場渋滞で、車を停められたのが6時35分。準備して7時10分頃から試走へ。今日もチームメイトのひらぽんと2人。暑い。試走を終えて日陰で待機していると入場待ちの大行列ができているが、焦らずギリギリまで日陰でのんびり。スタート位置は後方だったけれど、コース幅が広いこともありすぐに前方へ位置できた。次からはこの作戦でいく。 このレースはマトリックス…

  • 荒川L3走、皇居朝練

    20日(水) 朝に荒川へ。またL3レベルでずーっと走る練習。この強度域はパワーメータ見ずに維持できるようになってきた感あり。荒川に出て5分くらいで200Wに乗ってきたのでそこから10%くらい上げて220~230W維持で淡々と走る。堀切からスライドしてきた人がぴったり後ろに張り付いてくるが、1人で走るより誰かが後ろにいてくれた方が集中できる。声をかけて、「メニュー中なのでこのペースでいきます、ハンドサイン出すようにしますね」と伝えたが、テンパった様子で「えっ!べつに付いてないですよ!ぜんぜん付いてないです!べつに付きたくて付いてるわけじゃないでじゃfjk」って早口で言われて、なぜか機嫌を損ねてし…

  • S-Works Evade 3 試着など

    だいぶ間が空いてしまった。三連休は家族と出かけていて、最終日だけ大井埠頭でチーム練に参加。近所の公園のじゃぶじゃぶ池が開放されたので行ってみたら、前回プールを嫌がっていた次男が覚醒し、とても楽しんでいた。長男は去年とは大違いで、目を離していても友達と遊んでいるので安心だ。大人1人で子供2人を連れて行く機会が多いけれど、おかげでだいぶ負担が減った。 月曜日に大井埠頭を走った帰りにスペシャ銀座店へ寄って、新しいヘルメットの試着をした。Evade 3を買う気でいたのだけれど、2とは形がだいぶ変わったようで、私の頭には全く合わなかった。幅も前後も大丈夫なんだけれど、問題なのは深さで、これが足りない。E…

  • 荒川 L3 90min

    12日(火) 皇居朝練の日だけれど、今日はあえて荒川へ行ってベースをやる。右足クリート位置がまだしっくりこないけれど、走っているうちに印象も変わると思ってそのままやってみる。5分くらいで自然と200Wに乗ってきたのでそのままL3で巡航。220~230W目安で頑張る。河口で折り返して、岩淵水門で折り返して90分、218W。L3下の方だけどなんとか踏ん張った。終わってからまた右足のヒールイン角度を調整しつつクールダウン。 オフィスへ。お腹が減ったので隣のパン屋でホットドッグ的なものを1つ食べた。今日は方々から仕事が舞い込んできて忙しく過ごした日。

  • 突然クリート位置気になる病

    11日(月) 朝に荒川へ。テーマもなく走ろうと思っていたら、突然クリート位置が気になる病にかかってしまった。私の持病は他にもあって、突然サドル位置が気になる病も患っている。これらは突然、なんの前触れもなく発症する。 というわけでそこらへんにあったベンチに腰掛けてクリート位置を前に出してみる。目盛り2つ分。そして走り出すと、今度は右足ヒールインの角度が気になってしまい、また調整する。ちなみに荒川沿いのベンチに腰掛けていると、エサをもらえると勘違いした鳩が大量に寄ってくる。誰か餌付けしているやつがいるんだろう。あまりに大量に集まってくると散歩してる人とかがめっちゃ見てくるので、人の目が気になるレベ…

  • 大井埠頭チーム練、昆虫展

    10日(日) チーム練@大井埠頭 気合を入れて大井埠頭へ行くも、到着すると雨なのでファミマで雨宿り。朝ごはんを食べながらダベリング。雨は止んだので超大周回を走る。途中から晴れ。雨上がりで湿度がすごい。1周を終えたところでオゴセさん登場。私はパン屋に寄るミッションがあったのでそこで帰宅。普段着ローディを追い抜いたら後ろにビタ付けされて気持ち悪いったらありゃしない。いつものVANERでパンを買い帰宅。 午後は東京ドームシティで昆虫展をやっているので行ってみることに。お父さん1人で5才と1才を連れて車でお出かけは勇気が必要だったけれど、長男が本当にしっかりしてきたので全く心配いらなかった。長男はむし…

  • 9極の耐9 筑波 99km

    9日(土) 9極の耐9 筑波 99km 32位 久しぶりにレースにエントリー。怪我なく集団走行に慣れるのが主目的で、とにかく怪我なく終わりたい。去年は春先のレースで落車して怪我を負ってから、そのまま後遺症に悩まされながら冬になってしまったので、今年はそういう事態を避けたい。 5時過ぎに家を出て6時15分頃に筑波サーキット着。東北道、圏央道経由。指示された駐車スペースに停めるとチームメイトのヒラポンのすぐ近くだった。7時から試走。風が強い。コーナー曲がる度に追い風・向かい風が入れ替わる。ヒラポンは後輪から白く粘っこい汁が噴出しており、スタート直前でタイヤ交換するか迷っていたが結局そのまま走ること…

  • Zwiftレース、皇居朝練

    6日(水) 朝雨降っていたのでZwift。冷房がないのでこの時期はできればローラーはやりたくないが、練習なしにするわけにもいかないので頑張る。ペーサーと走ろうと思ったけれど、適当なイベントがあったのでGO。Aクラスで出走。ペースパートナーも一緒に走るらしい。ちなみに339W設定だった。こんなのから逃げられるわけないんだから、最後までくっついて行ってスプリント勝負ってことだろうと思っていたら、石畳区間でペースを上げるアメリカ人。平地6倍以上、坂10倍以上でそのまま逃げ切ってしまった。別次元。それ以外は集団で最後まで。ゴール500m以上手前からのロングスプリントでなんとか先着。35 min、25.…

  • 館山旅行など

    3日(日) 練習なし。職場の保養所の抽選が当たったので、休暇をとって家族で旅行へ行く。早朝に練習しようと思えばできたかもしれないが、家族からの目を気にして、なしで。 車で館山まで移動。木更津や君津あたりは自転車乗りによく来るから、今日もその距離感でいたけれど、館山はそこからさらに40分かかるのね。久しぶりに来たけど遠い。道の駅へ寄ったりして宿泊先へ。長男は早速虫取りがしたいと。30分足らずで虫かごがいっぱいになるほど取れる。この時期なのに成虫のトノサマバッタがいた。他のバッタ類はだいたい幼虫だけれど大量にいる。カマキリもいる。クツワムシもいたし、コガネムシもいた。お父さんも楽しんでしまった。そ…

  • 山中湖チームライド

    30日(木) チームメイトと平日に走りに行く。たまには西の方へという趣で、相模湖から雛鶴峠を通って山中湖へ行き、帰りは道志というルート。前日のニュースでは災害級の暑さと表現されていたが、そんな中チャリで走りに行くのは正気の沙汰ではない。 山中湖ライド 4:10、116 km、207 TSS 相模湖駅近くに車をデポして7時30分頃スタート。珍しくコーチも一緒、3名で。平日なのに走りに行ける仲間が釣れてありがたや。雛鶴峠も道志みちも、自転車で走るのは初めて。信号すくないしアップダウンの良い練習になる。いやしかし、一緒に行った2人が平坦で速い速い。ゴリラ2人に平坦で引きずり回される。そしてとにかく暑…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shunさん
ブログタイトル
アラフォーロードバイクトレーニング
フォロー
アラフォーロードバイクトレーニング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用