|
https://twitter.com/minisheep83 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/minisheep83 |
ご無沙汰しております。 ミニマリストをめざす20代女子ひつじです。 このたび新しいブログを始めることにしました。 新ブログはこちら(▼押していただければ新しいブログに飛べます) minisheep83.com 内容は変わらずミニマリストについて発信していくつもりです。 今のブログはおそらく更新はしないと思いますので新しいブログに遊びに来ていただけたら嬉しいです。 ブログを移転する理由はブロガー目線の話になってしまいますが ・理想のデザインを作りやすい ・ブログ作成時間を短縮できる ことが主な理由になります。 はてなブログだとデザインの設定などが難しくて、過去の読みにくくなってしまっていたのです…
ミニマリストをめざして大量のグッズを手放しました。 多くはメルカリを利用したのですが中には値段がつかなかったり、送料に関係で売る赤字になってしまうものも。 だけどなるべく捨てたくない。 今回は後悔しないグッズの手放し方をご紹介します。 グッズの手放し方について悩んでいる方の参考になれば幸いです。 この記事をおすすめしたい人✔️オタ活グッズを手放して後悔したくない✔️大切なグッズを捨てずに手放したい もくじ1.グッズを手放す前に確認したいこと 1-1|グッズを手放す理由は何か 1-2|グッズ以外の持ち物の見直し状況2.グッズの手放し基準 2-1|推しかどうか 2-2|実用性はあるか 2-3|見て…
靴はスニーカー2足と革靴1足で生活していましたが ついにパンプスが必要となり購入しました。 パンプスを持たずに生活できた期間は1年。 手放したことでシーン別の靴が選びやすくなり、靴選びの時間を減らせました。 パンプスを手放せた理由 ・通勤時にパンプスを履かなくても良い ・コロナで冠婚葬祭、同窓会などパンプスな場面がなくなった ・ちょっとしたシーンなら革靴で対応できる そして最大の理由が 自分の足に合う靴のブランドが見つかったこと パンプスを履くとなると失敗したくない場面が多いので いつか必要なときのために合う靴を持っていたいという考えでした。 けれど足に合うブランドが見つかり、手頃な値段で買え…
先日からしっかり家計簿をつけてみて思ったのは 案外モノが入ってきているということ。 そこでブログにまとめれば 後から写真付きで簡単に見返せるし記録も簡単。 ということで2月の買ったものと手放したものをまとめました。 ゆるミニマリストの持ち物の増減が気になる方の参考になれば幸いです。 食べ物や日用品などは除いています もくじ1.買った物1-1|インフィニティのハンドクリーム1-2|無印良品の美容液1-3|無印良品のオールインワン1-4|無印良品のアルミタオルハンガーとフック1-5|plus eauのヘアトリートメント1-6|フェルメール展の文房具2.手放したもの2-1|通帳2-2|診察券2-3|…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 早いもので2月になりました。 2月といえばバレンタインが近づく季節。 今回は私のバレンタイン事情についてのお話。 結論からいうとバレンタインは有給にして 会社のバレンタインとは無縁な生活を送っています。 有給にするほどのことでもなさそうですが 会社の女性は私以外あげたい派がほとんど。 そしてもらう側はもらいたい人ともらいたくない人どちらもいてちょっと面倒なので有給にしています。 入ったばかりの頃は関わりのある人には渡していたのですが 用意するのは大変だしお金もかかる。 そしてお返しを断っても用意してくれる方が多くて 申し訳ない気持ちになって楽しめず…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 去年10月からアナログで書く手帳を始めたところ 目的もあってか続けられているので今年から新たに家計簿の習慣を追加しました。 システム手帳に家計簿用のリフィルを入れて使うことに。 トラベラーズノートとして使っていたのですが出番が少なくてもったいないと思っていたので思い切って家計簿にしました。 7年前なのでだいぶ味が出て飴色のいい感じに。 ★数量限定★【 システム手帳 】バイブルサイズ/全14種類≪ スケジュール帳 手... 愛用のクリムト柄は今年は出なかった様子… 毎年デザインが変わるので年によっては登場することも。 今使っているCHITTA手帳に1…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 スニーカー2足での生活を約1年半前からスタート。 実際は綺麗め用の革靴も持っていますが、このご時世出番はほとんどなし… そして去年1足壊れてしまい、今年はついに2足目がピンチ。 レーザーが剥げてきた… 2足交互に履くと1年半が寿命の目安 ということがわかったので 1年半以上履きたいと思えるスニーカーを探すことに。 出会ったスニーカーがこちら UGG/calle lace シンプルなデザインで合わせやすくて ロゴの主張があまりないのもいい。 しかも白い靴紐が付属でついているのでよりシンプルにすることも可能。 白はどんな服とも合わせやすく、朝に靴を迷う…
20代ミニマリストが今年買ってよかったもの4選をご紹介します。 日用品、家電、コスメなど各ジャンルから1つずつ選びました。 もくじ1.ObyFのモイストシャンプー2.トムフォードのアイシャドウ3.ダイソンのドライヤー4.マワハンガー ObyFのモイストシャンプー トリートメントなしでも髪が潤うシャンプー。 3080円と少しお高めの値段ですがトリートメントを買わなくて済むのと このボトルのスリムさで3ヶ月以上持つのでコスパは悪くないと思います。 ただ、デジタルパーマ+カラーで傷んでいる私の髪では アウトバストリートメントはした方が髪のさらさら感は保てると思います。 定番でミニサイズが出ているため…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 自分のお気に入りに囲まれて暮らしたい そう思ってから買わなくなったのが雑誌付録。 以前はよくポーチ目当てで雑誌を買っていましたが、ミニマリストをめざしてからは買うことがなくなりました。 今回は雑誌付録を買うか悩んでだら読んでほしい記事になっています。 もくじ1.雑誌付録は必要なものか2.雑誌付録をおすすめしない理由3.雑誌付録の選び方4.まとめ 雑誌付録はそもそも必要か 雑誌の付録情報を見て欲しくなることはあっても ずっと欲しかったものが雑誌付録になることを知るケースは少ないと思います。 私が雑誌を買っていた理由 ・好きなブランドとのコラボだから・…
【20代ミニマリスト 】理想のコスメで生活したらいくらになる?
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 こないだ毎月の美容費から年間かかっている美容費を 計算したところなかなかの出費… 美容費の中でも気になったのがコスメ代。 ざっと6万5千円くらいでしたが年間5万円以内に収めたい。 ということで理想のコスメに揃えたらいくらになるか計算してみることに。 理想のコスメ1.ベースメイク1-1|アンドビーのUVミルク1-2|MiMCのモイスチュアシルク2.ポイントメイク2-1|エトヴォスのミネラルプレストチーク2-2|イヴサンローランのリップ2-3|ケイトのリップモンスター2-4|トムフォードのアイシャドウ2-5|アンドビーのアイブロウマスカラ2-6|セルヴ…
【20代ミニマリスト】手持ちの靴は2足。2足で暮らした感想と適正と思う数。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今年はじめの引越しを機に靴が3足に。 そして10月に愛用スニーカーが1足壊れてしまい手持ちの靴が2足に。 今回は手持ちの靴と2足での生活は実際どうかという点についてお話しします。 靴を最小限にしたい方の参考になれば幸いです。 もくじ1. 手持ちの靴∟1-1 スニーカー∟1-2革靴2. 靴が2足で困らない?3. 少ない靴のメリット4. 靴は何足あればいい?5. まとめ 手持ちの靴 スニーカー スタンスミス/adidas 現在はリニューアルされてエコレザーのみに 【特典エコバッグ付き】【待望のあのカラーが登場!】adidas アディダス ST... 白…
【20代ミニマリスト】ホテルステイを身軽に楽しむ1泊2日の持ち物リスト
今のご時世旅行には行きづらくなりましたが それでも近場でホテルステイしたり気分転換はしたい。 旅行やホテルステイでもなるべく身軽に楽しみたい 20代女子の実際のホテルステイの荷物をまとめました。 この記事が身軽にホテルステイしたい方や旅行に行く方の参考になれば幸いです。 もくじ 1. 1泊2日旅行の持ち物リスト 1-1 洋服 1-2 スキンケア 1-3 コスメ 1-4 生活必需品 2. 身軽に旅行を楽しむために 1泊2日旅行の持ち物リスト 1泊2日の旅行の持ち物は写真の通り。 この荷物に普段持ち歩く ・財布 ・キーケース ・ポーチ(常備薬、リップ、目薬) を入れています。 洋服 ・下着(ブラ・…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 現在バッグは5つを愛用しているのですが 最近出番が減ってきたバッグが… それがこのナイロンバッグ。 マチがないので荷物がすっきりしまえるのがよかったのですが 最近手帳をはじめたり、読書記録用のノートを増やしたり 通勤の時に本を持ち始めたりとライフスタイルが変わり出番が減りました。 オフィス向けのデザインなので休日は使わないため 会社に行くときに出番がないと使うときがない。 じゃあ手放せる…?という問いなのですが たまにあるA4を持ち歩くときにかっちりしたバッグが必要になるため難しい。 そこでこの愛用のトートバッグと中間になりそうな エムエム 6 メ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 自分時間が減ると自己肯定感が下がる 今年も終わりに近づいてきて私の仕事はだんだん繁忙期へ突入。 そんな中で感じるのは自分を大切にできていないということ。 自分のために時間を使っているときって心に余裕があるのですが、 時間がないとイライラすることも増える。 少し時間のあるタイミングでは サウナへ行く お気に入りのカフェでまったり過ごす など癒しの時間を持てたのですが最近は減ってしまいました。 だからといって予定として入れてしまうと 予定が多過ぎてストレスになる… なんて難しい自分 なので今回は今まで時間を削っていたうちの1つ 自分のスキンケアの時間を…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 引越し先でのはじめての冬に突入しようとしているのですが めっちゃ寒い。 前住んでいたところと比べると 築年数がかなり古いし 日当たりもそんなに良くないし まあしょうがないかなという気はしてます。 その分家賃は安い。 とはいえ暖房をガンガンに入れていたら 光熱費が上がってしまう ということで買いました。 ダイヤフリース裏アルミジャケット 中がアルミなので保温性が高くてとっても暖かい。 しかもふわで気持ちいい。 中はアルミなので洗濯表示は手洗いですが 洗濯機に入れてみるか悩んでます…笑 ワークマン女子で1900円というめっちゃお手頃価格。 良すぎてもう…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 久しぶりに無印良品で冬支度しました。 購入品したものたち 左から 5本指ソックス ルームシューズ あったかもこもこソックス ルームシューズ 今のおうちは底冷えがすごいため、マット類がない我が家では必要に。 踵を通さずにさっと履くこともできるし しっかり履いて脱げないようにもできるので便利。 もこもこあったかソックス 店員さんにスリッパの場所を聞いたときに このソックスが人気過ぎてすぐ売れちゃうので 購入するなら早めの方がいいですよと教えていただき、早々に購入。 ちなみにネットでは売り切れてました… もこもこソックスに特にこだわりはなかったのですが …
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今回ははてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」というお題でブログの管理人であるひつじについての記事になります。 ブログ管理人の話なので興味ない方はスルーで ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ハンドルネームはひつじと申します。 服や部屋を白メインにするの予定だったので私自身のイメージに白を持って欲しかったから。 親しみを持って欲しくてふわふわした柔らかいイメージのひつじから名前をお借りしました。 この友人のごんたろうさんに描いてもらったイラストがお気に入りです。 はてなブログを始めたきっかけは? 私がミニマリストを目指したと…
【ドライヤーの手放し】はじめてのリサイクルショップとその査定額の話。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 我が家に新しいダイソンのドライヤーがやってきたので 前のドライヤーを手放すことに。 まだ1〜2年しか使っていなかったので 人生で初めてリサイクルショップで買い取りをお願いしました。 ネットでまとめてというのはあったのですがリアル店舗への持ち込みは初めて。 今回はリサイクルショップ体験談としてのゆるっとした内容です お願いしたのは1〜2年前に購入したパナソニックのドライヤー。 購入価格は1万円ほど。 ジモティーを利用するか迷ったのですが ・リサイクルショップは(問い合わせで私の状態なら価格はつかなくてもいいなら持ち込めば)引き取り可能だった ・家電は…
秋になると気温調整が難しい 秋は短く着れる回数が少ないですが、気温調整が難しいせいでたくさん洋服を買ってしまうことも多い時期。 ミニマリストをめざして年間25着程で暮らしている私のワードローブとコーディネートをご紹介します。 秋服を減らして身軽な暮らしを (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); もくじ 1.手持ちの秋服は18着 1-1|アウター2着 1-2|トップス7着 1-3|ボトムス8着 1-4|ワンピース1着 2.コーディネート 2-1|バッグなしコーディネート 2-2|バッグありのコーディネート 3.終わりに 手持ちの秋服は…
服を減らすとどうしても気温調整が難しくなります。 そんなとき重宝するアウター。 毎回洗濯しなくていいので傷みが少なく比較的長く着ることができるのでお気に入りを選びたい。 そんなゆるミニマリストの愛用してる秋のアウターと秋のコーディネートをご紹介します。 秋だけでなく春も活躍しているアウターです (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); もくじ 1.A.P.C.のトレンチコート 2.chocomeeのデニムジャケット 3.実際のコーディネート A.P.Cのトレンチコート このコートの魅力は形の綺麗さ。 定番の形なので流行関係なく、オン・…
考え方の執着を手放して身軽になりたい ミニマリストをめざす中で手放したのは物だけでなく、執着している考え方も手放す対象です。 今回は執着している考え方を手放す方法と具体的にやめて心が軽くなった考え方を記事にしました。 執着を手放して心も身軽な暮らしを (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); もくじ 1.考え方を手放す方法 1-1|物の手放しの中で身に付ける 1-2|本を読む 1-3|友人やSNSから学ぶ 2.ミニマリストがやめて心が軽くなったこと 2-1|無理な付き合い 2-2|誰かと一緒 2-3|予定を詰め込む 2-4|他人の評価…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 買い物に失敗しないためにセールに惑わされるなとよく言いますが 密かにセールを期待していたものがあります。 それが… UNIQLOのエクストラファインメリノ タートルネックセーター ウール100%なのに洗濯機で洗えるので毎年重宝しています。 着丈が腰当たりでインでもアウトでも合わせやすく 少しぴたっとしたシルエットなのでインナーとして 中に着るのにもちょうどよい。 写真はUNIQLO公式サイトより 普段はセールに惑わされるなと言っても自分の定番品は安く買いたいもの。 UNIQLOは期間限定値下げで1000円引きになるため タイミングによっては気にして…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 去年購入したスタンスミス。 2足をほぼ交互履き続けた結果 ついに寿命がきました。 靴底が壊れてしまった… 寿命は1年4ヶ月でした。 私の中ではスタンスミスを定番のスニーカーにしようと思っていたのですが、 思ったより寿命が早くて悩み中。 白のスニーカーを定番にしたいのですが 私の中でなかなかこれというものがなく… 今回は私のスニーカーの歴史を振り返りたいと思います。 定番品に厳選しているのでスニーカーを探してる方の参考になれば幸いです。 写真が残っていないため楽天からお借りしています。 以下写真をクリックすると楽天サイトに飛びます。 AIR FORC…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ミニマリストに何をプレゼントしたらいいかわからない 最近ミニマリストという言葉を聞く機会が増えてきて ミニマリストとまではいかなくても 家の片付けをする機会が増えた人は多いのではないでしょうか。 不要なものを持たないようにしている人にプレゼントを贈るのが難しい… ミニマリストの私が実際にもらって嬉しいプレゼントを中心にまとめました。 もくじ 1.そもそもミニマリストはプレゼントがいらない? 2.ミニマリストにおすすめのプレゼント 2-1|予算5000円以内 ∟ちょっといいコーヒーや紅茶 ∟スタバのドリンク引き換えチケット ∟入浴剤 ∟ハンドソープ …
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今更ですがAppleCare +を解約しました。 AppleCare+とは一言で言えばiPhoneの保証。 壊れたり画面が割れたときの修理費が安くなるというもの。 ただ保証にも色々制限があり 自分にとって本当にいらないと気づくのに今までかかりました。 私がAppleCare+の解約の決め手となったのがバッテリー交換。 無料でバッテリー交換してもらうにはバッテリーの最大容量が80%以下にならないといけない。 なにかとyoutube観てるし、ブログの下書きにもスマホ使うし 高頻度でスマホを使っている私。 スマホを購入してあと2ヶ月で2年ですがバッテリー…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 物を捨てているのになかなか減らない すっきり暮らしたい、家を片付けたいという想いで一度はゴミ袋何袋も捨てたはずなのに 気づいたらいつの間にかモノが増えている経験ありませんか? 頑張ってたくさん捨てたのに… ミニマリストの私が実際にやっている物を増やさないためにやっていることをまとめました。 もくじ 1.モノが増える原因を考える 2.物を増やさないマイルール6選 2-1|何か買ったら何か捨てる 2-2|ストックを持たない 2-3|使わないものはもらわない 2-4|ケースに入る分だけ持つ 2-5|服はハンガーにかかる分だけ 2-6|ポイントカードは作ら…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 家事をちょっとでもラクしたい 家電を使えばラクできますが費用が高くつくので購入するのもなかなか難しい。 そんなときに考えるのはモノを減らしてラクすること。 ただ、どんなモノなら減らしてもいいか悩むこともあるはず ミニマリストの私が実際にやめてよかったキッチンのことをまとめました。 もくじ 1.モノを減らすメリット 2.キッチンのやめてよかったこと7選 2-1|三角コーナー 2-2|キッチンマット 2-3|水切りカゴ 2-4|布ふきん 2-5|トースター 2-6|吊り戸棚の収納 2-7|排水溝のそうじ 3.終わりに 1.モノを減らすメリット ✔️掃除…
私の悩みを見事に解決してくれたおかげで買えた憧れのお高いデニム。 絶対にあの店員さんでなければ即決で買っていなかったと思う。 詳しくは前回のブログから minisheep.hatenablog.com 購入したのはテーパードデニム。 細過ぎず太すぎずウエストジャストサイズで履ける いわゆる定番の型。 左が以前から持っていたもの。 まず私が求めていた色。 写真は公式サイトより 前はもちろん定番のシルエットなのだけれど おしりがきゅっと上がって見える。 キツ過ぎないので1日履いてても全く締め付けを感じない、とても履き心地が良いデニムです。 ラクに履けるのにスタイルアップはとっても理想。 (ただ私が…
いつか買いたいと思っていた ちょっといいデニムの代表、岡山デニム。 実際岡山まで行ったにも関わらず出会いがなかったのに… 1人の店員さんが私の悩みを全部解決してくれました。 私が服を買う理由はお店の信頼 そして同じくらいに誰から買うかだと気づかされた出来事。 今回はそのお話をブログにしたいと思います。 私がいいデニムを買えずにいた理由 ・デニム特有のサイズ(インチ)がわからない ・ウエストと丈感があった試しがない ・丈詰めして取りに行くのがめんどう ・種類がありすぎて選びにくい 知識がなく具体的なシルエットの希望もなし。 ただふわっと自分の体型に合って長く履けるデニムが欲しい。 そんなふわっと…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 本格的に涼しさを感じ始めそろそろ秋冬服について考えなければなくなってきました。 私は暑さには比較的強いので夏場に長袖でも生活できるのですが 一方で寒さにはとても弱いので入念なる冬服の準備が必要。 今年の引越しの際に嵩張るニット類はほとんど手放してしまったため、購入品も多そう。 まずは必要最低枚数を考える ・厚手のタートルネック4枚 ・ニット1枚 ・薄手のタートルネック1枚 ・スウェット2枚 ・フリースカーディガン1枚 引越し当初めっちゃ寒かった記憶があるので 家の中で着れるフリースカーディガンがあるとよさそうかもと思ってます。 インナーは冬場は無印…
セール=お得情報に惑わされやすい という意識が強すぎるあまり、 セールが終わって今更物欲が出てきました。 セール時期に悩んでいた家庭用脱毛器も仕事が繁忙期に入り、 買ってもすぐに使い始められなそうという理由で断念。 結局高いお金を払ってでも脱毛は通う方が早いのかなーなんて思い始めて振り出しに戻っております。 そして冷静に判断できるセール終わりの今ならと欲しいものが増しています。 そんなときはリスト化してみて冷静に考えてみるということを心がけています。 そんな私の今の欲しいものリストを公開すると 手帳 いつも予定を管理するわけではないんだけど 予定が増えたり、やりたいことリストの管理は手帳の方が…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 同棲生活のまたもや問題。 今回はミニマリストとミニマリストじゃない彼の新たな問題となった車の話。 もちろん写真のミニカーではなく本物の車のこと。 (できたらミニカーも捨てて欲しい) ミニマリストをめざす私、車いらない派。 理由としては ・車がないと生活に困るような場所ではない ・彼が車に乗っているのを見たのは年数回 ・駐車代払うならその分いい家に住みたい 彼に車あれば買い出しに便利だよ?と言われても 2〜3日分以上買い溜めしないので自力で間に合っている。 今の時代ネットで買い物もできるし。 車代300万くらい(いくらのが欲しいか知らないけど) 年間…
涼しくなってきた今日この頃。 ついに夏服を全部手放しました。 今年は半袖は持たなくても生活できるのではと思い立ち 本当になくても快適に過ごせました。 思い立ったタイミングで夏服を捨ててしまうか悩んだものの 捨てた手前、自分の意地で半袖は無くても大丈夫と言いたくなくて夏が終わるまで捨てずにいました。 実際半袖を1、2回手に取ろうかなと思った瞬間はあったのですが 夏も終わりかけの頃にちょっと嫌な体験があり、半袖を着たくないに変わりました。 その出来事とは 通勤電車で隣の人の肌が直接触れたのが不快だった。 長袖は暑いので袖を捲って座っていたのですが、 朝の通勤時間帯で隣の人が座るのは避けられず、かつ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 私がミニマリストを目指そうと思った理由の1つが時間が足りないから。 具体的にどうやって時間を増やすのか、ミニマリストが取り組んでいること、今回は【身だしなみ編】をご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); もくじ 1.身だしなみにかける時間を減らすメリット 1-1|気分に左右されにくい 1-2|習慣化すれば無意識に時短になる 1-3|環境に左右されにくく、実現しやすい 2.ミニマリストが時短のためにやっていること 2-1|靴下は全部同じもので揃える 2-2|服はかける収納にす…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今ちょうどQoo10や楽天の大きなセールが重なっていて、無意識にセール情報が入ってきます。 私も当初全く買う予定がなかったものの いつの間にか買う色んなものが欲しくなっている… そこで戒めも込めて 私が必要なものか判断する方法をブログに書こうと思います。 物欲に負けそうなときに読んでいただければ幸いです。 始める日はいつか これが私のもの買つ1つの基準です。 セールがあるとついお得に釣られてしまう。 だけどそれっていつ使い始めるの?と自分に問いかけることで冷静な判断力が少し戻ってきます。 買ってもいいとき ・具体的に使用シーンがイメージできるとき …
【スキンケアは成分も価格もミニマムに】韓国ブランドONETHINGレビュー
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 スキンケアをシンプルにしたいけれど肌断食やワセリンのみだと不安。 敏感肌、乾燥肌向けのスキンケアでなるべくシンプルにしたい。 そんなときに出会った韓国のスキンケアブランドONETHINGについて詳しくご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 目次 1.ONETHINGとは ∟すべてがシンプル ∟種類豊富なトナー ∟水が混ざっていない天然保湿クリーム ∟おすすめの使い方 2.日本でも取り扱い開始 ∟ONETHINGおすすめ購入サイト ONETHINGとは 名前の通り1つの成分…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 20代もそろそろ終盤に差し掛かってきたので そろそろやり残したことを片付けたい。 そして20代後悔のないように終えたい。 私が20代のうちに最も終わらせたいことは脱毛。 今も美容脱毛に通っていて効果は感じています。 ただ1回その都度払い、部位ごとなのでこのペースでは全身脱毛が完了しないということにようやく気づいた… 奨学金返しながらでも払える額だったから 自分の中で1番気になる部位はある程度終わってるけども 普段服で見えないところはまだ手付かず。 プラスで何か始めたいなあと思って色々情報を集めて考えたところ 家庭用脱毛器に気持ちが傾き始めました。 …
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 以前利用した買取サービス ブックマニアを詳しくレビューします。 ブックマニアは私が調べた中で 一番少ない冊数から送料無料で買取してくれる買取サービスです。 買取サービスを利用したいけれど どんな感じか気になると言う方の参考になれば幸いです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); もくじ ◾️ブックマニアの特徴 ◾️買取可能なもの ◾️申し込みの流れ ◾️実際の査定額 ◾️メリット ◾️デメリット ◾️おすすめしたいシーン ◾️個人的な感想 ブックマニアの特徴 買取歴9年の宅配買取専門店…
【まとめ11選】不要になった服を回収してくれるアパレルブランド
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 服の手放しをしていて迷うのが服の処分方法。 ゴミに出すのはもったいないと思うことも多いです。 そんな時に利用するのがリサイクルとして衣類回収に出すという方法。 最近ではどんなに汚れていても回収してくれるブランドがあるため お気に入りの着古した服も罪悪感なく手放せます。 今回は衣類回収をしてくれるアパレルブランドを11選にまとめました。 手放し先の参考になれば幸いです。 もくじ ■ブランド不問で衣類回収を行ってるアパレルブランド ∟H&M ∟ZARA ∟GOLDWIN ∟スノーピーク ∟洋服の青山 ■自社製品の衣類回収を行っているアパレルブランド ∟…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今年の夏は実験的に半袖を持たない暮らしをしてみました。 その中で実際に感じたメリットとデメリットについてまとめました。 同じく半袖を持たない暮らしをしてみたい方の参考になれば幸いです。 // 半袖がいらない理由 私が半袖をやめようと思った理由は ・人より寒がり ・日焼け対策 ・服の管理がラクになる もともと日焼けとクーラーの対策として半袖を持っていたときも上に何か羽織ることが多かったため、 最初から長袖1枚でもいいのではと思うようになりました。 半袖を持たない暮らしのメリット ・衣替えが必要なくなる ・半袖の枚数分服を減らせる ・室内で寒いと思うこ…
【ミニマリストの愛用品】マスクでも落ちないリップを1本だけ選ぶなら?
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 マスク生活の必需品にもなってきた落ちないリップ。 もし1本しか使えなかったら絶対これを選ぶというほど 私の中で定番になったリップをご紹介します。 // ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ ウォーターステイン/イヴザンローラン 気に入っているところ ・ティッシュオフして塗るとマスクに全く色移りしない ・普通のクレンジングでしっかり落とせる ・綺麗な艶感 ・毎日使っても唇が荒れない 残念なところ ・SPFは入っていない ・艶感は出るけど乾燥は少し気になる カラー比較 上から 606 ローズウッド フロウ 617 ダイブインザヌード どちらもオフィス…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 キャッシュレス化が進み そろそろ本気で現金を持たなくてもいいかもと思っていたところ現金が必要な事件が起きました。 それも身近なコンビニで。 その日に限ってお財布を持たずに出ました。 そろそろお財布を修理を出したくて その間お財布を持たなくていいかどうか試すのに。 レジで電子マネーの支払いを選択し、 いざ決済と思ったら残高が少し足りていないことに気付きました。 慌ててチャージしたのですが慌てたせいで決済が完了する前にお支払いしてしまい、レジには残高不足の文字が。 すぐチャージが完了したので もう一度残りを同じ電子マネーで払おうとしたら 払えない 同じ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 自分の今年の洋服代を計算しようとしたところ なんと無意識に服を買わずに50日経過していました。 服を買わないチャレンジを2回もした私が 無意識で服を買わないというのはとっても嬉しく思います。 過去の服を買わないチャレンジの様子はこちらから minisheep.hatenablog.com minisheep.hatenablog.com だってそれは 今の服を大満足している証だから。 服を減らすことは大事なことだけれど 本当のお気に入りに出逢えなければまたすぐにリバウンドしてしまう。 そんな中で50日間服のことを無意識に暮らせていたのは嬉しいです。…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 そろそろ秋冬服が気になる季節。 ということで上半期の洋服代を計算しました。 ずばり… 39100円 内訳は アウター1着 トップス4着 ボトムス5着 高いと感じるかどうかは人それぞれだけど 内容的には安いが金額だけ見ると高い というのが個人的な感想。 というのも150日間服を買わないチャレンジ後に minisheep.hatenablog.com そこそこ服の入れ替えがあったので買った量が多かった… 服の枚数が少ないから入れ替えが激しいとはいえ やっぱりそのくらいかかるんだなーと。 そして今年あと買い足す予定の服はニットとダウン。 ニットはほとんど…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 同棲生活 ミニマリストと非ミニマリストが一緒に住むには 色々お互いが譲り合わなければならないと思う。 私の場合は実家はどんなに言っても片付かなかったし、自分だけの部屋を持ったこともないので 基本的には相手のことに関しては寛大な方ださと思っている。 もちろん自称だけど…笑 そんな中でもどうしても我慢ができなくなったこと。 それはハンガー問題。 彼、木のハンガーに対して ゆるミニマリストの私はマワハンガー派 前までマワハンガー似ていて安い値段で買えるKEYUKAのハンガー派だったのだけれど minisheep.hatenablog.com ・濡れた洗濯…
ついに服が足りない問題起こりました。 正確にいうと下着のタンクトップの洗濯が間に合わなくなり、 私の手持ちのトップスは白や透け感があるものしかないので着る服がない。 minisheep.hatenablog.com 私の場合下着は4枚がちょうど。 2日に1回洗濯をするとうまく回っていくのだけれど スパ用に替えを持っていき そんなときに限って寝てしまい、洗濯物を回せなかった。 それで朝起きたら着る服がない… 幸いお休みだったので除湿機をがんがんに使って 必要な買い物に行くまでには無事に乾かせました。 でもこれが仕事の日なら大問題。 本気で着るものがない。 夏で汗をかくし 今後ワクチンで発熱したと…
【ミニマリストの愛用品】丸4年愛用しているバレンシアガのミニ財布レビュー
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 現在使っているお財布が今月で丸4年経ちました。 修理は一度も出しておらず劣化が気になるところが… お財布の買い替えの目安は3年とよく聞きますが 修理に出してもまだ使いたいと思っています。 そんなミニマリストが愛用するミニ財布を詳しくご紹介します。 もくじ ▪️レビュー ∟デザイン ∟収納力 ∟4年愛用して感じた経年変化 ▪️公式店舗で修理可能 ▪️4年愛用してよかったところ ▪️4年愛用して気になったところ // // バレンシアガのペーパーミニウォレット バレンシアガ 財布 三つ折り財布 ペーパー ミニ財布 レディース BALENCI...価格:…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 長靴を持たない暮らしの気持ちをあえて台風の今に書こうと思います。 台風で仕事に行きながら書いているこのブログにある言葉はきっと本心だから。 // 私の通年履く靴はレザーのスニーカー そしてサンダルを持たない暮らしをはじめたので夏に履く靴はこの2足です。 minisheep.hatenablog.com 私がまず台風の日に起きて1番最初に思うことは電車が止まっていないか。 仕事に行けるかどうか、いくら早めに起きても電車が止まってたら行くすべがないのでまず確認。 そして運行状態の次に思うことが ああ、長靴を持っていないけれど足元の濡れ具合は大丈夫だろう…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 少しずつコスメを購入していった結果またケースに収まらない状況に。 なので今回はコスメの見直し風景をご紹介します。 // 一応収まっているのですがかなりギリギリです。 一旦全部出します。 ウエットティッシュでケースを綺麗に拭きます。 ケースは無印良品。 ポリプロピレンメイクボックス・1/2横ハーフ ポリプロピレンブラシ・ペンシルスタンド コスメをカテゴリーごとに見直してしまっていきます。 フェイスカラー フェイスパウダー/コスメデコルテ アプリ肌パウダー/B IDOL おうち用とお直し用。 どうしてもマスク焼けをしたくないのでSPF入りのフェイスパウ…
6月にパーソナルカラー診断を受けました。 診断結果はイエベ秋 ところが以前受けたパーソナルカラー診断ではブルベ冬と診断されていたことから ほとんどのコスメをブルベ向きに揃えていました。 詳しい話はこちらから minisheep.hatenablog.com 診断時に手持ちのコスメのパーソナルカラーを分類してもらったところ 持っていった中でイエベ向きと診断されたのは2点のみ。 せっかく診断を受けたので、その後自分に似合うカラーを買い足したのですがその後の問題についてもお話します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); パーソナルカラ…
【ミニマリストのアクセサリー】ネックレスはこの4点を長く持ち続けたい
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 20代後半にも関わらず今のライフスタイルなら ネックレスはこの4点があれば一生困らないと思うくらいお気に入りのネックレスが揃いました。 ミニマリストなら多い方ですが 服が少ないからこそアクセサリーで楽しみたい。 そんな私のネックレスをご紹介します。 手持ちのネックレスは4点 上から時計回りに ・パールネックレス ・bizouxのバイカラートルマリン ・CHANELのヴィンテージネックレス ・ツツミのダイヤモンドネックレス 素材はシルバー、ゴールドどちらもあり冠婚葬祭にも対応しているため、どんな場面でも合わせやすく、つけたいアクセサリーが手に取れます…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 素朴な疑問なのですがテレビがないおうちは オリンピックはどうしてるんでしょうか? 我が家は彼の意向でテレビはある。 けどテレビというテレビは見てなくて たまあにNetflixを繋いでアニメを一緒に見る程度。 そして私はオリンピックをみていません。 正確には サーフィンのときの波がすごいというので Twitterで動画検索して日本人のところだけ見た。 以上 なのでオリンピックの話題が出ると私は聴く側に徹しています。 あと最近再熱しているゲームがオリンピックのメダルの数に応じてアイテムをくれるので 日本人のメダルの数だけはなんとなく把握している。 困っ…
人生で一度は使いたかったアイシャドウを購入したらメイクが楽しくなった話。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 私が人生で一度は使わないと後悔すると思っていたアイシャドウ トムフォードのアイシャドウを購入しました。 なぜ人生で一度は使わないと後悔すると思いながらも 今まで買えなかったのかというとお値段が1万円を超えるから。 通称諭吉シャドウの名があるほどの高級品。 どんなにコスメ好きでも躊躇うお値段… それがついに手元にやってきました。 アイカラークォード/トムフォード 04 サスピション 店員さんにも普段使いしやすいカラーを聞いたところ このカラーとヌードディップというカラーをおすすめしてもらい、 イエベに似合うとされているオレンジカラーを選びました。 そ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今年の夏は半袖を着ないで生活してみたい というお話をすればそれはもう え?っていう顔をされます。 いつも同じ服ばっかり着ているので もしかしたらついに半袖も買えなくなったと思われているのかもしれません。笑 そして あまり汗かいているところを見ないし暑さには強いんだねー だったり 日焼け対策かと聞かれることがほとんど。 たしかに日焼け止め対策ではあるけれど 汗は普通にかくし、人並みに暑さは感じてます。 なので今回は私が半袖を持たない暮らしをしてみたい理由のお話。 半袖がいらないと思う理由 ・寒がりで通勤や移動時しか半袖が必要と思う場面がない ・外に出…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 サンダルを持たない暮らしをして3年目になります。 3年も続いている理由はサンダルがない方が快適に過ごせているから。 今回はサンダルを持たない暮らしのメリットをご紹介します。 サンダルを持たない暮らしのメリット ・靴の所有数が減る ・冷え性の対策になる ・足先まで日焼け止めを塗らなくて済む ・ペディキュアやストッキングに気を使わなくて済む ・サンダルを探す時間とお金を他に使える 特にメリットに感じた2つのことを詳しくお話しします。 時間とお金を別のことに使える ものが増える=管理する手間が増える サンダルは素足で履くため足に合う合わないがわかりやすく…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 夏向けにバッグの中身を見直したのでバッグの中身をご紹介します。 バッグの中身はこちら ・折りたたみ傘 ・鍵 ・3つ折り財布 ・ポーチ ・日焼け止めスプレー ・ワイヤレスイヤホン ・ハンカチ ・スマホ 基本的な持ち物の詳細はこちらから minisheep.hatenablog.com 夏の持ち物 折りたたみ傘/estaa 約100gで軽いコンパクトな折りたたみ傘。 最近は急な雨が多いため、晴雨兼用の折りたたみ傘を入れています。 年中使えるようにメインは雨傘のものを使用していますがそれでもUVカット効果は90%以上。 日傘メインのものもあり、デザインが…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 先日アウトレットに行ってきました。 購入品は缶詰とリップ1本のみ。 ミニマリストをめざす前とは随分買い物が減りました。 これって何が違うのかなーと考えたところ ミニマリストをめざしたら高いと思う買い物をしなくなったことが1番違うのではないかなという考えに至りました。 高いというのは値段そのままの意味ではなく、 そのものに対して満足できる状態でお金を払っているかの話。 ちょっとでも納得していない買い物に対してお金を払わなくなった。 だからアウトレットでわざわざ安いものを買わなくても 定価で納得できる値段なら既に買ってる場合が多い(といいつつリップ買っ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ミニマリストをめざしてクレンジングなしの生活を目指すもことごとく失敗。 一時期は肌が悪化してしまいました。 今回は私が実際にやってみて失敗したクレンジングのやめ方をご紹介します。 同じようにクレンジングを持たない生活に憧れている方の参考になれば幸いです。 // もくじ ▪️クレンジングを手放そうと思った理由 ▪️失敗したクレンジングのやめ方4つ ∟1.クレンジングをやめて洗顔のみにして失敗 ∟2.クレンジングをホホバオイルに変えて失敗 ∟ 3.ポイントリムーバー・予洗い・拭き取りをして洗顔に変えて失敗 ∟ 4.ベースメイクを石鹸落ちコスメにして洗顔…
【20代女性ミニマリスト】考えないコーディネートを作る洋服選びのコツ
ミニマリストをめざして減らしてよかったことの1つが洋服。 100着を軽く超えていたお洋服は 今では年間30着前後で暮らせるようになり、 時間もお金もとても節約できるようになりました。 今回はミニマリストが服を買うときにどういうところに気をつけているのか、 実際にどんなコーディネートなのかご紹介します。 もくじ ▪️少ない洋服で暮らすメリット ▪️手持ちの洋服11着(7月のワードローブ) ∟トップス5着 ∟ボトムス6着 ▪️考えないコーディネートを作る洋服選びのコツ ∟トップスとボトムスどちらに柄を取り入れるか決める ∟基本となる色を決める ∟手持ちの靴との相性を確認する ▪️コーディネートの組…
20代女性のひつじです。 夏服の見直しをして11着となりました。 今年の夏は半袖を着ないで生活してみたいと思っているのですが、うまくいくかわからないため夏服ではなく、7月編としてご紹介します。 本日はボトムス編です。 トップス編はこちらから minisheep.hatenablog.com // 7月のボトムスは6着 上段:パンツ 左から ・ハイウエストパンツ/chocomee ・ドットパンツ/chocomee ・プリーツパンツ/FREDY&GLOSTER 下段:スカート 左から ・プリーツロングスカート/coca ・フレアロングスカート/Honeys ・シフォンプリーツロングスカート/UNI…
20代女性のひつじです。 夏服の見直しをして11着となりました。 今年の夏は半袖を着ないで生活してみたいと思っているのですが、うまくいくかわからないため夏服ではなく、7月編としてご紹介します。 本日はトップス編です。 7月のトップスは5着 左から リボンシフォンブラウス/chocomee リボンシフォンブラウス/chocomee ギンガムボリュームブラウス/chocomee 長袖Tシャツ/ライブグッズ 総レースブラウス/chocomee chocomeeばかりですが回し者ではありません。笑 半袖を着ない代わりに薄手なものが中心です。 枚数が少ないと傷みが早いのと白は汚れやすいという理由からあま…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 少し前のブログで上半期1番着ていたお洋服として紹介したワイドパンツを手放します。 minisheep.hatenablog.com このワイドパンツは本当に活躍してくれました。 去年の秋頃に衝動買いして3シーズン 真冬も梅雨の時期も乗り越えてくれて、まさにオールシーズン活躍。 私の中でラクな服の基準がリブパンツになるほど履きやすい。 風が強い日でも安心だし 動きやすいし おうちでゴロゴロもできる 部屋着を持っていないのでコロナで外出の少ない今 外にそのまま出かけられる部屋着のような立ち位置でした。 ではなぜ手放すのか… 手放す理由は これを着てデー…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今年の日焼け止めが揃ったので 愛用している日焼け止め3本をご紹介します。 左から プロテクティブ リップバーム SPF30/Aesop UVミルク/&be UVフレグランススプレー/MIEUFA プロテクティブ リップバーム SPF30/Aesop 特徴 ・SPF30 ・テクスチャーは固め ・冬場以外は乾燥が気にならない ・超敏感唇でトラブルなく使える ・香りはオーガニック系 唇に大きなシミができてしまったことから唇もしっかりケアするようになりました。 少し固めのテクスチャーなのでしっかり唇を保護してくれてると感じれるUVリップ。 固めのテクスチャ…
【長袖Tシャツ購入】理想のTシャツに出会えないのでオタクを活かしてグッズを普段着にしてしまおうとしまおうという話。
こないだのブログの宣言通り新しい長袖Tシャツをお迎えしました。 こうしてみるとあれ?無地かな?と思われるかもしれませんが こんなに可愛いバックプリントです。 パーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断を3つ一気に受けてみて 似合うものがわかった今、最初のお買い物は まさかの診断結果を無視したアイテムでした。笑 似合うを超えた好き。 まさにこの新しくお迎えしたこのロンTがそう。 ライブグッズで好きなアーティストのグッズだから好きなのです。 もちろんデザインもちゃんと好き。 ミニマリストとオタクは相性悪いと言われがちですが、 洋服選びについてはメリットも。 ・グッズの情報は気付いたら入ってくるの…
先日パーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断を受けてきました。 診断を受けたらもっと洋服が欲しくなるかな、なんて思ったのですが、 そんなことは全く起こりませんでした。 きっとそれは今まで好きなお洋服で暮らせていた証拠。 とてもとても嬉しく思います。 そして全く似合うものがわからないと思っていたのに 形やシルエット、柄選びについては似合うものを多く選べていました。 柄物より無地や小さめな柄が似合うというのも フレアスカートやプリーツスカートが似合うというのも かっちりよりとろみ素材が似合うというのも 大きく外れていない印象。 ちなみに顔タイプはソフトエレガント。 骨格はウェーブ。 これも少な…
【パーソナルカラー診断】2回受けて結果が違う。原因から考える失敗しないサロン選びのコツ。
今回人生2度目のパーソナルカラー診断を受けてきました。 診断結果はイエベ秋。 前回のパーソナルカラー診断ではブルベ冬との判断結果。 今回のこの結果を踏まえて どうしたら失敗しないサロン選びができるのかをまとめました。 パーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断のレポはこちらから minisheep.hatenablog.com 診断を受けたメリット・デメリット、注意点、受ける優先順位についてはこちらから minisheep.hatenablog.com もくじ ▪️パーソナルカラー診断を受け直した理由 ▪️各サロンの詳細と診断結果 ▪️診断結果が変わる原因を考える ∟メイクや髪色の違い ∟照…
【パーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断】メリット・デメリットと注意点、受ける優先順位の話。
パーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断 3つ一気に受けてきました。 一度パーソナルカラー診断を受けたことはあったのですが、診断結果にしっくり来ない… そして受け直しの結果、パーソナルカラーが ブルベ冬→イエベ秋に変わりました。 今回は2回プロのパーソナルカラー診断を受けた私の思う パーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断のメリット・デメリット、注意点、おすすめ順についてお話しします。 3000字に及ぶパーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断の体験レポートはこちらから minisheep.hatenablog.com // もくじ ▪️メリット ∟似合う色・形・テイストがわかる ∟…
パーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格を受けたレポと感想の話。
パーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断を3つ一度に受けてきました。 今回はその体験レポートになります。 診断って具体的にどんなことやるのか気になるという方の参考になれば嬉しいです。 もくじ ▪️内容 ▪️受けるまでの流れ ・メールでカウンセリング ・当日準備 ▪️診断の流れ ・カウンセリング ・持参したコスメのパーソナルカラー分類 ・パーソナルカラー診断 ・メイクカラーアドバイス ・顔タイプ診断 ・骨格診断 ・診断の振り返りとアドバイス ▪️診断を受けた感想 内容 パーソナルカラー診断(4タイプ分類と似合う色の傾向) メイクカラーアドバイス 骨格診断 顔タイプ診断 3時間半/35000円…
【理想の服がみつからない問題】オタクなので推しで解決してしまおうという話。
大好きなライブグッズを私服としてお迎えしようと思っています。 大好きなライブグッズもミニマリストをめざしてほんど買わなくなってしまいました。 見ているだけでときめくライブグッズを 無理に我慢して買わないというのも自分らしくない気がする。 けれど買わないグッズを増やすというのは なんだかもったいないし、申し訳ない気がする… そんな間を取った結果 ライブグッズを私服として着ることで問題解決する という結論に達しました。 そうすればちょっと前に悩んでいた 理想の長袖Tシャツが見つからない問題も minisheep.hatenablog.com すべて推しのグッズというときめきが解決してくれます。 理…
スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法「習慣超大全」を読んで
理想的な1日は想像できる 例えば 朝5時半に起きてコーヒーを入れブログを書き、 時間に終われず準備をして出社する。 帰ってきたら資格の勉強。 ごはんを作り、ゆっくりお風呂に入り、寝る前には本を読む。 理想の1日は想像できるのに私はそのうちの半分(もしくはそれ以下)しか達成できていない。 そしてそのことに自己嫌悪に陥る。 この負のスパイラルを手放したい。 そう思い、手に取った本のがこの本 スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法「習慣超大全」/BJ・フォッグ おすすめしたい人 ・習慣を身に付けたい ・前向き思考を身に付けたい ・シンプルに物事を考えたい ・物事への取り組み方を知りたい …
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 私が荷物が最も増える日が資格の勉強をする日。 今回は荷物が多い日のバッグの中身をご紹介します。 バッグの中身はこちら ・財布 ・キーケース ・ワイヤレスイヤホン ・リップケース ・ポーチ ・文房具 写真にはありませんがその日使う参考書 で構成されています。 勉強のストレスを最小限にできるバッグの中身 BALENCIAGAの三つ折り財布 お財布はBALEN CIAGAのペーパーミニウォレット。 中身は ・現金 ・保険証 ・免許証 ・家計用のデビッドカード ・個人用のキャッシュカード お財布について詳しい記事はこちらから minisheep.haten…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 引越して3ヶ月ほど経ち 築年数が経った家の問題を知ることになりました。 きっかけは家に浴室乾燥がないことから… 引越した家は浴室乾燥がついていません。 引越し当初はまだ暖房を入れるような気温だったため 部屋干ししても洗濯物が乾かないという問題も今ほど深刻ではありませんでした。 しかし部屋干し派が家に住むこと3ヶ月 エアコンをほとんど使わなくなった途端 洗濯物が乾かない問題が発生。 このままでは梅雨時期を乗り換えられない。 モノを増やしたくないという考えから ドラム式洗濯機を購入して乾燥機能を利用しようという考えに至りました。 玄関や搬入するまでの幅…
上半期は何かと忙しい毎日でした。 仕事もでしたが、 ファイナンシャルプランナー2級の勉強を始めたり 密かに自炊を頑張るという目標を立てていたので どんなに試験前でも外食に頼らずごはんを作ったり。 そんな忙しい日々の中で 服装のことなど考える余裕がなかった私が 1番手に取った、 上半期1番着た服はこちら このワイドパンツです。 なぜこの服を1番手に取ったのか考えてみたところ ・着ていてラク ・どんな服とも合わせやすい ・痛みにくい生地 この3つが大きかったと思います。 // 着ていてラク 試験勉強することもあり、 とにかく少しでもストレスを感じにくい服 となると手持ちのボトムスの中でも1番ウエス…
マスク生活になってからメイクに関して 特に眉毛の意識が上がった気がします。 眉毛はアイブロウペンシルと眉マスカラで仕上げていましたが、 アイブロウペンシルは眉毛を1本ずつ描くのに時間がかかる。 その割に納得いく仕上がりにならないという悩みがあり、 アイブロウペンシルがなくなったタイミングで新しいものに変えてみることにしました。 minisheep.hatenablog.com 購入したのはこちら インディケイトアイブロウパウダー/Celvoke インディケイトアイブロウペンシル/Celvoke パウダーを使うことで眉毛を1本ずつ描くよりは時短になり、うまくいけばアイブロウペンシルなしにできるか…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 香水がなかなか使い切れずにいたので 思い切ってサンプルサイズを購入していました。 minisheep.hatenablog.com その結果1.5mlのサンプルサイズを3か月ほどで使い切り。 実際にサンプルサイズにした結果いいことしかなかったので 今日は香水をサンプルサイズにするメリットをお話しします。 // 香水をサンプルサイズにするメリット ・詰め替えいらずで持ち運べる ・色々な香りを楽しめる ・使用期限内に使い切れる ・割安な場合が多い 私のこの香水の場合ですが 1.5mlを使い切るまでにかかった期間は3ヶ月 このサンプルサイズは非公式のもの…
ミニマリストを目指す20代女子のひつじです。 去年1年間自分の手持ちで1番高い服 このトレンチコートのコスパを計算したのですが 去年の春は着る回数がいつもとあまりにも違い過ぎました。 なので今年の春の着用回数を足して もう少し実際に近い着用回数でコスパを考えてみました。 ここでいうコスパとは着用一回あたりの値段 つまり値段÷着た回数で考えています。 去年の詳しい話はこちらから minisheep.hatenablog.com 洋服代の話はここから minisheep.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({})…
パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断3つ一気に受けてきます。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断 3つ一気に予約しました。 予約した理由は 理想のワードローブを完成させるのに自分の手探りな状態だけではとっても時間がかかると思ったから。 もっと自分を知れたらいいなという想いで 2021年のウィッシュリストにこの3つを書いていました。 この投稿をInstagramで見る ひつじ(@minisheep83)がシェアした投稿 // 服選びにかける労力と時間を最小限にしたい 服を買わないチャレンジをしてみたり minisheep.hatenablog.com 理想のワードローブについて考えたりしてみましたが …
ミニマリストをめざす2代女性のひつじです。 少し前に新しいお洋服を購入しました。 購入したのは柔らかい素材のシフォンブラウス。 1枚でも羽織りでも楽しめて胸元もそんなに空かないデザインです。 ※上2枚の画像は写真は公式サイトよりお借りしました 綿100%で着心地が良くて、 シワが入ったデザインなのでアイロン掛けの心配もなし。 可愛い上に機能面も素晴らしく、 あまりにも理想的なトップスだったので2色買い。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); でも2色買いしたのには嬉しさだけじゃない理由があります。 それは薄い生地は痛みが早いという…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 スキンケアアイテムに常に韓国のアイテムが入っているほど韓国コスメ好き。 ですが、ストックを持たない暮らしがしたいため 一旦韓国の通販サイトでの買い物をやめようと思います。 韓国通販は圧倒的にお値段がお安く、 日本に取り扱いのないものも買えるのがメリット。 ですが、韓国通販を利用するとストックや余計な買い物が生まれやすいです。 その理由としては ・韓国通販サイトはまとめ買いがお得なものが多い ・国際便で配送料が高いため送料無料ラインまで買い物しやすい ・配達日数がかかるため早めにストックを用意してしまう ・同じ商品でも日本より安く買えるため、常に安い…
無印良品の薬用入浴剤。 サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を持つほどの お風呂好きが4種類全部試してみました。 無印良品 薬用入浴剤 ・店舗で購入できて手に入れやすい ・個別包装で1つ50円で買える ・浴槽をいためるイオウが入ってない ・残り湯は洗濯に使える(ただしすすぎは綺麗なお水で) ・香りは4種類 1回分から購入できるので比較しながらお気に入りを見つけることができます。 この個別包装なら置き場所にも困りません。 1回50円で買えるリラックスタイム ・4種類の中で1番香りは強め(無印以外と比べると香り自体は控えめ) ・青色の綺麗なお湯になる ・甘く優しいミルクの香り ・4種類の中で1番お湯…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 食器の収納は引き出しとなりました。 2人暮らしのお皿の枚数 大皿2枚 中皿2枚 小皿2枚 醤油皿1枚 お茶碗2枚 ボウル3枚 木のボール1枚 汁腕2枚 合計15枚 お気に入りのお皿はこちら ニトリの超軽量シリーズ 左:超軽量中皿 カル:エクレ ホワイト 右:超軽量飯碗 窯変紺 超軽量というだけあって本当に軽い。 電子レンジ、食洗機可能です。 出しっぱなしにしてしまったときも このシリーズは他のものに比べて乾きが早いためズボラな私にはぴったりのお皿。 正直なところ超軽量シリーズ以外こだわりのお皿はありません。 お皿は基本白がいいなと思うのですが、 白…
ミニマリストをめざす20代女子のひつじです。 なんとなく口コミランキング上位のものを使っていたヘアブラシ。 役割は果たせているし、使い勝手が悪いと思うこともなかったのですが ふと、こだわって選んでいないことに気付きました。 美容師さんに相談し、自分の悩みに合ったものを選んだところ 見事に悩みが解決されたので自分の髪に合うヘアブラシの大切さを知りました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 自分の髪に合うヘアブラシ選べてますか? ヘアブラシを必要か不要かで判断したときに必要を選ぶ人がほとんど。 必要なものならきちんと自分に合うもの…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ブログのタイトルを少し変更してDaily|ミニマリストの幸先(ゆきさき)ブログとなりました。 幸先(ゆきさき)には・ミニマリストになるという目的というゆきさき・ミニマリストになった行く末のゆきさき・これからいいことが起こる前兆のゆきさきの意味が込められています。 ブログ内容は今まで通り 20代女子がミニマリストを目指してどう変化していくのかをメインとして 日常のことをブログに書いていきます。 すでに逸脱していたらすいません… 今までのタイトルDailyだと なにを書いているのかわかりにくかったので タイトルを付け足す形となりました。 これからも足を…
トップスを白で統一したメリット・デメリットと今後継続するかの話。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 最近多く感じた白いお洋服の合わせやすさ。少し極端かもしれませんが 試しにブラウスを白で統一してみました。 今回は実際に試してみて感じたメリットとデメリットをお話しします。 もくじ ・トップスを白で統一するメリット ・トップスを白で統一するデメリット ・おすすめしたい人 ・今後継続するかどうか ・コーディネートを組みやすい・清潔感を出せる・汚れがわかりやすいので服を手放しやすい ・印象がいつも同じになる・料理や食事のときに気を使う ・透け感があるためインナーを選ぶ ・汚れが目立つため洗濯に手間がかかる ・コーディネートの幅が狭まる コーディネートを組…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 春になってはいましたが 今までほとんど 無印良品のあったかインナーで過ごしていました。 寒がりなので家も会社も寒かった。笑 最近ようやくあたたかさを感じて 長袖Tシャツの購入を検討するように。 今回はその服探しの記録を残したいと思います。 // 私は長袖Tシャツに求める条件は ・少しゆとりのあるシルエット ・無地 ・厚手過ぎず薄手過ぎない ・お値段がお手頃(1枚2000円以内が理想) 手持ちのものは厚手のため、スウェットと重ね着できるデザインの長袖Tシャツを探しています。 minisheep.hatenablog.com インナーのようにスウェット…
ここ2年程愛用しているエポスゴールドカード このたび新しいデザインになり、 表面にカード番号がなくなり、署名欄もなくなりました。 とてもシンプルでスタイリッシュ…! このデザインに惹かれてエポスカードの利用を検討されている方も多いのではないかと思い、 エポスゴールドカードの魅力を記事にしました。 // エポスゴールドカードの魅力 1.インビテーションが届ければ年会費永年無料 2.ショップ3つまでポイント還元率1.5倍 3.ボーナスポイントが最大10000ポイントもらえる 4.空港ラウンジ無料 インビテーションとはクレジットカードから届く招待状。 これが届けば通常年会費5000円が永年年会費無料…
【エポスカード】新デザインへ切り替えると何が変わる?変更箇所や注意点を説明。
新デザインのエポスカード 表面にカード番号がなくとてもスタイリッシュです。 シンプルなデザインに惹かれて早速デザイン変更してきました。 今回はエポスカードデザイン切り替えによる変更箇所や注意点を説明します。 既にエポスカードを持っていて カードのデザインを変えたいけれど どんなところが変更になるか気になるという方の参考になれば幸いです。 もくじ ・デザイン切り替えによる変更箇所 ・切り替え申し込み時の注意点 ・切り替え方法 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 情報の変更点 ・3桁のセキュリティコード ・有効期限の年 カード番号、…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 久しぶりに手持ちのコスメの数を数えてみました。 手持ちのコスメは全15点+日焼け止め となります。 コスメ一覧 ・フェイスパウダー ・フェイスカラー ・チークとハイライト ・アイシャドウ ・アイブロウ ・リップ ・ブラシ // 日焼け止め UVミルク/アンドビー この日焼け止めを化粧下地として使っています。 石鹸落ちで肌への負担が少ない日焼け止め。 トーンアップ効果があるのでマスク生活中はこれ1本で済ませています。 フェイス フェイスパウダー/コスメデコルテ このフェイスパウダーを塗るとメイクのモチが格段に上がります。 たっぷり塗っても白浮きしたり…
【お金の管理をシンプルに】SMBCデビットカードでキャッシュカード、電子マネーを1枚に。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ファイナンシャルプランナー3級の合格を機にお金の管理を見直すようになりました。 現金を持たずに身軽で生活したい。けれどお金の管理がクレジットカードやコード決済だとうまくいかない。 そんな悩みを解決してくれたのがデビットカード。 今回はお金の管理がシンプルになるデビットカードの魅力を記事にしました。 簡単にお金を管理したい、家計用と自分用とのお金を分けて管理したい方の参考になれば嬉しいです。 私の愛用している三井住友銀行のSMBCデビットでご紹介します。 デビットカードとは ・即時引き落とし ・審査不要 ・チャージは必要なく、口座に入っている残高分の…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 前回の春服で紹介したシャツワンピース 早くも手放しました。 minisheep.hatenablog.com 前回の春服の記事で手放す予定と書いたら すぐに手放したくなってしまい勢いのまま手放しました。 (その結果、手放す前の写真を撮り忘れました…) 手放した1番の理由は毛玉なのですが 手放したときにもう夏用以外シャツワンピースはいらないかも、と思いました。 その理由は襟問題。 現在手持ちのアウターもすべて襟があるため minisheep.hatenablog.com デニムジャケットはアップデートされています。 襟同士の重なりが見た目的にも着心地…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今年の春服が決まったのでご紹介します。 今年の春服は18着(ライブグッズを除く) アウター2着 トレンチコート デニムジャケット 丈の違う2着を持つことで合わせるアウターがない問題を防げます。 今年はほとんどトレンチコートが仕事用、デニムジャケットが休日用になっています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ブラウス4着 厚手のロンT 薄手のシャツ ギンガムチェックのブラウス レースブラウス トップスを白系で統一したら合わせやすそうと思い ブラウスで実践したところ早くも問題も。 mi…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 理想のワードローブからワンピースを購入しました。 minisheep.hatenablog.com ところが早くも失敗したかもと思うこともあったので 詳しくお話させてください。 購入したのはこの右側のワンピース (ジャンパースカートは私の中でワンピースだと思ってワンピースに分類しちゃいましたが 正確にはどっちなのでしょうか…) 着画の方がワンピースの良さが伝わるので楽天のサイトからお借りしました。 飛ぶと商品の詳細が見れます。 何が失敗したかというと 手持ちのトップスの大部分を占めるベージュ系と合わせにくいのです。 私の白系のトップスたち ジャンパ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 久しぶりに無印良品週間にお買い物しました。 今回はたまたま行ったら無印良品週間だったので 狙ったわけではないのですが、 日常の買い物がお得になるのは嬉しい。 無印良品週間のメンバー10%オフの開催は1年ぶりだそう。 4/5までなのでお買い物がある方はお早めに。 ということで1年ぶりに無印良品週間の購入品をご紹介します。 購入品はこちら 普段使っているものがほとんどです。 入浴剤 4種類ある香り ラベンダー、レモングラス、ゆず、ミルク を購入しました。 使い切りの30gで50円とお手頃。 使った感想はまた改めて記事にさせてください。 洗顔用泡立てネッ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 美容大好きな私が顔と体で兼用することで数を減らしているコスメ3つをご紹介します。 1.固形石鹸 顔から体まで一気に洗えてラク。 石鹸を吊るす収納にすることで掃除の手間も減ります。 メリット・デメリットはこちから minisheep.hatenablog.com 2.日焼け止め UVミルク/&be(アンドビー) スタンダード この1本で日焼け止め+化粧下地の役割をしてくれます。 トーンアップしてくれるのでこれだけでベースメイクを完了させる日がほとんど。 石鹸落ちできるところと、とても軽いつけ心地なのが好きなポイント。 ベースメイクをこれに変えてから肌…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 春服はトップスも購入していました。 購入したのは ベージュのスウエットと ベージュのギンガムチェックブラウス 同じベージュのトップスですが スウェットは1990円 ブラウスは4100円 と金額は倍もの差が。 この値段の違いは着る頻度の違い。 そして袖口の汚れやすさの違いでもあります。 スウェットは春の短い時期ですが ブラウスは春夏と比較的長い時期に着れます。 場合によっては秋まで着れる。 つまり2着のコスパは同じはず。 そして、スウェットは今から着るので袖口を捲ることはあまりありません。 ブラウスだと少しあたたかくなってから着るので よく袖をまくる…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ミニマリストをめざして水切りかごを持たない暮らしをしています。 その中で最近購入したKEYUCAの吸水マットがよかったので詳しくご紹介します。 水切りかごを持たないメリット・デメリットについてはこちらの記事をどうぞ minisheep.hatenablog.com 購入したのは 吸水クロスマット/KEYUCA 以下画像をクリックすると楽天のサイトに飛ぶことがあります。 【KEYUCA公式店】ケユカ [日本製] 吸水クロスマット 45×30cm ひつ...価格:713円(税込、送料別) (2021/3/29時点) KEYUCAは関東を中心に展開するブ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今回はボトムスの選び方のポイントについてまとめました。 これから春服を買われる方の参考になれば幸いです。 1.サイズ感 2.着心地の良さ 3.手持ちのトップスに合うか 4.手持ちの靴に合うか 5.金額は見合っているか // 1.サイズ感はちょうどいいか 丈やウエスト周りがちょうどいいか確認します。 サイズが合わない、しっくりこない服はどんなにお気に入りの服でも着なくなるので試着して決めます。 通販の場合は サイズが合わないという理由でも返品できるサイト、もしくはサイズ感がわかっているブランドを利用します。 2.着心地の良さ 直に肌に触れるためストレ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今回は服を買わないチャレンジその後のお話。 minisheep.hatenablog.com チャレンジ終了後に購入したボトムスをご紹介します。 購入したのはこちら 右から 白いプリーツスカート 水色のロングスカート ナチュラルカラーのデニム 理想のワードローブで選んでおいたお洋服たちです。 minisheep.hatenablog.com 写真と全く同じものではないかもしれないけれど ちゃんとイメージ通りのものを選びました。 服を買わないチャレンジ期間、ボトムスに関して 自分のサイズ感の合うブランドが3つしか知らないことが不安でした。 急に服が買…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ネイルは定量制にしたり minisheep.hatenablog.com サイズに制限を設けたり minisheep.hatenablog.com 色々繰り返しましたが 最近ようやく増えなくなる方法が見つかりました。 それは決まったブランドのネイルしか買わないという方法 場所を取らない、手頃な値段で手を出しやすいネイル。 買うハードルを上げることで必要以上に増えるのを防ぎます。 選んだブランドはOSAJI 爪のうるおいを守ってくれる 圧迫感のなさ、乾きの速くて快適なネイルです。 なんといっても他にないような色味が特徴。 店舗が少なく、なかなか実店舗…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 服を買わないチャレンジを終えて 春服の準備に取り掛かりました。 今年の春アウターは2着 左 トレンチコート/A.P.C 右 デニムジャケット/chocomee 春アウターは秋と兼用です。 今年はデニムジャケットを入れ替えました。 デニムジャケットは自宅で洗えるので 花粉やウイルスなどが気になっても気軽に洗濯できるところが気に入っています。 このデニムジャケットはオーバーサイズなので中に着込めるところもいい。 トレンチコートについては過去に詳しく紹介しています。 minisheep.hatenablog.com 去年の春アウターはこちらから mini…
「ブログリーダー」を活用して、ひつじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。