45歳からの色々な挑戦 ダイエット 断捨離 アフィリエイト… 本業の保育士の仕事についてや育児の事も 書いています。宜しくお願いします。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 会計年度任用職員って? フルタイムとパートタイム 気になる給料 昇給と昇格のスピードが違う 非正規が抱える不安 パートタイムのメリット コロナウイルスとも戦う保育士 会計年度任用職員って? 今まで 各 地方自治体で勤務する非正規職員は 呼び方は様々だったかと思いますが 2020年4月から呼び方が代わり、非正規公務員は「会計年度任用職員」と呼ばれるのだそう。 大好きな職場で働けることは とても嬉しいことですが、長く非正規公務員として勤務していると やはり正規職員との待遇の差を感じずにはいられませ…
今日は 暖かかったけれど、ちょっぴり風があった 関東地方 桜の花びらが舞う1日になりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); サクラの日 お花見はいいけど宴会は 3つの密 買い占めはやめましょう サクラの日 日本さくらの会が1992(平成4)年に制定したそうです。 3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。 日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日なのだそう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こぢんまりと 友達との再会 校庭開放 でも ちょっと心配 そうそう 卒業式までの目標は? 今日は娘の小学校の卒業式でした。 親が参加できない とはじめは言われていましたが、なんとか 健康状態が良ければ、保護者2人までは参加OKということになり、本日行って参りました。 卒業式に親が出られない 悲しすぎる - 45歳からの大人チャレンジ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こぢんまりと ☝️のブログを書いたときとは 変わり 参加して…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は、国際人種差別撤廃デーです。 1966年の国連総会で制定され、国際デーの一つになっています。 1960(昭和35)年の今日、南アフリカのシャープビルで、人種隔離政策(アパルトヘイト)に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し、69人が死亡するという事件がおきたそうです。 この事件によって、国連が人種差別に取り組みはじめ、世界中で人種差別の撤廃を求める運動が展開されるようになったのだそうです。 ウイルスより怖い トランプ米大統領は新型コロナウイルスを「中国製」と呼び、中国が強く反発してい…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 予定なしの三連休 嵐ファンの皆様へ Burning up 早く 気にせず お出かけしたいね 予定なしの三連休 三連休ですが、特に出掛ける予定もなく 基本 家からはあまり出ずに 過ごす予定の knaさんです。 でも 暖かくなってきて 例年であれば バーベキューでもしたいね⤴️ なんて 言っている時期でもあります 今日はすごい風 春の嵐の関東地方です 「嵐」といえば 昨日 ミュージックの日だったので 音楽を聴いていたのですが 嵐の🎶Turning upという歌 とっても大好きなんですけど 英語の歌…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は音楽の日 歌のない卒業式 卒業ソングと言えば? 今日は音楽の日 1991(平成3)年、「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合わせから、日本音楽家ユニオンが制定。音楽家の現状について広く理解を求め、その改善のための支持を得ようとするものだそうです。 音楽は 嬉しいときも悲しいときも どんなときにも 寄り添ってくれる knaさんは大好きです。 NO MUSIC NOLIFE❗️です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 歌のな…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は「国立公園指定記念日」 1934年(昭和9年)の今日、瀬戸内海、霧島、雲仙の三ヶ所を内務省が日本で初めて国立公園に指定したことにちなんで決められたそうです。 子どもたちの臨時休校が続いていますが、小学生の子どもが 一日中 家の中にこもって過ごすのは とても 難しいことだと思います。 先日、子どもたち 公園で遊んでいたら 知らないおばちゃんに 「コロナウイルスで学校休みなのに、遊んでたらダメじゃない❗️」 と 言われたみたいです😣 それは そうなんですけど… 一日中公園で遊んでいるわけでは…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 昨日は あんなに暖かかったのに 今日は みぞれ混じりの雨が降る 寒い1日になりました。 今日は 約1週間分の食材のまとめ買いと、子供会の役員の集まりに ちょっと出たくらいで、ずっと 家に居ました コロナウイルス感染予防のために なるべく不要不急の外出や人混みは避けなくてはなので子どもたちも皆リビングに集まり 母としては なんだか ちょっと 幸せな光景です。 寒かったので 夕飯は すき焼き風鍋 暖かくして しっかり栄養つけてね 食後は アプリを見ながら運動 ホットヨガにも しばらく行けないから …
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 9年前の今日 忘れてはならない 東日本大震災がおきました。今思い出しても、怖かったなぁと思います。 被災地から遠く離れた関東地方でさえ 恐ろしく感じたのですから、東北の方々は どれほどの恐怖と哀しみに襲われたことでしょう… 改めて、お亡くなりになられた方の、ご冥福と被害に会われた方々に お見舞い申し上げます。 天皇陛下は2月の会見でも東日本大震災にご言及されていました。 「各地に甚大な被害を及ぼしたことは、今思い出しても胸が痛みます」 「被災者に寄り添い、被災地に長く心を寄せていきたい」と誓わ…
3月(サン)9日(キュー) の語呂合わせサンキューで今日は感謝の日です。 今の職場に戻ってから 感謝の気持ちを持って過ごすことが自分も周りも幸せな気分になることを改めて噛み締めて過ごしています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ありがとうの反対は当たり前 いつも感謝の気持ちを忘れずに 明日は高校の卒業式 ありがとうの反対は当たり前 いつの間にか「ありがとう」の気持ちが薄れて「あたりまえ」に なっていませんか? 今 世の中 コロナウイルス騒ぎで大変なことになっていますよね… 当たり前のように学校に通って友達と勉強したり遊んだり…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 3月(みつ)8日(ばち)で 今日はみつばちの日だそうです。 ハチミツにはいつもお世話になっております。精製された糖質があまり体によろしくないという話を聞いてから、甘いものが欲しくなったとき、ハチミツと豆乳でラテを作ったり、暑い日にはハチミツとレモン果汁を炭酸水で割ってレモンスカッシュにしたり、生姜をハチミツにつけたものは、料理に使ったり、紅茶に入れたり、これも炭酸水で割ると自家製のジンジャーエールになったりして、美味しくて体に良いなんて最高⤴️ みつばちさん🐝ありがとう❤️ (adsbygoo…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日はサウナの日だそうです。 突然ですが、皆さんはサウナ好きですか? knaさんはサウナに入っても顔だけしか汗がかけず、お肌がヒリヒリしてしまって 苦手です。 なのでホットヨガも初めはサウナの中でヨガをするようなものなのかな?と思っていたので、なかなか始める勇気がでなかったのですが、体験してみると サウナほど暑くはなく、全身にじわりじわりと汗がかけるので とても爽快でした。 そんな ホットヨガも今は休業中 なので ヨガのアプリを見ながらおうちでやっていますが、全然 汗の量が違う しかも どうし…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は珊瑚の日 「さん(3)ご(5)」の語呂合せと、珊瑚が3月の誕生石であることからだそうです。 珊瑚のキレイな海にでも行ってみたいわ 思うくらいは勝手よね? 今はとにかく 仕事と日用品やおかずの買い物以外は、なるべく引きこもっているknaさんですが… まだ 少しでも外に出られるだけでも、マシかしら? 子どもたちは、近所の公園で遊んでいたら、パトロール中の人に 注意を受けたみたいです😣 1ヶ月もの間、コロナウイルス対策の為とはいえ、ずーっと缶詰め状態では 子どもたち別の病気になってしまいそうで…
今日はひな祭りですね。 女の子の健やかな成長を願う伝統行事です。我が家にも女の子がいるので一応、今日はちらし寿司と潮汁と桜餅を食べました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 学校がお休みになって 3月の献立表を参考に 相変わらず ヨガにも行けないので 学校がお休みになって 子どもたちは、遊ぶ場所も限られ あまり 沢山の子とは一緒に遊べないので、少人数で家の前や近所の公園で遊んでいます。あまり 楽しくないらしく、1日が長いよーと休校2日目にして嘆いています。 学校行きたいと言っています。 knaさんも保育時間が短くなって、午後は…
今日から3月ですね。明日から、学校はお休みになり、knaさんの職場も勤務体制が変わってくるようです。 色々なところでこれから影響が出てくる事が想定されます。 昨日の緊急会見では、総理は 「 これから直面する様々な問題に対して耳を傾けあらゆる力を尽くす」 と、ハッキリと公言されましたね。 何か大きな決断して実行すれば、そこには 必ず賛否両論あると思います。 でも、そう決まったからには もう批判したり 間違った情報に踊らされることなく、冷静に状況を受け止めて 何をするべきなのか 考えながら行動したいなと思います。 卒業式見られないのは残念だけど、1番悲しいのは子どもたちだと思うので、何か違ったかた…
「ブログリーダー」を活用して、kna45さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。