chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ツマとムスメとムスメとワタシの、毎日『予定通りではない』日常。 https://papalifeblog.com/

ご覧いただきありがとうございます。 福岡より、ツマとムスメとムスメとワタシの、毎日『予定通りではない』日常を綴っています。 子育ての楽しさを共感していただけたら嬉しいです。 - パパはタノシイ -

ご覧いただきありがとうございます。 福岡より、ツマとムスメとムスメとワタシの、 毎日『予定通りではない』日常を綴っています。 子育ての楽しさを共感していただけたら嬉しいです。 長女 : つむぎ 次女 : ひかり - パパはタノシイ -

サノパパ
フォロー
住所
博多区
出身
博多区
ブログ村参加

2019/06/13

arrow_drop_down
  • 夕立が降る前に。

    天気予報を見ると今日から連日夕立の予報が。   今日も予報通り夕方の短時間に大雨が。   この暑さで

  • 自信満々。

    今日はつむぎの2度目の漢字テスト本番。   90点以上が合格ラインで1回目は68点。   『今度は合

  • それぞれの日曜日。

    晴天の日曜日。 ツマは朝から仕事だったからワタシが子どもたちと。   だいたいこういった日は無理矢理でも外に出

  • 星に願いを。

    『1999年に地球が滅亡する』と言われていた時代も生きてきて そして今日 『2025年7月5日に大きな災害が起こる』と言

  • 大切なお話しをした日。

    今日は子どもたちに大切なお話しを。 話しの内容はまた後日に書くけれど   『本当に3人とも優しくていい子たちだ

  • 5歳のお誕生会。

    今日は保育園で毎月行われている『お誕生会』があった。 今月は7月生まれの子どもたちのお祝い。   7月23日に

  • 暑すぎて。

    ひかりの卒園アルバム制作のピークも過ぎたから少し通常モードに戻ってきた。 朝はきよいちと歩いて保育園の行き来だけで汗だく

  • 最終段階突入。

    7月に突入。 『6月以内でひかりの卒園アルバムをひと通り作り上げる』を目標にここ数ヶ月頑張ってきた。   去年

  • 歯医者さんへ。

    6月最終日。 来月に入れば小学生組は夏休みに突入。   ひかりはドキドキの入学式から早くも1学期が終わろうとし

  • 想像してみよう!

    昨日は海へ出かけたけど今日は山々に囲まれたどんぐり屋がある秋月へ。 梅雨が明けて2025年の夏が到来。   こ

  • 海はじめました。

    今日も暑い! 調べてみると昨日あたりに梅雨明けしたらしい。   梅雨が明けるとまたどんぐり屋の営業再開に向けて

  • 夏が来た。

    梅雨は明けたのか? 連日降り続いていた雨は不便さもあったけどそこそこの涼しさも与えてくれていたのに 雨がないここ数日は暑

  • 月に1度の習い事。

    今日は月に1度の習い事の日。 午前中に仕事を詰め込んで昼は仕事を中断して『一閑張り教室』へ。 今月も約3時間思いっきり集

  • 5度目の尿検査。

    以前小学校の尿検査に2回引っかかってしまったつむぎ。 その後病院で再検査を言い渡されるも 3回連続で更に再検査を… ht

  • ご丁寧な紹介と共に任務終了。

    ひかりの卒園アルバム制作と同時に進めていた保育園の門柱のデザイン。 https://papalifeblog.com/k

  • 結婚記念日前祝い。

    ワタシたち夫婦は6月24日が結婚記念日。 明日が結婚記念日だけど今年は前日の今日がお互いの都合があったから 2人で1日早

  • 笑顔を全部独り占め。

    今日はツマが朝から仕事だったからワタシが子どもたちと一緒に。 雨予報だったから引きこもりの1日になるかと思っていたけど

  • 厄払い。

    夏至。 今日は朝から家族揃って厄払いへ。 今年はワタシは後厄。 そしてひかりが小厄。   皆んなが笑顔で過ごせ

  • 睡魔と肩組んで。

    現在制作中のひかりの卒園アルバム。 細かい見直しは後にするとして 現在40/52ページが終了。   アルバム

  • できる貯金。

    今日は夜勤前のツマと一緒に近所のカフェで少し話しを。 話す内容なんていったらいつも9割以上は子どもたちの話し。

  • 水素水生活。

    週末からまた連日雨が続く予報だけど今日も天気がいい。 天気がいいのは気持ちいいけど毎年毎年この時期は夏本番が心配になるく

  • 団子三姉弟。

    今日はツマが休みだったから子どもたちを見送った後は日用品の買い物へ。   梅雨の中休みと言ったところか久しぶり

  • 33/52。

    夜な夜なコツコツと進めているひかりの卒園アルバム。 https://papalifeblog.com/kosodate/

  • 吾輩は父である。

    6月15日。 今日は父の日。   こんなこと言うのもなんだけど ワタシの中でもどっちかって言うと母の日の方がメ

  • 家族で週末。

    大雨で梅雨真っ只中。 冬とこの梅雨時期の週末はどんぐり屋もお休み。   どんぐり屋を営業している時期は『週末に

  • 扇風機出動。

    『まだ夏前なのにこの暑さやったら夏本番はどうなるっちゃろ…』   ここ数年はこんな会話が普通になってきてしまっ

  • 返ってきた答案用紙。

    今週の月曜日につむぎのクラスで行われた漢字テスト。 この日のためにコツコツと勉強を頑張ってきた。 https://pap

  • 再検査へ。

    戦時小学校の尿検査に引っかかって病院での検査を言い渡されたつむぎ。 https://papalifeblog.com/k

  • 仲良く欠席。

    昨夜はツマが夜勤。 夜勤へ行くツマを見送ったあときよいちのお迎えの準備をしていると何だかひかりの元気がない。 朝は元気に

  • 結果よりも大切なこと。

    今日はつむぎの漢字テスト本番。 合格ラインが90点という高いハードルだけどそれを越えていくためにつむぎなりに毎日頑張って

  • 特に何をした訳でもなく。

    今日はツマが朝から仕事だからワタシが子どもたちと。 天気予報は雨。 完全に予報通り雨が降ると思ってたのに 降るのか降らな

  • 蛍の光。

    今日もワタシは時々参加させてもらっているこれからのAI時代についての勉強会に。 https://papalifeblog

  • 梅雨支度。

    ここ最近はいい天気が続いているけど天気予報を見ると今週末から雨が続くらしい。 いよいよ梅雨に突入する雰囲気が出てきたので

  • ファミリーデーのプレゼント2025。

    保育園の行事のひとつ 毎年この時期は『ファミリーデー』 5月の『母の日』と6月の『父の日』を合わせて『ファミリーデー』

  • 遠いゴールが少しだけ見えた。

    つむぎが卒園した時に初めて制作した卒園アルバム。 現在3年ぶりに2冊目となるひかりの卒園アルバムを眠い目をこすりながら制

  • 越えろ90点。

    来週の月曜日につむぎのクラスでは『四・五月の漢字テスト』が行われる。   つむぎ自身もテストに向けてやる気はあ

  • 計算カード始め。

    新たな週の始まり。 今週からひかりが持って帰ってきた宿題のプリントにある変化が。   音読の宿題の場所に今まで

  • X to earn.

    今日は時々参加している『AI』や『WEB3.0』や『暗号資産』の勉強会へ。 https://papalifeblog.c

  • 眠気に負けて。

    4月からひかりが1年生になったのと それと同時に導入された小学校の働き方改革で学年全体の下校時間が早くなったのも重なって

  • おうちごっこ。

    『きよくんは好きな女の子いると?』   つむぎのこの問いに対して 食い気味で『ひー!(ひかり)』と答えたきよい

  • 習い事始め。

    以前から実家に帰るとワタシの母が『一閑張り』という技法で作っていた作品を見てすごいな〜と思っていた。   先日

  • 病院送り。

    先日、保育園でも小学校でも尿検査が行われた。 ひかりときよいちは『異常無し』と書かれていた紙をもらって帰ってきたが つむ

  • 大人になりたくない。

    今日も宿題が終わった瞬間に1人で外に飛び出して行ったひかり。   そんな元気いっぱいのひかりが 『大人になりた

  • 少しだけ心境の変化。

    毎週月曜日はつむぎもひかりも昼過ぎには帰宅する。 特に1年生のひかりは早くて宿題をさっと終わらせた後は時間を持て余すこと

  • ラーメンを作ろう。

    先週ひかりが体調を崩してから その次はきよいち そしてその次はつむぎと体調不良のバトンを回している。   今日

  • 少しずつ進行中。

    現在時間さえあればひかりの卒園アルバムを製作中。 色んな保護者の方々の協力のおかげで出来上がっていくから アルバム班で

  • 家庭の都合で。

    今朝は『家庭の都合で』と保育園に連絡を入れてきよいちはお休みしてもらった。   『家庭の都合』と言ったものの、

  • 再度蘇ったmac。

    メインで使っているmacの動きが遅くなって仕事にならなくなり 修理に出して復活を遂げたのがちょうど1年前。 https:

  • 発芽。

    3日前に植えた我が家の朝顔。 https://papalifeblog.com/kosodate/a-concert-f

  • 北海道へ想いを馳せて。

    最近つむぎが小学校で『都道府県』の勉強をしてきた。 その中でもすごく興味を示した地域は…   北海道。 広大な

  • 門柱デザイン完成間近。

    保育園関係の制作でひかりの卒園アルバムと同時進行で進めている門柱のデザイン。 https://papalifeblog.

  • みんなの音楽会。

    今日はツマが朝から仕事だからワタシは子どもたちと。   ひかりが保育園の頃クラスが一緒だったお友だちの音楽の発

  • 親子遠足と吉野ヶ里。

    ひかりの体調も順調に回復。 そして雨予報が心配だった今日の天気も回復を見せ 保育園行事の『親子遠足』も無事に決行。

  • 腹痛ガールと咳き込みボーイ。

    いや〜 今日は朝から本当に焦った…   昨夜も家で大量に嘔吐したひかり。 熱も38.5度まで上がった。

  • 早退ガール。

    今日はツマが夜勤。 夜勤の日はいつも通りきよいちを保育園に送った後に2人で日用品の買い物へ。   買い物へ向か

  • 時代の逆をいく若者たち。

    別に強制的に見せている訳じゃないけど 親子の似た感覚と その作品が素晴らしいからだろう。   『ママとパパが子

  • 妹に手を引かれ。

    子育てをしていると『子どもたちそれぞれ性格が違って面白いな〜』と思う場面はよくあるけど ひかりが小学生になってからその面

  • 蕎麦デート。

    今日はツマが休み。 ツマが休みの日は決まって『保育園おやすみしたい』と交渉してくるきよいちを 『ヨーグルトを買っとくから

  • 100歳おめでとう。

    今日はワタシの祖母の100歳のお祝い。 それはそれは楽しくて盛大なパーティーだった。 ワタシの叔母が中心となって開催され

  • 1日早い母の日。

    5月10日。 本当は明日が母の日なんだけど明日はワタシの祖母の100歳の誕生日パーティーがある。 更に今夜はツマが夜勤。

  • 小学生組のオンライン面談。

    暴風警報が出ていたくらい雨風が強い1日。 そんな雨風の中 今日はつむぎとひかりの担任の先生との面談。 昭和生まれなもんで

  • さよなら青ブッブ。

    今日は10年間一緒に走り続けて我が家にたくさんの思い出を作ってくれた青ブッブとのお別れの日。 https://papal

  • ドイツからの刺客。

    『子どもたちへの超長編ラブレター』   これをコンセプトにこの日記を書き始めてから6年が過ぎた。  

  • 雨の連休最終日。

    連休最終日の今日は雨。 今日も朝からどんぐり屋へ。   どんぐり屋は元々ツマの祖父母が住んでいた家で 今日はそ

  • こどもの日マジック。

    5月5日のこどもの日。   朝からどんぐり屋へ向かったわけだけど いつもはすぐ遊びに出る子どもたちが今日は店内

  • 近場で御免。

    ワタシは今年の7月で42歳になる。   若くもなければ 老いてもない中途半端な年齢。   でも『人生

  • 緑に囲まれて。

    5月の連休がスタート。 子どもたちには申し訳ないけど仕事柄あまり連休が関係ない我が家。 ツマが仕事の日はワタシが子どもた

  • ドキドキわくわく歓迎遠足。

    今日は小学生組が待ちに待った歓迎遠足。   ひかりにとっては小学生になって初めての遠足で つむぎにとっては毎年

  • 心強い保護者たち。

    昨夜は保育園の保護者会の親父飲みへ。 ワタシは今年度は役員に参加していないけど昨年度のお疲れ様も兼ねていたので参加させて

  • 今年度は違ったカタチで。

    先日保育園から着信があって出てみると園長先生からの電話。 話しを聞いてみると『保育園の門の看板のデザインを一緒に考えて欲

  • ありがとう青ブッブ。

    約10年間あちこち連れて行ってもらった今の車を5月に入ると買い替える。 今日は4月最後の休日。   天気も良か

  • 子離れできる自信無し。

    今年度から導入された働き方改革で小学生組は全体的に下校が早くなった。 特に月曜日は早くて1年生のひかりは13時過ぎには帰

  • 旅疲れ知らず。

    今朝は起きてもドシっと体には旅疲れ。 https://papalifeblog.com/kosodate/a-journ

  • 感謝とお別れ旅行。

    急遽出発した旅行から無事に帰宅。 https://papalifeblog.com/kosodate/i-set-off

  • 思い立って旅立ち。

    今夜は急遽大分県のホテルから日記更新。   今日旅の計画を立てて 今日宿の予約を取って つむぎが下校後に急いで

  • さぼらせ気味。

    ひかりが卒園する直前頃は『少しでも保育園の思い出を!』とか意気込んで 毎日休まず登園するのはもちろん 出来るだけ長くお友

  • 学校監視。

    『ひかり!明日雨が降ったら昼休みに一緒に図書室に行こう!』 『うんわかった』   昨日つむぎとひかりのこんな会

  • おさぼりボーイ。

    今日はツマが休み。 これに便乗をするように…   なぜかきよいちも保育園をさぼり。 保育園を休んだからって特別

  • 行ったり来たりの参観日。

    今日は小学校組の参観日。 ひかりは初めての参観日だったんだけど…   いや〜 学年違いの参観日って思ってたより

  • 付き添い感謝。

    今日はどんぐり屋を予定していたけど朝起きてみると天気は雨。 予定は変更してどんぐり屋はお休みし この機会にまだ揃ってなか

  • 空飛ぶ来客。

    今日は朝からどんぐり屋へ。 最高気温は26度。 桜色だった景色は緑色に染まり始めて初夏という言葉がぴったりになってきた。

  • パワーオフ。

    今週もドタバタとした1週間だった。 そして今夜はツマが夜勤。   金曜日だからかな〜 なんだからやる気が出ない

  • 10周年の記念に。

    今日は久々にツマと2人で午前中の数時間だけ夫婦の時間。   今年は結婚10周年の年だから その記念にプレゼント

  • ほっこり昼休み。

    今日からひかりも給食開始。 小学生になって初めての給食。   今までは午前中で帰宅していたけど 給食が始まった

  • それぞれのおひとり様。

    今日はひかりときよいちにとって特別な日になった。   ひかりはワタシの母が遊びに連れて行ってくれるとうことで

  • Mr.ふんふん。

    子どもの成長は本当に早くて 『最近まであれが口ぐせだったのに…』って言葉もあっという間に言わなくなったり。  

  • やる気が出る言葉。

  • 春の魔法が解けて。

    今日は朝から家族揃ってどんぐり屋へ。 先週末までの大渋滞とは打って変わって 今週末はいつもの静かで穏やかな秋月に。 今年

  • 嬉しい寂しい初登校。

    昨日は小学生になったひかり。 今日は張り切って初登校。 3年間1人で登校していたつむぎにとっては待ちに待ったひかりと一緒

  • 今日から1年生。

    今日はひかりの入学式。 昨日まで雨予報だった天気は元気っぱいの新1年生をお祝いするかの様にまさかの晴れ。  

  • お楽しみは夏休みに。

    ついに明日はひかりの入学式。 小学生として新たな生活が始まる。   卒園後も保育園への送り迎えは今まで通りひか

  • 笑顔独り占め。

    入学式まで後2日となったひかり。 今まではつむぎが最初に小学生になったから『つむぎだけ春休み』って連休が存在した。 でも

  • 新体制2025。

    4月7日。 つむぎは春休みが終わって今日から4年生。 ひかりはまだ入学まで数日あるけどつむぎの学校が再開したからきよいち

  • 春の大渋滞。

    今日はどんぐり屋がある秋月で年に1度の『春祭り』が行われていた。 桜の見頃も今週末がピークで朝早く家を出ないと渋滞に巻き

  • 心の充電完了。

    思い出作り旅行から無事に帰宅。 https://papalifeblog.com/kosodate/set-off-to

  • 思い出作りに出発。

    今日は早めに日記更新。 午前中に仕事を終わらせたから 昼からは家族の思い出作りに出発。 2025年4月現在 子どもたちが

  • 絵世界へ。

    ひかりは入学式が10日だからそれまでは春休みだけど つむぎは今週で春休み終了。 来週の月曜日からはいよいよ4年生がスター

  • 曜日感覚ゼロ。

    これまでもつむぎが長期休みに突入する度に曜日感覚が無くなりかけてきたけど 保育園組が登園してくれたおかげでその何とかその

  • 疲労夫婦と耳鼻科っ子たち。

    春休み中のつむぎに続いて今日から入学までは春休みに突入したひかり。 昨夜はツマが夜勤でワタシも深夜まで作業。 朝はきよい

  • 卒園式よりも卒園式。

    きよいちの送り迎えの時について来てもらうことはあるだろうけど 『保育園児』としてひかりと一緒に通園路を歩くのは今日で最終

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サノパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サノパパさん
ブログタイトル
ツマとムスメとムスメとワタシの、毎日『予定通りではない』日常。
フォロー
ツマとムスメとムスメとワタシの、毎日『予定通りではない』日常。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用