以前つむぎのクラスで『4月・5月の漢字テスト』が行われて 90点以上が合格ラインのなか結果は68点。 https://p
ご覧いただきありがとうございます。 福岡より、ツマとムスメとムスメとワタシの、毎日『予定通りではない』日常を綴っています。 子育ての楽しさを共感していただけたら嬉しいです。 - パパはタノシイ -
ご覧いただきありがとうございます。 福岡より、ツマとムスメとムスメとワタシの、 毎日『予定通りではない』日常を綴っています。 子育ての楽しさを共感していただけたら嬉しいです。 長女 : つむぎ 次女 : ひかり - パパはタノシイ -
年々暑さが増しているような気にもなる暑さ。 この夏の暑さは大好きだけど ワタシが子どもの頃に経験してきた夏と 子どもたち
7月に入り毎日猛暑が続いているけどまだ梅雨真っ只中。 毎年梅雨の間はどんぐり屋はお休み。 ここ何日かは梅雨の中休みという
4匹サナギになっていて先日無事に2匹が羽化して広い世界へ巣立って行った。 残るは『シナモロール』と『エミリー』 巣立った
猛暑過ぎる猛暑! 毎年七夕は雨が降るイメージだったけど今年は暑過ぎる! そしてツマは朝から仕事だから1人で子どもたちを見
ついにこの日が来た。 我が家の仲間入りしていたモンシロチョウたち。 卵の状態で我が家に来て 毎日毎日お世話をしながら 無
今日は夜勤から帰って来たツマと昨日のつむぎの面談について色々と話した。 https://papalifeblog.com
ここ2日は連休だった子どもたちのことはツマに甘えていたから 今日は気を取り直してワタシもフル活動。 午前中は保育園で7月
昨日と今日ツマが休日だったから今日はゆっくり過ごせるように昨日はひたすらパソコンとにらめっこ。 昨日はワタシが仕事に集中
我が家が住んでいるマンションはこの時期になるとエントランスに笹の葉が飾られて短冊を書いて飾ることができる。
あっという間に今年も7月に突入。 夏の間は保育園の登園は私服に変わる。 今日から私服登園が再開。 私服登園が始まると子ど
モンシロチョウのお話しです。 https://papalifeblog.com/kosodate/keeper/ 昨夜我
先週末に引き続き… 今週末も行って来ました。 すっかり恐竜に夢中の我が家。 先週末に続いて今週末も車を走らせ北九州まで。
昨夜はツマが夜勤で不在。 子どもたちに言わせれば『全然そんなことない!』って言われてしまうかもしれないけど 子どもたちの
『パパこれ飾ってて』 そう言ってひかりから渡された手作りの短冊。 それを見て思わず微笑んだ。
まだまだ保育園の行き帰りはベビーカーに乗っているきよいち。 そんなきよいちも来月4歳になるから少しずつ『男の子』の一面を
ここのところ相変わらずワタシは毎日モンシロチョウの幼虫のエミリーたちの飼育係。 キャベツは状態が悪くなってきたら交換だけ
本日2024年6月24日は夫婦の10回目の結婚記念日。 毎年ワタシの叔母が営むお店でお祝いを続けていたけど今年は一緒に暮
今日はツマが休日。 ワタシも昨日に続いて雨でどんぐり屋はお休み。 ということで 家族揃って恐
梅雨に突入して雨の週末。 雨だとこの週末はどんぐり屋も営業できない。 昨夜はツマが夜勤。 そして翌日は雨で
現在我が家の仲間に加わっているエミリー一同。 https://papalifeblog.com/kosodate/emi
昨日は夏本番みたいな暑さだったのに今日は少し肌寒い。 天気予報を見れば今日から連日雨マーク。 6月に入ってもあまり雨もな
現在年長さんのひかり。 来年度は小学生になってなかなか平日休ませることもできなくなるだろうから 今年度は出来るだけひかり
先日から新たに我が家の仲間入りをしたモンシロチョウの幼虫のエミリー。 https://papalifeblog.com/
小学校の校門前でいつも黄色い旗を持って子どもたちの安全を守ってくれているおじさんたちがいる。 各町内で配置場所は違ってい
本日父の日。 愛する喜びと愛される実感を噛み締めた幸せな1日だった。 今日は朝からワタシ1人でどんぐり屋へ。 なぜワタシ
先日から我が家に新たな仲間が加わった。(加わる予定) つむぎが学校で学んできた授業のひとつにモンシロチョウの成長観察があ
遂にこの時がきた… 待ちに待ったこの時が… 『この時』とは何かと言うと… 遂に
先日子どもたちのお迎えに行ってくれたツマがきよいちの担任から面白い話し聞かせてもらって帰ってきたから忘れないようにここに
昨夜は突然友人の身内の不幸の連絡が入った。 その友人が懸命に看病をしていたのを知っていたし急いで着替えて会いに行くと数年
昨夜は深夜の1時くらいまで仕事を進めたから今日は心置きなくつむぎの下校時間まではツマとデート。 『朝の見送りはやってくる
体質なのかなんなのか。 去年の春に『ものもらいボーイ』として両目を腫れ上がらせていたきよいち。 https://papa
子育てをしていると頭では理解できていても心がそれに追いつかない場面が多々ある。 最近のワタシはまさのそれで また心に余裕
今週末は雨予報だったけど今朝天気予報を見ると夜から降り出すとのことだったからどんぐり屋へ。 出だしはよかったんだけど…
先日お迎えに行った時にきよいちの先生と話していると きよいち いよいよ教室を脱走したらしい。 聞いてみるとクラスメイトが
毎年この時期になると保育園から『ファミリーデー』のプレゼントを持って帰ってきてくれる。 5月の『母の日』と6月の『父の日
『サノさんちょっとお話が…』 昨日の朝いつも通りひかりときよいちと一緒に保育園へ登園すると園庭を掃除していた園長先生から
正直渡してすぐにポイっと捨てられると思っていたし 渡してすぐじゃなかったとしても数日もすれば飽きられると思っていたが ま
つむぎは土曜日が運動会だったから今日は振替休日。 https://papalifeblog.com/kosodate/c
以前『この夏とびきりのお楽しみ』と題して日記を書いたばかりですが… https://papalifeblog.com/k
晴天! 運動会日和! つむぎがこれまで練習してきた成果を発揮するための最高の舞台が用意された! つむぎたち3年生の出番は
明日はつむぎの小学校の運動会本番。 いよいよ本番直前となった頃につむぎから運動会の招待状が届いた。 だが…
今日はひかりだけ休ませて特別の日。 https://papalifeblog.com/kosodate/i-cant-w
ここ2日間ひかりは無事に天使役をやり終えたから 明日はちょっと『特別』をプレゼント。 我が家は時々子どもたちにママとパパ
昨日見事に念願の天使役をやってのけたひかり。 https://papalifeblog.com/kosodate/oh-
ひかりが保育園行事の天使役に任命されてから約2週間。 この2週間は家でも保育園でも練習を頑張っていた。 https://
今日も昨日に引き続き穏やかな秋月。 https://papalifeblog.com/donguriya/for-a-d
昨日お泊まり会へ行ったつむぎが今日は昼過ぎまで一緒に遊んでくる事になったので、今日は土曜保育を利用してひかりときよいちは
今日はつむぎにとって初めてお友だちの家へお泊まりに行った日。 つむぎにとってはただただワクワクなんだろうけど 見送るワタ
正直イチかバチだった。 黙って嘘を突き通すこともできた。 最初はそうする予定だった。 でも何となく嘘をつくのも嫌で騙し続
平日は家で仕事をしているワタシの朝は家の掃除から始まる。 すると… なんということでしょう… いつも不思議な光景を目の当
今日はツマが休日。 ワタシも昨夜のうちに仕事を進めて日中は時間を作り子どもたちを見送ったあとはフラフラっとデートへ。 久
我が家とつむぎが通う小学校の目の前にあるから日中仕事をしていると行事ごとにその練習の様子が聞こえてくる。 最近は運動会の
今日は最高気温29度まで上がり昨日よりも暑い1日。 そしてワタシが子どもたちと1対3の日。 5月とは思えないほどとにかく
今日は近くの公園で保育園行事の『春の親子遠足』が行われた。 今の保育園にお世話になって5年が経つけどコロナ等で毎年中止が
先日保育園にお迎えに行った時に園庭で遊んでいたきよいちを発見したから近づこうとすると… なんと走ってきた男
今月の27日に保育園で行われる『お花の奉献』という行事の天使役に選ばれたひかり。 全園児の中で4人だけが選ばれるスーパー
いよいよ少しずつ動き始めた。 つむぎが保育園を卒園して次のひかりの番までは3年あるからまだまだ先のことと思っていたけどや
先週末にスマホの機種変更が延期となったツマとワタシ。 https://papalifeblog.com/couple-t
5月13日の今日はワタシの祖母の誕生日。 今日でなんと99歳。 ツマもちょうど休日だったから子どもたちを見送った後はお祝
朝から大雨の母の日。 大雨だから人が歩いてなさそうだけど片付けもあるし今日はワタシ1人でどんぐり屋へ。 案の定大雨過ぎて
昨夜はツマが夜勤だったからワタシがひと晩子どもたちと。 ツマが居ない夜はパソコン作業は最低限でやめて出来るだけ子どもたち
以前からデスクトップパソコンの調子が悪くて2週間くらい前からメインをノートパソコンに切り替えて作業を続けていた。 htt
我々は夫婦揃って古いスマホを使用中。 お互いに調子の悪さも感じながら『まあ使えるからいいか』くらいで使い続けていたけどキ
今日はつむぎの3年生最初の学習参観。 1年生や2年生の頃は廊下から見守るワタシに向かって満面の笑みで手を振ってくれていた
先月友人から連絡がありキャナルシティのお仕事をお手伝いすることに。 メインの制作ではなくサブ的な制作だったけど今日はツマ
連休最終日の今日は朝からどんぐり屋へ。 夏のように暑くて活気があった先日とはうって変わって雨上がりで少し肌寒く人通りも少
去年同様に今年も子どもたちを寝かしつけてたら見事に寝過ごした。 只今午前1時半。 またも飛び起きて更新中。
今日も朝からどんぐり屋へ。 近所で何かイベントでもやってるのか?ってくらいありがたい事に忙しくも楽しい1日だった。 1人
大分にある我が家が大好きな『ゆのもと荘』 つむぎの2歳の誕生日に初めて泊まってから完全に心を奪われてこの宿のファンに。
今日は保育園にお迎えに行くと何やらきよいちが自慢げに何かを持って見せてきた。 『何それ?どうしたと?』 ワタシが聞くとき
ツマが朝から仕事の日は子どもたちが起きる前に家を出て行かないと間に合わないから基本的は朝食作りはワタシの担当。 我が家の
今日はつむぎの下校後に宿題を終わらせて一緒に近所のスーパーのお菓子コーナーへ。 目的は明後日行われる遠足へ向けて。 『お
今日は昭和の日で祝日。 ツマが朝から仕事があるからワタシはどんぐり屋を休んで子どもたちと。 久しぶりに休日ゆっくり子ども
世間では先日からゴールデンウィークに突入。 我が家の場合はこの連休 ツマが休みの時はワタシが仕事に出て ワタシが休みの時
昨日はつむぎのお友だちが遊びにきてくれたと思えばその勢いでお泊まり。 最初は待ち合わせの公園まで行くのにもワタシについて
今日はなんとまあ! つむぎのクラスメイトが我が家へ。 先日のオンライン面談でも言われたけど小学校でのつむぎは家とは違って
数ヶ月前くらいから『さしすせそ』を『たちつてと』と発音しないように気をつけている様子だったひかり。 https://pa
昨日は我が家も面談したけど 現在小学校のオンライン面談週間中。 オンライン面談中のつむぎの下校時間は13時。 先週は色々
今日はつむぎの先生とオンライン面談の日。 日時は指定されていたからその時間には仕事を切り上げてスタンバイ。 小学生になっ
調子が悪くなったデスクトップから作業のメインをノートパソコンに切り替えて数日が経った。 https://papalife
今日はツマの実家で暮らしていた愛犬とのお別れの日。 ワタシもこの子が家族に仲間入りした時からずっと知っている。 10歳。
昨日と今日立て続けに悲しい知らせが届いた。 永遠の別れを経験するとその度に色々な事を考えさせられる。 喜べ
ここのところやる事が重なってしまってずっとパソコンばかり見ている。 週末も日中はどんぐり屋で夜はパソコンで制作作業。 目
今日は仕事が休みだったツマとまた定期的に行われてるWEBのお勉強へ。 https://papalifeblog.com/
先週から3年生になったつむぎ。 最初の週は始業式や入学式で早く帰ってきたり休みになったりする日が多かったけど今週からは本
以前から使っているパソコンの動作がかなり遅くて困っている。 https://papalifeblog.com/kosod
『もっとバランスよく忙しさがやってこないかな〜』といつも思うけど 忙しさはいつもバランス悪くやってくる。 現在そのバラン
今日も朝から家族揃ってどんぐり屋へ。 賑やかで華やかな桜の時期も過ぎて穏やかで心地のいい秋月が戻ってきた。 観光シーズン
今朝はどんぐり屋へ向かう前につむぎとひかりが家で何やらせっせと工作中。 『できたー!完成ー!どんぐり屋に置きにいこー!』
最近は家でのパソコン作業が増えて目疲れに拍車がかかってきた。 そんなワタシにツマからプレゼントとが。 ホットアマスク。
今日は小学校の入学式が行われていたからつむぎはお休み。 『ああやってつい最近入学したのにな〜』 とか懐かしみながらすっか
つい1、2 年前までは『ほんわかふんわか癒し系』だったきよいち。 現在3歳7ヶ月。 お調子者が過ぎる。
大人の目には眩し過ぎる子どもたちの感性を最近はよく目にする。 今日は晴れたけど昨日は大雨。 子どもたちの送り迎えのためと
いよいよ今日からつむぎは小学3年生。 『春休みもたくさん遊んでくれてありがとう』 つむぎはこう言って昨夜寝る前にワタシに
今日はどんぐり屋がある秋月で春祭りが行われるというこで今朝は家族揃っていつもより早く出発。 何とか渋滞前にお店たどり着け
今日はひかりときよいちの進級式。 年長さんになったひかりはいよいよ保育園最後の1年。 早すぎるよ〜…
本日金曜日。 明日からは週末で小学校は普通に休みだから実質今日で春休みは終了。 春休みが終了するということは つむぎにつ
今日はツマが休日。 つむぎの春休みの終了が近づてきたこともあって今日は『初めての場所に行ってみよう!』というコンセプトで
今日は朝から大雨な上にワタシも家で仕事。 晴れたらもう割り切って日中はつむぎと遊びに出て夜な夜な仕事をするんだけど大雨だ
今日は仕事の前の午前中にツマに付き合ってもらってちょっとお隣の県までドライブ&ショッピング。 数年振りに佐賀県は
「ブログリーダー」を活用して、サノパパさんをフォローしませんか?
以前つむぎのクラスで『4月・5月の漢字テスト』が行われて 90点以上が合格ラインのなか結果は68点。 https://p
天気予報を見ると今日から連日夕立の予報が。 今日も予報通り夕方の短時間に大雨が。 この暑さで
今日はつむぎの2度目の漢字テスト本番。 90点以上が合格ラインで1回目は68点。 『今度は合
晴天の日曜日。 ツマは朝から仕事だったからワタシが子どもたちと。 だいたいこういった日は無理矢理でも外に出
『1999年に地球が滅亡する』と言われていた時代も生きてきて そして今日 『2025年7月5日に大きな災害が起こる』と言
今日は子どもたちに大切なお話しを。 話しの内容はまた後日に書くけれど 『本当に3人とも優しくていい子たちだ
今日は保育園で毎月行われている『お誕生会』があった。 今月は7月生まれの子どもたちのお祝い。 7月23日に
ひかりの卒園アルバム制作のピークも過ぎたから少し通常モードに戻ってきた。 朝はきよいちと歩いて保育園の行き来だけで汗だく
7月に突入。 『6月以内でひかりの卒園アルバムをひと通り作り上げる』を目標にここ数ヶ月頑張ってきた。 去年
6月最終日。 来月に入れば小学生組は夏休みに突入。 ひかりはドキドキの入学式から早くも1学期が終わろうとし
昨日は海へ出かけたけど今日は山々に囲まれたどんぐり屋がある秋月へ。 梅雨が明けて2025年の夏が到来。 こ
今日も暑い! 調べてみると昨日あたりに梅雨明けしたらしい。 梅雨が明けるとまたどんぐり屋の営業再開に向けて
梅雨は明けたのか? 連日降り続いていた雨は不便さもあったけどそこそこの涼しさも与えてくれていたのに 雨がないここ数日は暑
今日は月に1度の習い事の日。 午前中に仕事を詰め込んで昼は仕事を中断して『一閑張り教室』へ。 今月も約3時間思いっきり集
以前小学校の尿検査に2回引っかかってしまったつむぎ。 その後病院で再検査を言い渡されるも 3回連続で更に再検査を… ht
ひかりの卒園アルバム制作と同時に進めていた保育園の門柱のデザイン。 https://papalifeblog.com/k
ワタシたち夫婦は6月24日が結婚記念日。 明日が結婚記念日だけど今年は前日の今日がお互いの都合があったから 2人で1日早
今日はツマが朝から仕事だったからワタシが子どもたちと一緒に。 雨予報だったから引きこもりの1日になるかと思っていたけど
夏至。 今日は朝から家族揃って厄払いへ。 今年はワタシは後厄。 そしてひかりが小厄。 皆んなが笑顔で過ごせ
現在制作中のひかりの卒園アルバム。 細かい見直しは後にするとして 現在40/52ページが終了。 アルバム
年々暑さが増しているような気にもなる暑さ。 この夏の暑さは大好きだけど ワタシが子どもの頃に経験してきた夏と 子どもたち
7月に入り毎日猛暑が続いているけどまだ梅雨真っ只中。 毎年梅雨の間はどんぐり屋はお休み。 ここ何日かは梅雨の中休みという
4匹サナギになっていて先日無事に2匹が羽化して広い世界へ巣立って行った。 残るは『シナモロール』と『エミリー』 巣立った
猛暑過ぎる猛暑! 毎年七夕は雨が降るイメージだったけど今年は暑過ぎる! そしてツマは朝から仕事だから1人で子どもたちを見
ついにこの日が来た。 我が家の仲間入りしていたモンシロチョウたち。 卵の状態で我が家に来て 毎日毎日お世話をしながら 無
今日は夜勤から帰って来たツマと昨日のつむぎの面談について色々と話した。 https://papalifeblog.com
ここ2日は連休だった子どもたちのことはツマに甘えていたから 今日は気を取り直してワタシもフル活動。 午前中は保育園で7月
昨日と今日ツマが休日だったから今日はゆっくり過ごせるように昨日はひたすらパソコンとにらめっこ。 昨日はワタシが仕事に集中
我が家が住んでいるマンションはこの時期になるとエントランスに笹の葉が飾られて短冊を書いて飾ることができる。
あっという間に今年も7月に突入。 夏の間は保育園の登園は私服に変わる。 今日から私服登園が再開。 私服登園が始まると子ど
モンシロチョウのお話しです。 https://papalifeblog.com/kosodate/keeper/ 昨夜我
先週末に引き続き… 今週末も行って来ました。 すっかり恐竜に夢中の我が家。 先週末に続いて今週末も車を走らせ北九州まで。
昨夜はツマが夜勤で不在。 子どもたちに言わせれば『全然そんなことない!』って言われてしまうかもしれないけど 子どもたちの
『パパこれ飾ってて』 そう言ってひかりから渡された手作りの短冊。 それを見て思わず微笑んだ。
まだまだ保育園の行き帰りはベビーカーに乗っているきよいち。 そんなきよいちも来月4歳になるから少しずつ『男の子』の一面を
ここのところ相変わらずワタシは毎日モンシロチョウの幼虫のエミリーたちの飼育係。 キャベツは状態が悪くなってきたら交換だけ
本日2024年6月24日は夫婦の10回目の結婚記念日。 毎年ワタシの叔母が営むお店でお祝いを続けていたけど今年は一緒に暮
今日はツマが休日。 ワタシも昨日に続いて雨でどんぐり屋はお休み。 ということで 家族揃って恐
梅雨に突入して雨の週末。 雨だとこの週末はどんぐり屋も営業できない。 昨夜はツマが夜勤。 そして翌日は雨で
現在我が家の仲間に加わっているエミリー一同。 https://papalifeblog.com/kosodate/emi