ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
眠気に負けて。
4月からひかりが1年生になったのと それと同時に導入された小学校の働き方改革で学年全体の下校時間が早くなったのも重なって
2025/05/31 21:41
おうちごっこ。
『きよくんは好きな女の子いると?』 つむぎのこの問いに対して 食い気味で『ひー!(ひかり)』と答えたきよい
2025/05/30 21:19
習い事始め。
以前から実家に帰るとワタシの母が『一閑張り』という技法で作っていた作品を見てすごいな〜と思っていた。 先日
2025/05/29 20:59
病院送り。
先日、保育園でも小学校でも尿検査が行われた。 ひかりときよいちは『異常無し』と書かれていた紙をもらって帰ってきたが つむ
2025/05/28 20:55
大人になりたくない。
今日も宿題が終わった瞬間に1人で外に飛び出して行ったひかり。 そんな元気いっぱいのひかりが 『大人になりた
2025/05/27 21:10
少しだけ心境の変化。
毎週月曜日はつむぎもひかりも昼過ぎには帰宅する。 特に1年生のひかりは早くて宿題をさっと終わらせた後は時間を持て余すこと
2025/05/26 20:54
ラーメンを作ろう。
先週ひかりが体調を崩してから その次はきよいち そしてその次はつむぎと体調不良のバトンを回している。 今日
2025/05/25 20:26
少しずつ進行中。
現在時間さえあればひかりの卒園アルバムを製作中。 色んな保護者の方々の協力のおかげで出来上がっていくから アルバム班で
2025/05/24 21:43
家庭の都合で。
今朝は『家庭の都合で』と保育園に連絡を入れてきよいちはお休みしてもらった。 『家庭の都合』と言ったものの、
2025/05/23 15:18
再度蘇ったmac。
メインで使っているmacの動きが遅くなって仕事にならなくなり 修理に出して復活を遂げたのがちょうど1年前。 https:
2025/05/22 21:02
発芽。
3日前に植えた我が家の朝顔。 https://papalifeblog.com/kosodate/a-concert-f
2025/05/21 21:31
北海道へ想いを馳せて。
最近つむぎが小学校で『都道府県』の勉強をしてきた。 その中でもすごく興味を示した地域は… 北海道。 広大な
2025/05/20 21:07
門柱デザイン完成間近。
保育園関係の制作でひかりの卒園アルバムと同時進行で進めている門柱のデザイン。 https://papalifeblog.
2025/05/19 20:34
みんなの音楽会。
今日はツマが朝から仕事だからワタシは子どもたちと。 ひかりが保育園の頃クラスが一緒だったお友だちの音楽の発
2025/05/18 20:40
親子遠足と吉野ヶ里。
ひかりの体調も順調に回復。 そして雨予報が心配だった今日の天気も回復を見せ 保育園行事の『親子遠足』も無事に決行。
2025/05/17 22:33
腹痛ガールと咳き込みボーイ。
いや〜 今日は朝から本当に焦った… 昨夜も家で大量に嘔吐したひかり。 熱も38.5度まで上がった。
2025/05/16 22:59
早退ガール。
今日はツマが夜勤。 夜勤の日はいつも通りきよいちを保育園に送った後に2人で日用品の買い物へ。 買い物へ向か
2025/05/15 20:59
時代の逆をいく若者たち。
別に強制的に見せている訳じゃないけど 親子の似た感覚と その作品が素晴らしいからだろう。 『ママとパパが子
2025/05/14 21:28
妹に手を引かれ。
子育てをしていると『子どもたちそれぞれ性格が違って面白いな〜』と思う場面はよくあるけど ひかりが小学生になってからその面
2025/05/13 20:18
蕎麦デート。
今日はツマが休み。 ツマが休みの日は決まって『保育園おやすみしたい』と交渉してくるきよいちを 『ヨーグルトを買っとくから
2025/05/12 21:12
100歳おめでとう。
今日はワタシの祖母の100歳のお祝い。 それはそれは楽しくて盛大なパーティーだった。 ワタシの叔母が中心となって開催され
2025/05/11 22:00
1日早い母の日。
5月10日。 本当は明日が母の日なんだけど明日はワタシの祖母の100歳の誕生日パーティーがある。 更に今夜はツマが夜勤。
2025/05/10 21:10
小学生組のオンライン面談。
暴風警報が出ていたくらい雨風が強い1日。 そんな雨風の中 今日はつむぎとひかりの担任の先生との面談。 昭和生まれなもんで
2025/05/09 21:11
さよなら青ブッブ。
今日は10年間一緒に走り続けて我が家にたくさんの思い出を作ってくれた青ブッブとのお別れの日。 https://papal
2025/05/08 20:23
ドイツからの刺客。
『子どもたちへの超長編ラブレター』 これをコンセプトにこの日記を書き始めてから6年が過ぎた。
2025/05/07 21:50
雨の連休最終日。
連休最終日の今日は雨。 今日も朝からどんぐり屋へ。 どんぐり屋は元々ツマの祖父母が住んでいた家で 今日はそ
2025/05/06 19:18
こどもの日マジック。
5月5日のこどもの日。 朝からどんぐり屋へ向かったわけだけど いつもはすぐ遊びに出る子どもたちが今日は店内
2025/05/05 21:33
近場で御免。
ワタシは今年の7月で42歳になる。 若くもなければ 老いてもない中途半端な年齢。 でも『人生
2025/05/04 21:41
緑に囲まれて。
5月の連休がスタート。 子どもたちには申し訳ないけど仕事柄あまり連休が関係ない我が家。 ツマが仕事の日はワタシが子どもた
2025/05/03 20:46
ドキドキわくわく歓迎遠足。
今日は小学生組が待ちに待った歓迎遠足。 ひかりにとっては小学生になって初めての遠足で つむぎにとっては毎年
2025/05/02 21:11
心強い保護者たち。
昨夜は保育園の保護者会の親父飲みへ。 ワタシは今年度は役員に参加していないけど昨年度のお疲れ様も兼ねていたので参加させて
2025/05/01 20:43
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サノパパさんをフォローしませんか?