ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2月は逃げて。
今日で2月最終日。 今年もやっぱりあっという間に2月は逃げ去ってしまった。 明日からは3月突入。 いよいよひかりの卒園ま
2025/02/28 20:40
アシスタントマン。
今朝いつも通り子どもたちを送った後 昼過ぎから再度保育園へ。 今日のワタシは… プロのカメラ
2025/02/27 21:25
子育ての答え合せ。
もし子育てに答えがあるとしたら その答えを持っているのは育てている側の親ではなくて 育てられている側の子どもの方だと思っ
2025/02/26 21:25
バナナの香り。
いつもなら2月の半ば頃から再開しているどんぐり屋だけど 今年は雪が続いたりと厳しい寒さを引きずっていたからまだ冬季休暇中
2025/02/25 20:28
ドラえもんリベンジ失敗。
2週間前に『ドラえもんのプラネタリウムを見にくぞ!』と子どもたちを連れて電車を乗り継ぎ張り切って科学館へ行ったものの そ
2025/02/24 21:56
日帰り旅行。
3連休2日目。 明日はツマが朝から仕事だから家族で過ごせる連休は今日まで。 とは言っても今日も寒い! 珍しく2月末ってい
2025/02/23 21:01
結構なお手前で。
今日は保育園で『お茶のお作法』の本番。 ひかりに関して親が参加する保育園行事は卒園式を残してこれが最後。
2025/02/22 21:53
お茶会のお知らせ。
ひかりの卒園が近づいてひとつずつ行事が終わっていってしまってるけど またひとつ 本番と終了のお知らせが。 年長さんになっ
2025/02/21 20:20
予防。
昨夜からどうも調子が悪い。 『さあ働くぞ』とパソコンの前に座ってもぼ〜っとしてなかなか集中できない。 少し早めに寝ようと
2025/02/20 21:10
卒園が寂しくて。
『1月は行く、2月は逃げる、3月は去る』とはよく言ったもので気がつけば2月も終盤。 日に日に近づいているひかりの卒園が寂
2025/02/19 20:49
お別れ遠足。
今日の保育園組は楽しみにしていたお別れ遠足へ。 朝はいつもより早い時間に集合だから絶対に遅れないように ワ
2025/02/18 21:08
卒園児大忙し。
先日発表会が終わったばかりだけど 卒園式まであと1ヶ月を切ってしまった卒園児はまだまだ行事が盛り沢山。 https://
2025/02/17 21:13
少し遅れのバレンタイン。
バレンタイン当日の14日は金曜日で発表会の前日だったから 我が家はバレンタインを延期して この週末に思わずニヤニヤとニヤ
2025/02/16 22:14
涙と笑いの発表会。
ずっと楽しみにしていた保育園の発表会当日。 ツマと一緒に早々と列に並んで一番前の特等席で見守ってきました。
2025/02/15 23:56
本番前日。
明日は待ちに待った保育園の発表会! ひかりもきよいちも今日までよく頑張った! きよいちは初めて台本をもらってセリフのある
2025/02/14 21:24
3年生最後の参観日。
今日は昼過ぎからつむぎの授業参観。 本当に早いもんで これで3年生最後の授業参観。 保育園の頃の3年間と 小学生になって
2025/02/13 21:34
元気に欠席。
保育園の発表会本番まであと3日。 先日プログラムも持って帰ってきていよいよラストスパート! と思った矢先 今朝は朝食中に
2025/02/12 21:17
科学館を求めて。
すっかり科学館の面白さの虜になってしまっている我が家。 先週の土日はそれぞれ違う科学館を堪能したと思えば…
2025/02/11 22:11
探し物。
探し物ってなんでこうもモヤモヤしてイライラするんだろう。 いつも通りにいつもと同じ場所に置いたはずなのに ワタシの私物が
2025/02/10 21:32
科学館の民。
今日は朝からツマが仕事。 子どもたちに何をしたいか聞いてみたところ 昨日に引き続き今日も科学館へ。 htt
2025/02/09 22:02
科学の日。
今日は車で1時間ちょっとのところにある久留米の『青少年科学館』へ。 家族で科学に触れた1日。 科学館に到着して『よし楽し
2025/02/08 20:48
思いとどめた理由。
毎週木曜日はつむぎは習字の習い事。 https://papalifeblog.com/kosodate/improve/
2025/02/07 21:08
逆効果。
先月末に中耳炎になったきよいち。 https://papalifeblog.com/kosodate/otitis-me
2025/02/06 19:41
雪がキレイで。
今日も朝から雪。 ひかりの卒園まであと1ヶ月ちょっとと迫って 最近はよく寂しくなる。 今朝はキラキラと舞う
2025/02/05 20:42
冷える。
冷える。 こりゃ冷える。 今週はよく冷える1週間になりそうだ。 今日も朝から雪がちらほら。 週間天気予報を見ても週末まで
2025/02/04 20:47
弟の本音。
『ひーちゃんが小学生になったら寂しくなるね〜』 ちょっと前まではワタシがきよいちにこう話しかけても
2025/02/03 21:02
八女茶体験。
保育園行事のひとつに『お茶の作法』というものがある。 年長さんが1年をかけて少しづつ作法を学び 2月の卒園
2025/02/02 22:12
AI時代を生きる。
今日はツマに子どもたちのことを見てもらっている間に久留米の方で行われていた『今とこれからのAI時代』についての勉強会に参
2025/02/01 22:53
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サノパパさんをフォローしませんか?