早速試しましたが、これまでの機種のマクロ機能とはまったく違う写真が撮影できました Pixel9aの写真です ピントも裏ボケもいい感じ こちらは以前機種のマクロですが ビントの甘さが気になり、あまり使いませんでした 花の写真撮影が楽しみ 他にも有ります...
早速試しましたが、これまでの機種のマクロ機能とはまったく違う写真が撮影できました Pixel9aの写真です ピントも裏ボケもいい感じ こちらは以前機種のマクロですが ビントの甘さが気になり、あまり使いませんでした 花の写真撮影が楽しみ 他にも有ります...
6時間以内のドライブはお得ですポイントを貯めてお得に乗ろう6時間で往復200km以上を安全に走ると最低でも23ポイント、給油と洗車で6ポイント貯まります年に最低4回貯めれば100ポイントゲットで月会費無料ですよ~こちらをうまくためましょう年に100ポイント以上を平均的に貯めるのがコツです...
今年はGWに見事今日からは大渋滞かな???ひたち海浜公園の見晴らしの丘です一つひとつの花はきれいで満開ですこのあたりは一面に咲いてますが、緑の虫食いも見られます遠くから見ると緑が目立ちますね聞くところによると地球温暖化の影響とか???ネモフィラ2025...
植栽用の木や野草展もあり春の色ですねルピナスアップツツジは薄い色もいいですねこんなふうに乱れ咲きもこちらは野草展から栃木の情報...
6週間寝込んでいたら足が重い今回始めて6週間寝込んでしまった3週間なら、古賀志山くらいでリハビリできたのですが、流石に無理な感じ鹿沼市の家僕センター内のルピナスの丘で・・・・この時期だけは2万本のルピナスおしゃれな建物カラフルできれいですねルピナスの丘・・・・...
ヨウコウが満開ですソメイヨシノよりも少し早いですねお花見してきましたソメイヨシノよりも赤が強いですねソメイヨシノはまだ1分咲きです栃木の情報...
あっという間でしたチューリップが咲いて、アカヤシオも満開パンジーの外側にこちらは内側にチューリップアカヤシオです山はまもなくかな???栃木の自然...
日光市の城山です可憐に咲き始めていました今年は行きが遅かったので冠雪の日光連山咲いていましたアップです。雄花のようですほんのりピンクがいい感じセリバオウレン2025...
こんなところに50年以上営業してましたこんな感じの住宅街のお店です看板がなければ見落としそう創作料理のブリカマが美味しかった隠れ家Toko...
釈迦ヶ岳はしばらく雪山かな高原山から大佐飛山が白く輝いていました左手前は羽黒山、右に高原山、更に右におおさの山並みです栃木百名山...
なにかの記念日なら宇都宮のトラットリア居心地ですパスタは4種類からこちらは前菜メイン料理付きで2500円トラットリア居心地...
インディバが人気です宇都宮に開院して1年になりますこちらに有ります様々な美容関連商品を扱っていました宇都宮インディバ美容整骨院公式...
行きは良い良い帰りは・・・・行きは圧雪で歩きやすかったが、帰りは気温が上がり踏み抜きの嵐でした小丸山から上はいい感じで歩けます今日は長靴にチェーンスパイクなので、帰りは踏み抜きます階段は雪ととけた木動が有るので、チェーンスパイクやアイゼンだと傷つけちゃうかも???スノーハイク2025霧降...
青空の下がいいスノーハイキングで絶景を楽しみました貴婦人の背景は太郎山と山王帽子山西の遊歩道からは男体山がバックに今年は雪のコンデションがいい...
昭和の雪を思い出したとか???日本海側の雪はここまで来るようですね日光ビジターセンターの方がこれだけ降ったのは久々と言ってましたNPVのボランティアハウスに入れません・・・湯の湖もかなり結氷してます戦場ヶ原ハイキング2025...
最近にない雪の多さですねこれから暖冬で雪が多くなるのかな???左が中倉山山頂ですこちらは右が黒檜岳方面左が足尾のジャンダルムです青空がいい感じですね中倉山はこちら...
今年の雪は多い例年よりも雪が多いので雪中ハイキングが楽しめます庵滝も氷結しているので、かなりの人が訪れていたようです探求路はすべて圧雪でしたさあ出発湯川は凍ってます寒い結構雪が楽しめますシカの食害モミの木の幼木が・・・・戦場ヶ原雪上ハイキング...
柚子胡椒がいい共販センターの眼の前です素敵な益子焼の器が堪能できますブレンドショートケーキピザ柚子胡椒パスタ料理も器もいい感じですね益子のカフェ...
自治会でスマホ講座を行うに当たりアンケートを行ってみましたやはり物価高の折月額をお安くしたいようですそして、メルカリ、えきねっとが5人〇〇ペイやインターネットバンキングにも関心があるようです・・・傾向がわかりますねアンケートの詳細はこちら...
カフェオレが可愛いジョイフル本田宇都宮にあります平日が空いていていいですくまさんが可愛いのhttps://arekore.htamtochigi.com/2025/02/21/breston/んびりカフェランチ...
4割引優待券や何処かにビュー-ン2000ポイント割引など・・・開設と規定の金額を入金するだけでは、優待券は届きませんこの2つの他にもモバイルSuicaグリー券が届きますでも、JREBANKプラスへのエントリーが壁となっている人がいるようです単にエントリーボタンを押せばOKではないのです???VIEWカード、モバイルSuica、JREポイントアプリ、などをすべて連携させて初めてエントリーなのですその後、6月と12月に、規定の金...
小さなだるま市が続いていますコロナで中止になった時に始まったコンパクトなだるま市ですコンパクトなだるま市です屋台は20店舗くらいバンドやパフォーマンスはオリオンスクエアでこれが春フェス...
一度充電したら2月は使えそう以前は1ヶ月持たなかったのになぜだろう???グーグルドアベル本体ですスリムなサイズなので目立ちませんベルを押さなくても、人感センサーが来訪者を教えてくれますこちらはライブ映像充電して2週間ですが、まだ7週間使えるとか長持ちで助かりますこれなら防犯カメラの代役になりそうドアベルで防犯カメラ...
北海道&東日本パスもいいかもどちらもjRの期間限定普通列車乗り放題の切符です違いは利用期間、利用区間、利用日数、価格です利用期間はパス:【春季】2025年 2月 22日~2025年 3月 31日18:3月1日~4月10日 と3月いっぱいと少し前後します利用区間パス:北海道&東日本管内フリーエリア18:日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席18切符は全国エリアで広い利用機関と価格パス:7日間 11330円18:3...
ルートは確認しないと失敗します圧雪なので、ツボ足で行ったのですが・・・調子に乗って帰りは別のルートに膝上まで踏み抜いて、危なく遭難しそうでした小田代原の展望所です今年は積雪多いですね遊歩道は1mくらいの積雪ですが、スノーシューなどで圧雪されていますしかし、途中から踏み抜きの嵐・・・なんとか戻りましたが、大きく時間ロスでした・・・予定通りピストンが正解でしたねルートの詳細はこちらから...
8日に雪崩でけが人が出たようです今年は全国的に雪が多い奥日光の庵滝も大人気ですでも、東側の斜面はかなり角度があるので、のんびりとそのそばでお昼など食べないように立派な氷爆後ろから見られるので人気青空とのコラボもいいでも、今年は大雪のあとに気温が高まったので、注意が必要です雪崩注意の動画はこちら...
オトクなポイントは何か検討してみましたJREバンクから何処かにビューーンのクーポンをもらうと実質16%の還元も有り・・・大宮駅の駅中、ecuteは珍しいJREポイントとSuicaば偉いポイントが2重でもらえるお店です入場券の150円分は2024年3月まではポイントで戻りますこちらはJREポイントカード提示でもらえる1%併せて2%ですが、記名式のSuicaにVIEWクレジットカードでチャージするとすでに1.5%の還元があります...
栃木市のおしゃれなランチで巷で有名親子二人でやってます自作の電飾が素敵こんな場所でゆったりとハンバーグのランチは家庭料理ふんだんKAEDEの場所はこちら...
今年も始まりました最初に咲くのは花之江7の郷次は御岳山神社です星野の森は最後ですが、昨日開花しましたかなり咲いてます素敵な花ですねバイカオウレンも開花してますよ栃木セツブンソウロード2025...
映り込みがとってもきれいです風もなく穏やかなお正月の1日ですこんな穏やかな2025で有りたいです栃木の情報...
イタリア料理ですピザのようでピザとは違います宇都宮でブルスケッタ食べるならここかなこれがブルスケッタですcafeIVANO壁には様々なサッカー選手のサインがありますよとちぎSCがJ2復帰しますように...
ウツノミヤテラスにOpenしていました宇都宮に2店舗目です大曽店には行っていませんので、お初の日高屋でしたどれも安いですねお財布がピンチのときにはありがたいかもどれも食べたいときはこれが良さそうミニラーメンとミニチャーハンに餃子3個生ビールをつけても1080円(税込み)日高屋情報...
関東は乾燥警報昨日やっとお湿り今朝はきりですしっとりがいいですね栃木の情報...
東と西も低山ですが眺望がいい山頂は青龍ケ岳(229m)西を見ると左から 大小山アルプス 足利アルプス そして右奥に赤城山 です東を見ると 筑波山です栃木百名山...
のんびり周回しました久々に富士見台から三毳山は関東平野の北端にある低山です薄っすらと富士山ですね渡良瀬遊水地も見えますね栃木百名山...
これも地球温暖化の影響らしい 不思議ですね、温暖化で雪が増えるなんて・・・・日本海の水温が高いので、より多くの水蒸気が上昇するそして、暖冬とはいえ寒波は訪れるので、日本海側に雪が多いのですねさらに寒気が強まると宇都宮も雪が降る・・・飲み会の帰り道雪が降ってきた薄っすらと積もっているが、朝のうちに解けるね栃木の情報 スマイルSALE3日から(ポイント8倍)...
寅年から始まり卯年、辰年、巳年と順調巳年は寅年と同じ寅巳山を再訪です日光市の低山です寅年と巳年に登れるラッキーな山です十二支登山は順調...
年賀状も最後です長らく続けてきた年賀状を最後としましたこれも昭和の風習の変わり目なのでしょうね・・・今年は昭和100年とか区切りが良いのですね・・・・・今年は・・・栃木の情報...
今年は羽黒山から元旦は7風がなく穏やかな予報起きてすぐに羽黒山へギリギリ駐車場に停めて山頂へきれいな日の出が見えました栃木の初日の出はこちらに初日の出が見られる山...
2024の締めは最高の天気でした先日までの寒波でモフモフそして昨日は寒波が緩んで快晴無風青空に女峰山が輝いています今日は長靴なのでここまでこの眺めで満足ですツボ足なので帰りはちょっとやばかった長靴でチャレンジ焼石金剛...
しぐれてます今日と明日は回復かな???日光もさっきまで見えたのに高原山もあっという間に消えた日本海側はさぞや大雪ですね...
宇都宮市の羽黒山もしぐれてきた朝は男体山が見えたのに・・・全く見えません羽黒山神社は初詣の準備万端です田楽茶屋であったかいおそばこちらの味噌おでんは宮パスでいただきました宮パススタンプラリー...
今年も田んぼに準備完了たくさんの白鳥が来てます素敵な写真が撮れました昨年に比べると真っ白な高原山カモさんも優雅に泳いでます下ケ橋はこちら...
今年80投稿目は古賀志山の静かなルート気温が低いが風なしなので、日光連山を見に行ってきました日光連山です筑波山、加波山が雲海の上に・・・高原山のこの時期冠雪は珍しいカモ2024ラスト...
来年の初日の出は多気山かな朝起きられるかわからないけど、念の為下見です晴れていればぜっけいが見られそうです山頂はちょっと北西こんな眺めも楽しめる低山初日の出は多気山で2025...
3人の子どもたち全員が家を出て初のクリスマスです大人のクリスマスケンタッキーとケーキは準備しましたお酒は3種類望初しぼり2024開けました栃木の美味いもの...
東京インテリアMOAcafe素敵で美味しくコスパがいいオープンな雰囲気ですプレートランチこんなデザートはいかが栃木のうまいものです...
来月の山と渓谷はご当地アルプス特集です栃木県に有るご当地アルプスを調べてみました左上から宇都宮アルプス:大平アルプス:足利アルプス足尾アルプス:大小山アルプス」:大郷戸アルプス佐野アルプス:日光アルプス他にも有るかもしれません栃木のご当地アルプス...
知らないでタフなコースを選択していたのかも???高尾山手前には、分岐がいくつかありますどのルートも後から合流するようなルートです階段の道が最短ルートのようでした高尾山頂手前の階段がかなりタフでした分岐が多いのでルート選択の注意が必要高尾山縦走...
明王峠ともみじ台から山頂では真っ白な富士山が見えませんでしたでも、途中2箇所で見えたからまあいいかなこちらは明王峠からの富士山中央の少し右に白い富士山が有りましたもみじ台からは大きな富士山です小雪の中すたーとしましたが、後半富士山拝めてラッキーです高尾山縦走...
この馬の像が見たかった青空が似合いますねでも右の地面には雪です栃木百名山...
ナイトバージョンだと明るすぎるかなスマホではうまく取れないなあ手前の畑が映るように設定しちゃうんですね栃木の情報...
検知機能と電池の消耗のバランスが良くなった人と車はすべて検知しながら、バッテリーが1ヶ月持つ感じです先週辺りから変わったのはバージョンアップあったのかなこんな感じで、朝からポストにチラシを入れる人が検知できています検知の設定をしっかりすることが肝心朝から新聞配達、ゴミ出し、チラシ配布者を検知できています1ヶ月前に充電しましたがまだこれだけ残っています。最強のグーグルドアベルの詳細...
知らないことが少しでも分かると楽しい杉並木の地元に住んでいてもわからなかったことがいっぱいです日光杉並木ですこんな歌があること知りませんでした杉並木の観光案内青木さんに教えていただきました杉並木研修会...
色々登りました南は四国から北は北海道まで十二支登山は龍神山初の車中泊で月山男体山は初めて表登山道から大人の休日倶楽部パスで恵山JREバンク優待券で弾丸栗駒山2025も元気よく登ろうヤマレコに掲載して振り返るのが楽しみです栃木百名山にもあります...
昨年は100座でした1年間100座はやはり難しい昨日時点で77座ですあと3座なんとか行けたらいいかなそのためには、毎日美味しいお酒を適量で・・・栃木百名山...
素敵なイタリアンです人気のお店なので平日でも12時で満車ですベスパがお迎えセットの前菜ゴルゴンゾーラのピザデザート付き美味しいケーキとともに召し上がれサン・クリストフォロはこちら...
スズタケという名前の笹ですタケという名前ですが笹の仲間竹と笹の見分け方はいくつか有るようですこの写真が笹の稈鞘です竹は稈鞘(かんさや/たけのこの皮)が落ちます。これに対し笹は生長しても稈鞘は落ちません。 葉脈は竹は格子状、笹は並行に走っています。 竹は1つの節から2本の枝が出ますが、笹は3本以上出てきます。こちらが竹の写真です稈鞘がありません栃木の情報...
こんな場所でも多種多様忘れないように残しておきますこの時期にも咲いているハキダメギク地衣類のチズゴケは銅ぶき屋根の下に多いとかアスナロの葉っぱは交互対生とかジャゴケコケシノブミツデウラボシミツデウラボシの表トンビマイタケ 食べられるらしい栃木の情報...
ゆいの杜の貯水池ですわたりのカモがたくさんいますこちらの貯水池です半分潜っているのはオカヨシガモ???キンクロハジロかなゆいの杜のカモたち...
煮卵無料宮パスで煮卵トッピングサービスです石の蔵を改造したお店ですこってり味噌味のように見えますが絶妙な味噌味です味噌チゲラーメンは当店イチオシです熟成田舎味噌「幸麺」...
外池酒造の望初しぼりです2024、12月発売をゲットしました外池酒造の望は、通年出荷商品のほか、毎月違った原料米を使って販売されています生産数も少ないので、人気商品はあっという間に売り切れますお正月用に12月販売の無濾過生原酒ゲットできました原料米は栃木県産「夢ささら」です栃木の情報...
快晴の山は輝いていました雨巻山は日記の山8日には益子トレランが開催されますタイタニック岩から里の紅葉を御嶽山前には鎖場が・・・...
とんかつみくりやは県産米ご飯がおかわり自由「にじのきらめき」は、ふっくらもっちりで美味しかったとんかつは熱々のカリッとジューシー食べ放題、こいつはありがたいとんかつみくりやはこちら...
男体山は冬ですね暑かった夏が懐かしい男体山の上部は北側が雪で白いです女峰山南面はまだ雪がない感じ林の中の紅葉がいいですね日光だいやがわ公園の秋...
日光観光課主催「クリーンキャンペーン」に参加しました爽やかな朝小一時間歩いてゴミを拾いました東照宮参道ですさすが世界遺産ゴミは見えません日光仮面の軍手をして開始風で飛んだゴミなどがあります集合は三仏堂前・・・お掃除で幸せになりましたクリーンキャンペーン...
東武宇都宮線で往復しました電車で行くとビールが呑めるのがいいですね左から大平山、ぐみの木峠、晃石山、桜峠です北に日光連山南に富士山素敵な秋の登山になりました詳しくはこちら...
いい雰囲気です栃木県中央公園の秋ですこの門構え嵯峨野のを歩いている感じもみじもいい感じですね京都は大混雑・・・・栃木中央公園の紅葉はいかが...
青空と虹と紅葉メタセコイヤが素敵ですもみじは逆光が素敵ですね噴水に虹が見えますメタセコイヤの紅葉これが落葉すると冬ですね・・・・中央公園2024...
もちろん自家製麺も・・・宇都宮駅東の小さな人気店です醤油・塩・味噌がありますが私は和風ラーメン(魚粉入り)濃い煮干しラーメンも人気ですそしてこちらが当店自慢のメンマ丼一度食べたら病みつきになりますいかがかなこむさし...
葉っぱが落ちて視界が広がるいよいよ里山シーズンです一番岩が湖面に映えています振り返って鞍掛山が木々の間に見えてます大岩はいつもの眺望シゲト山も葉が落ちてます栃木百名山...
足尾の森は寒々しい足尾のジャンダルムは冬の装いです今日はあじさいの植え替え腐葉土を入れて来年はきれいに咲くかな???しっかり根付くと良いですね栃木の情報...
最終トイレが使用禁止です古河市山北登山口に向かう途中にあるトイレですこちらのトイレですバーベキュー場が使用停止なので、トイレも使えないのかも???手前にあるトリムコースのこちらのトイレは使用できますぼっとん便所から水洗トイレに変わっていました紅葉絶好調の古賀志山赤川ダム駐車場のトイレを利用してくださいねトイレの詳細はこちら...
古墳群の中の公園三王山南塚古墳群は、田川と鬼怒川によって形成された三王山台地の南端に所在します。弥生時代後期の古墳時代前期に形成されてと言われています前方後円墳や円墳など公園付近には50基ほどの古墳があるとか・・・・公園内の木々もいい感じに紅葉です栃木の情報...
「こまめ」 です宇都宮駅西の小さなお蕎麦屋さん木曜日なのに予約で満員とてもお蕎麦屋産の料理ではない店主の素材と調理のこだわりこの豆腐が絶品です「こまめ」で宴会はいかがでしょうか場所はここ...
青空に・・・・やはり青空がいいアップしてみました色のコラボが素敵ですね栃木の情報...
イチョウに再チャレンジしました青空でしたが、かなり散ってしまいました西側はまだ残っています七五三のお子さんを拝借紅葉が綺麗いよいよ落葉ですね寒くなりますご自愛ください宇都宮駅東のイチョウ2024...
宇都宮の駅東公園は賑わってますこちらのイチョウは大きくて見事並木道です青空がいいのですが・・・再チャレンジします栃木の情報...
2度目のスカイツリー土曜日はいつもこんなに混雑してるのか???クリスマス一色のスカイツリー外は真っ白東京は人がいっぱいですね夕方がいい感じ栃木の情報...
いろんな歌舞伎が有るんですね今回はセンチュリー21様の観劇会に参加しました場所はここ明治座です花道の脇の場所なんですお土産屋さんもたくさんありました今回は「車引」・「一本刀土俵入り」・「松の藤」の3部作それぞれ、違いが有り楽しめました栃木の情報...
ある風景社山が正面にこの稜線を歩きたい栃木の情報...
グーグルドアベルはGoogle Nestハブがいいアレクサでは使い勝手が悪かったので、グーグルネストハブを購入しましたアレクサは寝室で対応居間にはネストハブ釈迦のドアベルとの反応が良くなりましたやっぱりグーグル同士...
今週はお仕事なので近所ばかりです公園のモミジバフウも見事に成長してます紅葉葉楓 と書きます フウという種類の木です紅葉の葉っぱに似ているので、モミジバフウと言うそうです栃木の情報...
冬はそこまで公園メタセコイアが色づいてきました・・・赤くなって葉が落ちると冬ですね徐々に色づく公園の木々もぼちぼち栃木の情報...
笠間芸術の森ですモミジバフウの紅葉がいいですね他の日本古来の効用より早めなのかな???栃木の情報...
秋限定で渋滞必死とか陶器で有名な笠間は栗の町なんですね満車に近い笠間の道の駅日曜日ですが、朝方の小雨もあって渋滞無しで入れました楽栗のモンブランは20分ほど並びました楽栗栗の椅子が可愛いですこちらの焼き栗も美味しかったです栃木の情報...
船から地引網のように日光市湯の湖のコカナダモを刈り取ってきました絶好の行楽日和j船からと陸から小一時間でこんなに取れましたこれらは湯の湖の富栄養化を防ぐために処分されますコカナダモ除去大作戦...
明智平は素敵なところ11月3日はいろは坂を上がるのに最大6時間かかったらしいですここが有名な場所カラマツの紅葉とモザイク紅葉屏風岩もきれい流石に平日は空いてる第2いろは坂渋滞なしの登山ルート...
トッピング50円引き宮PASS5店目は「ばそき家・岡本店」訪問は2度目です今回は宮PASSを携帯して焼きそばもこんなに種類があるんですよミックスは最初からトッピングしてあるので、宮PASSで50円引きテイクアウトの理由は自宅でビールのお供...
味玉サービスがいい近所の行列ができるラーメン屋前日は12時に行ったら外に並んでいたので、今日は11時半に流石に入れましたが、もうテーブルは埋まってました塩ラーメンです味玉は宮PASSで無料ゲット仕事でないので魔性のにんにくたっぷりと場所はここ...
ステーキ宮の平日ランチはお得感有りライス・バーとスープ・バーでカレーライスま食べちゃおうこちらがおかわりのカレーライスステーキ宮平日ランチ...
たまには豪華に記念ランチなのでお得感有りましたウニとイクラとカニ・・・・ここに移転していたとは知らなかったこちらは「宇都宮市限定宮パス」でのサービス品ののじ 坂の下...
大渋滞の原因はハイブリットのようですいろは坂にはエンジンストップした車が多数ホンダハイブリッドFIT の i-dcdは半クラによる発熱で停止するようですそんな渋滞を回避して足尾の中倉山にボランティア孤高のブナの養生です素敵な紅葉でした(ちょっと盛ってます・・・)日光渋滞の要因のひとつ...
お昼なのでハンバーグ食べ放題バイキングはもう無理な年齢きのこハンバーグ単品豚汁スープごはん食べ放題・・・バイキングはもう無理でしたステーキいづつや...
男体山から奥日光の紅葉が最盛期男体山登山道から眺めてみました中禅寺山と八丁出島見頃ですがちょっと遠いかなスマホだとこれくらいが限界彩度を上げるなど編集してます日光白根山と戦場ヶ原左は高山とブナやミズナラの紅葉です男体山から...
へとへとですが絶景こんなにつらいとは・・・・フラフラで山頂へ到着しましたこの御神剣が青空に映えます中禅寺湖と正面上に富士山も八丁出島も紅葉がいい感じでした男体山は表からがいい...
益子駅から歩くと知らない益子に出会えました車で行くと見逃してしまいます陶庫は素敵なギャラリーでした藍染工場は日本遺産小さなカフェ「ゆめの杜」ママさんワンオペの数量限定家庭料理場所はこちら...
パスタの種類も色々ブロンズダイスとテフロンダイス麺の表面の様子が違うようです試しに購入してみましたイタリアのデ・チェコです試しに作ったサバ味噌パスタ・・・・茹で加減が難しい栃木の情報...
雲海とガスとのコラボ大渋滞を避けて2週間遅れの那須岳紅葉は朝日岳の麓の方です笹の中のまばらな紅葉とガスのコラボ山頂付近は晴れたり曇ったりタイミングが大切渋滞避けて終盤の那須へ...
ピンと張り詰めてきましたこんな朝もいいですねちょっと明るすぎた肉眼ではきれいな月ですが栃木の情報...
「ブログリーダー」を活用して、htamさんをフォローしませんか?
早速試しましたが、これまでの機種のマクロ機能とはまったく違う写真が撮影できました Pixel9aの写真です ピントも裏ボケもいい感じ こちらは以前機種のマクロですが ビントの甘さが気になり、あまり使いませんでした 花の写真撮影が楽しみ 他にも有ります...
6時間以内のドライブはお得ですポイントを貯めてお得に乗ろう6時間で往復200km以上を安全に走ると最低でも23ポイント、給油と洗車で6ポイント貯まります年に最低4回貯めれば100ポイントゲットで月会費無料ですよ~こちらをうまくためましょう年に100ポイント以上を平均的に貯めるのがコツです...
今年はGWに見事今日からは大渋滞かな???ひたち海浜公園の見晴らしの丘です一つひとつの花はきれいで満開ですこのあたりは一面に咲いてますが、緑の虫食いも見られます遠くから見ると緑が目立ちますね聞くところによると地球温暖化の影響とか???ネモフィラ2025...
植栽用の木や野草展もあり春の色ですねルピナスアップツツジは薄い色もいいですねこんなふうに乱れ咲きもこちらは野草展から栃木の情報...
6週間寝込んでいたら足が重い今回始めて6週間寝込んでしまった3週間なら、古賀志山くらいでリハビリできたのですが、流石に無理な感じ鹿沼市の家僕センター内のルピナスの丘で・・・・この時期だけは2万本のルピナスおしゃれな建物カラフルできれいですねルピナスの丘・・・・...
ヨウコウが満開ですソメイヨシノよりも少し早いですねお花見してきましたソメイヨシノよりも赤が強いですねソメイヨシノはまだ1分咲きです栃木の情報...
あっという間でしたチューリップが咲いて、アカヤシオも満開パンジーの外側にこちらは内側にチューリップアカヤシオです山はまもなくかな???栃木の自然...
日光市の城山です可憐に咲き始めていました今年は行きが遅かったので冠雪の日光連山咲いていましたアップです。雄花のようですほんのりピンクがいい感じセリバオウレン2025...
こんなところに50年以上営業してましたこんな感じの住宅街のお店です看板がなければ見落としそう創作料理のブリカマが美味しかった隠れ家Toko...
釈迦ヶ岳はしばらく雪山かな高原山から大佐飛山が白く輝いていました左手前は羽黒山、右に高原山、更に右におおさの山並みです栃木百名山...
なにかの記念日なら宇都宮のトラットリア居心地ですパスタは4種類からこちらは前菜メイン料理付きで2500円トラットリア居心地...
インディバが人気です宇都宮に開院して1年になりますこちらに有ります様々な美容関連商品を扱っていました宇都宮インディバ美容整骨院公式...
行きは良い良い帰りは・・・・行きは圧雪で歩きやすかったが、帰りは気温が上がり踏み抜きの嵐でした小丸山から上はいい感じで歩けます今日は長靴にチェーンスパイクなので、帰りは踏み抜きます階段は雪ととけた木動が有るので、チェーンスパイクやアイゼンだと傷つけちゃうかも???スノーハイク2025霧降...
青空の下がいいスノーハイキングで絶景を楽しみました貴婦人の背景は太郎山と山王帽子山西の遊歩道からは男体山がバックに今年は雪のコンデションがいい...
昭和の雪を思い出したとか???日本海側の雪はここまで来るようですね日光ビジターセンターの方がこれだけ降ったのは久々と言ってましたNPVのボランティアハウスに入れません・・・湯の湖もかなり結氷してます戦場ヶ原ハイキング2025...
最近にない雪の多さですねこれから暖冬で雪が多くなるのかな???左が中倉山山頂ですこちらは右が黒檜岳方面左が足尾のジャンダルムです青空がいい感じですね中倉山はこちら...
今年の雪は多い例年よりも雪が多いので雪中ハイキングが楽しめます庵滝も氷結しているので、かなりの人が訪れていたようです探求路はすべて圧雪でしたさあ出発湯川は凍ってます寒い結構雪が楽しめますシカの食害モミの木の幼木が・・・・戦場ヶ原雪上ハイキング...
柚子胡椒がいい共販センターの眼の前です素敵な益子焼の器が堪能できますブレンドショートケーキピザ柚子胡椒パスタ料理も器もいい感じですね益子のカフェ...
自治会でスマホ講座を行うに当たりアンケートを行ってみましたやはり物価高の折月額をお安くしたいようですそして、メルカリ、えきねっとが5人〇〇ペイやインターネットバンキングにも関心があるようです・・・傾向がわかりますねアンケートの詳細はこちら...
カフェオレが可愛いジョイフル本田宇都宮にあります平日が空いていていいですくまさんが可愛いのhttps://arekore.htamtochigi.com/2025/02/21/breston/んびりカフェランチ...
栃木市の里山では1月下旬でした花之江の里で見たときその後sヶ月遅れて・・・こちらはキクザキイチゲ苔の中に可憐なバイカオウレンなこんなに季節が違うんですね????今年のミツモチ...
今年は昨年より花が少ない感じですが・・・でも、これだけ咲いていればOKです満開ですね後ろの山は矢板市最高峰かな咲いたばかりなのでみずみずしいですミツモチアカヤシオ2024...
思わず見つけました・・・古賀志山のヒメイワカガミは白くてかわいい崖下に見つけました急ぎ古賀志山大神の元へまだまだこれから咲きますねみずみずしいですヒメイワカガミ咲いた...
GW後半がおすすめかな???比較的遅めの開花ですねこちらは開花していますこれから伸びていく感じですね¥・・・見頃はGW奥の棚はまだまだこれから開花です上籠谷フジ2024...
例年GWでしたが今年はソメイヨシノは全国的に遅かったのですが、その後の気温上昇で一気に桜が咲きました足尾の渡良瀬公園のサクラは23日現在もう終わってましたかなり散ってしまいましたシャクナゲが見頃を迎えますもちろん八重の桜はこれからですよ・・・渡良瀬公園2024...
スマホのロック解除法各種IDやパスワードはメモが有ることが多いですが・・・スマアホのロック解除方は見つからない私も指紋認証と顔認証ですが、それができないときのパターンはどこにも残していませんもし、突然死んだら家族に迷惑が掛かりそうなので、「エンディングノート」にパターンを追加しました生体認証の場合もパターンやPin,パスワードが登録してあることと思います???これまでの状況をまとめてみましたスマホのロッ...
日光湯元地域のゴミ拾いと木道清掃を行いました人の往来が有るところにはゴミはあまり有りませんが・・・・人目につかない部分に悪質なゴミが捨てられていましたゴミの持ち帰りを徹底したいですね・・・・木道についた苔を剥がします落ち葉がたくさんありますすぐに成果が見られるのはいいですねやりがいに繋がります奥日光の自然守りたいですね栃木百名山...
カーリースで楽しみました登山の合間にあちこちにまずは道後温泉本館下灘駅しまなみ海道を渡って最後に鯛めしジェットスターとカーリースで...
私は2の鎖だけでダウンしました????前日の雨で足場が濡れていたので・・・太い鎖は安心感がありますが岩が濡れているので、滑りそう結局鎖を持つ腕に負担がかかりすぎました空いていたので休み休み登りました天狗岳はガスの中時折見えました・・・登山の概要はこちらです...
今回は東方面広琳寺のシダレザクラはちょっと遅かった雷電神社のソメイヨシノ手前にレンタル自転車を配置しましたこちらは満開のサトザクラこのサトザクラは英里桜という名前らしいが????朝ループで桜三昧ルート...
さくら市ゆうゆうパーク満開の鬼怒川の土手の桜並木大賑わいでした土手沿いの桜のトンネルを歩くのもいい勝山城址から眼下に眺めるのもいい遠くから宇都宮アルプスを背景に見るのもいい(日光連山は霞んでます)さくら市のさくらは大賑わい...
楽しみですそんなに素敵な花では無いけど・・・可愛らしい子株付きのエケベリアよく見ると花めが3つありますこれが伸びて花が咲くんです栃木の情報あれこれ...
人が少ないのでのんびりできます南栗橋駅からがおすすめです駅から10分ほどでこの景色ですここはカヌーの練習の名所です昨年工事していた公園もオープンしてます権現堂公園はこちら...
やっぱり電車が最強でしたスイスイのんびり渋滞なし・・・・幸手の権現堂桜堤です菜の花とのコラボが素敵な場所です電車で行くとこれが・・・・最強散り際ですがまずまずです電車で行く権現堂のルート...
アカヤシオからヒカゲツツジまで素敵な場所赤岩山新鮮なヒカゲツツジアカヤシオは終盤少し色が濃い目のミツバツツジエイザンスミレは古賀志山にはたくさんありますよ古賀志山ツツジ三昧...
激しい雨の中無事に終わりましたカエデとカツラの植え替えです足尾は煙ってますカエデ植え替え用の穴、腐葉土を入れますこちらが植え替えたウリハダカエデ皆さん協力して桂の木を植え替えましたトラックに乗せるまでが超大変でした森びとプロジェクト...
朝ループキャンペーンを活用して0円有料電気自転車のキャンペーン朝6:00から10:00までなら何回でも60分間のライド無料ですまずは八幡山です新川のサクラも満開宇都宮大学工学部これがループです最後は10時前に借りることで、11:00まで乗れます朝ループでサクラ三昧...
日本全国一気に咲いてますねこんな年は一気に咲くので忙しい青空がいいですね白楊高等学校の弥太郎ザクラ石楠花も源平咲きの桃も宇都宮は自転車の街...
明日から19日までキャンペーン中電動キックボードと電動アシスト自転車が朝6:00から10:00まで、何回乗っても無料うまく乗れば、朝6時から11時まで楽しめます詳しくは朝Luupまで...
春は菜の花とのコラボがいいさくらじゃない感じですね黄色い絨毯と白い花絵になりますねさくらのようですがすももなのかな????栃木の情報...