chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
htam
フォロー
住所
宇都宮市
出身
宇都宮市
ブログ村参加

2019/06/02

arrow_drop_down
  • 今年はカキツバタ

    例年にない当たり年とか???最初はヒオウギアヤメと思っていましたこれはカキツバタなんですねこんなふうにたくさん咲いていました梅雨の合間の尾瀬...

  • Googleレンズがモウセンゴケを検索しないわけ???

    公序良俗・絶滅危惧こちらの画像です尾瀬の他の花はあっという間に検索しますしかしモウセンゴケは何度選択範囲を変えてもダメですもしかして、絶滅危惧種とも考えましたが???いろいろ調べてみると、最近エッチな画像は検索しないという記載が有ったもしかして、グーグルはモウセンゴケを何かと勘違???モウセンゴケを検索しないわけ...

  • やっぱり尾瀬はいい

    ミズバショウは終わってますが・・・沢山の花が待ってますノビネチドリハクサンチドリコケイラン似ている花ですが・・・・間違っていたらごめん梅雨の合間の尾瀬周回...

  • 久々に美味いナン

    アジアンレストラン・マーモニたまには美味しいカレーはいかがですか本日のカレーはチキンとじゃがいもこちらのチーズナンが美味いですいい感じのお店ですトラのぬいぐるみ売ってます絶品ナンのマーモニ...

  • こんな花も

    ヤグルマソウです葉っぱは知っていましたが・・・葉っぱが矢車なんですよ・・・花はこんな感じで白い花の集まりでしたキスゲ平の花...

  • Pixel8aがオルタネートモード対応

    これで出先でも大画面で楽しめますこのようにスマホのUSB-CからテレビのHDMIにミラーリングできるようになりましたIphoneやギャラクシー、エクスペリアでできているのに、Google Pixelシリーズは対応していませんでしたもちろんワイファイ環境であれば、クロームキャストでキャストできますから必要ないのでしょうね???私も自宅では何の支障もないのですが・・・スマホ講習会や外出先で重宝しそうですPixel8a有線ミラーリング...

  • 地味な花も

    ニッコウキスゲもいいけど・・・こんな花もあります歯の裏側に花が咲くナルコユリネリバノギランも地味ですね霧降高原キスゲ平2024...

  • アマゾンから配送されず

    初めての経験でしたどうも近くの配送所まで来ていたようです配達不能の文字が見えますこれが原因ですね・・・・新しいクレジットカードに変更した際に文字化けしたようです???文字化けの理由はこちら...

  • 霧降高原キスゲ平偵察

    下の方は3分咲き来週は雨の予報が多いので、行ってきました咲き始めが新鮮で良い簡易です下の方は結構咲いていますよ白い花はカラマツソウ上の方はポツポツとこの奥の白い花はヤグルマソウ霧降高原キスゲ平...

  • 山小屋の有る風景

    遠くから眺めるのもいいです平標山荘に向かう道から登山道の奥に山小屋いい感じこちらに泊まってみたいな???豊富な水が嬉しい平標山荘...

  • 白い花々

    清楚な白い花がいい目立つ白い花も有るし、目立たない白い花も有りますナナカマドの花は小さな白い花の集まりユキザサも可憐な小さな花の集まりミドリユキザサもズダヤクシュも一つ一つは小さい花平標山の清楚な花...

  • 平標山は素敵だが結構辛かった・・・・

    標準タイムは8時間超えです朝の7時半にスタートしましたが、下山は夕方の4時でした仙ノ倉山まで日戻りで行っている人は、標準タイムの6割から7割の人でした右が仙ノ倉山です私は残念ながら時間切れで行けませんでした・・・仙ノ倉山の奥にエビス大黒ノ頭下りの先に平標山荘まだまだ遠い平標山の記録写真...

  • 日本固有の自然を・・・

    外来種が悪い訳では無いが???奥日光の固有種を守るためにこちらがセイタカアワダチソウの幼葉花が咲く前の駆除が有効ですハルザキヤマガラシは種ができてしまっていたこちらも最近増えてきています駆除作戦...

  • 花がすごいぞ

    平標山のお花畑平標山頂から仙ノ倉山に行く途中です一面のハクサンイチゲとチングルマそしてハクサンコザクラやイワカガミこのハクサンコザクラが可愛いです花の山平標山...

  • 森の再生

    森の再生には人の力が必要森は自然に育つものでも、一度壊れた森は自然には戻らないのかも???植樹した木々を覆うようにはびこる草人の手で草を刈らないと、植えた木々は育ちません豊かな土壌をつくるには、落ち葉と土壌動物が必要ですそのお手伝いを人がしなくては・・・・足尾の森を育てる...

  • 鹿の仕業か

    道路に穴がかなり大きな穴がいくつも空いています動物が掘った穴です何のたまに掘るのか???鹿の糞がたくさんあるので、鹿の仕業ですが森びとプロジェクト...

  • 晴れても那須は那須

    那須はあっという間にかき曇るあっという間に見えなくなったのに・・・ひょうたん池ではなんとか逆さ茶臼岳あっという間に見えなくなったお昼を食べたら青空も・・・那須の天気...

  • 那須のイワカガミロードは今が旬です

    一面のイワカガミが待っててくれました姥ヶ平の前後が見頃こんな群生です色も赤から薄いピンクまでそして、日の出平付近は白いイワカガミです沼原からのイワカガミゾーン...

  • 宮床湿原のワタスゲ

    小さな湿原ですが、ワタスゲが一面に南郷スキー場の南西に有る湿原です一面のワタスゲがいい湿原はだいぶ乾燥気味ワタスゲが新鮮です宮床湿原...

  • 奥深い会津

    日本有数の豪雪地帯山また山の風景です眼下に流れるのは伊南川です遠く雪が有るのが浅草岳と守門岳鐘を見ると恋人の聖地と思ったけど秘境を見守る鐘とか南郷スキー場...

  • ヒメサユリとニッコウキスゲのコラボ

    南郷スキー場が素敵でしたヒメサユリ(オトメユリ)は福島、新潟、山形だけの固有種ですこの地域のみなさんが守っているんです背景にあるのがニッコウキスゲ咲き始めのヒメサユリキスゲもこれからですよ南郷スキー場のヒメサユリ...

  • クマの目撃数が・・・

    下野新聞の1面でした4月・5月の目撃数が激増グラフにしてみました青が昨年度、オレンジが今年度です6月は4日間でこれだけですこの数はあくまでも目撃して警察に届け出があったものです登山者はあまり報告しないので、山の中ではもっとなのかな???...

  • 新緑と中禅寺湖がいい

    この時期ならではのコラボです曇り空が残念ですが・・・男体山も顔を隠しちゃった湖の色が素敵です奥日光はこれからが本番です中禅寺湖北岸散策...

  • クワガタソウはいいけれど

    ハルザキヤマガラシはイケナイクワガタソウがこの時期見頃ですクワガタソウですたくさん咲いていましたこんな黄色の花も・・・こいつは危険な外来植物です栃木の情報...

  • クリンソウをみたので千手ヶ浜偵察へ

    今年は少なめか???クリンソウの時期ですここはいい感じですねクリンソウは湿り気が無いと育ちませんこのあたりがいい環境なのでしょうお見事ですクリンソウ偵察2024...

  • こんなところにもクリンソウ

    たったの一輪ですが種子で殖えるのだろうか偵察に行ってきます千手ヶ浜もそろそろ見頃かな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、htamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
htamさん
ブログタイトル
とちぎ百名山あれこれ
フォロー
とちぎ百名山あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用