chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
htam
フォロー
住所
宇都宮市
出身
宇都宮市
ブログ村参加

2019/06/02

arrow_drop_down
  • 素敵な雪中ハイク

    2024の締めは最高の天気でした先日までの寒波でモフモフそして昨日は寒波が緩んで快晴無風青空に女峰山が輝いています今日は長靴なのでここまでこの眺めで満足ですツボ足なので帰りはちょっとやばかった長靴でチャレンジ焼石金剛...

  • 昨日までが第1波

    しぐれてます今日と明日は回復かな???日光もさっきまで見えたのに高原山もあっという間に消えた日本海側はさぞや大雪ですね...

  • 寒気が強い

    宇都宮市の羽黒山もしぐれてきた朝は男体山が見えたのに・・・全く見えません羽黒山神社は初詣の準備万端です田楽茶屋であったかいおそばこちらの味噌おでんは宮パスでいただきました宮パススタンプラリー...

  • 下ケ橋の白鳥2025

    今年も田んぼに準備完了たくさんの白鳥が来てます素敵な写真が撮れました昨年に比べると真っ白な高原山カモさんも優雅に泳いでます下ケ橋はこちら...

  • 2024登り納めかな???

    今年80投稿目は古賀志山の静かなルート気温が低いが風なしなので、日光連山を見に行ってきました日光連山です筑波山、加波山が雲海の上に・・・高原山のこの時期冠雪は珍しいカモ2024ラスト...

  • 初日の出の下見???

    来年の初日の出は多気山かな朝起きられるかわからないけど、念の為下見です晴れていればぜっけいが見られそうです山頂はちょっと北西こんな眺めも楽しめる低山初日の出は多気山で2025...

  • 寂しいクリスマス

    3人の子どもたち全員が家を出て初のクリスマスです大人のクリスマスケンタッキーとケーキは準備しましたお酒は3種類望初しぼり2024開けました栃木の美味いもの...

  • 家具店の中のカフェがいい

    東京インテリアMOAcafe素敵で美味しくコスパがいいオープンな雰囲気ですプレートランチこんなデザートはいかが栃木のうまいものです...

  • 栃木のご当地アルプス

    来月の山と渓谷はご当地アルプス特集です栃木県に有るご当地アルプスを調べてみました左上から宇都宮アルプス:大平アルプス:足利アルプス足尾アルプス:大小山アルプス」:大郷戸アルプス佐野アルプス:日光アルプス他にも有るかもしれません栃木のご当地アルプス...

  • 最後のコース選択が鍵

    知らないでタフなコースを選択していたのかも???高尾山手前には、分岐がいくつかありますどのルートも後から合流するようなルートです階段の道が最短ルートのようでした高尾山頂手前の階段がかなりタフでした分岐が多いのでルート選択の注意が必要高尾山縦走...

  • 富士山と山頂のタイミングが合わない

    明王峠ともみじ台から山頂では真っ白な富士山が見えませんでしたでも、途中2箇所で見えたからまあいいかなこちらは明王峠からの富士山中央の少し右に白い富士山が有りましたもみじ台からは大きな富士山です小雪の中すたーとしましたが、後半富士山拝めてラッキーです高尾山縦走...

  • 小雪舞う陣場山

    この馬の像が見たかった青空が似合いますねでも右の地面には雪です栃木百名山...

  • 2024最後の満月

    ナイトバージョンだと明るすぎるかなスマホではうまく取れないなあ手前の畑が映るように設定しちゃうんですね栃木の情報...

  • グーグルネストドアベルが最強に進化したのか???

    検知機能と電池の消耗のバランスが良くなった人と車はすべて検知しながら、バッテリーが1ヶ月持つ感じです先週辺りから変わったのはバージョンアップあったのかなこんな感じで、朝からポストにチラシを入れる人が検知できています検知の設定をしっかりすることが肝心朝から新聞配達、ゴミ出し、チラシ配布者を検知できています1ヶ月前に充電しましたがまだこれだけ残っています。最強のグーグルドアベルの詳細...

  • 杉並木のお勉強

    知らないことが少しでも分かると楽しい杉並木の地元に住んでいてもわからなかったことがいっぱいです日光杉並木ですこんな歌があること知りませんでした杉並木の観光案内青木さんに教えていただきました杉並木研修会...

  • 2024振り返り

    色々登りました南は四国から北は北海道まで十二支登山は龍神山初の車中泊で月山男体山は初めて表登山道から大人の休日倶楽部パスで恵山JREバンク優待券で弾丸栗駒山2025も元気よく登ろうヤマレコに掲載して振り返るのが楽しみです栃木百名山にもあります...

  • 今年は80座かな????

    昨年は100座でした1年間100座はやはり難しい昨日時点で77座ですあと3座なんとか行けたらいいかなそのためには、毎日美味しいお酒を適量で・・・栃木百名山...

  • サン・クリストフォロ

    素敵なイタリアンです人気のお店なので平日でも12時で満車ですベスパがお迎えセットの前菜ゴルゴンゾーラのピザデザート付き美味しいケーキとともに召し上がれサン・クリストフォロはこちら...

  • 笹と竹の違い

    スズタケという名前の笹ですタケという名前ですが笹の仲間竹と笹の見分け方はいくつか有るようですこの写真が笹の稈鞘です竹は稈鞘(かんさや/たけのこの皮)が落ちます。これに対し笹は生長しても稈鞘は落ちません。 葉脈は竹は格子状、笹は並行に走っています。 竹は1つの節から2本の枝が出ますが、笹は3本以上出てきます。こちらが竹の写真です稈鞘がありません栃木の情報...

  • 日光二社一寺で植物観察

    こんな場所でも多種多様忘れないように残しておきますこの時期にも咲いているハキダメギク地衣類のチズゴケは銅ぶき屋根の下に多いとかアスナロの葉っぱは交互対生とかジャゴケコケシノブミツデウラボシミツデウラボシの表トンビマイタケ 食べられるらしい栃木の情報...

  • 久々にカモ

    ゆいの杜の貯水池ですわたりのカモがたくさんいますこちらの貯水池です半分潜っているのはオカヨシガモ???キンクロハジロかなゆいの杜のカモたち...

  • 熟成田舎味噌「幸麺」

    煮卵無料宮パスで煮卵トッピングサービスです石の蔵を改造したお店ですこってり味噌味のように見えますが絶妙な味噌味です味噌チゲラーメンは当店イチオシです熟成田舎味噌「幸麺」...

  • やっと購入できました

    外池酒造の望初しぼりです2024、12月発売をゲットしました外池酒造の望は、通年出荷商品のほか、毎月違った原料米を使って販売されています生産数も少ないので、人気商品はあっという間に売り切れますお正月用に12月販売の無濾過生原酒ゲットできました原料米は栃木県産「夢ささら」です栃木の情報...

  • 晩秋のタイタニック岩

    快晴の山は輝いていました雨巻山は日記の山8日には益子トレランが開催されますタイタニック岩から里の紅葉を御嶽山前には鎖場が・・・...

  • 物価高にありがたい

    とんかつみくりやは県産米ご飯がおかわり自由「にじのきらめき」は、ふっくらもっちりで美味しかったとんかつは熱々のカリッとジューシー食べ放題、こいつはありがたいとんかつみくりやはこちら...

  • 日光だいやがわ公園の秋

    男体山は冬ですね暑かった夏が懐かしい男体山の上部は北側が雪で白いです女峰山南面はまだ雪がない感じ林の中の紅葉がいいですね日光だいやがわ公園の秋...

  • 二社一寺世界遺産登録25周年

    日光観光課主催「クリーンキャンペーン」に参加しました爽やかな朝小一時間歩いてゴミを拾いました東照宮参道ですさすが世界遺産ゴミは見えません日光仮面の軍手をして開始風で飛んだゴミなどがあります集合は三仏堂前・・・お掃除で幸せになりましたクリーンキャンペーン...

  • 晃石山周回:電車でGO

    東武宇都宮線で往復しました電車で行くとビールが呑めるのがいいですね左から大平山、ぐみの木峠、晃石山、桜峠です北に日光連山南に富士山素敵な秋の登山になりました詳しくはこちら...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、htamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
htamさん
ブログタイトル
とちぎ百名山あれこれ
フォロー
とちぎ百名山あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用