店頭ではなかなか買えません!!アマゾンなどネット上でたまに販売されています・・・私が購入した後すぐに在庫切れとなりましたタイミングが良ければお得に買えます小泉大臣の2000円台のお込めは楽天で販売されるとか???アマゾンのパールライスはこちら...
映り込みがとってもきれいです風もなく穏やかなお正月の1日ですこんな穏やかな2025で有りたいです栃木の情報...
イタリア料理ですピザのようでピザとは違います宇都宮でブルスケッタ食べるならここかなこれがブルスケッタですcafeIVANO壁には様々なサッカー選手のサインがありますよとちぎSCがJ2復帰しますように...
ウツノミヤテラスにOpenしていました宇都宮に2店舗目です大曽店には行っていませんので、お初の日高屋でしたどれも安いですねお財布がピンチのときにはありがたいかもどれも食べたいときはこれが良さそうミニラーメンとミニチャーハンに餃子3個生ビールをつけても1080円(税込み)日高屋情報...
関東は乾燥警報昨日やっとお湿り今朝はきりですしっとりがいいですね栃木の情報...
東と西も低山ですが眺望がいい山頂は青龍ケ岳(229m)西を見ると左から 大小山アルプス 足利アルプス そして右奥に赤城山 です東を見ると 筑波山です栃木百名山...
のんびり周回しました久々に富士見台から三毳山は関東平野の北端にある低山です薄っすらと富士山ですね渡良瀬遊水地も見えますね栃木百名山...
これも地球温暖化の影響らしい 不思議ですね、温暖化で雪が増えるなんて・・・・日本海の水温が高いので、より多くの水蒸気が上昇するそして、暖冬とはいえ寒波は訪れるので、日本海側に雪が多いのですねさらに寒気が強まると宇都宮も雪が降る・・・飲み会の帰り道雪が降ってきた薄っすらと積もっているが、朝のうちに解けるね栃木の情報 スマイルSALE3日から(ポイント8倍)...
寅年から始まり卯年、辰年、巳年と順調巳年は寅年と同じ寅巳山を再訪です日光市の低山です寅年と巳年に登れるラッキーな山です十二支登山は順調...
年賀状も最後です長らく続けてきた年賀状を最後としましたこれも昭和の風習の変わり目なのでしょうね・・・今年は昭和100年とか区切りが良いのですね・・・・・今年は・・・栃木の情報...
今年は羽黒山から元旦は7風がなく穏やかな予報起きてすぐに羽黒山へギリギリ駐車場に停めて山頂へきれいな日の出が見えました栃木の初日の出はこちらに初日の出が見られる山...
「ブログリーダー」を活用して、htamさんをフォローしませんか?
店頭ではなかなか買えません!!アマゾンなどネット上でたまに販売されています・・・私が購入した後すぐに在庫切れとなりましたタイミングが良ければお得に買えます小泉大臣の2000円台のお込めは楽天で販売されるとか???アマゾンのパールライスはこちら...
尾瀬の山小屋と食事尾瀬には多くの山小屋がありますコロナの頃から、個室主体になっていますもちろん、一人で泊まる場合は相部屋もあります一人で個室を取ると割高になるのが残念ですね尾瀬の見晴らしには複数の山小屋がありますそれぞれ特徴があるので、自分好みを見つけてくださいね龍宮小屋と温泉小屋、東電小屋は一軒家です今回は原の小屋釜飯と岩魚の甘露煮が特徴かな???山の鼻には3件の小屋国民宿舎尾瀬ロッジでは洋風の...
これが尾瀬のアカシボ尾瀬に見られるアカシボですアカシボとはこの時期のミズバショウが可愛い日の出とともに...
22日朝5時からです往復6割引取る作戦を練らないと・・・JR東日本の策略だから私は買わないけど...
宮パスのスタンプラリーで当たりましたこれは③kさやが少ないので当たる自身がありました見事東日本ホテルのランチ券当選です昨日行ってきましたピザ食べ放題でお腹いっぱいです2500円の豪華ランチです前菜もおしゃれで美味しかったですメインはリゾットを選択しました5種類のピザが食べ放題ですでアートはパフェを選択...
irumo3.0はドコモmini2.0に変更すべきなのか???渡しの場合は変更したほうがオトクのようです変更する方が良い理由① ドコモ光割引が有る② Dカードで支払っている③ Amazonプライム契約が有るドコモ電気契約は有りませんが、容量が1GB増えて100円増しですドコモ2.0は6月5日から...
マクロを気にせず寄れるのがいいPixelの格安aシリーズに初めてマクロ機能がつきました実は先日掲載した写真はマクロモードでなかったことがわかりました撮影中マクロモードの場合左上に花のマークが出ます撮影した写真を開くとマイクロフォーカスの文字が見えますこれがマクロモードで撮影した写真ですITを使いこなす...
飲み比べで満喫です嶋田屋酒店が始めました栃木県の地酒(全部ではないようです???)全国の銘酒、栃木の地酒から3種類を選択いぶりがっこは300円これで1200円とつまみ300円です嶋田屋の立ち飲み...
たまにはリッチに旧友が京都から宇都宮に久々に帰ってきたので、豪華にランチしましたこんなおしゃれなイタリアンが有りました開放的で眺めもいい感じパスタは3種類から選択これは説明用です・・・イカの切り身のようなパスタにホタルイカのトッピングこれは外せませんアンジェロコート東京 宇都宮...
何スミレなのかな??? スミレは可愛いけれど、同定できません一番下がタチツボスミレ???ミツモチ山のヤシオツツジ...
ミツモチ山まで広がってしまった生息域が拡大してしまったこんな看板がいたるところに・・・ミツバツツジが満開なのにこんな光景を見るためにヒルと戦うのかシロヤシオもいい感じミツモチ山はヤシオツツジとヒル三昧...
ベーカリーモーガン住宅街のパン屋です大人のコッペあんバターは美味です団地の中の一軒家食パンが美味しそうカレーパンと大人のコッペあんバターをいただきましたベーカリーモーガンはここ...
6月は閑散期なのですね5月22日朝5時にえきネットを開け・・・・時間と座席数はどうなのかは不明・・・6割引の詳細...
お客さんを迎える準備ができました日光パークボランティアの活動です箒やスコップで活動中落ち葉や木の枝が無くなりました桜もきれいですよ日光パークボランティア...
当たり年ですが、遅めきりの中のアカヤシオが幻想的トウゴクミツバツツジは咲き始め来週末は良さそう横根山2025...
新聞で初回されて人気に・・・こんな感じですもともと森を開拓した田んぼなので、氏神の藤が残されたようです田んぼに佇む藤の花...
GWの2日間で4件下野新聞からまとめ高原山で遭難したが次の日発見奥白根山で滑落、縁で搬送されたが病院で死亡皇海山で2件の滑落奥白根山で滑落した女性はくも膜下出血で死亡高原山で遭難した男性は次の日発見されたこの山中で遭難していたんですね皇海山で滑落2件奥白根山からヘリが飛んできました栃木の登山死亡事故まとめ...
結構使えるかも???グループ登山で使えるかも・・・・使い方はこちらですこちらが合成後の写真こちらが合成前の基本写真こちらが合成前の追加用写真がAIうまく人物だけを切り取って合成してます...
今年のアカヤシオは大当たりミツモチ山の群生地に行ってきました・・・確かに例年にない花の多さでしたこれはおみごとですね毎年来てますがここまで咲いてなかったかも赤が濃いのは元気な証拠アップもいい感じですミツモチ山の後は社山で終わりかな栃木県のアカヤシオの咲く山まとめ...
予約必須のコスパ定食 このボリュームで1350円 のんびり兄妹で食べて話をしました 和食処まる真...
スマホのバッテリーが早く減るようになったらチェックしてみて位置情報が1日中共有されているので、GPSとモバイルネットワークがバッテリーを消費していますバックグランドで起動しているのです楽天銀行・JREバンクアプリに注意...
これまで那須では見たことがありませんでした那須でも福島側ですかわいい黄色のスミレですオオバキスミレですね。尾瀬ではたくさん見ましたが、鏡ヶ沼の下にも群生がありました大峠からの山頂へ...
いい感じでした私の大好きな大倉山、三倉山の稜線とミネザクラのコラボが見られました大峠から三本槍岳...
素敵な赤い日光連山尾瀬に行く途中です男体山が赤く輝いていますこちらは女峰山車の助手席からなので、ピントが合わない栃木百名山...
花は少ないけど、景色がいい雪解けの小淵沢田代に行ってきましたこの景色はいいですね真ん中の池塘花はあまりないですねこの奥に奥鬼怒に通じる登山道が有る黒岩山までは超難関ですが・・・・お初の小淵沢田代...
白沢グリーンパークのポピーの見頃は終わっていました早かったのか、気候のせいか???残念ながら花が少ないこちらは少し多め一つひとつの花は素敵ハナビシソウも新鮮です白沢グリーンパーク2024...
尾瀬ヶ原とは違った楽しみ数は少ないけど新鮮背景に燧ヶ岳小川に沿って新鮮なミズバショウがいい大清水から尾瀬沼へ...
アマゾンで材料購入結構うまくできました・・・着替えなどをここに挟んでおきますストックはここにこれで、本体の容量を少し増やせます・・・・材料はアマゾンから...
足尾の松木です京都に行ったみたい???少しずつ蘇る足尾の森手前が森びとプロジェクトが20年間で育てた森です森散歩のために、散策路をつくりましたなかなかいい感じかな森びと体験記...
登山の拠点庚申山荘が使用停止に小屋に不具合が有り使用を停止しています老朽化しているがまだまだ使えると思っていましたが・・・場所柄修理は難航しそうですトイレも使えませんので、注意して下さい銀山平キャンプ場公式サイトや日光市足尾観課に連絡下さい...
日光光徳沼のアズマヒキガエルオタマジャクシがたくさんですね子供の頃田んぼで見つけたトノサマガエルのオタマジャクシよりもずいぶん小さいこんな自然を後世に残さないと栃木の情報...
いずれ干上がりそう今年だけならいいけど地球沸騰化の影響ですね西側はほとんど湖底が見えてます東側から見てもこんな感じ山にも雪が無いんですこの湖を無くしてはいけないですね西ノ湖が危ない...
人気殺到なので注意ですJrの割引優待券がほしいので申請しました皆さん考えることは同じ・・・申し込み一時停止やメールの遅延などで苦戦しましたが・・・無事に申請完了しましたトラブル等の詳細...
中禅寺湖の湖畔散策北岸はミツバツツジ満開昨年当たり年のシロヤシオは花芽がみられないかも昨年見事なシャクナゲもちらほら・・・花芽もない裏年のシャクナゲ・シロヤシオ...
旨さ最強コスパも近所の「和の里」に初めて行ってきましたガッツリともりそば大盛りと半トロあじ丼これで1050円ですランチタイムはいつも満員の「和の里」人気店手打ちそば「和の里」...
近くの公園に始めてみましたこれまで、20年以上も見たこと有りません雨の中ひっそりと一輪ニッコウキスゲですよね???誰かが苗を持ってきたのかな栃木の情報...
一度覚えられ無いと思いこんでしまうと、脳はそのように判断しちゃうのかも???この花は何度見ても覚えられない似た花でアマドコロは名前が出てくるのですが・・・こちらはホウチャクソウ、分類はチゴユリ属こちらはチゴユリ属のチゴユリかな古賀志山の花...
かれこれ30日以上過ぎていますが4月3日には温める卵を見た方がいました昨年は1つの卵が孵化しなかったようです昨日は、卵もヒナも見えませんが、親がいつもより苛ついているように動いて見えましたじっと温めながら左を見ているように見えます今度は右を向きましたが、卵もヒナも見えませんちょっと心配ですギンラン咲く古賀志山...
ちょっと見るだけだと間違えそうですねワチガイソウとワダソウムラサキケマンとヤマエンゴサクこれはワチガイソウかな???これはヤマエンゴサク???最初は間違ってしまいました袈裟丸山塔ノ沢コース...
相輪塔もその一つ袈裟丸山の塔ノ沢コースは感動コース沢沿いには花崗岩の風化侵食による様々な景観があります特に方状節理(直方体)は見事ですこちらの相輪塔もその一つ天狗が石を積んだのですが、上ほど大きな石だとか???その一番上には寝釈迦が有ります制作者や時期は不明とか袈裟丸山塔ノ沢コース...