chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 酒田大火の日

    思えば今日は今から48年前に酒田大火の発生した日でありました当時のワタシは高校三年生で、朝から風が強く、先日紹介した下藤塚のケヤキ並木の前の道をいつになく風が強いな~、などと思いながら自転車で通学した記憶があります。その日の夕方のこと、TVでローカルニュース番組を見ていると「酒田のグリーンハウスから出火」という第一報が流れました。やがて中心商店街である中町方向を見ると空が真っ赤、そしてあの未曾有の大火になってしまった訳です。↓の画像は当時ワタシが編集に関わった生徒会誌に掲載されたものですが右側の高い建物が大沼デパートで、地上6階の鉄筋コンクリートのビルだったんですがここの窓から炎が噴き出し、北側にあった商店街へと延焼したようです。出火当時の風速は14mを超えており、さらに9時25分には瞬間最大風速26.7...酒田大火の日

  • みにくいアヒルの子

    酒田周辺ではこの時期になると田圃で食事している白鳥を良く見かけます最上川スワンパーク周辺は日本有数の飛来地なので当然ではあるんですが、あまりまじまじと見たことが無いのも確かです。という訳で、昨日、遊佐町へ行く途中の田圃で見かけた白鳥が↓ですこんな光景はあちこちで見られます少し近づいてみたら、「みにくいアヒルの子」がいました白鳥には詳しくありませんが、奥の方の白いのはコハクチョウで、手前の灰色のはオオハクチョウの幼鳥だと思われます。白鳥は朝になると数頭の群れで田圃へ出掛けてくるようです。みにくいアヒルの子

  • 下藤塚のケヤキ並木

    今日の酒田は午前中は良い天気だったんですが、午後からは曇ってしまいましたとは言え、最高気温が22度もある10月末とは思えない暖かさでしたので、ウチから歩いて20分ほどの場所にある「下藤塚のケヤキ並木」を見に行ってきました。ウチの前を通っている羽州浜街道沿いにあり、酒田市のアメニティタウン賞を受賞しているようです。こんな感じで集落の家の西側にケヤキ並木がありますここは海側から強風の吹く場所で、このケヤキ並木がないと冬には家の前に大きな吹き溜まりができますいつ頃植えられたものかは判りませんが、幹回り5mを超える巨木も何本かあるようですワタシの通っていた高校はこのケヤキ並木の反対側の高台にありましたので3年間ずっと自転車で通っていた訳ですが、当時は全く興味がなかったのが現実です。酒田は風の強い場所なので、風よけ...下藤塚のケヤキ並木

  • 月山高原牧場の牛

    今日の酒田は最高気温が20度ほどで、10月下旬としては暖かく、とても良い天気でしたどこかへ出掛けようと思ったものの、午後になってしまったので、夏にヒマワリを見に行った月山高原牧場へ行くことにしました。牛さんが何頭かいましたこれらの牛は夏の間ここの牧場で過ごし、今月末には飼い主の待つ里へ下りて行きます道路の反対側には茶色い牛もいました標高350mほどの高原ですので、北海道を思わせる景色が広がっています牛を連れて帰るためにトラックに乗せるのがこの時期の風物詩で、毎年ローカルニュースで取り上げられます。月山高原牧場の牛

  • 鳥海山初冠雪

    今日の酒田は最高気温が14度しかなく、えらく寒い一日でしたそんなこともあって、鳥海山も例年より遅い初冠雪となったようです。↓の画像は夕方近くに遊佐町で撮影したものですが、上の方が若干雪で白くなっているのが判るでしょうか実は久々に牛渡川行こうと思い、遊佐町へ入ったあたりで虹がでているのに気づき、ちょっと止まって撮影したのが↓の画像です虹の部分だけズームで撮影してみましたが、なんてことはありませんでしたで、肝心の牛渡川ですが、湧水だけの川ですので、相変わらずの清流で少し上流部へ行ってみたら、緑色の神秘的な色になっていました色は緑がかっていますが、透明度は高いです緑と言えばすでに何度も紹介している丸池様ですが、相変わらずの神秘的な色で、日曜ということもあってか、訪れる人が多かったですで、同じ場所にある箕輪鮭孵化...鳥海山初冠雪

  • 鳥海ブルーライン紅葉2024

    鳥海ブルーラインの今年の紅葉の様子です大平山荘あたりから鉾立駐車場までドラレコ映像ですので、特に面白くはありませんがBGMはジョン・デンバーの「ロッキー・マウンテン・ハイ」にしてみました。鳥海ブルーライン紅葉2024

  • 鳥海山錦秋

    今日の酒田は10月とは思えない陽気で、最高気温が28度近くまで上がりましたそんな中、例年より遅れていた鳥海山の紅葉を確かめるべく、鳥海ブルーラインを走ってきました。標高1100mの鉾立駐車場からの眺めですが、まさに錦秋といった感じです多少風が強かったんですが、似たような画像が続きます遠くに見えるのが鳥海山の頂上のようです山岳道路なのでかなり曲がりくねっていますが、紅葉を見ながらだと気分がいいのは確かです風力発電の風車が林立する、にかほ高原、そして良く判りませんが、その先には日本海があります海のそばから立ち上がっている2000mを超える山は極めて珍しいようですいずれ動画がUPできればと思っています。鳥海山錦秋

  • 珍しく濃い霧が・・・

    今日はスーパームーンだそうですが、ウチには撮影できそうな機材がないのでせっかく月が綺麗に見えていてもどうしようもありません。それはともかく、今朝の酒田は滅多にないような濃い霧に覆われていましたまずは今日の朝の様子です(ドラレコ映像なのでイマイチですが)同じ場所の数日前の映像です市街地で信号がかなり近づかないと見えないような霧は酒田ではとても珍しかったりします朝7時前なので東へ向かうと太陽が真っすぐに見えますが・・・天気が良い同じ時間帯だと霧は8時半頃には晴れましたが、赤木圭一郎の「霧笛が俺を呼んでいる」とか山田真二の「哀愁の街に霧が降る」なんていう懐メロを思い出してしまいました。珍しく濃い霧が・・・

  • 三年ぶりで胴腹滝へ

    三連休の上に天気が良いということで、恐らく行楽地は何処へ行っても観光客が多数いるだろうと思い近場であまり人の行かない場所と考え、三年ぶりに遊佐町の胴腹滝へ行って来ました。案の状、駐車場は一台も止まっておらず、独り占め状態なのはいいんですが、「熊さん注意」が気になるのは確かですこんな感じの木立の中を進みますしばらく進むと鳥居が見えて来ますさらに進むと祠の両側に流れている小さな滝が見えて来ます環境保全のためにロープが張られ、入れない場所が増えていました里の名水・やまがた百選に選ばれています祠に向って右側の滝ですこちらは左側の滝胴腹瀧不動堂の説明板「神の瀧のおいしい水」だそうです最近は水質が低下したという話のようですが、母親の同僚が毎週ここへ水を汲みに行っていたのでかなりの間、ウチではここの水でご飯を炊いたいま...三年ぶりで胴腹滝へ

  • 庄内空港緑地のコキアふたたび

    今日の酒田は最高気温が22度ほどで、天気予報では晴れだったんですが曇りがちな天気でした本当は鳥海山へ行く予定だったんですが、ライブカメラで見たらガスがかかって良く見えないようだったので諦め約二週間ぶりに庄内空港緩衝緑地のコキアの様子を見に行ってきました、道路を挟んで西側はかなり赤くなっていましたなかなかいい感じですところが反対側の東側はというと二週間前とあまり変わっていません最近は最低気温が12~3℃まで下がるようになりましたが、やはり例年にない暑さが影響しているんでありましょうか。ちなみに次の2枚はウチの近くで撮った鳥海山ですが、夕陽で赤く見えますが紅葉は始まったばかりという状況のようですススキが今の季節らしいでしょうか紅葉が遅れた上にいきなり雪が・・・、なんていうことがないことを祈りたいですね。庄内空港緑地のコキアふたたび

  • 新着伊万里(古平戸巴文青海波小皿)

    とても安い伊万里を入手しました(と言っても明治期の平戸ですが)お値段はなんと山形県産はえぬき(6年度産)1㎏程度でした。「古平戸巴文青海波小皿」白い土とクオリティの高い薄濃み、そして墨弾きによる青海波という、平戸らしい小皿です裏面はよくある鍋島写しで、簡素な七宝文が三方に描かれていますこの品の存在は20年以上前から知っていましたし、ヤフオクにも何度か出品されていたのですが、何故か入手する機会がありませんでした。ちなみにウチには明らかに同時代の平戸と思われる小皿がありますそれが「古平戸兎文小皿」です二つを並べるとこんあ感じになります文様違いの兄弟と言えなくもありませんが、兎文の方が人気があるのは確かでしょうか裏文様の七宝文は兎文小皿は2つしかありませんし、同じような成形ですが兎文小皿の方が高台がやや小ぶりで...新着伊万里(古平戸巴文青海波小皿)

  • 善寳寺五百羅漢堂へ行く

    今日の酒田は最高気温が25℃程で、午前中は良い天気だったんですが、午後からは曇ってしまいました例年だとこの時期は鳥海山の紅葉が始まるんですが、今年はかなり遅れているようで、あと二週間はかかりそうです。そんな訳であまり行く所がないので、久しぶりに鶴岡市の善寳寺へ行ってみました。調べたら三年前に行っていたんですが、久々に行ったら以前は公開されていなかった「五百羅漢堂」が特別公開されていたのでこれは見なければと思い、拝観してきた次第です。これが五百羅漢堂で、山門に向って右側にあります五百羅漢堂の案内板がありました中はこんな感じですが、持って行ったデジカメが明るいレンズのカメラではなかったので画像はイマイチですこちらは2023年度に修復された像のようですせっかく善寳寺に来たので、昭和の末期にブームになった「人面魚...善寳寺五百羅漢堂へ行く

  • 總光寺の彼岸花

    今日の酒田は午前中は曇っていたものの、午後からは雨模様でしたそんな中、旧松山町(現在は酒田市)の古刹、總光寺の彼岸花が見頃ということで、小雨の中見に行ってきました。中央奥に見えるのが總光寺の山門です山門はこんな感じの立派なものです確かに今が見頃のようですが、雨のせいで誰もいません天然記念物の「きのこ杉」と彼岸花お馴染みの「きのこ杉」の参道ですこの独特の形と赤が見る者を魅了するんでありましょうか總光寺では田圃の畦道に彼岸花が植えてありますこの田圃は「松山城薪能」の献穀田だそうですちなみに、ワタシは見たことがありませんが、コチラが「薪能」のようです總光寺の彼岸花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酒田の人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
酒田の人さん
ブログタイトル
Diary Of 酒田の人
フォロー
Diary Of 酒田の人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用