chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tsuda ume
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/23

arrow_drop_down
  • 思春期をより理解するための「感覚過敏」という視点

    9月17日(日)、18日(月)に大阪にて開催する”みんなのからだ育て講座「思春期と感覚過敏」”おかげさまで18日講座はほぼ定員となりました。 今回の記事では引き続き受付中の17日講座のテーマについて、少し解説をしていきます。 講座の詳細やお申込みについてはこちらから。 www.karadamental-brog.com 思春期という時期は身体的にも心理的にも大きな変化がある時期です。 尾崎豊の盗んだバイクで走り出す時期も、いわゆる思春期に重なるタイミングですね。 心理学的にはまず、思春期というのは、子供から成人への過渡期であり、通常10代から20代前半にかけての期間を指します。身体的、心理的な…

  • みま~も・かごしま講演会とさねかたマルシェに参加しました

    数日続いた台風による大荒れの日も過ぎ、鹿児島は日常が戻ってきたという感じです。 それとともに11日と12日はみま~も・かごしまの講演会とさねかたマルシェという夏の2大イベントが続く二日間でした。 今回の記事はその終了報告です。 11日のみま~も・かごしま講演会は地域づくりセミナー「改めて、今、自分にとって大切なものは何ですか?」という内容で、大田区で始まった地域見守りネットワーク『みま~も』の代表の澤登さんからお話を基にこれからの地域づくりを考える講演会でした。 みま~ものHPはコチラおおた高齢者見守りネットワーク(みま~も) 諸事情により、講演会内容が一部変更となったことで、毎月開催している…

  • 第八回お話し会の終了報告

    8月6日(日)には鹿児島市吉野町の”LLさねかた”のスペースをお借りして第八回お話し会を開催いたしました。 今回、家庭の急な事情もあって、私は参加できなかったのですが、チームオレンジの皆さんのご協力もあって、無事に開催できました。 参加された方の中には、独居の方もおられ、病院でも介護保険の事業所でもない、こういう場があることをすごく喜ばれていたそうでした。 支援を受けに行くという気負う必要がなく、ちょっと喋りたいなと誰でもふらっと気楽に立ち寄れ、少しスッキリした気分で帰っていける。 このお話し会が鹿児島市や吉野地域でのそういう場になっていけばいいなと改めて思いました。 次の開催予定は9月3日(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tsuda umeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tsuda umeさん
ブログタイトル
心身の発達とセルフケアを考えるからだメンタルラボblog
フォロー
心身の発達とセルフケアを考えるからだメンタルラボblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用