2025年5月訪問 シェルブールで泊まるホテルを探していて見つけたのが、Hôtel L’Eden Sarlです。 正確にはシェルブールの中心から10kmほど離れてます。高速で15分ほどの距離です。 この日の旅記事はこちら↓ シェ
愛車日産サファリでアフリカ喜望峰を目指す夫婦旅と、各地で泊まった宿の紹介。出発は2020年5月予定でしたが世界情勢により現在様子見。 車の整備、車の海外持ち出しや予防注射、ビザなど様々な準備を紹介。 オーバーランダーの旅の記録。
2024年8月訪問 夏休みが始まって市内のホテルがどこも値上がりしている中、なんとか安く泊まれるところはないかと探していて見つけたのが、東横INN函館駅前大門です。 朝食も付いてるし、クチコミ評価も悪くないので予約しました。 というわけで、
※最終整備シリーズの途中ですが、ここで半年ごとの定期記事です。 前回の「アフリカ治安地図」の記事は↓ この半年で、アフリカ大陸で色が変わった部分はガーナとモザンビークの二カ所です。でも地図には変化がなくても紛争が発生した場所もあるので併せて
2024年8月訪問 函館周辺で休日料金がないホテルを探していて見つけたのが、ニヤマ温泉ホテル NKヴィラです。名前の通り温泉宿で、2食付きにしても格安だったので予約しました。 Googleマップに従って到着すると、ホテルっぽくない建物が見え
前輪ハブのメンテが終わってホッとしたのもつかの間、次は後輪ハブのメンテです。 だた後輪ハブは分解組立に油圧プレスが必要で、さらに最後にハブナット締めるのに特殊スパナが必要なので、誠に不本意ながら(笑)、“それら無しで出来るところまで” と言
2024年8月訪問 今回ご紹介するのは、ホテル サンシティー函館です。 函館駅から徒歩10分くらい。市電の松風町電停から徒歩2分だそうです。 というわけで、車で到着。 建物横の駐車場は駐める場所によっては二重駐車になり、電柱や街灯が邪魔で出
約4年前の記事ですが、ソーラーパネルをルーフキャリアに載せるためのフレームを木で作りました(↓)。 木で作ったのは、金属で作るとオフロードの絶え間ない振動で、金属疲労して折れるのを心配したからです。でもその後3年前に作った、ソーラーパネルを
2024年7月訪問 今回ご紹介するのは、ホテルテトラ函館駅前です。 函館駅から徒歩5分。飲食店やスーパーも近くにあり、非常に便利な立地の割にお値段手頃だったので予約しました。 というわけで、到着。 駐車場は1Fのスペースで、1泊600円。具
この作業はかなり危険です。ぴーよしが今回行った方法も、怪我する可能性があります。真似をしないでください。何かあっても自己責任でお願いします。 バンプストッパーとは、悪路などでタイヤが強く突き上げられた時に、サスペンションが可動範囲を超えて壊
2024年7月訪問 今回ご紹介するのは、クレドホテル函館です。函館競馬場の目の前にあり、”日本一競馬場に近いホテル” なんだそうです。 というわけで、到着。函館市電の ”競馬場前駅” も目の前です。 駐車場は建物裏手にあります。細い道を鋭角
「ブログリーダー」を活用して、ぴーよしさんをフォローしませんか?
2025年5月訪問 シェルブールで泊まるホテルを探していて見つけたのが、Hôtel L’Eden Sarlです。 正確にはシェルブールの中心から10kmほど離れてます。高速で15分ほどの距離です。 この日の旅記事はこちら↓ シェ
体調も9割方戻りました。今日明日はこのホテルに滞在するので、午前中は、久しぶりにゆっくり朝食採ったり洗濯したり。 デイビーは路駐。でもホテルの人によれば問題無いらしいです。 それから、 エンジン警告灯を消しました。 消し方はたしか同じサファ
2025年5月訪問 アイルランドは高速のサービスエリアで車泊できるので助かりますが、SAが無いところではキャンプ場を探すしかありません。『かなり田舎だしホテルも安いのでは?』と期待して試しにホテルを探してみたけれど、驚きの高さでとても泊まる
体調もようやく良くなりつつあるので、前夜モン・サン近くのキャンプ場に戻りました。 迎えた翌朝、腹痛もほぼ治り、なんとか歩けるようになりました。でもキャンプ場から5km歩いて行くのはまだ無理なので、モン・サン近くの有料駐車場に駐めて(3時間で
2025年5月訪問 ケリー周遊道路に行くため、近くで泊まるところを探していて見つけたのがThe Glenbeigh Hotelです。そろそろホテルに泊まりたいと思っていたし、値段も手頃だったので予約しました。 予約するとすぐに定型文のメッセ
ぴーよしの体調は戻るわけも無く、退屈で仕方ないぱー様は、3日目にはとうとうぴーよしを見捨てて、一人でモン・サン・ミシェルへ歩いて行くことになりました。 おじいさんは床に伏せ、おばあさんお嬢さんはモン・サン・ミシェル観光へ。 果たしてぱーは、
2025年5月訪問 モハーの断崖へ行くため近くでキャンプ場を探していました。最初はもう少し安いキャンプ場を狙っていたけれど、前日に問い合わせしたらまさかのFULL!後で知りますが、ちょうどEarly May bank holidayという祝
昨夜から少しお腹痛いかな~。でも気のせいかも。と思っていたら、 朝になったら体調絶不調。 腹痛、全身倦怠、微熱、下痢、フラフラ、、 いつものヤツです。 じつはぴーよし、長旅に出て2、3週間程経つとほぼ毎回こうなります。疲れが蓄積するからです
2025年4月訪問 アイルランド入国の初日、ダブリンで泊まるホテルを探していました。アイルランドは物価が高いと聞いてたけれど、ホテル代もすごく高いです!さらにダブリンの中心部は排ガス規制で我が家の車では入れません。 この日の旅記事はこちら↓
今日は移動日。ノルマンディからモン・サン・ミシェル近くまで移動します。 フランスに来ていくつかいいことがありました。まず、 マダムからコインを頂きました。 フランスのスーパーの買い物カートは、入口近くにチェーンでつながっているのですが、その
2025年4月訪問 湖水地方周辺でキャンプ場を探していて見つけたのがGill Head Farmです。 この日の旅記事はこちら↓ この辺りは山間部のせいかキャンプ場がたくさんあります。豪華設備の整った高級キャンプ場から小さいところまで様々で
今朝起きたら7時なのにヤケに眠い。よく考えたら時差ですね。アイルランドとフランスの時差はたったの二時間ですが、老体にはキツいです。 今日は第二次世界大戦で連合軍が上陸したノルマンディ海岸へ行きます。世界史の舞台としてぴーよし的には外せない場
2025年4月訪問 ブリテン島最北端から湖水地方に南下する途中に泊まったのがBruce’s Cave Caravan & Camping Parkです。前日泊まったInvernahavon Caravan Parkから次
船は順調に進みます。 しかしカーフェリーがフランス・シェルブール港に到着する14:30が近づくにつれて、いろいろな不安が大きくなってくるぴーぱーです。 無事入国できるだろうか?右側通行は大丈夫だろうか?言葉は通じるだろうか?駐車禁止取られな
2025年4月訪問 ネス湖から湖水地方に移動する途中に泊まったのがInvernahavon Caravan Parkです。前日に公式HPから予約、支払いは到着時に現金払いです。 この日の旅記事はこちら↓ というわけで到着しました。 まずはレ
アイルランド最終日。 SAを出たら港近くのスーパーへ。これから20時間の船旅に備えて食料・ビールの買い出し。ぴーぱーにしては買いました。 それからアイルランドで買った缶ビールをスーパーで回収機にいれます。このマークが描いてある缶のみ入れられ
2025年4月訪問 ブリテン島最北端唯一のキャンプ場!と勝手に思い込んで予約したのがJohn O’Groats Caravan and Camping Siteです。実際に行ってみると、他にもいくつかキャンプ場がありました。 こ
今日も晴れ。アイルランドでは天気に恵まれています。寝袋が干せて助かります。 アイルランドでの観光も昨日で終わりにしました。明日のカーフェリーで、フランスへ渡ります。なので今日明日の二日間で、アイルランドのロスレア港へ移動します。 今日は40
2025年4月訪問 ネス湖の近くでキャンプ場を探していて見つけたのがKessock Caravan Parkです。 この日の旅記事はこちら↓ 電気無しの芝生ピッチ、Wifi付きで22ポンドだったので公式HPから予約。同時にオンライン決済で支
今日はアイルランド南西部のイベラ半島を一周するケリー周遊路をドライブします。海、山、湖のバラエティに富んだ景勝ルートだそうです。ホテルを出発して反時計回りに半島をドライブして、ビューポイントを幾つか訪れます。英語でRing of Kerry
今日はレンタカーを返却します。20日間共に旅したヤリス様ともこれでお別れです。 返却するのは、借りたときと同じドンムアン空港。そこまでは国道1号線(アジアハイウェイ1号線)で80kmです。 日曜日だというのに、“いちこく” はこんなのがガン
2023年10月訪問 友人夫婦と合同車泊で利用したのが、赤城ときわぎの森キャンプ場です。キャンプ場だけどRVパークとして利用できるスペースもあるそうで、友人が予約してくれました。 というわけで、到着。 敷地内に入ると、右手に駐車スペース。
2024年2月訪問 翌日ドンムアン空港でレンタカーを返却するため、適当な距離のところで泊まる宿を探していました。 そうして見つけたのが、サラブリーにある Simon Inn です。値段も手頃でクチコミ評価も悪くなかったので予約しました。 と
今朝の朝食。 ■カオヤイ国立公園 世界自然遺産の国立公園です。野生の象が見られるそうです。元・山屋のぴーぱーとしては美しい自然の中を歩けるので楽しみです。 ホテルから約30km走って、公園ゲートまでやって来ました。ここで入場料を払います。
デイビーの運転席窓のパワーウインドウがおかしくなってしまいました。オートで閉めると、ガラスが上端まで閉まった後に、10cmぐらい下がって止まるのです。 いろいろな整備をするために、二週間ほどバッテリー端子を外して作業した後、バッテリーをつな
2024年2月訪問 カオヤイ国立公園の近くで泊まる宿を探していました。 調べてみると、周辺はお高いリゾートホテ 2024年2月訪問 カオヤイ国立公園の近くで泊まる宿を探していました。 調べてみると、周辺はお高いリゾートホテ
今日は移動日。観光無し。旅も大詰めになると、疲れが溜まってきて午前中から動くのが億劫になってきます。 ホテルの川に面したバルコニー。 そのバンガローからの朝の眺め。 鳥を見ながら目玉焼きで朝食。午前中はコーヒー飲みながらネットやってゆっくり
2024年10月訪問 房総半島に行こう!!ということになり予約したのが、館山リゾートホテルです。手頃な値段で朝夕バイキング付き、温泉大浴場もあるので楽しみに向かいました。 道路沿いに大きな看板が出てたので、すぐにわかりました。 看板に従って
2024年2月訪問 ピマーイで泊まる宿を探していました。 街中で手頃な宿もありますが、中心部から少し離れたところに雰囲気の良さそうなリゾートを見つけたので予約しました。それが Moon River Resort Phimai です。 中心部
タイ東の国境メコン川を後にして、バンコク方向へと帰ります。でもバンコクは遠いです。ここから3日の旅程です。今日は、途中のピマーイという街まで約390kmのドライブです。 7:30出発 国境の町コーンチィアムからバンコク方向へほんの少し進んだ
少し前にコメントで、日産サファリのある箇所のリレーが、よく焦げて不具合を起こすことを教えて頂きました。宇津木さん、ありがとうございました。その時デイビーのリレーをチェックしたら、やはり軽く焦げていたので交換しなくては、と思っていたのですが、
2024年2月訪問 コーンチィアムで泊まる宿を探していました。いくつか候補は上がっていましたが、ある日格安のホテルを発見!!それが今回ご紹介するKhong Chiam Placeです。 なんと宿泊費は、この旅最安の約1,000円!信じられま
朝食前に朝のメコン川岸の散歩に出かけます。 でもムクダハーンの街は、川岸の道の両側に店舗が建ち並んでいるので、川が見えません。 店のすき間から川岸へ出ると、、、まさかの工事現場風景。 護岸工事か遊歩道でも作っているのでしょうか?昨日のナコー
2023年10月訪問 今回ご紹介するのは、EN RESORT Grandeco Hotelです。紅葉シーズンで翌週から値段が上がるところだったので、その前に駆け込みで予約しました。 というわけで、到着。 車寄せにはスタッフが立っていて、車を
2024年2月訪問 ムクダハーンで泊まる宿を探していました。安ホテルはいくつか見つかりましたが、どこもクチコミがイマイチです。 そんな中、お値段手頃でクチコミ評価も悪くないけど予約サイトのホテル名が โรงแรมเอสซีเรสซิเดนซ
昨日、感動したメコン川を、早朝もう一度見に行きました。朝靄がかかっていました。 でも薄霧だったようで、順光で見るとクッキリ晴れ。 朝の太極拳?ダンス?をしている人たち。 ナーガ像にも、早くも人が。 川は南北に流れていて、タイは西岸なので、川
※「大変だ!クーラント漏れ〜5」のつづき 作業も大詰め。今回はいよいよクーラントを注入して、エア抜きして完了です。 クーラントは、作業の最初に抜いて保管してあったのを再使用します。でも入れる前に、キッチンペーパーでろ過してゴミを取り除きます
2024年2月訪問 ナコンパノムで泊まる宿を探していました。 メコン川まで徒歩圏内で、安心して駐められる駐車場付きのホテル、、、で探すと、候補はいくつか上がります。直前までどのホテルにしようか悩んだ末、急に値段が下がった 777 Homet
いよいよ今日は、残り290km走って、タイの東のラオス国境の町ナコンパノムを目指します。国境の川、あのメコン川を見るのです。 朝7:30分ホテル発。朝早く東に走ると、アスファルトの反射がまぶしい。特に外国の劣化して表面がツルツルになったアス
※「大変だ!クーラント漏れ〜4帰ってきたラジエーター」のつづき ラジエーターだけ新しくしても、ホースが古いままでは、世界旅の途中でいずれクーラントが漏れ出すに違いありません。いい機会なので、旅の安心の為に、ホースを全部新品交換することにしま