2022年12月30日。晴れ。 本日は、カンパチ&ヒラマサを狙いに宏昌丸から出船です。
2022年6月25日。曇天。 大黒海づり公園にタコを釣りに出た。
2022年5月3日。晴れ。 毎年恒例の房総釣り紀行である。
2021年11月23日。晴れ。 本日は、東京湾マリーナから出船です。
2021年10月4日。晴れ。 本日は、新神谷橋(王子神谷駅)にうなぎを釣りにでた。
2021年7月22日。晴れ。 本日は神奈川県の相模湾葉山港。長三郎丸(ちょうざぶろうまる)にて活き餌カツオマグロ船に乗船です。
2021年6月4日。曇り。 本日は猫ひさしさんにお誘いいただきタウナギを狙うのであります。
2021年5月6日。晴れ。 3年ぶりに石神井公園に釣りに出かけた。
2021年5月4日。晴れ。 目黒区の清水池公園に出向いてみた。
鴨川漁港:イシモチリベンジ/房総釣り紀行2021 - 2日目-
2021年5月1日。晴れ。 初日に続き、房総釣り紀行2日目である。
2021年5月1日。晴れのち雨。 毎年恒例の房総釣り紀行である。
2021年2月23日。千葉県勝浦市の川津港より出港。
2021年1月18日。晴れ。 東京都大田区にある遊漁船「ポテンシャル」よりキハダマグロ狙いの釣行です。
2021年1月3日。 新年一発目は、南房総乙浜漁港で堤防釣りである。サビキでサバ、アジ辺りを狙うおうといった感じだ。
2020年12月29日。2020年の釣り納めである。 本日は千葉県千葉市の寒川港より「小峰丸」にてシーバスを狙いに出撃。こちらは、昨年末にもお世話になった船宿です。 www.hound.tokyo ということで、2020年最後の釣行の始まりです。
2020年12月24日。Holy Nightはタコとカレイを狙いたくなるものです。 本日は北茨城にある大津港の堤防から挑みます。
2020年12月2日。曇りの中潮は北風10m。 千葉県勝浦市の川津港にある船宿「宏昌丸」よりヒラマサを狙う。
2020年10月31日。隙間時間で冬バスを狙いに、鬼怒川の下流にある川の一里塚にやってきて。
2020年10月16日。ぎりぎりの曇り。茨城県大洗周辺のサーフにてキスを狙う。
茨城エリア(主に取手市付近):ブラックバスをメインにした釣りポイント
最近、茨城エリア(主に、取手市付近)で釣りしてます。近辺のポイントを調査したのでそのまとめです。こちらの記事は、このエリアを卒業するまで、更新していく予定です。
鴨川漁港:鰯(いわし)10匹くらい/房総釣り紀行2020 - 2日目-
2020年9月20日。晴れ。 房総釣り紀行2日目である。
2020年9月19日。晴れ。 シルバーウィークを利用して、恒例の房総釣り紀行である。
2020年8月31日。晴れ。 本日は神奈川県の相模湾大磯港。 六熊丸(ロククママル)にてキハダ/カツオのルアー仕立(船を貸し切り)である。
2020年8月22日。晴れ。 本日は神奈川県の相模湾葉山港。長三郎丸(ちょうざぶろうまる)にてキハダマグロを狙う。
2020年7月28日。曇り。 シーバスを狙いに芝浦南ふ頭公園に釣りに出た。
2020年7月24。曇り。 世間はGo To トラベルが賑わっていますが、アジ狙います。
2020年7月10日。曇り。 千葉県浦安市にある高洲海浜公園にタコを釣りに出た。
2020年6月16日。晴れ。 久しぶりに旧友を連れ、勝浦に釣りに出た。
2020年6月12日。小雨。 潮汐は中潮で、満潮は22時半。 本日は、新神谷橋(王子神谷駅)にうなぎを釣りにでた。
2020年6月10日。晴れ。 本日も宏昌丸にてヒラマサを狙う。
2020年6月5日。晴れ。 茨城県神栖(かみす)市の波崎新港(はさきしんこう)から遊漁船にてヒラマサを狙います。
今回はいつもの釣行レポートではなく、ベストシーズン真っ只中のヒラマサ釣りについて書いてみました。ヒラマサにドハマリして得たナレッジをまとめています。 わたくしは、千葉県の外房を主戦場にしていますので、船宿などは地域限定の情報になっています。
2020年3月30日。曇りで10℃。 遊漁船にてヒラマサを狙う。
2020年3月22日。晴れ。 遊漁船にてメバルを狙う。 本日お世話になる船宿は、千葉県市川市にある林遊船さんである。
2020年3月11日。曇りの大潮。 先日に続き、 本日もバチ抜けが期待できそうだったので、旧江戸川、いつもの堀江ドックに向かった。
2020年2月27日。晴れ。 気温4℃で昨日に続き潮汐は中潮だ。 本日もバチ抜けパターンのシーバスを狙いに旧江戸川へ向かった。
2020年2月26日。曇り。 気温7℃で潮汐は中潮といった感じだ。 バチ抜けパターンのシーバスを狙いに旧江戸川へ向かった。
2020年1月11日。晴れ。 今日は外房をせめることにした。具体的なポイントは決めていないので、釣侍大原店で釣果のあるポイントをヒアリングすることに。
2020年1月4日。釣り初めである。 本日は鹿島の方にシーバスを狙いにきた。
2019年12月29日。釣り納めである。 本日はシーバスジギング船で千葉県寒川港から6時半出港である。
2019年12月26日。北海道は札幌に釣りにでた。 この釣行でのメインは石狩湾新港でのホッケ、または「なべこわし」だ。
八丈島釣行最終日。 先ずは八重根港に、朝マズメ カンパチ狙いの堤防泳がせに向かった。
八丈島釣行 2日目。 この日はメインとなるカンパチをムロアジの泳がせで狙う計画だ。
八丈島釣行で使用していたタックルを紹介します。
八丈島釣行にでた。 この釣行でのメインは沖での大物。10kg超えのカンパチを狙う。
2019年10月17日。曇りの中潮。 最近、検見川浜がアツいのでシーバス狙いにいつもの突堤に向かった。 ポイントはこちら。
2019年10月4日。 昨日のリベンジ。検見川浜でイナダを狙う。 ポイントは昨日と変わらずこちら。
検見川浜:青物回遊中!!イナダ!ワラサ!サワラ!シーバス..
検見川浜にイナダの回遊情報があり、 平日ではあるがチャレンジすることに。 ポイントはいつもの検見川浜突堤。
2019年9月22日。小潮で曇り後雨。 平井大橋(荒川)にうなぎを狙いに出た。 ポイントはこちら。
2019年9月19日。 江戸川にハゼを狙いに出た。 最近、シーバスをメインにしていたので少々地味な感じは否めないが、たまにはいいだろ?
2019年9月7日。富津新港でタチウオを狙う。
2019年7月27日。晴れのち曇り。 お盆休みということで、富津新港に向かった。 先日好調だったアジを狙い、泳がせで太刀魚(タチウオ)、そしてノリでタコ。という計画だ。
2019年8月10日。房総釣り紀行2日目。館山港から富津新港に移動してきた。
2019年8月10日。房総釣り紀行2日目である。
2019年8月9日。晴れ。 8月の連休を使い千葉に出る事にした。鴨川ベースを拠点にした房総釣り紀行である。
2019年7月27日。晴れ。 隅田川でシーバスとうなぎを狙いに出た。
2019年7月24日。晴れ。 本日も両国橋にやってきた。いつもどおりの景色である。
2019年7月10日。曇りのちやや晴れ。 久々の両国橋。隅田川でシーバスゲームである。
京浜運河 大和大橋でシーバスにチャレンジ。潮目を狙いエリテン君で攻めてみました。
2019年6月15日。晴天。 隅田川新大橋でシーバスを狙う。
2019年5月22日。晴天。 豊洲ぐるり公園に向かう。狙いはもちろんシーバスだ。
2019年4月30日。 房総釣り紀行2日目である。 朝マヅメを狙う予定だったが、あいにくの天気で計画を変更。
2019年4月29日。 平成最後のGWということで、房総半島で1泊2日の釣りに出ることにした。まずは、浜金谷港(はまかなやこう)通称、「金谷フェリー港」でタコ釣りに挑戦することに。
2019年4月29日。 GW一発目の釣りは、新川でブラックバスだ。
2019年4月20日。晴天。 本日はシーバスを狙いに、多摩川の丸子橋(まるこばし)に向かう。
2019年4月17日。 引き続き秋田県よりお届けします。
2019年4月17日。 前回の投稿で触れたが、本日は出張のため秋田に来ている。
2019年4月16日。晴天。 本日は仕事の関係で東北地方へ出張にででいる。最終目的地は秋田なのだが、福島でも仕事があり途中下車の旅である。
2019年4月7日。 ブラックバス狙いに千葉県にやってきた。朝マズメ狙いのため、現地に着いたのは朝の6:00頃である。
2019年4月5日。 シーバスを狙いに両国橋にやってきた。
2019年3月31日。憂鬱な程の曇り空。 本日は新河岸川(しんがしがわ)を目指すことにした。場所はこの辺り。
2019年3月28日。曇り。 今日は調布に出ていた関係で、多摩川でナマズをトライすることにした。場所はこの辺り。
2019年3月23日。 大潮の満潮を狙い、新大橋にやってきた。所謂、隅田川テラスである。
2019年3月21日。 大潮真っ只中ということで、本日はシーバスを狙いに東京湾にやってた。満潮が18時頃だったので、それに合わせて訪れた。
2019年3月16日。久々に釣りにでた。 本日は天気が優れなかっため、あまり気張らず近場でシーバスを狙うことにした。
2019年2月10日。 本日は千葉の稲毛海岸でカレイを狙う。
2019年1月5日。冬休み終盤でテンションダダ下がりではあるのだが、天気もよく暖かいので釣りにでることにした。今回は豊洲でヒイカを狙います。
2019年1月4日。晴れ。 板橋区にある見次公園でモツゴ(クチボソ)を狙う。
こちらの記事でウツボを釣ったので、今回は食べるまでのお話です。
2018年12月30日。晴れ。 千葉県の勝浦でウツボを狙う。
2018年10月7日。晴れ。 一宮川を通りかかった際、ハゼ釣りをしている人を多く見かけたので、ちょいと声をかけてみました。場所はこの辺りです。
本日は浦安駅からほど近い、旧江戸川の島「妙見島(みょうけんじま)」でウナギを狙います。
新神谷橋(王子神谷駅)でウナギ釣りのリベンジにきました。滝本釣具店お済み付きのポイントでついに..
2018年9月2日。曇り一時雨。 冒頭から話がそれてしまうのだが、 見ての通り、本ブログの書き出しは、釣りに出た日と天気で書き出している。
2018年8月26日。晴れ。 本日はカレとウナギを狙う。
以下、記事の続きです。
2018年8月25日。晴れ。 旧岩淵水門でヌマエビを捕る事にした。
2018年8月12日。曇り。 久々の釣りに出かけた。本日はウナギを狙う。
2018年7月14日。館山でソウダガツオを釣ってきました。
2018年6月9日15時。 タウナギを狙いに石神井公園にやってきた。
「ブログリーダー」を活用して、やぱりのっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。